• 締切済み

トイレのしつけは叱ってはだめ!?

トイレのしつけは叱ってはだめ!? こんにちは。トイプードル♀の飼い主です。最近友達がチワワの赤ちゃんを買って、トイレのしつけを相談してきました。個人的にはペットシーツとかの四コマとかに書いてあるように、外れれば叱る、もぞもぞしたらシーツまで連れて行って、糞尿したら褒める。その後もじっと見ていてもぞもぞしたら連れて行く→褒める、目を離した時に粗相したら叱るを繰り返して覚えさせました。しかし最近のペットの本や、ドッグトレーナーのHPとか見てみると、トイレに限らず犬をしつける時に、失敗したら叱るというのはまったく効果が無い。やらない方が良いという記事を沢山みかけます。粗相をしたら短くびしっと叱るというのが常識だと思っていたので、へーそうだったんだという気持ちです。シーツのパッケージとかに書いてあるトイレのしつけ方は古いのでしょうか。それとも外したら叱るのが間違っているとは一概にはいえないのでしょうか。ご意見頂けるとうれしいです。よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

私も今までに犬を6匹飼って来ましたが子犬のしつけは時にはとても時間がかかるときがあります。ちゃんとおトイレのできる犬が家にいたりするとその犬のまねをして同じところで用を足したりするので、楽なのですが、子犬対人間で教えるのはなかなか大変です。そのしつけの過程で失敗は勿論つき物ですが、しかるのはやはり良くありません。子犬はおトイレをしたことを怒られたと思い、却って家のどこかで隠れてするようになったり、飼い主さんがいると緊張してトイレに行かなくなってしまったりします。 私が今まで子犬のおトイレのしつけで一番効果的だったのはやはりごほうびをあげることです。おトイレに行くタイミングを見計らって、ちゃんと決められた場所でできたら、クッキーをあげます。お散歩の時でもお外でちゃんとしたらその度にごほうびをあげる、という具合にすると子犬は比較的早くおトイレを覚えます。そのうちクッキーほしさに自分から決められた場所に頻繁に行くようになります。私は普段犬のしつけでクッキーのご褒美をあげることは全くといって良いほど無いのですが、おトイレに関してはとても効果的です。大事なのは失敗した場所に匂いを残さないこと、そしてもう、失敗して遅すぎるとしてもちゃんと決めた場所に連れて行くこと、絶対に叱らないこと、大げさに大声でほめたりしない事(幾らうれしい時でも飼い主さんの感情の起伏が激しいことを犬に見せることは良くありません。犬も興奮しやすい性格になります。)、おトイレの訓練中は成功した時以外できる限りクッキーをあげないことです。なかなか大変だと思いますが、ワンちゃんと飼い主さんがこれから良い関係を築くためにもおトイレのしつけはとても大切です。がんばってください。nanananaさんのワンちゃんをお友達のチワワちゃんのところに連れて行って、指定の場所におトイレをさせるところを見せるのもとても効果的な方法ですよ。犬同士、特に子犬は真似をすぐにするので、人間が教えるより効果があることが多いです。がんばってくださいね。

noname#120811
noname#120811
回答No.6

犬の祖先とされている狼ですが 赤ちゃん狼の排泄は 母狼が誘導し 出たら直に舐め取ります よって 巣穴で粗相 という事自体 ほぼ無いのです 少し成長し 巣穴の外で排泄するようになると 大体 ナワバリ内の 安全な場所でするので これまた 粗相 になりません つまり  子狼が排泄でおとなの狼に叱られる事 それ自体 本来はめったに無い事なのです 遠い子孫である犬もまた その性質を受け継いでいるとすれば 怒られるわけが無い事で 怒られるのですから 粗相を叱られても 犬が理解しにくく 時に 排泄自体を叱られたと思い 躾けには遠回りになる という結果になるのも 当然と言えば当然 「ここが安全なので ここでして欲しい」 というこちら(人)の意図を伝えるには 叱るという表現方法が最適ではない と言えます ならばどうすればいいか 犬同士であれば お手本を見せられますが 人の尊厳・・・人には無理です 尿の成分も違います では 他の手段は?  ペットシートに匂いをつけたり みなさん やっていると 思います それを より強烈に犬に意識させる為に 「褒める」=飼い主による喜びの表現 で 補完する 今の所 これが一番理にかなっている方法です 効果的に 正しいタイミングで 正しく叱るのは 本当は難しいのです でも飼い主の「怒りの表現」はわかりやすいので 犬に意図が良く伝わっている と 勘違いし 多用する人はまだ多い 犬が怒りの表現に敏感なのは やはり群れの中で上位の犬が下位の犬に対し 時折 怒りの表現や威嚇によって 意思を伝えるという方法が元々あるから です これに対し 褒めるということは 犬同士では あまり無い表現方法です 元々知っている犬もいますが 褒められることが良い事だと 知らない犬もいるのはこのためです なので 人が教える必要があり 教えるまでは 怒るという表現よりも 犬には伝わりにくいものです (よって 上記のトイレで褒めるやり方も トイレ以外の場でも 良い事をしたらすぐ褒める 褒められるのは嬉しい ご主人の愛情表現だ という学習を 同時にさせる必要があります) でも 人間は犬同士のようには意思疎通できません 褒められる喜びを教えず 使いやすい叱る表現ばかりを 間違ったタイミングで使っていると 犬を萎縮させ いかなる時も怯えさせ 勘違いさせ 犬を恐怖で縛る事になる 犬が敏感に察知しやすい方法だからこそ  叱るのには高度なテクニックがいり 正しいタイミング以外で 安易に多用してはならない方法なのです トイレトレーニングには まず不要です そしてトイレ以外の場面でも 他に代替手段がある時は リスキーな叱るという手段をとらずともよい とも言えます 大体は 叱り付けずとも 無言で無視したり リードの引き方に強弱をつけたり 何かしらの代替手段があるものです 叱った方がいい場合も もちろんあります 物を破壊している 現場を押さえた時や ご主人の膝にマウントしてきたときなど です このときも 正しいタイミング 体の使い方であれば 叱り付けずとも 低く一言言えば済むのです 叱るのも 効果的に と言う事です 質問者さんは 熱心な愛犬家のようなので 今更に思われるかもしれませんが 犬の躾けは 犬種や個々の犬の性格 生育環境に合わせて 最適な方法を導き出すことが不可欠です そのために 犬一般に関する知識を得つつも 画一的な 全ての犬に当てはまる方法など無い と 頭のどこかで覚えている必要があります 一番大事なのは 理論や数頭の飼育経験ではなく 自分の犬を世界でたった1匹の犬だとわきまえ 日々 客観的に観察できる目を持ち 出来る範囲で 最適な方法を取れるよう 最善を尽くす事だと思います 客観的冷静に・・は愛情が絡むと なかなか難しいのですが 。 長文失礼 ご参考まで

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.5

主流となっているのは叱らないでしょうが、犬種とか性格によっては的確に叱るのも効果があると思いますよ。 失敗した跡に連れて行って叱っても無意味です。犬は何故叱られているのか理解出来ないからです。 現行犯の時だけ「>短くびしっと叱る」で良いと思います。その後、即トイレに誘導します。 怒鳴ったり・ねっちりねっちり叱らなければ大丈夫だと思います。 トイレのしつけで「拍子抜けするほど簡単・1週間でマスターできました」と書かれているサイトを紹介します。 トイレのしつけ(スーパーパピー) http://superpuppy.ca/school/housebreaking.htm わたしも同じしつけを行っていました。トイレで悩んだ記憶があまり無いです。 トイレの兆候を見つけて、トイレに誘導するのです。 3・4日で自らトイレに行く(教えてくれていた)。 生まれて4週間で仔犬自らトイレが出来るようになるらしいです。 寝床・生活エリアから離れた場所にヨチヨチと移動してトイレをする。 簡単にトイレがマスターできた要因は、寝床・生活エリアから離れた場所にトイレをさせたからだと思います。 寝床とトイレが隣同士だと犬も悩んでいることだと思います。 ついでに、昔のしつけ方法と最近のしつけに関して ここでの回答・ネット上でもほとんどがリーダー論の回答です。 飼い主は犬のリーダーでないと馬鹿にされる。そのため絶対服従させる。主従関係の強化・上下関係・序列がどうだ・・・・・何とも犬に対して高圧的なしつけを強要しているようです。 犬と一緒に寝る・肩より高く抱き上げるなどで、犬がリーダーになるとか・・・・今はあまり言わなくなったが、このようなことは馬鹿げたことのように思う。 此の様な考え方とまったく逆で、リーダー論はおかしいのではないか?と動物学者とか専門家から否定的な意見が出ている(10年ほど前から)。 http://ameblo.jp/ocean-style-dld/entry-10333589222.html 犬は人間をリーダーだと認識していない(人間は犬のリーダーなんかになれない)。と言うことです。 今までの考え方は間違っているのか? このような考えも有ることを考慮して、しつけを考えてください。

  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.4

#1です >>つまり叱ったから覚えたことを立証できない 立証とまではいかないかもしれませんが、状況証拠として、 トイレ=糞尿しか教えてない、トイレ以外で漏らしたらしかるだけで、 気分が悪い時にはトイレで嘔吐する事を自分で考えてやるようになる上に、 トイレ以外の床で嘔吐した場合、叱られると思って隠れたり怯えたりします また、他の要因で床を汚した場合も結構後ろめたそうにびくびくしながら隠れたりします この事から、叱る事でトイレ以外の床は根本的に汚してはいけないのだと理解していると考えられます しかし、うまい叱り方って難しいですね 叱る場合、声は低く大きい声で、犬自体に暴力はしない、目の前の床を脅しで叩く という方式です 小さいうちにそれを遣って置くほど、覚えも早いし、応用して考える力までつきます

  • naonao928
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.3

この春、子犬を飼い始める際に古いものから新しいものまで色々なしつけ本を読みあさった者です。 確かにシーツのパッケージの方法は古いと思いますよ。 間違ってるとは言えません・・ おっしゃる通り、最近の本は大部分が叱らないのが主流です。特に子犬のうちは・・ 私が参考にしたのは「トイレのしつけで一番大事なのは失敗させないこと。失敗させた飼い主が悪い。犬は叱らない」です。 とにかくクレートやゲージから自由になっている時は少しも目を離さず排尿のサインを見逃しませんでした。 おかげでトイレのしつけはあっさり完了し、この方法を選択したことを喜びました。 だけど犬が6か月近くになった今、思うのですが叱らなかったせいか問題行動というほどのものはありませんが結構ワガママです^_^; たぶん家族で自分が一番下位とは思ってないでしょう。(同じように叱らなくても上下関係も上手くいった飼い主さんも多いでしょうが・・・) 最近のしつけ本は犬は家族・友達・パートナーという位置付けです。信頼関係を得ることを重視するため叱らない論が大多数なのではないでしょうか? すべての犬に叱ることがまったく効果がないわけではないと思いますよ。 最近の本ではないですが上下関係の構築を重視する本にはかなりきつい叱り方が載ってましたから。 ただ、叱らない方法が主流なだけと思います。

回答No.2

叱ると、排泄行為自体を悪いことだと認識し、 隠れてするようになったり、ガマンするようになる ということを聞いたことがありますが、 真偽のほどはわかりません。 というのも、うちのワンコは トイレについては手がかからなかった。 2度だけ、ラグをトイレと間違えたことがありますが、 速やかに片付けて、消臭しただけです。 怒ったことはありません。 (しそうになって、トイレトレーに連れて行き、 できたらホメるということは、たびたびやりました) 思うに、トイレのしつけは個体差がかなりあるんじゃないでしょうか。 ただ、「ダメ!」「イケナイ!」はテーブルに前脚をかける等で 覚えさせています。 臨機応変でいいと思うけど、叱る=怒鳴るではないと思います。

nananana74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り個体差があるので 一概に叱った方がよかったり、よくなかったりの説があるのでしょうね。 ようはきっちり叱るのって上手下手があるので 下手に叱る位ならスルーで統一が無難ですよね。

  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.1

結構昔から、一般的には本にはしからない方がいいと書いてあります しかし、経験から言えば、しかりと褒めの兼用の方が早いししっかりしつけられます トイレ以外でしたら、震え上がるくらいまでしかる トイレでしたらめいっぱい褒める これで覚えますよ これだけしか教えて無くても、糞尿以外に吐き気を催した時にもトイレですると判断までできるようになります

nananana74
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちも叱って、褒めて、で覚えたのですが もしかしたら叱らなくても覚えていたかもしません。 つまり叱ったから覚えたことを立証できないのが、悩みどころです。 褒めた部分だけ効果があったかもしれませんし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう