• 締切済み

海外 実親の介護

海外 実親の介護 海外で暮らしている方、永住されている方、実両親の介護はどうしていますか? 両親が年老いて、長期(5年、10年)の助けが必要な場合どうしますか? また、日本にいる家族が突然体調を壊したり病気になった時どうしましたか?

みんなの回答

回答No.1

私の友人で、結婚して海外に永住し、一人っ子なのですが老齢のご両親は日本にいらっしゃるケースがあります。 お父さんが3年前にいきなり入院して一ヶ月で亡くなられて、その間友人は看病のために日本に戻ってきていました。 その後お母様が一人になり不安なので、海外へ一緒に行って、しばらく同居をされていたのですが、やはり日本がいいので戻りたいと言いだし、元の家で独りで暮らすことを決意されたそうです。 結果、離れているので介護が出来ない不安を抱えていますが、倒れたときのために、今から地域に頼んでおいたり、ご親戚にも頼んだりしているようですが、普段の連絡はスカイプなどでも会話をしているとのこと。 それでも体調が悪くなれば帰国せざるをえない状況だそうですが、少しでも足腰が悪い場合などは骨折の心配もあるので有料の老人ホームへ入所することも一案と考えているようでした。 ご参考になるかわかりませんが・・・・介護のご不安は同じ日本に居たとしても離れていればやっぱり心配;まして海外となればなおさらですよね。 早く解決されますことをお祈りしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実親の介護問題

    タイトル通り、実の親の介護問題について質問させていただきます。 【背景】 自分は現在、資格試験勉強中の大学生です。 そんな中、勉強中に、親の介護について自分が将来的に担うべきなのかという考えが浮かび、 なかなか集中できない状況で相談させていただきました。 【現状】 兄弟は兄が一人おり、独身で、実家を離れ、独立して暮らしています。 両親は現在、持病はあるものの、ADLは自立しています。 そんな両親についてですが、最近、老後を心配しているのか、質問者に対して、介護を強要するような言動を取り始めました。 具体的には、 ・「介護」という単語をちらつかせ、質問者の反応をみる。 ・相続に参加するものは「家」に貢献したものだ、と強く言う。 ・「”恩”を受けた相手は大事にするべきだ。」と繰り返し、強調する。 ・「○○さんとこのお嫁さんは、介護は任せて!って言ってるようだよ」 ・「○○ちゃん(私の友人)のお母さんは○○ちゃんを将来手元に置いておくつもりなんだろうね(介護を頼むつもりなんだろう)」 ・地元に就職するように仕向ける。 ・「老人福祉施設に入所するような人は、身寄りも財産もない人で、自分は違う」、などがあります。 また、親は自分を誘って海外旅行に行ったり、高価な衣類や高い学費を払ってくれたり、と、取り入ろうとしているともとれる言動も見せます。親は、「無償の愛だよ」、などと口では言っているものの、上記のような現状から、最近どうも素直に喜べませんし、、むしろそのような誘導的な言動に怒りを覚えます。 総合すると、両親は私を育てる前提として老後の介護を任せようと思っていた、ようなのです。 【心境】 実際、親には物心両面不自由なく、むしろ、裕福に育ててもらったと思っています。 親に対しては愛情も深い感謝もあります。しかし、上記のような思惑があったと思うとどうも納得いきません。 また、母親は実親・義父母の看病をし、看取っています。その状況を見て育った自分としては、母親がストレスと疲労を貯めていた様子を知っている分、それを質問者にも望むのかと思うと、本当に愛情はあるのか、とも思ってしまいます。 また、自分は国家資格を取得し、今後は働いていくつもりであり、もし、介護となった場合、その間の収入やキャリアはどうなるのかとも思います。結婚した場合は出産、育児、家事、介護、仕事、と疲弊するのではないかと思い、とても不安です。 他にも、相続に関しては、まだ詳しくは制度を理解してはいないのですが、自分だけが介護をしても、兄にも相続権はある、というのも納得いきません。因みに兄は、介護を恐れてか、あまり実家に寄り付きませんが、相続には参加するつもりのようです。介護の件はまだ、話しあったことはありませんが、このまま流れに身を任せていた場合、自分に降りかかるのは目に見えています。 質問者が、自発的に、介護しよう!と思えるのであれば何の問題も生じないのですが、素直にそうも思えず、悶々と悩んでいます。介護に消極的な自分と、良心の呵責に苛まれる自分の間で苦しんでいます。 まとまりに欠きますが、このような現状です。質問は以上を踏まえたうえで、 どのようにすればこの葛藤が解消できるか、ということをお尋ねしたいと思います。 経験者の方、状況が近い方のアドバイスをお待ちしています。

  • 海外在住者が親の介護で日本に長期間帰国する場合にかかる保険等の費用について

    はじめまして。 宜しくお願いします。 私は、フィリピン人の男性との結婚を考えています。 結婚後はフィリピンに永住する可能性が高いのですが、将来、日本に住んでいる私の両親に介護が必要になった場合は、私だけ日本に一時帰国し、両親の面倒を見たいと思っています。 (介護が必要な間はずっと日本に滞在したいと思っていますので、数年日本に滞在することになると思います)。 そうなった場合の私の心配事は、私が日本に滞在している間は(日本政府に)払わないといけないと思われる健康保険・住民税・年金などの費用です。 フィリピンでの年収が130万円くらいの場合、健康保険・住民税・年金は毎月いくらくらい払わないといけないでしょうか? (130万円の年収から無理なく払うことができる金額かどうか、高すぎて払えないのではないかと心配しています) ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • 永住者海外に長期滞在

    私は日本の永住資格を持っているものです。 現在、海外に会社を持っているため、長期的に海外で仕事をしなければなりません。 日本に長期不在のため、住所を海外に移転し、日本の住民登録がなくなり、もちろん国民健康保険なども引き明けられると思います。 上記の場合は、永住資格に支障が出ますか。また、日本に再入国の際に何か支障が出ますか。(出国前に再入国手続きを取ると2年に1回ぐらい日本に戻ること) ご回答、よろしくお願いします。

  • 海外で永住権取得したのに,日本で働くのは?

    永住権の詳しい法律を知らないのですが, スポーツ選手やアーティストの方など,海外永住権を取り向こうで暮らしているかと思いきや, 家族を海外に残して,日本で仕事されている方が多いことに驚きました. なにかしらの理由で,海外で仕事がない場合, 日本で仕事をしないと,永住権を没収されていしまうのでしょうか? 個人見解で申し訳ないのですが,一般人は永住権取得困難で何年か越しで 取得されたかたが少なくない,と聞きますが やはり,スポーツ選手やアーティストは別枠(VIP?)なのでしょうか? 気になったのでちょっと質問してみました.

  • 介護保険って何ですか

    介護保険って何ですか 20年海外で仕事をして今年帰国しました 年老いた両親の面倒を見るためです しかし20年は長く 現在の日本の介護がどうなっているのか さっぱり分かりません 介護保険制度とか特老とかろうけんとか・・・ 正直意味さえ分かりません ご存知の方教えて下さい ちなみに私も両親も預金はほんの小額しかありません

  • 将来、両親の介護

    70歳台の両親のことで相談です、よろしくお願いします。 両親は、自分たちの親(私から見たら祖父母)の介護がようやく済んだところです。ほんとうによくやってるな、と感心するほど、それぞれの親を最後まで懸命に看ていました。 そうしてやっとひと段落している今、今度は両親の番が、いずれやってきます。(今現在は、ふたり共健康で元気にしています) ところで娘の私ですが、親不孝にも日本を飛び出したきり永住しております。家庭もあります。 ずっと専業主婦で、主人が家計を握っております。ケチケチな主人ではありませんが、お金について少し敏感で、すぐに「高い!」などと言います。養ってもらっている立場上、お金に対しては強く言えない自分です。また、最近の日本への飛行機代はバカになりませんので、3~4年に1度しか帰国しません。 私には男兄弟が日本にいます。親孝行な人なので両親も私も頼りっぱなしですが、本来親の介護とは、子どもみんなで行うものと思っております。 兄弟と半折りに・・・したいのは山々ですが、お金は私の思い通りに使うことができず、遠距離に住んでいるのでしょっちゅう+長時間親元に行けるわけではありません。 つまり、とても不安で切ないのです。 祖父母にあれだけ尽くした私の両親を、私は同じように大切にしてあげられないんだな、と。 いえ、もちろん出来るだけのことはしたいのですが、お金も時間も、両親がしていたように献身的に出すことは不可能なのだな、と。 こんな私ですが、将来両親に介護が必要になる場合、どうすればいいでしょうか? 似たようなご経験のある方、介護に詳しい専門の方、アドバイスがある方、ご意見をお願いします。

  • 父親の介護に疲れました

    早く死んで欲しいと思っています。 父親の介護を始めて数年になりますが、いつまでこの生活が続くのか不安です。母親の介護はできても、父親の介護まではできません。 兄弟が親の介護に協力的でない等、両親の介護を、全て1人で担わなければならなくなった方はいますか? その場合、どのように介護と向き合っていますか?自分の体調も含め、どの程度まで介護を行えるか自信がありません。 どなたか、1人で複数の介護を行わなければならなくなった場合の対処法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 介護で体調を崩したと、家族に打ち明けるべきか

    どうぞ、よろしくお願いいたします。 私は、先月まで祖母の介護をしておりました(祖母は他界)。 数年にわたる介助・介護に疲れていたのですが、 祖母の子=私の母、父(母の夫)は、 仕事があることや、性格や、祖母との相性のことから、 介護をあまりできませんでしたので、 フリーランスで仕事をしていて時間の自由の利く自分が、 介護を背負ってしまいました。 実は、私自身も、数年前から病気にかかっております。 介護疲れから、私の身体の症状が悪化してしまい、 今までより、積極的な治療が必要となった部分もあります。 そのため、今後、病院へ頻繁に行かなければならなくなりました。 今、介護疲れで体調が悪化したから、病院へ行かなければならない、 と家族に打ち明けるべきかを、悩んでいます。 それを言うことのメリットとしては、 現在の家事などを、代わってもらえるということや、 私の休養をとりやすくなる、という点かと思います。 しかし、デメリットとして、母や父に 「介護を背負っていたせいで、体調が悪化したじゃないか」 という風に聴こえてしまう、ということが、大きいと思うのです。 私は家族に、それを打ち明けて、病院へ通うほうがいいでしょうか? それとも、介護のためという点は伏せて、 「一時的に体調が悪くなった」といったあいまいな言い方を、するべきでしょうか? 皆様のご意見を、いただけますと幸いです。

  • 国際結婚で海外在住の50代以上の専業主婦の方

    4年前に国際結婚しました。私は20代で海外在住の専業主婦なんですが、最近漠然とした不安があります。 私は海外永住なので60歳、70歳になった時、もし主人が先に亡くなって子どももいない友達もいないで一人で海外で暮らすことになると思うんですがそんな生活が耐えられるか不安です。その頃には日本の両親も亡くなってるだろうし、姉妹は姉がいますがうまくいってません。ちなみに不妊症で子どもも出来ません。そしてここはとても田舎なので近くには語り合える日本人の友達もいません。 それと日本の両親が年老いて介護が必要になった時老人ホームなんかには入れたくないのでどうしたらいいか今から不安です。姉とは絶縁状態なので一人っ子のようなものです。このような状況の方いますか?どのように対応していらっしゃるのでしょう?

  • 海外からの看護師と介護士の受け入れ

     最近あまり耳にしなくなりましたが、つい最近まで海外からの看護師と介護士の受け入れについてのニュースをよく見ました。    海外からの看護師と介護士受け入れについては、結構条件が厳しく設定されていますが、数年後にはある程度の規模の病院や介護施設で、海外からの看護師と介護士を見かけることが想定されます。  私の家族は現在、医療施設と福祉施設の利用をしていますが、(偏見があるのかもしれませんが)コミュニケーションや文化の違いなどで、質の低下が不安です。  そこで質問ですが、実際看護師として働いている方にとって、海外からの看護師と介護士の受け入れについてどのような考えをお持ちですか?

専門家に質問してみよう