• ベストアンサー

病気になったことのメリットってありますか?

病気になったことのメリットってありますか? よく病気になって痛みが分かるというのはわかりますが実際にいいことなんてあるのかとふと感じてしまいます。自分は強迫性障害で何とか仕事をしていますがこの病気がなければもっといろんなことが出来るのにといつも感じてしまいます。回答者さんはどの様に感じますか?回答の程よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

病気になるよりもならない方が良いのは当たり前ですよ。 ただ、そんなことを言ってもなってしまったことを変えることは出来ません。 ならば、少しでもなにかよい変化がないかを考えてみる。 そうした結果が、人の痛みがわかるようになったとかです。 メリットを無理やり見つける。 こんな言い方だと見もふたもないように感じますが、そんな感じです。 ただ、無理やりでも見つけると、それは気が付かなかった重大なメリットで、気が付いた途端にさらに大きく成長することは多々ありますよ。

okeat0326
質問者

お礼

メリットを無理やり見つけるですか・・・でも嘆いていてもしょうがないですよね。うまく折り合いをつけながらこの病気で得たものを再認識して行こうと思います。また成長を意識していこうと思います。回答の程ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>回答者さんはどの様に感じますか? 自分の人生を考え直す契機になること。 人生において何が大切で何が大切でないか考える契機になること。 この辺りがメリットでしょうか。 結果としては、弱者の視点にたてたり、優しくなれたりもします。 余談としては、 寝ながら給料がもらえる。 保険金もしこたま入る。 などで、バイク買えたり、パソコン買えたり。なんてのもあれば、 暇な時間を活かして難解、長大な本にチャレンジできるというのもあります。 入院数回述べ1年くらい。。の経験から。 強迫性障害のように他人から見えない病気で、 仕事もしなくちゃならんというのは辛いと思いますよ。 肋骨骨折なんかも見た目はぴんぴんしているので、 誰からも同情してもらえないので辛いです。 (本人は寝返りも打てないくらいの激痛に耐えながら 仕事によびだされたりしたこともあります)

okeat0326
質問者

お礼

やはり見えないというところは辛いですね。そこと折り合いをつけていくべきなんですよね・・・ただ頑張っていれば誰かが見ていることを信じてすごそうと思います。回答の程ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.2

癌になって3ヶ月入院 抗がん剤治療を受けました 人間は一人じゃない 一人じゃ生きられない 他人の助けがあって生きていけるって少し悟れた気がします(気のせいかも) ほかの人の助けにもなりたいと考えています

okeat0326
質問者

お礼

また癌だと違う辛さですよね。恐らく私よりも辛かったのではないでしょうか?他人にやさしくなれるよう出来ることはやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f2s3f2
  • ベストアンサー率20% (73/350)
回答No.1

人に優しくなれます。

okeat0326
質問者

お礼

そうですね。そう信じたいです。回答の程ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病気を持ちながら働くこと

    わたしは、躁鬱病と強迫性障害という病気を持っています。現在は病状が安定していますが、フルタイムで働く事は、主治医からも無理だと言われています。同じような病気をお持ちで、働いている方がいらっしゃったら教えてください。わたしのような場合、どんな仕事が向いているんでしょうか?週に3~4日で半日くらいの仕事が希望です。

  • 強迫性障害とはどういう病気ですか?

    自分はたまに人を傷つけてしまったらどうしようなど考えて不安になることがあります。 これは強迫性障害なのでしょうか? ちなみに全般性不安障害という病気もちです・・・

  • メンタル的な病気はどうやったら良くなる?

    長文です。 長年の強迫性障害、睡眠障害、心の余裕のなさとかから来る適応障害みたいなものでなかなか良い方向に向かわずに困ってます。病名ははっきりとは伝えられてません。 通院し始めて10年以上、メンタル的なものは時間がかかるといいますがあまりの長さに困り果ててます 医師はある程度なら仕事ができるのでそんなに重くないとは言います(転院したけど大体どの医師も・・) この間に親からも離れバイトをいくつもかえながら一人暮らしをして資格を取ったりしてきました。 この辺りをみてもやはり軽症なんでしょう。しかし慢性化してる様にも思われます。どうしても壁を突き破る事ができないんですよね。 医師と会っても10分位なので1年前から臨床心理士の先生の所でカウンセリングを受け始めました。(効果の程はまだ?ですが話はよく聞いてくれます)。 それで自分のテーマですが強迫性障害、睡眠障害をなくす事、心に余裕を持って働けるようになる事(長時間、長期間。うまく表現することはできませんが)でしょうか・・・。 メンタル的な病気を克服された方はどうやって症状を克服したのか教えて欲しいのです。 経験や専門的知識を持つ方の意見を聞かせて下さい。 薬は朝はソラナックス0.4,トリプタノール25,レボトミン5mmgで夜はソラナックスとトリプタノール同量で昼なし、寝る前はベンザリン1mmgとロンフルマン0,25mmgです。

  • 強迫性障害という病気についてです。

    宜しくお願い致します。強迫性障害とはどのような症状の病気なのですか?教えて下さい。

  • 精神的な病気と、宗教や新興宗教について

    強迫性障害、パニック障害、うつ病など、色々な精神的な病気が有ると思うのですが、それらの病気は、宗教や新興宗教に入る事によって、治ったり改善したりする事は有るのでしょうか?

  • 強迫性障害の方に質問です。

    私は軽度の強迫性障害です。精神科にも行って薬をいただいています。少しお聞きしたのですが、私は強迫性障害も含めて他にも理由があるのですが、会社を辞めようと思っております。(上司には辞める意志は伝えております。)このさき、新しい仕事についてもちゃんとできるのか心配です。この病気と闘っている皆様はどのような仕事をしておられるのか、また仕事をするうえで、この病気とどう向き合っておられるか(対処しておられるか)伺いたいのですが・・・わたしの症状としては自分がしていることがあっているか何度か確かめることと自分以外の人に対してそう思っていないのにすごく最低な事を考えてしまうということです。

  • これは何かの病気または障害なのでしょうか。

    彼が自分で病気(もしくは障害)だと言っているのですが、 何か怒ってる時には、周りで何をされても腹が立ってとにかく相手を威嚇してしまったり、 例えばゲームでも腹が立ったらその内壊してしまうと言っていました 少しの事なら我慢もできるらしいのですが、完全に怒ってしまうと自分で感情をコントロールできなくなってしまうそうです。 実際にこのような病気(もしくは障害)があると聞きましたが、あるとしたら何と言う名前なのでしょうか。 また、治す方法はあるのでしょうか。

  • 猜疑心は病気?

    同じ事を何度も聞いてすみません(汗) 私は強迫性障害、注意欠陥・多動性障害、また双極性障害も持ってます。 この病名を診断されやっぱり驚きと大変ショックでした。 心療内科や大学病院の精神科も通院をしてました。今はまた近くの心療内科に通院を してます。 ある時から気づいたんのですが、私は医師やカウンセリングの話を素直に信じられない自分が いる事に気づきました。 今の心療内科の院長から発達障害と言われました。 もしこれが、病名としてグループに該当するのであれば本当でしょうか? もうその時点で疑ってるという事なんですが(汗) 今後、また同じ質問や似た質問しそうで不安があります。 その際、類似した質問しても良いでしょうか? この病気に詳しい方や同じ症状の方の回答をお願いします。

  • 強迫性障害なのですが就職すべきでしょうか?

    病気と就職のことに関して質問が有ります。 私は現在、大学4年で今年度 卒業するのですが、5年半前から 強迫性障害(不完全強迫)に罹っておりまして、 このまま就職しても大丈夫か悩んでいます。 実際、デバッグのバイトをしていた時、 頭に強迫観念が浮かんだ際には、仕事に集中できず、故に仕事を円滑に行うことも出来ず、 責任を持って仕事をすることが出来ませんでした。 医者には強迫性障害と一度診断されただけで通院はしていません。 「気の持ちよう」で何とか治そうと努力しましたが無理みたいです。 なので医者へ行って薬を処方してもらおうと考えています。 どなたか、アドバイス等を宜しくお願いします。

  • 強迫性障害の方へ

    私は4歳のときに強迫性障害と診断され、 それ以来17年間 強迫性障害と闘っています。 しかし、身近に強迫性障害の人がいないので 共感して話を聞いてくれる人がいません。 そこで、もしこれを読んでらっしゃる方に強迫性障害の方が居らっしゃれば、 自分がどんな症状で苦しめられているかを教えていただきたいと思って投稿しました。 同じ病気の人と励ましあいたいからです。 ちなみに、私は 施錠、ガス栓の確認などで家を出るだけでも15分はかかります。 さらに強迫観念が酷く、小さなことが頭に何十回も何百回も浮かんできます。 そして後方をしつこく確認したり ………………………もう、 辛すぎて【死にたい】と思ったこともあるくらいです。 ココへの回答は強迫性障害の患者さんだけにしてもらいたいです。 皆さんが困っていること、是非教えてください。 「苦しいのは私だけじゃない。」 お互い励ましあって、頑張る種にしませんか?

専門家に質問してみよう