• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:第四類第四石油類の使用量制限に関し)

第四類第四石油類の使用量制限に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 第四類第四石油類の使用量制限に関する疑問について調査しました。
  • 屋外貯蔵所の空地を3m以上設けることで、指定数量の倍数が10以下に制限されることが分かりました。
  • 質問文章には、一日当たりの使用制限や申請後の使用上限に関する疑問が含まれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

再度発言しますと、24時間連続使用の使用量が60,000L以上でも、 最高貯蔵限界が60,000L未満であれば、一般の規制から逃れます。 一応理論上は8時間使用量が60,000L以上であっても、 理屈は同じですが、それを潔しとしないならば、 貯蔵限界を引き上げ、一般で10倍超過で設置するのは 設置場所にもよりますが良いのではと思います。 ただ、一般にすると、貯蔵場所から 防火壁迂回条件で30m民家建設禁止等の大きな制限を受けます。 事実上この範囲は自社保有であるよう消防行政では指導しています。 その条件を呑める事が一般申請の前提です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

一般と少量の区別は貯蔵限界だけです。 使用限界ではありません。 尚使用に限界があるとすれば、 24時間連続使用量に応じた貯蔵義務が発生するとされ、 日々補給する事業所に著しい不利益となります。 消防法に限らず関係する法令は、 24時間連続操業を前提とした運用です。

senomar
質問者

お礼

度々すみません。 そうすると、指定数量6,000lに対し、倍数が10までということで、 60,000l貯蔵可能という前提の話であれば、 「一般取扱所の申請なしでも、1日に60,000l使用しても構わない」 「60,000l以上使用したい(する)場合のみ一般取扱所の申請が必要」 との解釈でよろしかったでしょうか。 ここでの知識を基に、消防署に問い合わせたく思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

使用量のMAXはありません。 常時在庫が60kl未満である事だけです。 結構消防法も尻抜けです。

senomar
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 申し訳ないですが、再度ご質問させていただきますが、 使用量のマックスがないのは「Q2」に関してでよろしかったでしょうか? 一般取扱所の申請なしではやはり指定数量の6000l以下が正解でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第四類第四石油類の使用量について

    第四類第四石油類の1日の使用量には規定があるのでしょうか? 具体的に使用量とは熱媒体油循環装置内部の油の量は貯蔵している油としてカウントされるのかを知りたいです。 (貯蔵と取扱いの中に使用している媒体油は含まれるのか理解できませんでした。) わかりにくい質問ですがよろしくお願いします。

  • 乙4 屋内タンク貯蔵所について

    屋内タンク貯蔵所の問題(法令)で理解できないところがあります。 問題:平屋建ての建築物内に設ける屋内タンク貯蔵所の貯蔵タンクで 貯蔵できる最大容量として、次のうち正しいのはどれか。 (1)第1石油類(水溶性液体)・・・15000リットル (2)第2石油類(非水溶性液体)・・・20000リットル (3)第3石油類(非水溶性液体)・・・25000リットル (4)特殊引火物・・・10000リットル (5)アルコール類・・・35000リットル 答え (2) ここで質問なんですが、 屋内タンク貯蔵所は、 ・タンクの容量は指定数量の40倍以下 ・第4石油類及び動植物油類以外の第4類の危険物については最大容量を 20000リットル以下とする という条件がありますよね。 これら2つの条件は両方同時に満たしてないといけないものなんでしょうか。 また、(1)ならば指定数量は37.5、20000リットル以下となり、これも条件を 満たしているのではと思うのですが、答えとならないのはどうしてなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消防法の危険物(指定数量以上)に関して

    消防法の危険物(指定数量以上)に関してですが、貯蔵施設(設備にて使用)が複数ある場合は指定数量は累計するのでしょうか? たとえば「第3石油類 非水溶性液体」は2000Lが指定数量となってます。 使用設備1機で油量は800Lの場合、3機以上になると800*3=2400L>2000L(指定数量)となるのですが、累計するのか否か、、、教えてください。 また、指定数量の範囲は設備単体でしょうか?それとも管理区域(土地)でしょうか? 管理区域を2つに分ければ、累計油量を2分できるのですか?

  • 甲種危険物取扱者試験の問題です

    Q.危険物保安監督者を選任しなければならない製造所等は、次のうちどれか。  (1)灯油を5,000L貯蔵している屋内タンク貯蔵所  (2)灯油を指定数量の40倍貯蔵している屋内貯蔵所  (3)ガソリンを20,000L貯蔵し、又は取扱う移動タンク貯蔵所  (4)指定数量の25倍の危険物を貯蔵し、又は取扱う屋外貯蔵所  (5)重油を指定数量の15倍貯蔵し、又は取扱う地下タンク貯蔵所 回答は(2)ということなのですが、解説がありません。 使っている参考書でも、そのあたりの記載がなく消去法にもできません。 なぜ(2)になるのか、その解説を、どなたかご教授下さるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 水温17度の水を42度まであげるのには、石油使用量はどのくらい必要でし

    水温17度の水を42度まであげるのには、石油使用量はどのくらい必要でしょうか?また、そのとき発生する炭酸ガスは、どのくらいでしょうか。わかれば計算式も教えていただきたいのですが。※水の量は270リットルとしてください。 あと、270リットルの水を17度から42度にする石油の必要量、はどのようにして算出したらよろしいでしょうか?

  • 日本政府は国民が使用する石油の3ヶ月分か半年分を緊

    日本政府は国民が使用する石油の3ヶ月分か半年分を緊急用に貯蔵していると聞きましたが、国民は1億2800万人いるわけでその3ヶ月分の石油を貯蔵するには膨大な土地がいると思うのですがどこに貯蔵しているんですか? 地下で極秘に貯蔵しているんでしょうか? 山ぐらいの貯蔵庫がいりますよね。 なぜどこに貯蔵しているのか知らないんでしょう。 爆発したら凄いことになりませんか? 凄い量のはずなのに貯蔵している場所を知らないのが不思議です。

  • 小数点0以上と以下で1つのセルに入る値を変えたい

    会社の数値計算で困っています。 ある商品の数量が500.95リットル(セルA1)であれば0.5klと表示し、1000リットル(セルA2)であれば1klと表示します。 しかし、毎月数量が変わるので今月は上記の数量でも、来月には1000リットル(セルA2)だったものが800リットルになったりもします。 そこでタイトルにある様に、元の数量が1klに満たない場合は小数点0以下の値で、1kl以上であれば小数点0以上の値で表示する様にしたいのです。 どなたか良い方法をご存じであれば、教えて頂きたいので宜しくお願いします。

  • 危険物(灯油)の貯蔵について

    灯油のみの保管について150リットル(指定数量の1/5以上、指定数量未満より少ない量)をオイルタンクで貯蔵したいのですが、何か法律等に触れるのでしょうか?  また、法律に触れない場合でも、どのようなことに注意すべきでしょうか?  追記 オイルタンクは、換算蒸発量750kg/h程度の小型ボイラーの給油に使用したいと考えています。  回答よろしくお願いします。

  • 水温17度の水を42度まであげるのには、石油使用量はどのくらい必要でし

    水温17度の水を42度まであげるのには、石油使用量はどのくらい必要でしょうか?また、そのとき発生する炭酸ガスは、どのくらいでしょうか。わかれば計算式も教えていただきたいのですが。※水の量は270リットルとしてください。

  • 消防法 危険物貯蔵量について教えてください。

    保有している危険物を1カ所にまとめて貯蔵すると指定数量の0.2以上になってしまうんですが、これの半分くらいを隣接する別の建物に移動して貯蔵した場合、それぞれが指定数量未満におさまります。 この方法は消防法上、指定数量未満として認められるのでしょうか? この2つの建物の間の渡り廊下に屋根がついていると1つの建物とみなされるので認められないとの意見がありますが、そうなんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。