• ベストアンサー

第四類第四石油類の使用量について

第四類第四石油類の1日の使用量には規定があるのでしょうか? 具体的に使用量とは熱媒体油循環装置内部の油の量は貯蔵している油としてカウントされるのかを知りたいです。 (貯蔵と取扱いの中に使用している媒体油は含まれるのか理解できませんでした。) わかりにくい質問ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.1

>貯蔵と取扱いの中に使用している媒体油は含まれるのか理解できませんでした 危険物の取扱数量とは、 (1)1日の原料危険物の最大使用量(消費量) (2)1日の危険物の最大製造量 (3)施設内の機器及び配管等の停滞量の合計量(瞬間最大停滞量) のことで、それぞれ別途貯蔵設備があればその貯蔵量を加えます。 ですから、熱媒体油循環設備や潤滑油循環設備、油圧プレス設備などの潤滑油等は、貯蔵設備で貯蔵している量だけでなく、設備内の機器及び配管等のなかに入っている量も取扱数量としてカウントすることになります。

nov111111111
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 つまり使用中のものも含み、存在ずるもの全てという事ですね。

nov111111111
質問者

補足

追加で質問ですが、消防法のどこが該当するのかも教えて頂けないでしょうか?

関連するQ&A

  • 第四類第四石油類の使用量制限に関し

    第四類第四石油類の使用量制限に関し 第四類第四石油類の使用量制限に関し質問があります。 屋外貯蔵所の空地を3m以上設けており、指定数量の倍数が10以下となっております。 件名の品物の指定数量が6,000lなので、60,000lがマックス置けます。 そこまでは良いのですが、以下の疑問があります。 Q1.一日当たりの使用は通常何klまで可能でしょうか? やはり、指定数量の6,000lがマックスになるのでしょうか? Q2.6,000l以上使用する場合、一般取扱所の申請が必要となると思いますが、 申請後の使用上限はなくなるのでしょうか? 以上の件に関し、お詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 日本政府は国民が使用する石油の3ヶ月分か半年分を緊

    日本政府は国民が使用する石油の3ヶ月分か半年分を緊急用に貯蔵していると聞きましたが、国民は1億2800万人いるわけでその3ヶ月分の石油を貯蔵するには膨大な土地がいると思うのですがどこに貯蔵しているんですか? 地下で極秘に貯蔵しているんでしょうか? 山ぐらいの貯蔵庫がいりますよね。 なぜどこに貯蔵しているのか知らないんでしょう。 爆発したら凄いことになりませんか? 凄い量のはずなのに貯蔵している場所を知らないのが不思議です。

  • ブリヂストンの石油を使用しないタイヤについて

    ブリヂストンが先日、味の素と共同で石油を使用していない合成ゴムを開発し、今後100%石油を使用していないタイヤを製品化につなげると発表しました。 住友ゴム工業は来年に100%石油を使用していないタイヤを発売すると発表しています。 具体的には、カーボンブラック・加硫促進剤・老化防止剤について脱石油に成功したそうです。 ここで質問なのですが、タイヤにはゴム分子を結合させ、ゴムを強くする為に硫黄が必ず使われていますよね?硫黄は日本では製油所から出る副産物として100%使用されているそうですが、硫黄は副産物なので石油とは考えていないのですか?事実、国内・国外共に硫黄の処理には困っているそうですが。でも、硫黄って石油ですよね?【天然で採れる硫黄は製油所に比べて量が少ないので除く】 誰か詳しい方、教えてください!

  • 負荷装置とは何か

    地熱発電のバイナリー発電を例にして質問します。 地熱発電のバイナリー発電では、地下深くからの熱水をくみ上げて、それを蒸発器に通するときに蒸発器の中を通る低沸点の熱媒体を加熱し蒸発させてこの蒸気でタービンを動かしています。 ここでの言葉の使い方について質問します。 この場合、上記の蒸発器とタービンなどは、負荷装置と呼んでよいのでしょうか? 負荷装置とは、エネルギーを消費する装置だということですが、蒸発器(内部を循環する低沸点の熱媒体を加熱して蒸発させるための熱交換機)も負荷装置と呼んでよいのでしょうか?

  • 危険物屋外貯蔵所の油分離装置について

    危険物屋外貯蔵所の油分離装置の設置基準を教えてください。 貯蔵所仕様  貯蔵品名 第一石油類(非)  最大貯蔵量 2000L  面積 10m2

  • 石油の生成メカニズムについて。

     年末かお正月かのたけしの万物創世記で石油が地下のマントルの熱と高圧力で出来るという新しい説が紹介されていました。従来は動物の死骸から出来ると習ったんですが・・・。新説の詳細を知りたいのですが教えていただけませんか?  石油が枯渇するかしないかは関係なく、使用量を減らしていかなければならないんでしょうが。

  • 1日の家庭の使用電力量について

    子供の自由研究で夏休み中の家の1日の使用電力量を調べました。この中で疑問に感じていることがあります。 盆の里帰りで家を留守にし、家で使う電気は冷蔵庫、その他ビデオ等の待機電力のみに係わらず1日6kwhを消費しています。(通常日の約3分の1) 取扱説明書にて使用電力量を積み上げしたところ、1日1.23kwhにしかならず、理由が掴みきれていません。やはり冷蔵庫の取扱説明書の使用電力量は年間平均値でやはり夏場の使用電力量は上記に匹敵するような値となるのでしょうか? このあたりに詳しいかた、ご連絡下さい。

  • 時間別の使用電力量について

    会社の1日の時間別の使用電力量について調べています 装置を設置すれば測定できるのは分かるのですが サンプルとしてどこかの市役所などの情報はありませんか? よろしくお願いします

  • 先の大戦で日本は、石油は足りていたのですか。

    昭和16年(1941年)8月1日、アメリカ政府は、石油の輸出を全面的に禁止しました。 この後、日本軍部内でいわゆる「ジリ貧」論が勢いを得ていきます。 開戦時、石油が足りないと言いながらも、4年間近くも戦争を続けたのですが、結局、なんとか石油はもちこたえたということでしょうか。 質問です。 1.備蓄分だけでは大いに不足だったと思いますが、占領地での生産量はどれほどあったのですか。 2.日本本土への輸送は危険なので、また本土には備蓄分があるので、日本本土ではなく、占領地のどこかの基地近くへ輸送し、貯蔵したのですか。この場合、採掘地で精製しておかねばなりませんね。 3.石油不足で、戦争の作戦を中止したとか、規模を縮小したとかのケースはありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 石油、石炭、LNG発電のNOx、SOx排出量は、また対処法は?

    質問1 石油、石炭、LNG発電のそれぞれのNOx、SOx排出量/kWhは、どのくらいでしょうか。 ちなみにCO2排出量(Gram)/kWhは 石油740 石炭970 LNG600 です。 質問2 または、発電所ではNOx、SOxは排出されないような装置を取り付けているのでしょうか。 質問3 石油、石炭、LNGの主な成分は炭化水素で、それに硫黄、窒素、酸素などをわずかに含んでいるかとおもうのですが、具体的な数値で言うとそれぞれどのくらいの分量の構成比なのでしょうか。 例)炭化水素80%、硫黄10、窒素10%など 質問4 この窒素、硫黄の割合が高いものほどNOx、SOxを多く排出すると言うことでしょうか。 有識者の方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。