• ベストアンサー

再就職祝金についてですが

再就職祝金についてですが 6月末に自己都合にて退職しました。 一応、8月から職業訓練を受けるつもりで退職しました。 ただ、以前面接を受けた会社の 面接が5月末で結果が出る前に退職の意思をしめして6月末でやめることにな りました。その時は、職業訓練にいくつもりだったため。 そして面接の結果が6月中ごろにでて合格ということなのですが 、迷った挙句、そちらに行こうときめました。 8月1日契約ですので、一応ハローワークに失業手続きをした方がいいのでしょうか? また、受かった会社に行く場合、祝金はでるのでしょうか(自分でネットで応募しました)

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・ハローワークで手続きをする時点で、再就職先(入社)が決まっている場合は、失業給付の給付対象になりません・・失業給付が給付されない(再就職手当は失業給付の中の給付の一つ)  また、その事を言わないで手続きをしたとしても、自己都合退職なので給付制限の3ヶ月がつきます  この3ヶ月の最初の1ヶ月はハローワークを通した就職でないと、失業給付が支給されません  (最初の1ヶ月に関しては自分で探した就職の場合は再就職手当の支給対象外になります) ・結局の所、失業給付の受給は出来ないので、そのまま再就職して、前職の雇用保険の加入期間を通算して下さい  前職の会社から貰った離職票はそのまま持っていて下さい・・後に必要になる事もあるので

その他の回答 (1)

回答No.1

失業申請をする前に、内定がでているということは 再就職手当ても出ないとおもいます。 また、失業申請をしていたとしても一定期間内だと、 ハロワ以外の応募での内定では再就職手当はでないそうですよ

suamatabetaiyo
質問者

お礼

ありがとうございました お手数おかけしました

関連するQ&A

  • 失業保険と就職祝い金

    5月20日付けで現在の会社を退社することになりました。 次の就職先も決まっているのですが次の会社の方にハローワークに登録してから 就職した方がいいと言われ色々調べてみたのですが、わからない点があるので教えてください。 まず、ハローワークに登録するのに離職票が必要らしいのですが20日付けで退職した場合、 離職票が届くまで7日前後かかるみたいで、それを持って28日にハローワークに登録に行ったと して登録には日数がかかるものなのでしょうか? 例えば、28日登録して29日・30日ぐらいで面接→採用で6月1日から次の会社で働くという場合でも 就職祝い金はもらえるのでしょうか? またもらえるとすればいくらくらいもらえるのでしょうか? 計算方法などあれば教えてください。

  • 失業保険 祝い金

    回答お願いします。 6月末で会社を辞めようと考えています。 7月からは友人の紹介でアルバイトがほぼ決まっているのですが、ハローワークが認めているアルバイトではないので失業保険は貰えないと思います。 祝い金だけでも貰いたいのですがやはり貰えないのでしょうか? 貰える方法はありますか?

  • 職業訓練校に入学した時の失業給付について

    お世話になります。 来年以降の話になるのですが、今後の参考にしたいので 質問させて下さい。 来年に、とある職業訓練校にて職業訓練を失業給付を受けながら 通いたいと考えています。 その為、現在勤めている会社は来年の3月に退職しようと考えています。 そこで質問があります。 (1)来年3月に自己都合で退職した場合に、その翌月から職業訓練校に通うとして、すぐに失業給付金がもらえるのでしょうか?  それとも、3ヶ月なりの期間を置いた後の支給となるのでしょうか? (2)来年4月入校だとしたら、その年の1月か2月に入校の試験なり手続きをしなくてはいけないと思うのですが、その前に、ハローワークからの入校指示を受けることはできるのでしょうか?(失業状態ではない時に、という意味です) (3)そもそも、失業の状態でないと、ハローワークからの職業訓練校への入校指示というのはもらえないのでしょうか? (4)ハローワークからの入校指示なしで職業訓練校に入校した場合、3ヶ月なりの期間を置いたあとは失業給付はもらえるようになるのでしょうか? (5)職業訓練校は専門学校ではないとよく聞きますが、職業訓練校はハローワークからの入校指示がないとやはり入りにくい場所なのでしょうか? どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 職業訓練について

    私は11月で退職したんですが、失業給付金をもらわず、職業訓練だけ受け、バイトしたいのですかが、職業訓練は住民票がある管轄のハローワークでしか申し込みできないのでしょうか。また職業訓練を無料で受けることはできるでしょうか。

  • 県外に就職したいを口実にする。

    こんにちは。 私は失業保険をもらいながら職業訓練校に通っている学生です。 既に会社見学や面接には行った実績があります。 内定が決まらず、特に働きたいところが見つからないので県外への引っ越しを予定しています。 ですが、今まで会社員をやりながら雇用保険を支払ってきたので、失業保険はしっかりもらいきりたいです。自腹なので。 職業訓練校の先生が、報奨金と就職率を目当てに無理矢理就職させようとしてきて迷惑なのですが、ハローワークにチクったら処分してくれるでしょうか? また、卒業してから就活したいので今は資格の取得等に専念して卒業してから就活を行いたいと告げても大丈夫でしょうか? 懸念しているのは行きたくもない企業に無理に面接を受けに行かされることです。 それでブラック企業に内定を貰っても迷惑なので… そもそも訓練校に通うこと自体が求職活動になるので、無理に面接受ける必要はないのですが。 失業保険をしっかりもらいつつ、就職したいのですがなにか良い方法はないでしょうか?

  • 職業訓練中の就職活動について

    こんにちは。6月から4ケ月間、ハローワークの職業訓練に通うことになりました。 先日説明会に伺い、大体の概要はわかったのですが、訓練中の就職活動についてよくわからなかったため、こちらに投稿しております。 失業手当は訓練が終了し次第受給が終わってしまうので、できれば訓練が終了する前に就職を決めたいと思っています。 その場合、皆さん学校を休みながら活動するのでしょうか?情報収集、面接を1社受けるだけでも数日休む可能性がありますし、複数社受けるのであれば結構休まなくてはならないと思うのですが・・・ もしくは訓練校生には、ハローワークや訓練校から直接職業紹介があるのでしょうか? ご経験者、もしくはご存知の方、どうか教えてください。

  • 失業。職業訓練、失業給付は受けられるでしょうか

    こんにちは。 現在、就業中ですがもうすぐで失業になります。 わたしが起こしてしまった問題が原因で退職となります。 自己都合です。 私はいまの会社に 一年前ハローワーク経由で就職しました。 それまでは、ハローワークから応募した 職業訓練校に行っておりました。 その際、失業給付を受けていました。 まとめます。 一年以上前、職業訓練校にいた。 職業訓練校にいる間、失業給付を受けていた。 ハローワーク経由で就職した。 一年働いたが自己都合で退職が決定。 そこで質問になります。 一度受けている職業訓練、 もらっている失業給付。 私は再度、 職業訓練を受けることができますでしょうか? また、失業給付は受けられますでしょうか? 不安が大きく、調べても確信がもてません。 どなたか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険について教えてください!!

    失業保険について教えてください!! 当方、2月最終出勤日で3月は全て有給消化をして(3月は出勤しません)3月末で退職します。 自己都合の退職です。 その場合、離職届が手元に届いて失業保険の手続きをして3ヶ月後の給付になるかと思いますが3ヶ月待たずに失業保険をもらう事は可能でしょうか?? 調べた所、職業訓練校に通うとすぐに給付されると聞きました。 ただ、職業訓練校も開始月が合わなければすぐの給付は難しいとの事でした。 4月からスタートの職業訓練校が多いので3月は有給消化中ではありますが、ハローワークに出向き職業訓練校の案内や試験・面接を受けて4月~の職業訓練校に通う事は可能なのでしょうか?? 拙い文章で分かり辛くて申し訳ございません・・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 今日 職業訓練校の面接があるのですが、就職活動に専念したいため面接を辞

    今日 職業訓練校の面接があるのですが、就職活動に専念したいため面接を辞退したいと思ってます。今、私は会社都合で辞めて失業中です。この場合ハローワークから何かペナルティとかはありますか?面接辞退の連絡は面接会場でいいのでしょうか?

  • 失業保険について教えて下さい。

    失業保険について教えて下さい。 個人的な事情により退職することになりました。 退職後は職業訓練に通い、その後、資格を持っているので 開業する予定です。 先日、起業した友人(株式会社)から、起業にあたりハローワーク?から 助成金のようなものをもらったとききました。 できれば私もその制度を使いたいのですが、調べても複雑でよくわかりません。 職業訓練校に行くと助成金?はもらえないのでしょうか? 一年間訓練校に通うつもりです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう