• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳児 気質?育ち?)

1歳児の気質と育ちについて

このQ&Aのポイント
  • 1歳7ヶ月の息子がおります。リトミックの1歳児クラスに通っている際に、他の子との行動の違いについて悩んでいます。このような行動の違いは、生まれつきの気質や育ちの影響なのか疑問に思っています。
  • うちの子はクラスで一際元気でやんちゃな存在であり、大人しい子たちと比べて行動が異なることが多くあります。ママとの関わり方や他の子との遊び方など、個性が強く現れています。
  • 夫と意見が分かれることもあり、一時的な行動の違いなのか、しつけの問題なのか悩んでいます。気質や育ちによるものなのか、成長の一環なのかを理解して対応していきたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

ずばり気質だと思います。 うちの子は双子2歳4カ月です。 双子なので、育て方は同じ。でも兄は私をちゃんと確認し、 だめだと言えばちゃんとする。ここにいなさいと言えばいる。 しかし弟は、ひとりどっかに行ってしまうし、いうこともきけない。 まったくと言って違います。 その中でも躾や、他人と接する時間や、ひとりのお子様でずっと家にいたから ママから離れるのがいやなの子ももちろんいると思います。 そういう子は慣れてきてどんどん活発になる子、そのままの子そこで気質がまた現れるんじゃないでしょうか。 2歳、3歳までというのは、気質、育て方の中で気質のほうが大きいように私は思います。 その中で躾をしていき、じっとする時はじっとしていよう、順番は守ろう というのを人とかかわる中でやっと覚えていくんだと思います。 まだ2歳にもなっていませんから気質じゃないかなと思います。 育て方ならうちの子はきっといい子でしょうwwww^^ でも全然いい子じゃありませんしねぇ?^^ 2歳4カ月まで本当に弟のほうはとんでもない子でした。 癇癪はひどいし、障害があるんじゃないと誰もが心配したほどです。 発達相談に行った次の日から弟は めちゃくちゃいい子になりました。 今までできなかったことをができ、はーいとお返事をし、いうことを聞きます。 しかしながら気質といえるよな、仲間に入らずママなんておかまいなしで どこへでも行ってしまいます。 人とかかわって全く知らない人物と出合い、ほめられた時の喜びを覚え ルールを覚えてだんだんと成長していくもんだと思います。 最初からおとなしい子は気質の上に、躾がしやすいんではないでしょうか。 おとなしいから不安だからママの言うことを聞いていよう。 自分の感情をさらけ出すことも悪くはない・・・親は大変だけど^^ 知り合いの子なんかは気質なのか5歳になった今も本当におとなしく(いっぱいいる中では) やさしすぎて自分は我慢ばかりしすぎて親は逆に心配していて うちの2歳のこの自由奔放の癇癪持ちをみてうらやましいといいます。 自分の感情が素直に出せていやということをはっきり言えるというのは子供にとって ストレスがないからうらやましいと。 うちはうちで、癇癪が出るということはコントロールできてないのですから 我慢もできない毎日いらいらしてつらいんじゃないかと思うのですよね。 どっちもどっち。 みなないものねだりなんでしょうか^^

noname#121160
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 双子さんでも違うものなのですね。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

うちには二才の子がいます。 同じように親子で参加できるそういう集まりに4ヶ月から最近まで 定期的に通っていました。 性格的な事、時期的な事、躾どれも関係していると思います。 だいたい一歳前後から人見知りする子は、それが はじまります。 始めのグループはまさに今その時だと思います。 人見知りの長さにも個人差がありますし、始まる時期も 個人差があります。 もともと大勢の人と接触する機会の多い子は、人見知りが なかったりします。 激しくはないけど、ママから離れないのは場所見知りなど。 ママから少し離れて遊ぶのは、遊びたいけど ママが見えなくなるのは、不安で嫌。 自由奔放なのは、ママの事より遊ぶのが楽しい時期。 もちろん、もともと奔放な性格もあるかも。 ところで、うちの子は4ヶ月から2歳になるまでの間に 全ての工程を経験しました。 ハイハイできるまでは、動けないので私の傍にいました これはしかたのない時期ですが、 動けるようになったら、まず私の事は忘れて いろんな所を触りまくりました。 しばらくすると、つたい歩きの頃この頃は 私の周りをうろうろしながら遊ぶ。 上手く歩けるようになったら、私の事を気にして 遊んだり、注意しても聞かなかったりしました。 一歳3ヶ月くらいから、人見知りが始まりこの頃は もうずっとべったりです。 手遊びの時はできないなりに真面目にやっていました。 二才前に人見知りがましになってくると、機嫌のいい日とか 気になるおもちゃがあると一人で遊ぶし みんながする事も一緒になってしたり。 機嫌の悪い日は、私の傍から離れないし、 みんなで遊ぶ時もやりたくないと怒っていました。 とまあ、時期によっても行動が違います。 まだ三歳まで二年ありますし、一歳になったばかりの 今をみて、しつけがとか、性格がとかは一概には言えないと思います。 今は、やっちゃいけない事はしっかり注意してあげれば いいのではないでしょうか? ママのいう事が理解できる時期、お話が上手になる時期に 躾けていけばいいと思います。

noname#121160
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 まだまだ迷いますががんばります。

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) 気質もあるでしょうが、生まれた時の環境もあるでしょうね・・  私も三人子供がいて同じように育てたか?って言われたら丸っきり同じではない環境です。 長男の時は一人だけの初孫でチヤホヤ時期がありましたし、 次男の時は上にもうお兄ちゃんがいます。 三男は歳が離れてから出来た子でこれまた三男は三男で環境が違います。  気質+環境なんでしょうね・・  「今、一時大人しくしているのが良いとは言えないと思うぞ。そりゃ意思表示が無いってことだろ?大事なのは一人前の大人に育てるってことなんだから、自分の気持ちで動くっていうのは大事なのことだと思うぞ。親はそれで一時恥ずかしい思いをしたとしても、仕方ないんじゃないか?気にするな  の旦那さんの言葉 まったくその通りだと私は思いますよ。 興味を持つ 意思表示をする。お子さんを尊重していて素晴らしいパパさんです。  確かに恥ずかしいのは親です。 でも それこそ小学 中学に入っても同じ事するか?って言われたら落ち着きますよ。  本当に一時的なもの・・ 私は質問者さんのお子さん素晴らしいと思いますよ。そしてそれを表現できる環境にして育てた質問者さんも素晴らしいと思いますよ。  親の顔色覗って大人しく座らずに好きに自分の興味あるものに突き進む、興味って大事なんですよ。 興味を持つ 触る 確認する 脳にインプットされる。これで知識の幅が出来ますよね。    人一倍やんちゃでも良いではないですか?いつまでもやんちゃ君ではないですから、ちゃんと落ち着いてきますよ。小学校高学年にでもなったらあんなに・・ヤンチャだったのに・・・って思いますよ。  我が家の長男もそれはそれはやんちゃで・・(ーー;) 現在は色気ついて毎朝鏡と睨めっこ・・(ーー;)  私はそのままの質問者さんの息子ちゃんで良いと思いますよ。 ただ・・相手に怪我をさせる行動や息子ちゃん自身が怪我をしそうな行動だけはきちんと叱り危ない事を教えさえすれば、後は息子ちゃんが興味もつまま行動で良いと思います♪  それにね・・一歳でみんなと一緒に行動してる方が怖いっというか・・・なんというか・・・ 個性ないですよね(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)

noname#121160
質問者

お礼

優しい言葉をくださりありがとうございます。 がんばってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう