• 締切済み

2歳喋らない

2歳1ヵ月の女の子のママです。 4月から認定こども園に通わせてます。 発達のことでかなり悩んでます。同じクラスの子達と比べると更に不安になります。 発達検査も受け同じく4月から週一回1時間発達支援教室もいってます。 ✩.*˚できないこと ⚫意味ある言葉が全くでない(ママ、パパ等) ⚫友達とコミュニケーションとれない(ひとり遊び) ⚫友達が近づくと泣く ⚫簡単な命令もわからない ⚫大人の言ってることが全くわからない ママやパパ等意味ある単語が全くでていません。最近かろうじてアンパンマンが拙いながら言えるようになったのですが、アンパンマンの他のキャラクターを見てもアンパンマンと言うので識別はできてないと思います。幼稚園でも他の子が声をかけて近寄り遊びに誘ってくれるのですが、手を払い除けて泣いてしまい終わりです。おままごとも、ごっこ遊びも出来ず何でも投げて遊びます。 靴を脱いだり履いたり、下駄箱に入れることもできません。歩き方も他の子と比べると拙いです ✩.*˚できること ⚫スプーンでご飯を食べる ⚫リビングの扉を自分で開けられる ⚫ボールを投げられる ⚫いないいないばぁ ⚫ハイタッチ ⚫拍手 こんな感じです。 幼稚園に入園して他の子の成長具合を直に見て正直あ然としました。普通に言葉のキャッチボールもでき、鯉のぼり等も認識してワイワイと皆で話してるとこを見ると不安と焦りから悲しくなってしましました。 2歳過ぎてから言葉がでてきたり、コミュニケーションが取れるようになった、という経験あるママさんや同じ感じで悩んでいる方いましたらお返事いただけたら幸いです。 言葉ががでやすくなるようなアドバイス等もあれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • jasn23
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私も2歳1ヶ月の男の子の母です。うちも現在療育等の利用を検討しています。 お気持ちすごくわかります。リアルでは友人、実母や、夫、友人にもなかなか相談しづらく、、、ネットでよくないと思いつつも色々調べてしまう日々です。

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (572/1087)
回答No.4

№2です。補足を拝見しました。心を病んでいらっしゃったら、子どもさんと関わるのもおっくうになるでしょうね。ただしあまり御自身を責めないでください。お子さんのタイプにもよるのです。コミュニケーションというのは相互作用なので、愛着を結びやすい子は、お母さんがあまり関わらなくても、うるさいほどお母さんを求めてきたりします。そうなれば否応なしに関わらざるを得なくなりますよね。お子さんは、そうしたお母さんを引き寄せる力が弱いのでしょう。これからです。少し意識して関わってあげてください。

ayu-6219
質問者

補足

回答ありがとうございます 「これからです」に励まされました ありがとうございます やはり発達障害というよりコミュニケーション不足かなと思いますよね(^^;) 意識して関わっていきます!!

回答No.3

補足いただきありがとうございます。 補足内容を拝見する限りでは発達傷害が顕著に出ているわけでもなく、 個人差の範疇に当たる可能際が高いですね。 他の返信コメントを拝見しましたが、 親子のかかわりをないがしろにしていた・・・これが原因の可能性がありますね。 もっとお子様と触れ合い、公園や児童館など、五感を養える場所に積極的にお連れいただくことを強くおすすめします。 不安なことだらけかと存じますが、一人で抱え込まず、自治体の相談窓口も昨今充実しておりますので、是非ご活用ください。

ayu-6219
質問者

補足

回答ありがとうございます そうですね、、、 確かに、ないがしろにしてきたと想われてもしかたないですよね、、 そこは反省してます もっと早く頑張ればよかったと後悔してます

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (572/1087)
回答No.2

以前、乳幼児の発達相談を業務としていました。同年齢の子と比べてしまうと、心配ですよね。 2歳を過ぎてその状態ですと、おそらく1歳半健診で発達支援教室も勧められたのだろうと思います。現在の状態は、まだコミュニケーションの基礎ができていないように見受けられます。ことば(発語)というのは、周囲の物や人に関心を持つことから始まります。1人遊びになってしまうのは、まだそこが不十分です。それから発語の前に、言えないけれど理解している理解言語が相当数(30~50)欲しいところです。 子どもが社会的存在として他者とコミュニケーションをとるためには、まずお母さんとの関係が深まって、お母さんにべったりという段階が欲しいところです。お母さんとの関係が不十分だと、お母さんがどんなに話し掛けても、ことばを聞こうとしません。ことばが音声として聞こえているということと、(主体的に)聞いているとは全く別のことです。 そのレベルですと、おそらく本にもあまり興味がないかもしれないですね。ボディタッチは喜びますか? くすぐったら? くるくる回したら? 光るものを与えたら? など、お子さんの興味をひくことから始めてください。発達支援教室とは、お子さんがどんなことが好きか、興味があるかを発見する場にもなっています。そこで気づいたことを家庭に持ち帰りましょう。せっかく発達支援教室に通っていらっしゃるのですから、どのようにかかわったらいいか訊きましょう。そこには私のような立場の人もいらっしゃるはずです。

ayu-6219
質問者

補足

回答ありがとうございます ご指摘通りな感じです。お恥ずかしいのですが私自身コミュニケーションがやはりたりてないと感じました。 くすぐったりするとニコニコ笑って喜んだりはします。絵本には全く興味を示さず見せるのも途中出やめてしまいました。 回答を拝見すると発達障害と言うより私のコミュニケーション不足のほうが強いのかなと感じました。 私自身精神科に通っていて、子供を遠ざけてしまうことも1歳の時によくありました。そのせいか、歩き始めたのも1歳4ヶ月くらいだったと記憶してます。

回答No.1

首の座り具合だったり、お座りができるようになったりした時期や歩き出した時期は平均に比べ、どの程度だったでしょうか? お母さまの出産年齢がおいくつだったか不明ですが、20代後半あたりの出産であればご注意ください。 また、現在、低緊張になっていたりしていないでしょうか? 発達の速度がゆっくりであれば、ゆっくりのまま終わってしまう可能性が十分にあります。 急激に発達する子も稀にいらっしゃるので一概には言えませんが・・・。 シャワー音や耳をふさぐようなしぐさはありませんか? 回転するもの(扇風機や風車)が好きではありませんか? 細かい格子状のものに目が行きやすくありませんか? 定期的な発達検査だけでなく、お早めに発達クリニック等、病院にかかることをおすすめします。

ayu-6219
質問者

補足

回答ありがとうございます。出産祝いしたのは私が33歳の時です。首が座ったのは平均通りで歩き始めたのは1歳3ヶ月くらいだったとおもいます。今でも歩き方が拙いです。シャワー音を耳でふさいだりはしません。回転するものが特に好きということはありません。格子状のものに目がいくこともありません。

関連するQ&A

  • 言葉の発達

    家の子は今1歳2ヶ月です。 言葉って遅い早いがあるとは思うのですが家の子は遅いのでしょうか?わけのわからないなんごは話すのですが、他に言葉が出ていません。どーぞ!というのが言えるくらいです。たとえばアンパンマンとかいっても同じようにアンパンマンと言えません。黙ってみているだけです。友達の子は男の子なのに(家は女の子)アンパンマンからはじまってもうかなり意味の分かる言葉を話します。歌まで歌うのです。パパやママも言わないし同じように言葉を真似しない我が子っておかしいんでしょうか?

  • 1歳8ヶ月

    うちの子はまだ「ママ」と言ってくれません。「パパ」は言えるのですが。。 大体は指をさして欲求を伝えます。 アンパンマンのキャラクターなど覚えていて、私が「メロンパンナちゃんは?」との問いにも指して答えますが、少々発語が少ないように思います。発達が遅いのでしょうか??

  • 意味のある言葉 を英語で

    子どもが1歳を過ぎて、だんだん言葉を発するようになりました。最初はバーバーとかマンマンとかいう喃語ですが、そのうちにパパ、ママ、アンパンマン、、などと意味のある言葉を発するようになってきます。  この子は意味のある言葉を発しますか?と質問したいのですが、この場合の「意味のあることば」は英語でどう言ったらいいのでしょう。  meaningful wordと言ったら、これは哲学者や政治家の意味深長な言葉という感じじゃないでしょうか。

  • 何歳からおしゃべりしましたか?

    あと数日で1歳4ヶ月になる次男がいます。 言葉の発達は本当にさまざまでみんな違うと思いますが・・・ 皆さんのお子様は何歳何ヶ月ぐらいが初語で単語が急激にに増えたのはどれぐらいでしたか? 我家は長男もうすぐ5歳は言葉が非常に遅く宇宙語もなく初語は2歳でママでした。 それからも時間がかかり3語文になったのが3歳・・・本当に会話になったのは3歳半でした。 検診などでひっかかり心配しましたが現在はうるさいぐらいしゃべってます。 そして最近の次男坊ですが初語というのか? 一人遊びで「いないいない ばあ」と言う。 テレビと一緒に「いないいないばあ」と歌う。 頭をぶつけたり痛いと「イタイ イタイ」と言ってぶつけたところを触る。 「バイバイ」と言って手を振る。 名前を呼ぶと「ハーイ」と手をあげる。 パパに「おかえり~」らしきことを言う。 「ママ」「まんま」は区別がいまいちついてません。 他、気が向くとたまに「ブーブー」と車で遊びます。 あとは兄のマネをして分け分からない宇宙語をしゃべってます。 長男の言葉の発達が平均的ではなかったため平均的な言葉の発達具合がよく分かりません。 平均的に1才半で単語が2~3と聞きますが確か2歳ぐらいだと周りの子はペラペラ話してた気がします。 1才半で単語がいくつか出てるとそこから半年ちょっとでしゃべりだしたりするのでしょうか? しゃべったらしゃべったでうるさいんですが^^; 長男の時は心配ばかりで言葉の発達を楽しめなかったので今回は楽しみなんです。 初語は「ママ」なのかと思ってたのに・・・ まだ「ママ」って呼んでくれないので残念ですが・・・^^; 先に書きました質問と合わせてみなさんのお子様は初語はなんだったのかも教えていただけるとうれしいです。

  • 長い言葉を先に覚えるのは何故ですか?

    1・2歳の子が、ママやパパという言葉よりも、 「アンパンマン」や「先生」という言葉を先に覚えるのは何故でしょうか? 身近に感じるものなら、給食の時の「ミルク」等も覚えるだろうし、 覚え易いと思うのですが、「ミルク」は言えないんです。 専門の方のご意見なら助かります。

  • 一歳10ヶ月言葉の理解度

    男の子、第二子です。言葉がかなり遅いです。 今出ているのは んま(喃語?) ママ(私に言っているかは不明) ちゃちゃ どうじょ(どうぞ) アーシャ(電車) あんまん(アンパンマン) あった!(何が見つけた時) 程度です。 わんわん、パパは本人は多分言ってそうですが私以外まるで聞き取れないと思います。 アンパンマンを見ている時「あんまん」以外のニュアンスの言葉も言いますが何を言ってるかは不明です。 ひたすら宇宙語で何か言っていますが全く何を言っているのか分かりません。 よく、言葉が理解できていれば大丈夫だと言いますがどの程度の理解ができてればいいのでしょうか。 応答の指差しも今何となく「どこ?」と聞かれたら何かを指を指すという事を理解したらしく、適当に指します。(正解したことがありません) 旦那や兄弟の事は見分けは付いていますが(人混みで見つけると嬉しそうに抱きつきます)パパはどこ?と聞いてもパパを見ません。指差しもしません。 指示が通るのは ちょうだい、 あーんして(口の中に何かしら入れてくれます。) 手繋ぐよ(手を出します) 椅子に座って ないないして おいで(来り来なかったりですが) ねんねだよ(寝っ転がって指しゃぶりをします) アンパンマン見る?(テレビの前に行きます) 食べる? チャチャ飲む? 見て!(指差した方を見ます) 程度です。 パパにどうぞしてとかはまるで理解していないと思います。 行くよ!と言っても玄関へ行ったり行かなかったり。 おもちゃとかは「ここを押すんだよ」とか教えればすぐ真似ができます。 こんな感じで理解力はどうなのでしょうか? 上の子も遅い遅いと思いながらもこの時期には単語も30くらい出ていて意思疎通はかなりできていました。本当に言葉だけ。って感じだったし首振りで「うん」「いやだ」も出来ていたのに…と毎日心配です。体の発達も早かったけど、下の子は体の発達もあまり早くありません。 最近「あ!みて!」の指差しが頻繁になってきました。 本もめくるばかりだったのが絵を見るようになりました。 これから宇宙語が言葉になって来るのでしょうか? 毎日毎日児童館や公園、お店など行っていますが思うように増えて行きません。 よろしくおねがいします。。

  • 言葉の遅れでしょうか?

    私にはもうすぐ1歳9ヶ月になる娘がいるのですが、 未だにパパ、ママなど言いません。 言葉の変わりに行動で示す傾向が強いんです。 私も、できるだけ語りかけを心がけているのですが 行動などはすぐに真似ても言葉だけは真似ません。 娘のお友達で2ヶ月違いの子でも娘と同じくらいにはたくさん言葉を話していたようです。 娘よりも下の子でももうパパやママ、ぽっぽなど言っています。 健診の際には言葉の発達が遅いとも言われました。 お友達のなかには2歳を過ぎたころからどんどん言葉を覚えて親の真似をして話すようになった子もいて、 その子その子のペースがあるので、他の子と比べるものではない事は分かっているのですが・・・ どうしても、どんどん月齢が過ぎていくと わが子はいつになったら話すようになるんだろうか? っと不安になってしまって。 同じ年くらいの子と接する事が少なかったのもあるとは思うのですが・・・ 最近、少しずつママ友ができたのですがそんなに頻繁に会うこともない感じです。 私としては頻繁に遊ばせたりさせたいのですが、 なかなか子供たちのお昼寝の時間帯が違ったりと タイミングが合わなくて・・・ 同じように悩まれてこうしたよなんて事がありましたらアドバイスお願いします。

  • 高機能発達障害について

    我が子が高機能発達障害(軽度発達障害)の可能性があると指摘されました。ですが当てはまらない部分も多いような気がしています。縫いぐるみなどを使って先生と子供、ママと子供などどいうごっこ遊びもよくしますし。。。これが出来るのであればその可能性は低いということってあるのでしょうか。ご存知でしたらそのあたり教えてください。

  • 1歳5ヶ月娘について

    1歳5ヶ月になったばかりの娘がいます。 家ではママっ子で常にべったりしていて、遊ぶにしても一緒に共有して遊んだりして一人遊びはほとんどしません。 目も合うし、テレビやパパママの真似をしたりとかもできています。言葉はママ、パパ、ぶーぶー(車)、バ(バナナ)、プー(プーさん)、わんわん(動物全般)、おーー(ゾウ)、ハチ(8)、おわーいー(おわり)など話しています。 なんの心配もなく育ててきましたが、 最近公園などに出かけるとわたしと目も合わせないしわたしからどんどん離れていって手を繋ごうとすると嫌がります。わたしがいなくても平気みたいな感じです。小さい子供が近づいてきたとき、こんにちはは?って言うとこんにちは(ぺこ)やバイバイはできますが目を合わせていません。笑顔もありません。なんか距離がある感じがします。 コロナ禍でなかなか外出せず他者とコミュニケーションをとらせていなかったせいでしょうか? または発達面で何かあると考えられるのでしょうか? 家と外で私に対しての態度が違うのはどういった心理なのでしょうか?

  • 1才 ずっと泣いてます

    1才の男の子がいます。 朝起きてからずっとべったりまとわりついてきて、 メソメソして泣いてます。 一人遊びもほとんどしないでほとんどぐずってる状態です。 比べてはいけないとは分かっていますが、 お友達は一人で上手に遊んだりメソメソもしていなくて、 育て方が間違ったのか、どうやってこれからやっていったら いいのか、私自身精神的に追い詰められてしまってます。 一日何も出来ない状態の日が続いてます。 同じようなことがあった先輩ママさん、パパさん、 アドバイスよろしくお願いします。どうしたらいいのでしょうか? あとママやワンワンなど言葉も全く言いません。 バイバイとかもできないです。 歩くのもまだです。 言葉が伝えられないからかんしゃくみたいな感じなのでしょうか? 言葉(ママやワンワンパパ)などはどう教えていったらいいのでしょうか?