• 締切済み

義父(舅)の葬儀参列について・・・(長文です)

義父(舅)の葬儀参列について・・・(長文です) 非常に自己中心的な舅と何でも舅の言いなりの姑と絶縁状態になり数年が過ぎています。元々結婚前から舅は思い通りにならないと気が済まない性格で、当初は表面上だけでもと思い歩み寄る努力はしていたものの義両親の非常識な言動が原因で主人と義両親の間で揉め事があり、いくら主人が冷静に話をしてもおかしな主張ばかりする上に関係の無い私や私の親までも巻き込み、謝罪の一言はもちろん反省さえもない舅に堪忍袋の緒が切れたのが原因です。 そんな中、先日主人の兄から舅に余命宣告があったとの連絡があったそうですが舅姑からは何の連絡もありませんし、主人もお見舞いも葬儀も行かないつもりで腹をくくっているようです。「本当にそれで後悔しないの?」と聞いても、「俺の親はもうとっくに居ないものと思っている」の一点張りです。 正直、舅姑の配慮の無い言動は良く思っていませんし、自分だけならともかく私の親までも巻き込み、何より親として主人を苦しめる舅姑は許せません。しかし、やはり主人の実の親です。昔から見栄っ張りで自己中心的な舅の事が嫌いだった主人ですが「親子なんだから話し合えば絶対にわかる」と信じ、親子の関係だけは最低限保って欲しいと主人を説得し、彼なりにかなり努力をしてくれたと思います。ですが結局話せば話すほど舅姑の非常識さが露になり、主人の怒りに油を注ぐ結果となりました。 舅の葬儀、私は参列するのが筋だと思っています(個人的な感情とは別にして)。ただ前回の事もあり、今回どこまで主人を説得すべきか悩んでいます。私の思いを尊重するために訳のわからない理論を並びたてる舅姑を目の前に必死で冷静さを保っていた主人の姿がどうしても頭を過ぎります。普段はとても温厚な主人です。そんな我が子が目の前で怒りに震えるほどの姿を見ても自分たちの主張ばかりで何も感じない様子の舅姑、私は自分のこと以上に舅姑の主人に対する親としての配慮の無さに一番憤りを感じています。葬儀も説得しても同じ結果になる可能性は大いにあります。 主人が絶縁した時も「君には理解できないかもしれないけど、親だって色んなのがいるんだ。自分の親の事は自分が一番わかってるから、その親に対する対応は俺に決めさせてくれ」と言われ、主人のそれまでの努力も考えるとそれ以上口出しできませんでした。 私は非常に親と仲が良く、私の両親は子供たちの事を一番に考えくれます。父が手術で入院した際に会社帰りに私がお見舞いに行っても「○○くん(主人)が帰って来た時に留守だと可哀想だから、早く帰りなさい」と言うような親ですし、幸いに主人も含め兄弟の配偶者もとても大切にしてくれる親です。それが親と言うものだと私は思って来ましたし、親子で絶縁だなんて私には理解できません。 非常識な質問なのは重々承知していますが、こういう状況下で妻としてどこまで言うべきなのでしょうか? 一般的には「行って当然、行くべき」が常識なのは十分に理解しておりますが、以前揉めた際の主人のストレスと気持ちを考えると何も言えません…。また、主人は普段は非常に冷静できちんと物事の筋は通す人ですが、今回の親の件に関しては恐らく主人の心の許容範囲を超えたのだと私は理解しています。 同じような経験をされた方、また知り合いで同じような経験をされた方を知っている方も含めてご意見聞かせて頂ければと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

最後のお別れなのですから 葬儀は行かれた方が良いとは思います が、ご主人に任せるしかないですね ご主人の親なのですから 「私はこう思う」 「私ならこうする」そういう意見以外は言わなくて良いのでは? っていうか 言って欲しくも無いと思いますよ あなたは親に恵まれている方です ですが、旦那はそうではないのです 自分の親と比較するのはもってのほか いくら夫婦とはいえ旦那さんのすべての思いをあなたがわかっているわけではないです ご本人に任せたほうが良いと思います ご両親が巻いた種がそうなったと 割り切りも必要だと思います たぶん葬儀には行くべきだとの意見が多数でしょうが 行ったところで何をしに行くのでしょう? 親はすでに居ないと思ってるのですよ、だんなさんは

smthingblu
質問者

補足

No.1さんの補足に書きましたのが私的な行って欲しいと思う理由ではありますが、今回はその理由と「本当に後悔しない?」と聞いたのみでそれ以上はお互いその話はしていません。 恐らくいざとなって、主人が行かないとなれば義兄(主人の兄)とも話し合いにはなると思います。主人とお兄さまの話し合いに任せるべきなのかなとも思っています。 確かに前回の揉め事は私にとっても良い勉強になったと思っています。私は今まで自分の親や友人の親も皆同じような感じだったので、親も子供もお互いの幸せを第一に考えるのがある意味当たり前と思っていました。自分の環境が非常に恵まれていた事に気付き親に再び感謝する良いきっかけでしたし、私自身が将来親になる時は絶対義親のような親にはならないと強く思いました。 感情だけであれば簡単に割り切れるのですが、やはり主人の親族にうるさいお年寄り的な方が多いので今後の主人の親族の中での立場、そして最後の最後のお別れはちゃんとするのとしないのとでは今後の主人の気持ち的な部分で違いがあるのでは…と割り切れずにいます。 もうちょっと様子を見るべきなのかもしれませんね。

回答No.1

知り合いの30代ご夫婦が 旦那様の実家と絶縁でした。旦那様の実家の隣に家を建てたのですが 旦那様の両親と揉めに揉め 建てて数年の家を家族で出られました。その時 引き止めようとした父親を旦那様が殴ってまで強引に出られたそうです。 誰かに怒ったり怒鳴ったりした事がない。 腹を立てた事がない とまで自分で言われてた程温厚な旦那様でしたが。 それから6年後 絶縁のまま 旦那様のお父様がなくなりました。 臨終には間に合いませんでしたが 通夜と葬儀に旦那様は長男として 参列されたそうです。 奥様子供さんは 旦那様が参列させなかった と言われました。 旦那様は通夜の席で 家を出て悪かった。…と 号泣されたそうです。 自分でも驚いた と言われてました。 仲直りされるのかと思いきや その後もやはり 絶縁のままです。 親子だからこそ 難しく 複雑になるのでしょうね。 回りの人には 計り知れない想いがあると思います。 私的には葬儀ぐらいは参列された方がいいような気がします。 今後 何か気持ちに変化がおきた時に後悔しないためと 参列しなければ 親より常識ある人のはずが 世間からみれば 非常識な息子という事になってしまいかねないからです。 参列されて 本当の意味での最後の親子の決別をされたらよいかと思います。

smthingblu
質問者

補足

そうですよね…。確かに私にはわからない、親子の間だからこそ逆に色々な複雑な思いがあるんだと思います。なのでそこはあえて私は触れていません(主人が話す気になれば聞きますが)。 私もmiyarinさん同様、世間体(今後の主人への周囲からの風当たり)や最後のお別れと言う意味も含めて行って欲しいと思うのですが、やはり最終的には親子の問題。そこまで私が踏み込んで説得して良いものなのか考えてしまいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう