• 締切済み

学校に行きたくない、日々が苦しい場合どうしたらいいでしょうか。

yoshix7の回答

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.7

>その先で、新たに問題が増えるだろうなって自分ではわかってます。 今は、ただ逃げたい気持ちが強いです; そうでしょうね。 難しいですね、1度逃げると逃げる癖みたいなものがついてしまいますから。 転職を繰り返す人がそれですよ。 ただ、無理すると病気になることもあるから難しい。 >気持ちに左右されないように冷静に考えたいと思います。 短い時間で決めないで、時間をかけてゆっくりと冷静にね。 >考え方・・・ですか。 どういう考えが自分にあってるのか、今は考えられないと思います。 けど、自分なりに 工夫していきますよ! 変に 合わせたがる人なので、そういうところから変えていこうかなと思います。 どういう考え方とかじゃないんですね。 難しいですが、性格ってのは基本ほとんど変えるのは無理に近いほど難しいです。 が、考え方を変えることは誰にでも出来るんです。 いじめている人間に対して腹がたつでしょう、でもそれを「こいつは、こんな事しか出来なくてかわいそうなやつだな」とか「こいつも何かストレスがたまってるのかな?ちょっと話を聞いてあげよかな」とかね。 学校も、2年生なら実質あと1年ほどでしょう、「まだ、1年もあるのか」って思うのと「あと1年しかない」って考えるのではずいぶん違うでしょう。 考え方を変える=物のとらえかたを変えるとでもいうのかな? それができるだけで、全然、精神的には楽になりますよ。 あと、親ともちゃんと話をしたほがいいかな、すぐ怒鳴るみたいだからなかなか言い出せないかも 知れないけど、テーブルに手紙を書いて置いといてもいいんんじゃないかな、「ちゃんと話がしたいから 怒鳴らないで聞いてほしい」って そうしないとホントに精神的な病気になってからでは遅いからね。 親との関係って、病気の原因で多いから。 なかなか、親って自分の子がって思う勝手な動物やねんけどな。 ちゃんと向きあって話したほうがいいと思うよ。 もう少し、頑張って!

rokoido
質問者

お礼

親とのコミュニケーションこれが取れてないことを含めて 自分自身に、その能力が欠けてるな と前から思ってます。 そういう能力、学校に行きながら自然につくかなと安易に考えてました;; 実は、自分自身 結構確率の低い病気を抱えてたりするんですけど(20万人に1人 文字数的な意味で、かけませんでした。 でも、物のとらえかたを変えることは自分でも出来そうな気がします! はっきりと物事が区別できない自分なんですけど、向き合って話してみます。 早速、今朝 母に学校を辞めたいと思ってることを伝えました。 「自分の進みたい道にいきな。止めはしないよ」と言ってくれたので、安心しました。 まずは、この状況を乗り越えることを頑張りますね。 返答していただき、ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 専門学校か就職

    高校3年の男です。 今、工業高校にいるのですが、進学について悩んでます。 実は、コンサートのプロデューサーになりたいと思っています。大変なのは重々承知です。 んで、コンサートの企画の勉強ができる専門学校に見学してきました。 自分の中では、好感触で、できればそこに行きたいと思っています。 しかし、進路の担任の人から「専門学校に行くんやったら、コンサートを企画している会社にバイトでもいいから入ったほうが良い」といわれました。 確かに、自分の家は、親がもうすぐ定年退職で、専門学校に払う授業料はキツイと思います。(親は 自分が1年留年しても大丈夫な金はあるといいます) 本当に迷ってます。専門学校に行って ある程度の肩書きと知識をつけてから、企画の会社に入社するか、実際に現場に出て バイトでもいいからお金をもらいながら働くか。 皆さんだったら、どうしますか?

  • 学校に行きたくないです。

    高校一年生の女子です。 教室が怖くて怖くて学校に行きたくないです。 私は小さい頃から大人しい性格で派手めな人と話すことが出来ず、いつも大人しめの同じ人とばかり一緒にいました。 中学も辛かったですが周りの友達が優しかったので何とか休むことなく卒業出来ました。 でも高校に入って環境が変わったら周りは派手な人ばかりで話しかけることが怖くて友達が思うように出来ません。 大人しい人数人とは仲が良くて楽しいのですが、その人達は皆精神的、身体的 な問題で学校を休みがちで(今現在も3週間ほど学校に来ていません)クラスで一人になることが多いです。 勉強は好きなので授業中は良いのですが休み時間やお昼休み、体育の時間が本当に辛くて辛くて…。 毎晩泣いていて睡眠時間もまともに取れません。 食欲もなくなって短期間に5キロほど痩せました。 私は親に気を使われたり可愛そうだと思われたりするとこが嫌いで、親に学校に行きたくないなどと言えません。 もし仮に言えて休んだとしたら休みグセがついて不登校になってしまいそうで怖いです。 将来就きたい仕事を決めているので大学進学するために高校は卒業したいです。 それなりの成績も取りたいです。 でも教室が怖くて仮病を使って保健室に行って授業を休んでしまうこともあります。 仮病がいつまでも通用するとは思えません。 担任に相談したとしても人間関係を担任が繋げることは出来ないと思います。 「勇気を出して話しかけてみればいい」と思う方が大半かもしれませんがそれが本当に本当に出来ません。 これが三年間続くのか…と思って自殺を考えたこともあります。 この状態が少しでも改善し前向きに生きていけるようなアドバイスを頂けたら嬉しいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 本当に毎日つらいです。 誰か助けて下さい…

  • 学校に行きたくない

    私は、今高校一年生です。 なんで、学校に行きたくないかが自分でも分からないんです。 最近は、保健室で休んだり早退することが多くなりました。 通常、保健室では一時間しか休んではいけないんですけてど二時間も休ませてもらいました。その時、保健室の先生にカウンセリングをしてもらいました。 担任の先生とも話し合いました。思っていたことをいったんですけど、最終的に返ってくる言葉が「がんばれ」「我慢しろ」っという言葉だけでした。 入学してから今までずっと頑張ってきたし散々我慢もしてきました。 これ以上何を頑張ればいいの?って思いました。 みなさんにもこういう時期みたいなものはありましたか? また、どう克服しましたか?

  • 学校に行きたくない

    私は、高校一年生です 最近、学校に行きたくないという気持が強まってきました。 自分でもあんまり理由が分かりません…。理由としたら、教室の雰囲気ですかね。 最近は保健室をよく利用する回数が増えて来ました。その時に少しだけ保健室の先生にカウンセリングをしてもらってます。 担任の先生に話しても「頑張れ!」や「我慢しろ!」と返事が返ってきます。 今の私的には、学校に行くことが精一杯です。これ以上何を頑張ればいいのか分かりません。  あんまり、自分の本心を誰かに話したことがありません。唯一自分の本心を言ってるのはカウンセリングをしてもらってるときぐらいです。 お母さんに言っても「学校に行くことが あんたの仕事」と言って無理矢理連れて行きます でも、もう辛いんです。しんどいんです。 私は、単純に甘えてるだけなのでしょうか?

  • 看護学校からの進学について

    私は今看護学校の2年生です。 保健師になりたくて、進学を考えています。 進学をするにはどのような勉強をするべきでしょうか?また、大学だったら何校も受験することは可能でしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • 学校に行きたくないです。

    閲覧ありがとうございます。 いじめが原因で不登校の公立高校に通う高校二年生です。 2ヶ月程行っていません。 もう正直 学校に行きたくないです。 教師や学校の人と会うのが怖いです… しかし明日から行かなければいけません。(明日から行かなければ単位が足りないと言われたので) 親も「高校卒業は当たり前。進学しないで高校卒業して就職してもらう。みんなの家だってそうだから。」と 私の隣で大声で家族に話してきて 転校も高認を取り進学することも駄目と言われました。 無理矢理、教室に連れてかれたら 怖いですし、明日行かなければ 親と担任にまた怒鳴られます。 どうしたら良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 いじめの内容は、机に油性マジックで落書き、財布が無くなったり、悪口言われたり、教師に相談したらコミュニケーション能力がないと言われ、誰もそんな嘘信じないといわれ、それ以来私だけ無視されます。 保健室は、以前行き過ぎて怒られたので行きにくいです。

  • 教師の間での生徒の情報共有

    こんにちは。私は高校1年の女子です。 私は今、うつ病と摂食障害を患っています。学校にはほとんど行けていて、たまに保健室を利用します。 しかし、今の私にとって「学校生活」というものは苦痛で、学校に入る時は過呼吸になったりします。また、提出期限のある課題や進路の話は厳しいです。私の高校は進学校で、私も大学に進学したいと考えています。けれども、今の状態では学校でいっぱいいっぱいの状況なので勉強に力が入りません。課題をすることもぎりぎりです。 そこで質問なのですが、このような、生徒の情報というものは先生の間でどのくらいまで共有されているのでしょうか?それとも、こういったことは話されないのでしょうか? 今の私の状態は担任と養護教諭には話してあります。

  • 学校に行けない。

    最近になって不登校になってしまいました。 私は中学三年生で受験生です。 高校は行きたいからちゃんと学校に行って勉強もしなくちゃ行けないと思ってます。 でも、勉強しようと思えば凄く不安になって何もできません。 学校に行っても保健室で休んでばかりです。 人と話すのも怖くて教室に入られません。 親や、先生はどうにかして学校に行かせようとします。 毎日話し合ったりして、学校のことを考えなきゃいけないと思うと、気持ち悪くなってきます。 学校に行けない自分も嫌で、毎日自傷行為をしたりしてしまいます。 眠れなくなったり、吐いてしまったりで、変になってしまいそうです。 このまま中学校はずっと行きたくありません。 でも、行かせられるし、高校は行きたいし。 私は成績が悪くて、学校に行かないことでどんどん成績が下がっていくのが怖いです。 こんな私にも行ける高校ってあるのでしょうか。 金銭的にもお金のかからない高校で。 高校に行かないとしても、これから一体どうすればいいんでしょうか。

  • 高校中退。

    私には、夢があり、(今高校3年です) もうすぐその夢がかなえられそうなのです。(年明けぐらい) 今言っている高校は進学校です。 大学に行くような夢ではないし、今の状況では、夢はかなえられないので、高校を辞めるつもりです。 ずっと、進学校で、結構成績も良かったので、こんなことは、私にとっても、大きな仕事です。 いずれ、担任の教師に言うつもりですが、私の夢がなにかは打ち明けたくありません。ただ、夢をかなえるためにやめると、いいます。でも、そんなことじゃ通用しないのでしょうか。私は、自分のことを打ち明けようと思う人には打ち明けます。ただ、今の担任は、ただ学校にいるときだけの担任であって、私の人生について、いろいろ言いたくありません。 私は、考え方や、気持ちの持ち方は、これで良いと思っています。 でも、やめるにあたっては、夢がなにかを言うべきでしょうか。

  • こんにちは。

    こんにちは。 今は工業高校に通っていて(もうすぐ卒業なのですが…)来年から工業大学に進学するものです。 自分の周りには自動車学校に通っていたり、バイトをしていて毎日が充実してる人たちばかりなのですが、私的には、自動車学校は今混雑していたり、バイトは大学生活に慣れてからと思っていて、毎日暇を持て余してしまってます。 そこで、工業高校から大学に進学にあたって勉強面で不利になるので、周りがバイトや自動車学校に通っている中、自分は今から大学が始まるまで勉強を始めようと思ってます。一般的には一日どのくらい勉強したほうがいいですか??