• ベストアンサー

家に負担がかかりますか。

家に負担がかかりますか。 お世話になります。 素人の質問です、失礼いたします。 (1)木造在来工法 (2)総タイル貼り (3)屋根は瓦 で、家に負担は耐震的にかからないですか。 家は長方形、総2階建です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.5

耐震的には重いので不利です。 その分耐力壁を増やすことが基準法で決まっています。 重い分柱や梁に重い荷重がかかります。 しかし、それも適した材寸を選ぶことで解決はします。 同じ強度に仕上げるならば、軽い家は軽い家なりに木材も全体総量で軽くできますし、 厳密にいえば重い家は木材も全体総量で重くなるべきです。 心配であれば設計図書の軸組み計算書等を説明してもらい、基準法よりどれだけ強度の割合を増やしてつくってあるか確認をとれば安心できるのではないでしょうか。 もちろん、構造の乗りの悪い家などは上記にかかわらず揺れが大きくなる原因です。 無理な組み方にならないようにするのも耐震にはよいのですよ。

yumi_suke
質問者

お礼

kei1966さん、ありがとうございます。 難しいですね、、、 また間取り図とにらめっこです。。。 サイディングにしようかなぁ。

その他の回答 (5)

回答No.6

家への負担とは いろいろあります。質問者様の条件で当てはまりそうなのは ・耐震(地震で家が壊れない力)  これは 重心が低いほうが安定するので屋根材を軽いものにすると効果あります。 ・耐シロアリ(シロアリに食われない)  これは木材への処理や断熱材などを吟味するといいでしょう。 ・耐結露(単に窓だけでなく断熱材等の間もありますよ)  私のようなど素人では適切なアドバイスはできませんが頭の片隅にいれつつネットで  検索すると勉強になるサイトがいくつかでるでしょう ・耐紫外線等(ようは壁の色あせ等々)  外壁材のなかには色あせし難いものもあります。紫外線ではありませんが、鋼板のものは  傷がつきやすい等の話もチラホラ聞きます。 ・耐風  よほどの環境でない限り無視してかまいませんが、一般的なところでも窓への負担を軽くする  ため、雨戸を検討するといいでしょう。 ・耐塩害  海が近いのなら少しきにするといいかなと思います。   私のコメントは素人の回答ですので、建築士さん等に上の点に対してどう考えているのか(どう対策をとっているのか)を聞いてみるのがいいでしょう。

yumi_suke
質問者

お礼

そうですね。 建築士さんからは耐震に関して大丈夫ですとは言われています。 が、でも、ふと気になり、皆さんにお聞きしてしまいました。 もう一度確認してみます。。。 kagesakuraさん、ありがとうございます!

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.4

モデルハウスに見学に行った際、総タイル張りの家があったので営業さんに聞いたら、タイル風のサイディングでした 本物のタイルは重くて木造には貼れないとのこと

yumi_suke
質問者

お礼

ちょっとショックです。 これは考えなければいけないですね。 MVX250F001さん、情報ありがとうございます。

  • wadaks
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

かなり重い建物になりますね。 水平力(地震や台風)に対応するために耐力壁は多くなるでしょう。 つまり、「大きな窓や大きな部屋、大きな出入り口」といったところに制約が 出てくる可能性が大きいです。

yumi_suke
質問者

お礼

そうですか、、、 やはりそうですよね。。。 難しいですね。 wadaksさん、ありがとうございます。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

何と比べて 何の負担かよくわかりません。 耐震的というなら、提示されているよりよい方法はありますが、提示されている内容でも 通常の地震対策はできると思います。

yumi_suke
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#140423
noname#140423
回答No.1

まぁ一般的に屋根にはコロニアル、瓦、鉄板などがありますが、その中でも瓦屋根は一番重量がありますので、地震時の負担は大きいというのが普通ですね。

yumi_suke
質問者

お礼

そうですよね、瓦は重いのでそれなりの家への負担はおおきくなりますよね、、、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家の強度や耐震力を調べる方法?

    現在、木造在来工法にて2階建てを建築中の者です。 我が家(予定)は構造計算がされていて計算書もありますが、構造計算通りに家の強度や耐震力になっているかを調べる方法はありますか? もし出来るなら、どの段階でチェックするのですか?

  • 外壁タイル・屋根は瓦・・・重くないですか?

    今新築を検討中であるHMから提案をいただいている所です。木造・在来で40坪程の家です。 建てた後のメンテナンスをなるべく少なくしたいので外壁はタイル、屋根は瓦です。我が家の生活スタイルに合わせて、風呂を2階に持ってきています。 かなり、いや相当重いと思われますが、メーカーは当然ながら大丈夫だといいます。実際のところ、大丈夫なのでしょうか? 鉄骨系は予算に合わずあきらめて木造のメーカーにしたので、「鉄骨にして下さい!」のアドバイスは無しでお願いします。

  • 屋根材

    今年、新築予定です。 地元の公務店による、木造の在来工法です。 建坪は総2階の31坪。屋根の形状は寄棟(一部切妻)です。 屋根材は、「クボタ松下のコロニアルNEO」が標準になっています。 が、色あせなどを考えて、 “瓦”にするか、スレートでワンランク上の“クボタ松下の グラッサシリーズ” にするか迷っています。 どちらが良いのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。 ちなみに瓦に変更した場合、24万円といわれましたがこの金額は妥当なの でしょうか?

  • 在来工法の家の施工は床から? 壁+屋根から?

    一条工務店で家を建てようと検討中ですが、家の施工の流れで教えてください。 「セゾンF+夢の家」で検討中ですが、カタログを見ると家の施工の流れが、 一階床→柱、壁と断熱材→二階床→屋根 の順番になっています。 (住友林業のマルチバランス工法も同様のようです) これって2×4工法の施工の流れと同じですよね? これだと、基本的には屋根が出来るまでの間に雨が降ると、床や断熱材がもろに雨の影響を受けますよね? 在来工法というと、一般的には 柱、壁→屋根(これで雨をしのげるようになってから)→床や断熱材 になるのではないでしょうか? 「夢の家」なので「在来工法+壁」となり、2×4工法に近いと言えば近いのかもしれませんが・・・。

  • 木造軸組在来工法に適した外壁仕上について(メンテナンスが少なくてすむ)

    木造軸組在来工法で新築中です。大工さんに直接お願いして建てています。基礎高160cm(土地が低いため)・瓦屋根(切り妻屋根 5寸勾配)・2階建ての2階部分は和組み(新壁構造)・55坪程度です。 外壁をメンテナンスがいらない仕上げにしたく、タイル(引っ掛け工法)でお願いしていました。しかし、大工さんにタイルを引っ掛ける工法だと、タイル内部に浸水して、カビや湿気がおこり腐りの原因になり、更に2階は新壁・和組みなので、施工が難しいと言われました(大工さんがタイルの施工業者と話した結果から)。大工さん曰く、モルタル仕上げが一番よいと言うのですが、再塗装のメンテナンスがいらないのでしょうか。また、タイルで漏水しない方法はないほでしょうか。他にできるだけメンテナンスのいらない仕上等ありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 建売(在来工法)のベランダの構造についての不安です!

    賃貸に住み、現在初めて家を買おうとしている者です。 希望地域の状況、自分の予算から、建売戸建てを買おうと思っておりますが。木造(在来工法)の2階建てのベランダが、(1)外付け(上から見た時に1階の間取りより出ているもの)と、(2)1階の上の一部にベランダがあるものと、あるようで。 親いわく、(2)は屋根の重さを2階だけで支えており耐震性に不安があるのではないかと忠告されました。仲介業者は問題ないと言っていましたが、どうなのでしょうか?? ちなみに親は全くの素人です。家の購入に張り切っていた主人は水をさされて機嫌を悪くするし、親にはその他にも下水や借地権や何も勉強せずに買うなとますます怒られました。 購入の動機は子供が生まれ、今の賃貸が手狭になったためです。幼稚園に入れる前に、定住したいと考えました。今年の収入が少し下がったので、ローン審査を去年の収入で通したくて、そのためにも今年の内に購入したいのですが。これから景気が回復してきたら、もう二度とマイホームを購入できないような気がして。でも一生に一度の買い物なのに欠陥住宅を買って悲しい思いはしたくないし。焦らない方がいいのでしょうか。どうしたらいいのでしょうか。。。 話が反れてしまいましたが、在来工法のベランダと屋根について何かご存知の方、どうか教えてください。宜しくおねがいします。

  • 3階建て住宅について

    妹が家を新築するのですが、在来工法の木造3階建てにするらしいのです。 3階建てなのに木造でも大丈夫なんでしょうか?骨組みだけでも鉄骨?鉄筋のほうが丈夫のようなきがするのですが・・・

  • 木造高床式の耐震について

    1階がガレージ(2台)・玄関・階段・1部屋で、2階がLDK・バス・トイレ・寝室の新築を考えています。 現在HM3社から見積りを取りました。価格はさておき、木造高床式での耐震は大丈夫なのでしょうか? 周囲の建築物を見ると、重量鉄骨での高床式が目立つので、木造にこだわっていてはいけないのでしょうか。 そろそろ1社に絞ろうと思っていますが、迷っています。 ちなみにHMは(軽量鉄骨造、木造在来工法、2×4工法)とそれぞれ異なる工法です。

  • サイディングの上にモルタル

    築15年の木造2階建て住宅(在来工法)の、外部のリフォームを検討しています。 [現状] 屋根:カラーベスト 外壁:窯業系サイディング いずれも、メンテナンス経歴はありません。 メンテをしないと・・・と思いながら、ずるずる15年目になってしまいました。 今後、メンテが少ない素材のものにリフォームしたいと思い、 [目標] 屋根:まだら模様の陶器瓦(カラパスKS40など) 外壁:スイスしっくい(カルクウォールなど)モルタル下地 にリフォームし、かわいい感じにもしたいと思っています。 なるべくコストがかからないようにと考えているのですが、わらかないことが多々あります。 《質問内容》 外壁について (1)既存サイディングの上からモルタル下地をし、しっくいが塗れるのか?  (サッシ枠などとのチリの問題もありますが・・・) (2)既存サイディングの上から可能な場合、施工方法はどうするのか? (3)既存サイディングの上から可能な場合、どんなリスクがあるのか?  (耐震性、耐久性、断熱性、通気性、重くて外壁が落ちる等々) 屋根について (1)カバー工法は可能か? (2)カバー工法、葺き替えにしろ、重い屋根になるが、問題点と、対処方法は?  (現状、耐力壁等に余裕があるかはわかりません) 屋根については、陶器瓦にすることで、耐力壁や耐震性に問題が出て、大がかりな補強のために莫大な費用がかかるのであれば、『Tルーフ』も検討しています。 こちらの商品はカバー工法も可能で、軽くて長持ち(メンテがほとんど不要)とのことなので。 上記の質問内容について、専門家の方や、詳しい方にご回答いただきたいと思います。 理想は全部めくってしまい、補強をしながら下地もやり替えてしまうのが一番でしょうが、 予算も限られているので、『コスト、耐震性、耐久性、リスク等々』考えるとどうするのが良いかもアドバイスをいただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 木の家は安らぐ?

    現在一戸建てを考えています。工法は木造在来工法などの木を使ったものや、鉄骨を使用したものなど色々あります。木の家は安らぐといいますが、床など無垢材を使用しなければ、部屋の中はどのような工法でも同じような気がします。それでも木の家は精神的効果があるのでしょうか?