• ベストアンサー

木の家は安らぐ?

現在一戸建てを考えています。工法は木造在来工法などの木を使ったものや、鉄骨を使用したものなど色々あります。木の家は安らぐといいますが、床など無垢材を使用しなければ、部屋の中はどのような工法でも同じような気がします。それでも木の家は精神的効果があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.9

工法には各種で長所短所があります。 木造、軽量鉄骨、重量鉄骨、鉄筋コンクリート などですが、一般的には右の方の工法が金額がかかります。 強度はちゃんとした設計をして、きちんと施工されていればどの工法でも問題ありません。信頼の置ける建築会社を見つけることが最重要だと思います。ただ間取りには工法によって制限されることもあります。たとえば木造在来工法だと二階建の場合主要な柱(通し柱)は一階と二階で同じ位置にある必要があります。 メンテナンスにしても躯体そのもののメンテナンスはどの工法でもあまりする必要はないのではないでしょうか。メンテナンスが必要なのは主に内装や外装といったもので、工法によって差が出るものではないように思います。 躯体そのものに不備が見つかった場合は木造在来が対応しやすく、鉄筋コンクリートでは対応が難しいのではないでしょうか。 さて、肝心の木の効果ですが、コンクリートの家でも木を内装、外装に使えば木の家になります。木の香の効果ならどの工法でもおなじでしょう。 ただ、木には調湿作用があります。湿度が高い時には柱が湿度を多少下げてくれるわけです。鉄骨にはそのような作用はありません。コンクリートはもともと水分が多く、建ててから数年は湿気が抜けないと言われています。湿気がいやならば木造がよいのではないでしょうか。 木の効果は決定的なものではありませんから、納得のいく、気に入った家であれば、どのような工法でも安らぎをもたらしてくれるものと思います。

taku_nana
質問者

お礼

木造だから弱いということもないんですね。また、日本に住んでいれば調湿作用があったほうが良いですよね。内装だけでは変えられないこともあるのですね。参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.11

材木屋です。 2×4も手掛けてますが、本命は軸組工法です。 自然な調湿作用があったり、フィトンチッドやヒノキチオールと言ったアロマオイルのような物質が放出されます。 また、音に関してですが木は音を遮断したりしつつ、音を和らげ、深みを持たせます。鉄骨のように反響したりしません。 また、有機物ですのでコンクリートや鉄のような「底冷」とかはないです。 なんでしたかね? 指先で触れて「熱っ」「冷たっ」って感じる係数が優れてるんです。 確かに最近では集成構造材や張物の柱が増えましたが、それでもあの色や木目を見れば落ち着きます。 神社や仏閣や音楽室の壁が木造だったことには意味がありますよ。

taku_nana
質問者

お礼

やはり、木の良いところは、調湿作用と、香りなのですね。それが、安らぎにも繋がるのだと思いました。ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • weds
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.10

私は木の家をお奨めします。 実際家を建てるとき、takuーnanaさんの様に悩みましたが 木の家にして正解でした。 良いと言う理由は、元々人は自然界で生きているものだから、人工的な建材は会わないのではないかと思う事。 人間の本質的なDNAがあるということ 木は、切っても生きているので自然と湿気とか温度とか調整してくれますよ。 調整してくれるという事は、本来あるべきはずの体のリズムというかなんというかです。 ただし、構造材ではだめです。無垢の木こそ効果があります。 でも、見分けられるかな通常シロ-トさんでは見分けは 困難です。 建てて木が生きているなと感じた事もありますよ、 木が背割れを起こすんですよ、バチバチと突然音がするんです。 最初はびっくりしたけど、生きているんだなと思うと同時 お化け屋敷みたいだとちょっぴり楽しんでいます。 ちなみに、私の家は建売と違うので100年くらいは持つように作りました、おかげで金融公庫とか利用できませんでしたけど、高温多湿のこの日本には木造住宅が一番合うのではないのでしょうか。 参考になれば

taku_nana
質問者

お礼

無垢の木を使うのはいいでしょうね。でも、我が家では木造にする場合、集積材を使用しようとしています。ちょっと難しいですが考えてみます。ありがとうございました。

  • momo1ke7
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.8

こればかりは、個人個人で安らぎの感じ方が違いますので、ご自身が良いと思われるものが一番だと思いますが、 一般的には、木材建築は落ち着きますし、畳のお部屋があると落ち着くと思います。木とい草の香りはとてもいいですよ。

taku_nana
質問者

お礼

木の香り、大好きです。い草もいいですね。やはり、自然のものはいいですよね。それが、安らぎにも繋がるような気がします。ありがとうございました。

  • bottan
  • ベストアンサー率21% (39/183)
回答No.7

以前、鉄骨賃貸住宅に住んでいて今、木造平屋(築浅) ですが室内の湿度が違います。これは明らかに体感できる ので安らぐのだと思われました。洗濯物も梅雨時に比較して乾きが違います。

taku_nana
質問者

お礼

やはり、調湿作用が違うのですね。実際に体感できるのですね。参考になりました。ありがとうございます。

noname#4109
noname#4109
回答No.6

全部人工の素材よりは、 人の手に寄らない物が少しでも残ってる方が、 安らぐという話を聞いた事があります。 実家は ふしが多い 安い木材で床を貼ったのですが、 私はそれが好きです。狂いがあったり、隙間があっても、 それがまた面白いと思うのですが。個人の好みの問題かもしれませんね。

taku_nana
質問者

お礼

内装の時に参考にさせて頂きます。ふしがあるのも味が出てよさそうですね。ありがとうございました。

  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.5

木の方が安らぐような気はしますが、逆に心配事が増える可能性も… 地震で倒れないかとか、ゆがまないかとか、(2F以上にした場合)上の足音が響いて…などなど。 かえって休まらなかったりして(笑) 上記理由で兄夫婦(2世帯)は鉄筋で立てました。 参考になれば幸いです。

taku_nana
質問者

お礼

主人はやはり鉄骨の構造が何年も持つと思っているところがあるようです。防蟻剤は使用しなくても良いし、何年か後のメンテナンスの費用も安上がりじゃないかと・・・ 安らぎよりも先をみている様です。少し考えてみます。ありがとうございました。

回答No.4

確かにどんな工法でも内装に無垢材を使えば、内部的には 在来工法と変わりません。 最近の建て方などではむしろ在来工法でも木の家と分からないような 建て方(柱は出さないで「大壁」、ビニールクロス張り)だと在来工法の 意味があるのか疑問な建物もあります。 在来工法でも昔ながらの家(?)のような建て方(内装も)にしないと 「やすらげる」かは分かりませんね。 ただ、木の香りには鎮静効果があると聞いたことはあります。 ....ですが、最近の建て方だと、塗料や接着剤等使われてしまうので 余程気を付けて建てないと台無しですよね。

taku_nana
質問者

お礼

No.3のかたも書かれていましたが、やはり木の香りがあるのですね。塗料や接着剤で台無しにならないように木造で建てる場合は気をつけようと思います。ありがとうございます。

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.3

木材の安らぎ効果は「視覚」「触覚」「嗅覚」によるものと考えられています。 構造材が木造か鉄筋かによって変わるのは、このうちの「嗅覚」によるものに限られます(視覚と触覚は内装材によるから)。 従って、木の香りが好きな方にとっては、木造工法の方が安らぐ、という事も有り得ますね。

taku_nana
質問者

お礼

視覚と触覚しか考えていませんでした。内装材が同じなら木でも鉄骨でも同じかなと。安らぎは気持ちの問題なのかと。でも嗅覚もあるのですね。木の香りはとても良いですよね。ありがとうございました。

  • ejiji_
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.2

絶対に人が作り出したモノより、自然のモノが良い。 そう思います。 マイナスイオンなどは逆に有害の場合もあるようです。 実際解らないことがたくさんあるようです。 話がズレてしまいました。 文の一行目が全てです。 下記URLも覗いて下さい。

参考URL:
http://www.higashinihon.co.jp/mokuzo/kinoie/kinoie.html
taku_nana
質問者

お礼

やはり、自然のものは良いですね。参考になりました。 ありがとうございます。

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.1

安らぐ安らがないは心理的なものなので 質問から察するにきっとあなたには効果がないと おもいます

taku_nana
質問者

補足

実は、私は木の家がやはり心身に良いような気がしているのですが、主人はメンテナンスや家の構造で重量鉄骨が良いと思っています。木造で、理屈にかなった説明ができればと思い、木造の良い点を教えてもらおうと思い投稿しました。個人的には心理的に安らぐと思っています。

関連するQ&A

  • 木造高床式の耐震について

    1階がガレージ(2台)・玄関・階段・1部屋で、2階がLDK・バス・トイレ・寝室の新築を考えています。 現在HM3社から見積りを取りました。価格はさておき、木造高床式での耐震は大丈夫なのでしょうか? 周囲の建築物を見ると、重量鉄骨での高床式が目立つので、木造にこだわっていてはいけないのでしょうか。 そろそろ1社に絞ろうと思っていますが、迷っています。 ちなみにHMは(軽量鉄骨造、木造在来工法、2×4工法)とそれぞれ異なる工法です。

  • 3階建て住宅について

    妹が家を新築するのですが、在来工法の木造3階建てにするらしいのです。 3階建てなのに木造でも大丈夫なんでしょうか?骨組みだけでも鉄骨?鉄筋のほうが丈夫のようなきがするのですが・・・

  • ハウスメーカー選び 工法について

    自分は建設業をしていて、主に在来工法か2×4の住宅を手がけています。 自分の住む地域には大体、一条工務店、ワールドハウス、アイフルホームなど在来工法がほとんどです。 最近自分が家を・・・ と思い、いろいろなハウスメーカーを見たりしますが、鉄骨ラーメン構造や鉄骨パネル構造といった工法ですが、この様な工法は後でコンセントが欲しいなぁとか思った時露出になってしまうのですか?? 実際のところできれば後々天井内で自由のきく在来工法でと考えています。 ラーメン構造のメリット、デメリット 鉄骨パネル構造のメリット、デメリット 木造在来工法のメリット、デメリットも教えてください。 お願いします。

  • 新築の家にヒビが・・・

    新築後6カ月ほどの家なのですが、トイレの窓の四隅のところ(上部2箇所)にヒビのようなのが入っていました。気づいたのが昨日なので、いつからこんな状況になっていたのかわかりません。壁紙が裂けて約5cmほど亀裂が入っています。 (1)窓の近くなので、石膏ボードではなく木がヒビ割れているのでしょうか? (2)木は呼吸しているから・・・、とよく聞きますがそんなことが原因なんでしょうか? ちなみに家は木造在来工法、内断熱の平凡な家です。どなたかお願いします。

  • 構造の見分け方

    木造軸組工法(在来工法) 木造枠組工法(2×4) 鉄骨ラーメン構造 鉄筋コンクリート造 プレハブ工法 などがあると思いますが、 どの構造かを完成した建物から推察するコツなんてあるでしょうか?。 また、ヘーベルハウスはすぐに見分けられるらしいですが、 どのように見分けられるのでしょうか?。 ベストはパッと建物を見て、 「ああ、これは○○で建てた××工法の家だな。」 なんて分かるようになれれば。 もちろん、そんなのは無理と思いますが、 それに近づきたくて。 また、参考URLがありましたら教えてください。

  • 着工時期はいつがいいのでしょう?

    雪の降る地方に住んでいます。 毎年平均で1Mは積もります。 今年住宅建築を予定しておりますが 今から間取り等の計画を立て着工すると冬をまたいでしまうと思われます。 木造の在来工法になると思います。 感覚的に雪や雨が多いと木が湿ることが多く 建てた後何十年もすると、腐ったりするのではないか?と考えてしまいます。 着工の時期はやはり夏がいいのでしょうか。 又、在来工法で述べ床50坪の家だと着工期間はどのくらいでしょうか?

  • 日本の住宅事情

    最近は居住用戸建住宅で、ツーバイフォーや軽量鉄骨もかなり増えてきたと思いますが、それでも割合的には木造軸組工法(在来工法)が依然多いようです。その理由は、工務店は在来工法を扱っているところが多いから、違うでしょうか?そこで質問なのですが、 (1)日本の新築住宅着工戸数は何戸ですか? (2)新築着工のうち、工務店、住宅メーカー、その他で建てるそれぞれの割合は?→住宅メーカーで建てる人はどれくらいいるのか。 (3)新築着工のうち、木造(在来、2X4、木質パネル)、鉄骨、RC、その他と工法別の割合は?→やはり在来工法が半数近く占めるのでしょうか?

  • 工法の選び方

    住宅建設を予定しているんですが、各HMによって 工法が違うようなんですが、どれがいいのか分かりません。 木造でも在来工法・2×4などありますがそれぞれの長所・短所・お勧め工法など教えて下さい。 重量鉄骨って錆びの心配があると聞きましたが、やめた方がいいですか? よろしくお願いします。

  • 家に負担がかかりますか。

    家に負担がかかりますか。 お世話になります。 素人の質問です、失礼いたします。 (1)木造在来工法 (2)総タイル貼り (3)屋根は瓦 で、家に負担は耐震的にかからないですか。 家は長方形、総2階建です。

  • 一戸建、基礎のコンクリが強度を持つまでの時間

    こんにちは。 木造在来工法一戸建の場合、基礎コンクリを打ったあと、実際に家を建てるまで何日位放置すれば十分な強度が出るのでしょうか?一説によれば28日と聞きましたが。 気候などにもよるかと思いますが、ご教授ください。よろしくお願いいたします。