• 締切済み

通し柱が3本、耐震性?

在来工法で新築の打ち合わせ中です。 一階と二階で間取りが異なるために、通し柱が3本になると言われています。 「最近では、4本が3本になったからといって家の強度や耐震性に大きな違いは出ないので大丈夫です」と 言われましたが、中には気にする人もいるようで、少し気がかりです。 いろいろご意見を聞いてみたいと思いますので、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.6

建築基準法施行令の43条に,2階建て以上の建物の隅には,通し柱が必要。適当な補強をした場合は,なくても良い。という意味の条文があります。 条文の前段の隅というのは,四隅のことでしょうから当然4本以上の通し柱が必要です。 後段の適当な補強というのは,通し柱と同等以上の強度を保障できる補強,という意味だと思います。 条文に「すみ」と書いてあるだけで,「4本」と書いてないから,3本でも良いなどという意見も聞いたことがありますが,それは,例えば,対向車がいないから左右どちらを走っても良い,という意見と同等の無責任な意見だと思います。 なお, 一般的な建物について,実際に耐震性について構造計算してみると,特に筋違に隣接する四隅の柱には,想像以上の引張力が生じます。2階柱の下に1階柱がある場合は,適当な補強さえしてあれば柱の大きさに関わらず,大抵,引張力や浮き上がりは処理できますが,1階柱が抜けている場合は,通常の木造の状態では処理しきれない場合が多いです。 つまり,「(A),4本の通し柱が必要か?」というのと,「(B),2階が隅柱になっている部分の1階柱を抜いてよいか?」というのはまったく異なった問題です。 この質問の場合の「4本が3本になった」というのは,(B)に当てはまりませんか? 上記の理由によって, 問(A)に対しては,適当な補強がなされていれば,OK。問(B)に対しては,NG。です。 柱抜けで,部材の大きさを含めて,通常の納まりである場合は,たとえ,構造計算によって,安全であることを確かめてあるとしても・・・。計算自体に何らかの誤魔化しがあるように思います。

moonyman
質問者

お礼

とても参考になりました。 近いうちに設計士さんと打ち合わせする予定があるので、隅柱と通し柱について細かく聞いてみようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

  • donfan777
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.5

自分の意見でなくて恐縮ですが。 最近では「通し柱の存在自体が不要」という考えもあるようです。通し柱の2階部分でホゾが2方向(もしくは3方向)にあるために構造的に細くなり、地震のさいにその部分から破壊される・・・といった見解もあるようです。それぐらいなら普通の柱にして剛床にして金物でしっかり補強して~といった考えもあるようです。 本当にそれが正しい見解なのかどうかは私では判断つきませんが、「こんな意見もあるんだよぉ」ぐらいでお聞きいただけたらと思います。

moonyman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.4

根本的に家の強度や耐震性については 単純な形の家(□)で上下の壁の位置及び柱の位置が一緒の間取りにする。 が、基本でしょう。 使いやすい間取りの事ばかり考えると危険な家になるのは当然です。

moonyman
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。 少し考えてみようと思います。 ご意見ありがとうございました。

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 少なくとも間取り図(平面図)を見てみなくてはなんとも言えませんし、もちろん通し柱が多ければいいというものでもありませんが、それにしても、平面図上で三角形の家でないかぎり、通し柱が3本ということ自体、躯体の強度、ことに耐震性など動的な剛性や追随性、あるいは応力の集中といった面ではどこかアンバランスなように感じてしまいます。  なぜ通し柱が3本ということになったのかが分りませんが、たとえば一階のリビングの角の部分の柱を途中で抜き、この部分をL型に曲がった出窓とするといった大胆なケースではそういうことも考えられます。  もちろん、こうしたケースもありますから、通し柱が絶対4本はなくてはならないというものでもなく、その代わり、この部分に応力が集中して強度的に弱点とならぬように、それ相当の他の補強策が考えられ施されるなら、それもひとつの方策ではあるでしょうから、その点についての設計者の考え方と計算結果を見たいものです。

moonyman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 通し柱3本に対してどのような補強策をとっているのか こんど設計士さんに聞いてみようと思います。 ご意見ありがとうござました。

回答No.2

耐震性に大きな違いが無いと言うのはウソですね。 最近でも昔でも物理的な力は一緒な訳ですから 構造的に偏りがあれば、弱い所に応力は集中します。 きちんと構造計算をしてもらって構造計算書を 提出してもらったほうが良いと思います。 ちなみに僕は二級建築士です。

moonyman
質問者

お礼

構造計画書というものがあるんですね。 次回の打ち合わせで聞いてみようとおもいます。 ご意見ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

通し柱は、建物の隅に入れる柱で、それ以上多いからと言って耐震性が強まる訳ではありません。 間取り上しかたがないなら、3本でもいいと思います。

moonyman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 家の強度や耐震力を調べる方法?

    現在、木造在来工法にて2階建てを建築中の者です。 我が家(予定)は構造計算がされていて計算書もありますが、構造計算通りに家の強度や耐震力になっているかを調べる方法はありますか? もし出来るなら、どの段階でチェックするのですか?

  • 軽量鉄骨住宅の耐震補強

    現在築35年の軽量鉄骨造2階建ての我が家の内装リフォームを検討して業者と打ち合わせしているのですが、最近話題の耐震問題がすごく気になります、リフォーム内容ですがリビングの間仕切りを一部取り外し、リビングダイニングとしたいのですが(壁を取るところは2階部ベランダで、通し柱はなく、間柱だけとのこと)内壁が少なくなると強度は下がりますよね。(業者は耐力壁でないと言っている)詳しいことは解らないのですが、軽量鉄骨住宅での有効は耐震補強について教えてもらえませんか? 業者さんは構造的な補強より、むしろ外壁(モルタル壁)の補修を進めるのですが?ご意見聞かせてください。

  • ビルトインガレージの耐震性について

    ビルトインガレージで在来工法3階建てを新築するのですが、あちこちでビルトインガレージだと地震に弱いと聞きます。 土地が狭いためビルトインにしないと駐車スペースが取れません。 HMに聞いたところラーメン構造だと耐震に有効だとのことでした。 プラス100万円位になりますが、耐震を考えるのならこのラーメン構造がベストなのでしょうか?

  • この方法で耐震等の強度を保てますか?

    木造在来工法でこれから新築します。 1階はリビングダイニング(20畳)の一部に6畳ほどの畳スペースを設ける予定になっています。 この畳スペースは、折り戸で仕切るような格好になるのですが、どうしても柱が1本入ってしまいます。 折り戸を開放したとき、この柱がリビングの中で浮いてしまうので、柱を立てずに強度を保つ方法を工務店に依頼したところ、基礎の内側(基礎で囲まれた中)も全てコンクリートで固め、他の柱を補強して強度を保つことができそうだとの回答がありました。 このような方法で本当に大丈夫なんでしょうか? このような大きな空間を作りたいなら在来ではなく2×4のほうが良いのはわかっていますが、工務店が2×4は扱っていないのでそのような選択はできません。 家は延べ床46坪の総2階になります。 よろしくお願いします。

  • 木造高床式の耐震について

    1階がガレージ(2台)・玄関・階段・1部屋で、2階がLDK・バス・トイレ・寝室の新築を考えています。 現在HM3社から見積りを取りました。価格はさておき、木造高床式での耐震は大丈夫なのでしょうか? 周囲の建築物を見ると、重量鉄骨での高床式が目立つので、木造にこだわっていてはいけないのでしょうか。 そろそろ1社に絞ろうと思っていますが、迷っています。 ちなみにHMは(軽量鉄骨造、木造在来工法、2×4工法)とそれぞれ異なる工法です。

  • これは耐震的にどうでしょうか?

    築38年の家に住んでます。 耐震リフォームを検討してますが、提案された内容は下記の工法でした。 現在、金具なしの布基礎→ベタ基礎に変更 新設した基礎と連結した新4センチ四方程度の鉄骨を外壁に2階まで連結させる。 (4辺合わせて16本程度) その上から、ガルバリウムの外壁をあえて横向きに張っていく。 そうすることで縦と横になって良いようなことを言ってたのですが、これは耐震の観点からみて本当に向上することになると思いますか? また、上記工法と 一部屋だけを強固にするシェルター工法 http://www.hkm-taishin.com/ では、仮に金額が同程度だった場合どちらがオススメでしょうか? 幅広くご意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 耐震システムについて

    建築関係の専門家の方にお伺いします。 現在、木造在来工法の一戸建てのリフォーム(イノベーションに近い)を考えています。 先ずは、大手住宅メーカーのリフォーム会社数社に相談していますが、各社とも耐震評点は1.0以上を基準に耐震補強をすると説明を受けましたが、工法は微妙に異なるような気がします。 素人の私には解りませんが、評定1.0以上であれば、工法は問題ないのでしょうか? また、今後地元の中堅工務店にも見積もりを考えていますが、大手同様の耐震工事は出来るのでしょうか?もし、大手同等(同様)のリフォームが出来た場合は、価格的に安く出来るのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 1階にトイレが2箇所

    新築戸建の間取りを考え中です。 2階に水回りを設置したくないと言う考えから 1階にトイレが2箇所作ろうかと思ってます。 家は在来工法の30坪の2階建てになる予定です。 4人家族なんでトイレが1箇所では足りないと思ってます。 1階にトイレが2箇所あったら変でしょうか?

  • 耐震ゴム工法?

    こんにちは。 在来軸組工法で木造の家を建てる計画があるのですが地震が心配です。 そこで色々と調べているのですが、ある知り合いからゴムをひいて建てる耐震工法があると聞きました。 TVで放送されていたらしいのですがうろ覚えでよくわからないということで、わかっているのは次の2点のみです。 (1)天野先生という方が開発?されたらしい。 (2)ゴムを色々な所に引いて(入れて)いく工法らしい。 という事だけです。 これだけの情報しかないのですがもしご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 耐震強度不足建築物への増築について

    ジャンルが不明でしたがここで質問させていただきます。私の会社の社屋は1970年代に建設され,現行法によれば耐震強度不足にあたるそうです。しかし,新築資金が無いので増築しようという案が出ています。4階建ての2階以降が事務所で,その2階の本館部分の外側への拡張工事をおこない,2階のみフロア面積を広くする案です。この場合耐震強度不足に違反する本館内での改築ではないので,増床は可能であると思いますが,専門家の意見を拝聴したいと思います。