• ベストアンサー

サイトの多言語バージョンを作成するには、元の日本語のサイトのソースをコ

サイトの多言語バージョンを作成するには、元の日本語のサイトのソースをコピーして、日本語部分を翻訳されたものにコピペで交換していくだけでつくることができるのでしょうか。 html,ホームページ作成ソフトや、フラッシュなどの高度な技術も含まれる場合など、あらゆる方法で作成されたサイトによっては、このような単純な方法ではなにか不都合なことがありますか。文字化けや、ドメイン、SEO対策についてなどの注意事項なども教えていただければと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • think49
  • ベストアンサー率59% (285/482)
回答No.1

多言語HTMLの作成だけでも、lang属性、文字コードなど注意すべき点がいくつかあります。 Language information and text direction (ja) http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/struct/dirlang.html#h-8.1 フォント - CSS2リファレンス http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/fonts.html#font-family 体験的「多言語ホームページ」の作り方 http://www.fitweb.or.jp/~nkgw/data/ 多言語対応の問題と解決を考える http://www.atmarkit.co.jp/fxml/rensai/xmlwomanabou11/learning-xml11.html 多言語対応のサイト構築(1/2) | OKWave http://okwave.jp/qa/q3778057.html ------------ 調べた内容を簡単にまとめ。 ・lang属性, xml:lang属性 ・文字コード (UTF-8 か 各言語のデファクトスタンダード) ・「font-familyを指定しない」か、「font-family で総称ファミリを指定する」 ・[Accept-Language] ヘッダ値を見て、サーバサイドスクリプトで自動切り替え [Studying HTTP] HTTP Header Fields http://www.studyinghttp.net/header#Accept-Language ・「コンテント・ネゴシエーション」を利用する (IE7の挙動がおかしいらしいので、独自実装した方が良いかも) コンテントネゴシエーション - Apache HTTP サーバ http://httpd.apache.org/docs/2.1/ja/content-negotiation.html コンテンツネゴシエーション - ミケネコの htaccess リファレンス http://mikeneko.creator.club.ne.jp/~lab/web/htaccess/negotiation.html IE7でコンテント・ネゴシエーションが残念なことになる件 | 水無月ばけらのえび日記 http://bakera.jp/ebi/topic/3201

gerberared
質問者

お礼

htmlだけでもいろいろとあるのですね。 ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • htmlのソースについて(日本語)

    今、簡単なhtmlを作成しています。 作成に普段みているサイトをソース表示して参考にしていますが、ソースを見ていると表示は日本語となっているけれどもソースは文字化けしたような形($B5~等)で表示されています。 これって一体どういう仕組みなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ソースで日本語を文字化けさせるには。。?

    ブラウザの編集→ソース表示 から HTMLのソースを表示した際に、日本語の部分を文字化けさせたいのですが。 方法は metaタグを charaset=EUC-JP にするだけで良いのでしょうか? これを自分のサイトでやってみたところ、ソース表示でソースを見てみても 日本語部分が文字化けさせず普通に読めました・・。 作った本人なので文字化けしないなどではないですよね。。 お知りの方 よろしくお願いします。 

  • 多言語サイト(マルチリンガルサイト)の作り方

    多言語サイト(マルチリンガルサイトと言うのでしょうか。)を作成するには、どうしたらよいでしょうか。使用予定の言語は、(英語、日本語、中国語、フランス語)の予定です。 翻訳自体は知人にお願いする予定です。 ネットで一生懸命探したのですが、探しても自分ではなかなか、作成方法を見つけることができずにいます。 WEBサイト作成に関して知識不足なので、どなたかご教授くだされば、大変うれしく思います。 また、この作成方法が詳しく書かれているサイトや、良書などをご存知の方の回答もお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • java言語を使用して、翻訳アプリを作成したいのですが、可能ですか??

    java言語を使用して、翻訳アプリを作成したいのですが、可能ですか?? 可能な場合なにか参考になる資料もしくは、サイトがあったら教えてくれますか?? 翻訳しようとしているのは、日本語を英語に翻訳するのと、英語を日本語に翻訳することです。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 日本語ドメインとミラーサイト

    素人ですので、変な事を質問してしまったらすいません。 私はサイトを1つもっています。 英文字で取得したドメインでへたなりにホームページを作って公開しています。 日本語ドメインがあると知り、自分のサイトに日本語ドメインでアクセスできる様に、レンタルサーバーさんにお願いしました。 なのに http://eimoji.jp http://日本語.jp で、同じホームページにアクセスします。 これは、SEOスパムと呼ばれるものになるのでしょうか? ミラーサイトの定義がよくわからないのですが、 それに該当してしまうのでしょうか? 自分としては、よかれと思ってやったのですが・・・ ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひとも教えて下さい。

  • ソースプログラムでの日本語使用について

    Windows10のパワーシェルでソースプログラムをコンパイルしていますが、そのソースプログラムの出力部で日本語を用いると文字化けてしまいます。出力部とは、C言語だったらprintf, Fortranだったらwrite文です。ここで文字化けを解消するにはどうしたらいいのでしょうか。 パワーシェルは日本語ファイル、フォルダに対応しており、ファイル名が日本語でも問題ないようです。また、ソース内のコメントは日本語でもOKです。ただ、ソースプログラムを実行するとその結果の出力が文字化けてしまうのですが。コンパイラオプションでしょうか。 Rubyはコメントでさえも日本語がUTF8でないとダメとか、いろいろ事情がありそうです。 あるC言語の解説本は冒頭部から思いっきり日本語出力となっており、それが対応できないのです。 使用しているコンパイラはGNU系のもので、gccなどです。よろしくお願いします。

  • Yahooなどの「EUC」HTMLソースを、日本語でファイル保存したい

    yahooのサイトでソースを表示すると、文字化けのように表示されます。 PHPのfopen関数でyahooなどのソースを取得し、文字化けしないように正しい日本語でファイルに保存したいのですが、その方法をお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Dreamweaverで日本語表示されないのです、、、

    はじめまして、まだなりたてのほやほやのWEBデザイナーです。 中国人のお客さんから自社のサイトに今のところ英語と中国語しか言語を選べないようになっているので、それに日本語を足してほしいとお願いされました。 現行あるソースをそのまま渡されたので、それを使って今日本語版を作っているところなのですが、何度日本語で入力しても文字化け(ほとんど"???"ばかり)でひらがなが表示されないのです。漢字はほとんど表示されます。(中国語には対応しているからでしょうか、、??) 何かソース上で言語を指定しなくてはいけないところがあるのでしょうか? 因みに仕様ソフトはDreamweaver MXです。同じソフトを使って別のサイトを製作する時はもちろんちゃんと日本語で表示されます。 どなたか解決方法をご存知の方よろしくお願いします!

  • 日本語を「複数言語」に一括翻訳できるサイト?

    検索しているのですが、一向にひっかからないのでどなたかご存知ではないでしょうか? 日本語【単語】を、一括で複数の言語に翻訳できる無料サイトを探しています。 たとえば「太陽」といれたら、太陽の英語、スペイン語、ギリシャ語…が一覧となって 表示されるようなサイトです。 英語からの変換でも構いません。 以前あった気がするのですが、全然見つからなくて… 教えて下さい><

  • フラッシュゲットを日本語化したい

    フラッシュゲットを日本語化する方法が良く分かりません。 下に書いてあるのがその方法です。 『FlashGet 日本語サイト―翻訳』から引用 FlashGetディレクトリ内のlanguageディレクトリにあるjceng.ini をコピーし jcxxx.ini と名前を変えてください。( xxxにISO標準639からの2文字の言語コードにを記入し、かつ適切な3番めの文字を加えることでサブ言語と認識されます。)そして母国語に訳してください。 引用終わり