• ベストアンサー

家引き

家引き 築50年くらいで2階建ての木造で、床面積40平米程度で、おそらく布基礎だと思いますが、一間ほど横に家引きするのってどのくらいお金かかるんでしょうか?経験がないので全く想像つきません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (744/2463)
回答No.2

曳き屋は新築以上のお金がかかります。 単純に40平米総2階として80平米。坪100万の家として 24百万円が新築費用です。 曳き屋はこれ以上の金がかかります。 現在の家を持ち上げて、家の下に移設位置に新しい基礎を作ります。 この基礎工事の費用が、手作業になるので、通常の3倍かかります。 家を持ち上げて基礎工事期間中安全に維持し、古い基礎を壊して 新しい基礎の上に設置して固定、床工事と内装工事をします。 歴史的建築物とか文化遺産以外は曳き屋しません。

tomoyori
質問者

お礼

なるほど、ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.1

【社団法人 日本曳家協会】に問い合わせて見れば? http://www.nihon-hikiya.or.jp/hikiya.html 会員名簿は、こちらに載っています。 http://www.nihon-hikiya.or.jp/meibo.html

参考URL:
http://www.nihon-hikiya.or.jp/hikiya.html
tomoyori
質問者

お礼

ありがとうございます。問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 家の取り壊すお金っていくらかかりますか?

    家を取り壊すお金って一体いくらかかるのでしょうか? (更地にする場合。) 間取りは、1階に6畳が3つ、2階に6畳が2つで築40年の木造で大きな家ではありません。(延床面積とか分からずすみません・・・) アドバイスお願いします。

  • 1階鉄骨造3階建木造を4階建て鉄骨造にできますか?

    現在、1階鉄骨造2.3階木造の築12年の建売住宅に住んでいます ちなみに、土地47平米 建平60% 容積率300% 床面積88平米です これを1階の鉄骨を残して上に3階建て増しして鉄骨4階建てにリフォーム?(立て直し?)って可能でしょうか?もし可能ならばっくりとでいいのでいくら位かかるものなのでしょうか?

  • 古い建物で登記と実際が異なる 問題点は何か

    先日インターネットで登記簿をとりました http://www1.touki.or.jp/gateway.html 登記と実際の建物が異なることに気づきました 当方の認識 土地 借地55坪 近くの寺の土地 (毎月地代はおさめてます) 建物 木造瓦葺昭和31年築 2階建て 100平米 父の所有 登記では 土地 ・地目 宅地 ・権利者 500mくらい離れた近くの寺が持っている  ・所有権保存 昭和31年 ・家のある敷地の面積より遥かに大きな面積で406平米になっている  隣の家も含んでいると思われるくらい 建物 ・登記の日付 余白 ・木造瓦葺 2階建て 床面積 1階28平米 2階28平米 ・所有者が33年くらい前に死んだ祖父になっている 以上です 私が考えられる疑問点は下記ですが..... 1.土地 家の敷地の面積より遥かに大きな面積になっている 2.建物 所有者が死んだ祖父になっている 3.建物 床面積が全く違う、恐らく昭和31年の新築時に登記してないかもしれない。 4.税金、相続等で問題ないか 問題はどのようなことが在るのでしょうか よろしくお願いします。

  • 柱状改良する場合、基礎は布基礎?ベタ基礎?

    木造2階建の住宅の新築にあたり、柱状改良による地盤改良をする予定です。 この場合、建物の基礎は布基礎とベタ基礎のどちらが良いのでしょうか? 表層改良なら荷重を全体で支えるベタ基礎が良いのでしょうが、柱状改良なら荷重を柱部分の基礎で支えるので布基礎で十分のような気がします。 また、ベタ基礎だと全面に配筋しコンクリートを打つので重量が増えるし、杭の本数も増えコストアップにつながるのではないでしょうか? 木造2階建で1階の床面積が17坪ですが、ベタ基礎から布基礎に変更すると、どれくらい建築費が安くなりますか?

  • 家がキシキシないてる?

     築11年、木造二階建ての住宅です。新築当時から、歩くと二階の廊下や洋室の床がきしむ音がしていましたが、あまり気にしていませんでした。一階にいて、時々キシッ!と家自体が泣くような音もしていました。少ししてその音はあまりならなくなりましたが、最近また家が泣くようになりました。二階の天井と壁のクロスに縦に線が入っているのを見つけました。不安です。

  • 薄っぺらな家

    築17年の木造住宅に住んでいます。 家は2件目で、最初の家も今の家も、木造モルタル塗りの2階建てです。 最初の家はけっこう頑丈な感じでしたが、今の家はなんだか薄っぺらく、大きな地震などきたらひとたまりもないように思えて、とても不安です。 例えば、 ・隣の家が玄関ドアを思いっきり閉めると、うちの障子が揺れます。 ・外の物音がはっきり聞こえます。 ・2階で普通に歩かれても、1階の照明器具が振動でカタカタ鳴ります。 ・1階の柱を蹴ると、家全体に響きわたります。 これは基礎が悪いのでしょうか? それとも、筋交いがあまり通っていないのでしょうか?

  • 三階建ての家、一階の床面積14坪で一階をワンルームのだだっ広い空間にし

    三階建ての家、一階の床面積14坪で一階をワンルームのだだっ広い空間にしたいのですが、木造では不可能ですか?また、鉄筋や鉄骨だと費用はupするのでしょうか?

  • 木造3階建構造計算の土台に生じる引抜の計算はHD以外の引抜ですか?

    木造3階建構造計算の土台に生じる引抜の計算はHD以外の引抜ですか? HDは基礎から直結すると考えると座付き金物、その他の金物に対しての計算ということですか?

  • 木造の家で激しい運動をした時、家は大丈夫ですか?

    築40年の木造の家ですが、2階でダイエットのために運動をしています。運動と言っても筋トレをしたり、音楽に合わせて踊ったりしています。家の構造が悪くなる(建てつけ?、床がぬけたりする)事はないでしょうか。筋トレは問題ないと思いますが、踊ったりすると、床に振動が伝わります。できるだけ、振動が伝わらない踊り方にしていますが、それが、日常茶飯事だとマズイのかなーと思って。建築関係に詳しい人、教えてください。お願いします。

  • 敷引きについて

    築40年の団地をお借りしてました。 引っ越しにあたり敷引き後のお金が全額戻って来ると 思っていたのですが。修理個所が敷引きの残りから取られることに 修理場所は ・襖が破れていた ・照明器具が壊れていた(築40年の照明で急に落ちて割れた) ・コンセントにシールが貼っていた ・台所の床のクッションフロア―が破れていた 等の事です。 どこまでが修理代の請求に入りますか?