• ベストアンサー

電圧降下の考え方をおしえてください。

電圧降下の考え方をおしえてください。 今 幹線で配電盤 MCCB100ATから CVT38SQで140Mで動力盤にいっております。 この幹線から 55%分岐で40M先の動力盤に配線を行いたいとい思ってます。 大本の幹線の電圧降下は計算したのですが、分岐分の電圧降下の求め方がよくわかりません。 具体的には 長さを分岐分距離40mで計算するのか 40m+140=180として けいさんするのかです。ご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

幹線サイズと分岐線サイズは、サイズが異なるはずですから、別々に計算して下さい。 総電圧降下(v)=幹線分の降下電圧+分岐分の降下電圧 と表現した方が判りやすいかもしれませんね。

clam0529
質問者

お礼

よくわかりました!!!ありがとうございます!!!!

関連するQ&A

  • 電圧降下計算について(1φ2Wと1φ3Wどっちか)

    キュービクル低圧電灯盤から屋上のエアコン室外機電源盤まで(40m)の幹線電圧降下計算についてご質問します。負荷はエアコン室外機1相200V(10A)×9台です。 計画としてはキュービクル側の既設配線用遮断器MCB3P 100AF/100ATを利用し、1相3線式CV3芯ケーブルで配電しようと考えています。しかし負荷が1相200VのみでR-T相のみしか無いので、いくら1相3線配電しても、下記のように1相2線の計算公式で電圧降下計算をしなければならないのでしょうか? 1φ2Wの場合の電線太さ=35.6×30m×90A / 3V×1000 =32.04sq よって CVT38sq 1φ3Wの場合の電線太さ=17.8×30m×90A / 3V×1000 =16.02sq よって CVT22sq どちらの計算式で検証すればよいのでしょうか。 基本的なことで申し訳ありませんがご指南ねがいます。

  • モーター始動時の電圧降下の計算方法

    モーター始動時の一次幹線を含めた電圧降下の計算式を教えて下さい。 変圧器容量=1000kVA 3.3kV/3相440V  変圧器%Z=4.92 一次幹線CVT250sq/50m 分岐配線CV-3C-14sq/150m 電動機=15kW/440V/30A

  • モーター始動時の電圧降下について

    モーター始動時の電圧降下を下記の通り計算したのですが、自信がありません。考え方や計算に間違えがあれば指摘していただきたいのですが・・・ 特に、変圧器のインピーダンスを抵抗分とリアクタンス分に分けて計算することが必要なのか分りません。 (系統) 変圧器→バスダクト→低圧配電盤→低圧幹線→動力盤→分岐配線→モーター (算定条件) 変圧器:1000kVA/3300/440V60Hz %Z=4.92% (トランスメーカー平均値よりX/R=4.22) 低圧幹線:CVT250sq/30m(R=0.099Ω/km、X=0.0993Ω/km) 分岐幹線:CV3.5sq/82m(R=6.76Ω/km、X=0.11Ω/km) モーター:5.5kW/11.7A 始動時力率:0.3 始動電流:定格の6倍 (計算) 変圧器、低圧幹線、分岐配線の各インピーダンスを合計する。 但し、バスダクトは極端に短いので無視する。 イ.変圧器 仮にR=0.0022Ωとすると %R=0.0022×1000×10^3/440^2×100=1.14% %X=√4.92^2-1.14^2√閉じる=4.79% X=4.79×440^2/1000×10^3/100=0.0093Ω (補足:算定条件X/R=4.22となるように、ここで変圧器の抵抗分とリアクタンス分を算出しました。) ロ.低圧幹線 R=0.099×30/1000=0.003Ω X=0.0993×30/1000=0.003Ω ハ.分岐配線 R=6.76×82/1000=0.5543Ω X=0.11×82/1000=0.009Ω 各インピーダンスを合計すると R=0.0022+0.003+0.5543=0.5595Ω X=0.0093+0.003+0.009=0.0213Ω e=1.732I(RCOSθ+XSINθ)より  =1.732×(11.7×6)×(0.5595×0.3+0.0213×0.95)  =22.9V 以上、宜しくお願いします。

  • 盤内配線の電圧降下

    お世話になります。 引込開閉器盤を販売している会社の営業のものです。 集合住宅の引込開閉器盤について質問させていただきます。 引込幹線~各世帯の分電盤まで電圧降下をそれぞれ考慮する必要がありますが、引込開閉器盤内の配線サイズは2次側の電圧降下に影響されるものなのでしょうか? 内線規程にも盤内の配線に関しては私が確認した限り記載がなく、 工事店によっては盤~分電盤サイズと盤内の配線サイズを合わせないといけないと仰る方もいらっしゃいます。 例えば6世帯用の盤で主幹ブレーカーが150AT、分岐ブレーカが40ATの場合盤内は8sqで配線しており、2次側は電圧降下の関係で14sqにするとなった場合、盤内も14sqにしないといけないと言われました。 電気店によってはそうじゃなくてもいいと仰る方も多く困惑しております。  なぜそうするべきなのか理由を伺っても当然のことと言われるだけで、実際記載があるものや解釈は教えていただけません。 盤内配線の電圧降下の影響に関して記載されている資料や、 解釈の仕方などご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたく存じます。 

  • 電圧降下について教えてください

    保育園の祭用に、保育園の外壁に配電盤があり40Aのブレーカーと、 20Aの分岐ブレーカー4個が付いています。 そして、そのウォールボックスの中で防雨型コンセント4個に 接続されています。  そこから、延長ドラムのコードで40~50mほど引っ張ると、電圧が 配電盤で102V前後あったものが、ドラムのコンセントで90V弱に 落ちてしまい、冷蔵機器が1回路に1個しか使用してなくても コンプレッサの起動不良になってしまう場合があります。  このような場合、VVFの2.0で配線すれば、ドラムで延長するより 電圧降下は少なくなりますか?

  • 電圧降下について

    電気の皆様へ 制御設計をする際に、電圧降下を確認計算できる式があると思います。 設計初心者の為、良く判りません。 例えば、3c 0.75sq で50m線を引き、線を銅線(より線)とした場合 の電圧降下の式はどのように計算するのでしょうか。

  • ケーブル選定について

    動力200vMCB150アンペアの主幹ブレーカーをつけます。 キューピクルからの距離はケーブルラック配線にて約100Mあります。 電圧降下の計算式がよく分かりませんのでCVTケーブル100SQで足りますか。

  • 電圧降下 ケーブル2条引きの場合

    お世話になります。 今 下記の状況で電圧降下について悩んでいます。 DC760V 負荷電流 500A 長さ 290mで 3300VCV150×1cをダブル(2条引き)で 盤に接続しようとしています。  この際の電圧降下の計算は 電圧降下 e=(35.6*L*I)/(1000*A) で Aが電線の面積ですので ダブルだと150sq×2 300sqで計算として いいのでしょうか? ご指導お願い致します。

  • 電圧降下について

    電源ブレーカは30Aで60m先の分電盤ブレーカ30Aまで配線します。電圧は200Vですが、電線はCV8mm2-3Cでよいですか? その時の電圧降下は何V下がりますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 電圧降下の質問です。

     コンセントを増設します。 分電盤内に予備のNFB(2P/20A)があります。そこから、68Mはなれた所に 125V/15AのWコンセントを3個取付けます。 用途は不明です。特に予定はなく、あれば便利だろうという感じです。  内線規定の計算式 e=35.6×L×I/1000×A  この場合の「I]は20Aを当てはめるのでしょうか。 計算すると、14SQ以上のケーブルが必要となりました・・・太すぎですよね・・・こんなものでしょうか・・・  書店で屋内配線設計入門なる本を購入しました。負荷容量の算定という項目のところで、「不特定負荷のコンセントは、1ヶ所につき150VAで計算する。」とありました。と言うことは、1ヶ所につき1.5A程度。すると、3.5SQでも十分OKとなります。  でも、やっぱり電圧降下とは違う項目の所に載っていたので・・・ダメですよね。  正しい計算がわからず、非常に困ってます。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。