風俗嬢の給与形態についての疑問と一般のアルバイトの支払いについて

このQ&Aのポイント
  • 風俗嬢の給与形態について疑問を持っています。雇い主は風俗嬢を個人事業主として外注費で経費計上するのでしょうか?請求書と領収書は会社が作成するのでしょうか?また、一般のアルバイトに対する支払いはどのようになっているのでしょうか?源泉徴収や労災の扱いについても疑問があります。
  • 風俗嬢の給与形態や会計の基準について疑問があります。風俗嬢は個人事業主として外注費として計上されるのでしょうか?請求書や領収書は会社が作成するのか気になります。また、一般のアルバイトの支払いについても知りたいです。源泉徴収や労災の扱いなど、会計のルールについても理解したいです。
  • 風俗嬢の給与形態や会計の仕組みについて疑問があります。雇い主は風俗嬢を個人事業主として外注費で計上するのでしょうか?請求書や領収書は会社が作成するのでしょうか?一般のアルバイトに対しても同様の会計基準が適用されるのでしょうか?源泉徴収や労災の扱いについても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

非常に素朴な疑問です。

非常に素朴な疑問です。 風俗嬢の給与形態のことなんですが 雇い主(例えば法人)は、風俗嬢を個人事業主として外注費で経費を計上すると思うのですが、 請求書と領収書は会社が勝手に作成しているのですか? 女の子数人に対してそれぞれちょっと違う物を用意してるとか? 全く同じならなんか・・・って感じになるんじゃないかなぁと思ったので・・・ あと、夜の業界ではなく一般のたとえば喫茶店のアルバイト君に対する支払いはどういう会計基準になっているんですか? 人件費として払っている場合源泉徴収しますよね? アルバイトでも労災を払いますよね? でもだいたい親の扶養に入っていることが多いですよね? FPの資格とったときにアルバイトに対する労災を雇い主は払わなければいけないと習ったので・・ なんかぐちゃぐちゃになって変な勘違いとしていると思ったのでよろしくお願いします。

noname#139455
noname#139455

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

お風呂屋さんの場合 ・ お店は、女の子にお金を払いません。 ・ お店から女の子にお金を払えば「管理売春」を問われる可能性が出てきます。 ・ ですから、お客は    入浴料   : お店に支払う    サービス料 : 女の子に支払う   ことになるわけです。 ・ ちなみに、女の子は、場所代・タオル代などの名目で、マージンをお店に払います。 ・ お部屋の中で、どんなサービスをするかは、お店はあずかり知らぬこと・・・というわけです。 喫茶店などの場合   ・ アルバイト賃金 : 人件費 金額によって源泉徴収の対象になります ・ 労災など    : 入れてないところが、ほとんどです    会社なら社会保険は入っていなければならないのですが、入ってない会社は山ほどあります。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

夜の業界はわかりませんが、職人の業界に良くありますね。 請求書などは最終的に有効となったときを作成と考えますので、一定の雛形に必要事項を記載し、最終的に作成すべき人が了承して、署名や捺印を行えば有効でしょう。 支払側が所定の用紙での請求などを要求する話は良くありますからね。 契約書だって、本来契約当事者が作成すべきです。当事者の一人が作成し、最後に当事者間で捺印することも多いです。中には、行政書士などの法律家が書類作成の依頼を受け、最終的に署名捺印を依頼者が行うでしょう。別におかしくはありません。 ただ、税務調査などでは会社側が主導の脱税している可能性を疑うかもしれませんが、正しい内容であれば問題ありません。 アルバイトの部分ですが、会計基準は関係ないでしょう。 労働関係法令や雇用契約などに基づいて計算するだけですし、税金は税法に従って計算するものですからね。 雇用関係があれば、労働関係法令に基づいて、各種保険に加入させなければなりません。 ほとんどの法令では、アルバイトや正社員などと職種を明記しません。 常用雇用なのか、それ以外なのかで判断しますし、アルバイトだからというものはありません。 アルバイトでも社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入義務が発生する場合もあります。雇用保険も法律や基準が異なりますが同様でしょう。 源泉所得税は、給与であれば給与の基準、報酬(資格やコンサルなど)であればその基準などで計算しなければなりません。 FPの資格者のようですが、FP業務を行っているのであれば、正しい知識を持つことです。基礎的な業務知識に分類されるないようだと思いますね。

関連するQ&A

  • 建設業の素朴な疑問

    建設業の素朴な疑問 ちょっと気になることがあるのですが、 (1)設計事務所は施主が客。 ゼネコンは設計事務所が客。 サブコンはゼネコンが客。 一次下請けはサブコンが客。 二次下請けは一次下請けが客。 という感じなのでしょうか? 客先と同じ場所で働いて気まずくないのでしょうか? (2)ゼネコンやサブコンは、人件費を削るために外注さんを雇っているのでしょうか?  仕事の質は落ちていないでしょうか? (3)安く入札して利益ぎりぎりの仕事をしたり、赤字物件をとったりしてどんどん悪循環になっている 建設業の未来は暗いでしょうか? 不思議な業界、建設業の素朴な疑問を教えてください。

  • 風俗嬢の宣材写真について

     かれこれ十何年ものの素朴な、かつどうでもいい疑問なのですが、、、  風俗誌やスポーツ誌で見る風俗嬢の宣材写真は、なぜソープ嬢だけ下着を着けてて、他の店舗形態では全裸なのでしょうか。

  • アルバイトの工賃支払い方法について

    ちょっとこまっていますのでご教授ねがいます。 当方の会社では従業員数名で縫製業を営んでおりますが、3年前からアルバイトの人を1名雇っています。 週に1日か2日程度会社に来てもらって、縫い物の仕事をしてもらっています。給料は出来高制で、毎月製造した個数で工賃を算出し、決まった日に現金で渡しています。 工賃は「外注費」としてずっと計上しておりましたが、最近これでいいのか疑問に思い始めてしまいました。 質問1) こういうアルバイトの雇い方で工賃は「外注費」としての計上でよかったのでしょうか?(消費税も計上しています) 質問2) ずっと工賃は現金払いでしたが、アルバイトの人からもらった請求書をもとに支払いをしており、領収書はもらっておりませんでした。 金額的に収入印紙を貼っている領収書をもらう必要があるかと思うのですが、やはり領収書は必要なのでしょうか? また、今後は毎月、アルバイトの人には収入印紙を貼った領収書をもらう必要があるのでしょうか? 質問3) 今年、税務調査が入ったのですがこのアルバイトの経費ついては触れられませんでした。でも次回指摘される可能性があると思います。 どのように修正するのが良いでしょうか? 過去にさかのぼって領収書をもらう必要があるのでしょうか?

  • 人件費の内訳と事業概況説明書について

    いつもこちらでいろいろと教えていただいている経理初心者の者です。 現在決算書類を作成中で切羽詰っているのですが、人件費の内訳と売上原価の関係についてご教授頂ければと思います。 勘定科目内訳書の『役員報酬手当及び人件費の内訳書』下部の「従業員の給与手当と賃金手当」の欄ですが・・・ 弊社は設備工事業を営んでおり、事務員と会社雇用の現場作業員に毎月「給与手当」の科目で月給支給・計上しています。 他に一度だけアルバイト(雑給計上)を雇いました。 その他現場作業をお願いしている個人作業員は外注費として計上しています。 内訳書の注意書きを見て事務員は給与手当の欄に記入するのはわかったのですが、給与手当計上している会社の現場従業員分と雑給計上しているアルバイト分はどこに記入すればいいのでしょうか? 賃金手当欄には売上原価に算入されるものを記入と書いてあったので、損益計算書で確認してみたのですが、売上原価欄には「棚卸高」と「仕入高」しか算入されておらず、販管費欄に「給与手当」と「雑給」があるのでどのようにしたらよいか悩んでおります。 また、『法人事業概況説明書』の主要科目欄の売上原価内に「外注費」と「減価償却費」、販管費欄にも「減価償却費」があるのですが、会計ソフトで作った決算報告書で見ると販売費一般管理費の中に全て算入されています。 「外注費」は記入せず、「減価償却費」だけ販管費欄に記入すればよいのでしょうか? また、従業員給与欄には事務員・会社雇用の現場作業員・アルバイトに支給した額を書けばいいのでしょうか? 説明が長くなりましたが、よろしくお願い致します。

  • 仲介料(紹介料)の扱い

    最近、自営業の経理を任されるようになりました。 とある会社の仕事するにあたってはその会社(関連会社)の社員の 口利きで仕事を貰っているため、その社員にお礼として仕事を 貰う度に紹介料的な意味合いでいくらか渡しているようです。 このやりとりに関して事業主(父)は経理上どう処理すべきか 気にしてないというかわかってないので、お金を渡してるから アルバイトだと「アルバイト料(給与賃金)」として計上していた らしいのですが、そうすると給与支払者の立場としてはその中から 源泉徴収し納付をしなければなりません。 昨年(一昨年)、父がよくわからずに青色申告会に書類を見せた時、 アルバイト料が計上されてるのを見てその所得税(源泉徴収)分を 納付しなさいと指導を受けたらしく、今は源泉徴収せずに税の分を 納付という2重負担をしてる形になってます。 それでも所得税の部分は正しく処理されてると思えるのですが、 給与支払者の立場としては「給与支払報告書」をその社員の住む 市町村に提出しなければなりませんよね? こちらの書類に関しては今まで出した事がないみたいなんです。 その社員も父と同じく所得税や住民税に関して気にしてないのか 会社に発覚するを恐れて知っててとぼけているのかわからないですが、 ウチから貰った分に関して確定申告をしてないみたいなので、 おそらく住民税逃れみたいになってると思います。 こういう現状なんですが、「給与支払報告書」を提出してないのは ウチとしてもマズイですよね? この渡しているお金を「アルバイト料」ではなく「仲介料」や 「支払手数料」とかとして計上した方が良いように思うのですが、 どうなんでしょう? そうすれば、こちらの処理には問題がなく、その社員がウチからの 所得の分も含めて個人で確定申告しないのが悪いという形になると 思うのですが・・・。 ちなみにその社員からはお金を渡す度にアルバイト料という名目の 領収書を貰ってます。 領収書はこちらが要求したのではありません。 アルバイトが雇い主に領収書を出してくるのはおかしいですよね? それを見て何かがおかしいと思ったのですが・・・。 乱雑な長文ですみません。

  • 素朴な疑問です。

    活動休止と解散又は引退の違いを教えてください。 活動休止としてるのに活動再開しなかったり、引退や解散した人が復帰したりしてるので、何が違うのか教えてください。

  • 素朴な疑問です!

    なぜトヨタ・アクアは、こんなに売れ続くものなのでしょうか??

  • 正直、素朴な疑問です

    ここ(特にアンカテや広場)の人が個人的に直接コンタクトを取り合うなんて出来るんでしょうか? あるトピを読んでいて湧いた疑問です そんな人たちがいるとか ※誤解なきようお願いします 自分がそうしたいからではありません ただ疑問なんです

  • 素朴な疑問です

    どんな理由で彼氏または彼女と別れますか?

  • 素朴な疑問...???

    子孫(遺伝子)を残せない物は死ぬべきとか、人類が皆、居なくなったら地球絶滅とか言われていますが皆さんはどう思いますか? 私個人の意見は子を作らない(結婚しない 又は同性愛など)者は老後、寂しい、1人で死んで行く...、地球絶滅はただ人間が居なくなるだけで地球は滅びないとしか考えられないのですが。 皆様の忌憚ないご意見を伺えればと思います。