• ベストアンサー

固定資産税・都市計画税の領収証書捨てちゃっていいですか?

いつもお世話になります。 今日、久しぶりに引き出しの整理をしているのですが ここ数年分の固定資産税・都市計画税の領収証書が たくさん出てきました。 私は毎回現金で払い込んでいるのですが、 その年の払い込みが終ればもう捨てちゃって かまわないですか? 後々必要なことが出てくるのでしょうか? よろしくご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

事業に利用している、人に貸しているなどの理由がなければ、捨ててしまっても特に問題はないと思います。 ただ、例えば突然の転勤で賃貸することになったりする可能性があるのなら、必要経費の算定に必要な場合がありますので、とりあえず1年分ぐらいは取っておいた方がいいかもしれません。

kyo-co
質問者

お礼

juviさん、こんにちは! 早々のご回答ありがとうございました。 転勤もなく、今のところ賃貸にするような ことはありませんが、#1さんの言われるように 5年は持っておこうと思います。 結構かさばるのですが(T_T) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#17077
noname#17077
回答No.1

固定資産税は払った事ないのですが、市民税とかで 「5年間保管してください」と書いてあるのを 見た事があるので、5年をめどに保管して、それ以前のものは捨てていいと思います。

kyo-co
質問者

お礼

dondonさん、こんにちは。 早々のご回答ありがとうございました。 5年は保管してたほうがいいのですね。 わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定資産税・都市計画税

    マンションの敷地には、固定資産税・都市計画税はかけられないのでしょうか? 建物にだけ固定資産税・都市計画税がかかるのですか?

  • 固定資産税と都市計画税を調べるには?

    固定資産税と都市計画税を調べるには? 固定資産税と都市計画税を調べるサイトをご存じでしょうか。 具体的には、神奈川県川崎市川崎区のものを調べたいのですが。

  • 固定資産税と都市計画税について

    ある田んぼが下記の通りとすると、税額が30760円らしいのですが、計算式はどうなるのでしょうか? 面積;406 H17年度価格 4614043 固定資産税 1538714 都市計画税 3076028 また、宅地の場合 税額が90238円 面積;400 H17年度価格 18059908 固定資産税 4514976 都市計画税 9029953 宅地の建物の場合 税額が88608円 面積;246.54 H17年度価格 5212300 固定資産税 5212350 都市計画税 522300 追伸 田んぼと自宅を所有している場合、毎年その固定資産税と都市計画税を支払うわけですが、毎年税務署から、どのような税金の内訳書(?)が来るのでしょうか?

  • 固定資産税と都市計画税

    固定資産税納税通知書ですが、借地権付きの住宅ではないのですが、一般的に固定資産税と都市計画税はセットですか?

  • 固定資産税・都市計画税について

    家を新築し、平成17年の12月末から入居していますが、 平成18年度の固定資産税・都市計画税は宅地(非住宅)の区分で、 家屋は対象にならず土地のみの支払通知がきて1年分を支払いました。 非住宅扱いなので、固定資産税・都市計画税ともに減免なしの金額を支払いました。 先日平成19年度の固定資産税・都市計画税の支払通知がきて内容をチェックしますと、 宅地(専用住宅)の区分で、土地・家屋それぞれに課税されるようになっていました。 支払総額にすると前年より少し安くなっています。 平成18年1月1日現在すでに登記・住民登録・入居していたにもかかわらず、上記のような請求がきて支払をしていた場合、 何か手続きをする必要があるのでしょうか?

  • 都市計画税について教えて下さい

    固定資産税は5月7月9月12月に納めるとのことですが、都市計画税も固定資産と同じ月に納めるのですか?新居が2012年3月に建つので、固定資産は2013年5月から納めるんですよね?都市計画税は同じ年の何月に納めるものなのでしょうか?教えてください。

  • 固定資産税、都市計画税を減らしたい

    私の母が約300坪の土地を所有しております。 税金の事を知らずに母が今まで住んでいた家を家を壊してしまったので、固定資産税、都市計画税が6倍にふくれあがってしました。 固定資産税、都市計画税で60万円を超えています。 とりあえず駐車場経営をしていますが、周辺に駐車場も増えたこともあり年間20万円程度の収入なので、約40万円の赤字です。 これでは年金生活者の母は固定資産税を払い続けることはもう不可能です。 資金の関係でアパート経営も無理があります。 何か即効性のある税金軽減策はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションでの固定資産税&都市計画税

    マンションにおける固定資産税&都市計画税は、家屋のみでしょうか? それとも土地と家屋となるのでしょうか。

  • 固定資産税と都市計画税

    昨年新築のマンションを23区内に購入しました。 価格は3200万円で35年ローンです。 今年から固定資産税と都市計画税を年払いで納税するのですが、税額は幾らくらいになるのでしょうか? 税務署に問い合わせても電話が繋がらないので宜しくお願いします。

  • 家屋調査(固定資産税・都市計画税)について

    今年4月に完成済み新築建売の家を買いました。 その時売主に「H19年分の固定資産税・都市計画税精算金」として、4月から12月分を支払いました。 (1月~引渡しまでは権利を持っている不動産が払いました) 特にその時はそういうものかと思い何も不思議に思わなかったのですが、 今月区役所から家屋調査についての案内が来て、 「この新築家屋は平成20年度から固定資産税・都市計画税が課税されることとなり、 その評価額を査定するために調査に来たい」との記載がありました。 そこで (1)私がH19 年分として今年払った固定資産税・都市計画税は支払う必要がなかったのでしょうか? (その年の1月1日時点の持ち主である売主が全て負担するべきだった)もしそうならば取り戻せますか? (2)すでにH19年の固定資産税・都市計画税が発生している(支払っている)のに、再び調査に来るのはなぜ? 以上、素人質問ですみませんがよろしくお願いします。

不倫女への制裁方法
このQ&Aのポイント
  • 不倫女への制裁方法について考えています。不倫相手に対してどのような制裁をするべきか迷っています。
  • 不倫女への制裁方法を考えています。慰謝料請求だけでなく、さらなる制裁を考えています。
  • 不倫女への制裁方法についてアドバイスをお願いします。どのような手段が有効でしょうか。
回答を見る