• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:財産によるトラブル)

財産トラブル!私たちは何をすべき?

このQ&Aのポイント
  • 嫁ぎ先の父の財産をめぐるトラブルに悩んでいます。
  • 財産放棄の念書を書いて出て行くべきか悩んでいます。
  • 弟たちとの円満解決の道はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

これは質問者さまに何の関係もない問題です。 根本解決はご主人さま次第で、質問者さまはご主人さまにお願いするしかありません。 (相続人でない質問者さまが念書などを書いても無意味) 今回の件はとばっちりですから、それもご主人さまから話してもらう以外ないでしょう。

harutorio
質問者

お礼

ありがとうございます。一応、主人も知っていて家を出る等の考えは夫婦間で出した結論です。 だから、念書も当然のことながら主人に書いてもらうことを前提としています。 ただ、なんか切なくて・・・。 もともと家族関係がよくない家庭に嫁いだようで、家族仲よくと思って過ごした9年間を思い出すと虚しさだけが残ります。 主人も一刻で不器用なところはあるものの、誠実さのある人です。理解されないのが本人も辛いようです。家族ってこんなものなのでしょうかね。一人っ子の私にはわかりません。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財産分与

    お義母さんの財産分与でもめています。 4000万と土地3000万の財産で土地(3000万)はお義父さん.長男・次男・主人の名義です。現在、お義父さんと同居中で後々面倒をみる事になります。 当初は、お義父さん2000万、長男・次男1000万、主人は土地。だったのですが長男・次男 が1000万では、土地との開きが大きすぎるから4000万をお義父さん・長男・次男の三人で分割してくれれば主人に土地をやると…それが無理なら現金も土地も分割にしてくれ。と言い出しました。お義父さんは、自分とお義母さんが稼いだお金を子どもと同じ金額しかもらえない事に不満を訴えお義父さん2000万。兄弟で660万ずつ。土地はお義父さんが亡くなってから三分割になりました。…長男、次男はお義父さんを看る気がまったくありません。後々、介護になった場合は、主人と私が看る事になります。そういうのを考えた財産分与は法律的にはできないのですか?後々、面倒を看る事になり大変になるのに全部きっちり分与に納得できないんです。

  • 財産放棄について

     父が亡くなった際に財産放棄をしています。  祖父(父の実父)が持っていた土地があるのですが、祖父の弟にあたる方がそれを売ってほしいという話を父の弟(伯父)にしてきたそうです。伯父が言うには、祖父、父とも亡くなっているので父の長男に権利があるだろうとのことなんですが、財産放棄をしているので相続する権利は無いのでは?と思うのですが、この場合どうなるのでしょうか。  親戚が言うには、財産放棄をする際にどういう財産があるか調べられるのでその時に分かっていなかった分についてはいいのでは?というのですが・・・ちなみに借金が数十万程度ありました。  法律に関しては全くの素人なので全然分かりません。よろしくお願いします。

  • 義母のお墓についてです。

    義母のお墓についてです。 もうじき第一子が産まれます。長男嫁です。 義母は四年前に亡くなっており、遺言書で嫁ぎ先私の夫の家の墓には入りたくないと書き残しているそうで、 夫の弟が土地を買い墓をたてそこに義母をいれるとなっています。 私はこれから先、子供におばあちゃんとおじいちゃんが別々にお墓に入っているのをどう説明したらいいのやら… そして、このわだかまりを抱えたまま、 義父との同居が想像できません。 夫は義父と話し合おうとしません。話す気のない義父と話すのが嫌みたいで。 義父との同居で夫が義父と話したがらず、義父も説明嫌いとなると先がおもいやられます。 一人義母が入れられ、まるで死後離婚みたいな状態が単純に悲しくもあります。義父は実家の墓に入ります。 義母の理由は義父の父親と同じ墓に入りたくないのではないかということです。 まだ結婚前の義弟が既に土地を買うとこまで話がすすんでいます。 私が口出す問題でもないんですが、一体どうしたらこのモヤモヤが解決するでしょう?

  • 財産について

    私の祖母の兄弟の話ですが、その父が亡くなった時に見せもしないで遺言書があるといって、長男がすべてをとっていってしまったみたいです。 祖母は財産放棄してないといいますが、その土地にアパートを建てたりしています。それって可能なんでしょうか?

  • 夫は長男、義父も長男ですが、義父の弟がお墓を建て替えました。

    夫は長男、義父も長男ですが、義父の弟がお墓を建て替えました。 私たち夫婦や義父、義父の弟(叔父)が住んでいる所から、ご先祖のお墓はかなり遠方にあります。 遠くてお墓参りもなかなか行けませんし、義父にもしものことがあったら、近くにお墓を建てたいと思っています。 ですが、現在あるお墓は叔父が建て替えたもので、叔父が管理費などもお寺に払っているようです。 叔父とは、年賀状のやりとりがあるくらいで、距離を置いた関係になっています。 叔父にとっては、やはり自分が費用を出して建てて、管理費なども払っているのだから「自分のお墓」という気持ちが強いと思います。 本当なら長男である義父がお墓を建てたり管理するべきなんだと思いますが、義父は先祖供養の儀式などにあまり関心がないようで、それに、ぎりぎりの年金生活で、お墓にかける資金などあり得ないようです。 こういう場合、義父が亡くなってから近所にお墓を建てたいと思ったら、今あるお墓はそのまま叔父のものとして、近所に建てた新しいお墓を「○○家先祖代々の墓」とすれば良いのでしょうか? もし、今あるお墓を建てた費用の一部を、私たちも負担するように言われたら、長男として、負担しなくてはいけないのでしょうか…?(新しくお墓を建てるとしても) 普通は、次男が分家として新しいお墓を建てるものと聞いたことがあるので、私たちのやり方で良いのかどうか…と思いまして、質問させてもらいました。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 財産放棄

    財産放棄について、 家の建物の部分が、父と母の名義になっています。 土地は、長男の名義です。 父が、次男の連帯保証人になっています。 次男は、自己破産します。 連帯保証の金額は、150万です。 家の建物の価値は、約150円ぐらいです。 これを財産放棄した場合、連帯保証の金額を免れることができると思いますが、 家の建物は、もっていかれなくて、今までと同じく住んでいられるのでしょうか? 思い切って、家の名義を父をはずしてしまい、母だけの名義に今からしてしまえば、住んでいられるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 財産放棄取り消しについて

    父が突然他界し、家と土地を担保に3000万円ほどの借金があることがわかりました。 母親はすぐさま財産放棄しようと、残された家族で裁判所に行き財産放棄の手続きをとり受理されました。 その後色々調べると財産放棄しなくても家土地を競売にかけたり、自己競売というものをすることで借金を軽減できることを知り財産放棄したことを後悔しております。そこでお尋ねしたいのですが、財産放棄の取り消しはできるんでしょうか? また財産放棄して、今現在の家は直ぐに出て行かないといけないので しょうか? 父の突然の死に加え多額の借金で冷静な判断が出来ずに財産放棄を してしまったことに後悔しています。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 財産放棄

    離婚して全く会っていない父が死亡し、腹違いの弟がおり、遺産の話はすべてまかせ5年がたち、市役所から税金を全く払っておらず、納税義務承継通知書なるものが届きました。その時初めて、財産の内容をしりました。義理の弟には連絡はとれず、財産放棄しかないと思うのですが、3ケ月はとっくにすぎています。なにかいい方法はないでしょうか

  • 17回忌の御仏前の金額について

    来週、舅の17回忌法要があります。 主人は男兄弟二人の長男なのですが、佐賀にある家は継ぎませんでした。 家の権利は放棄して、お墓だけ主人が守っていたのですが、 数年後、弟の申し出によりお墓も弟に任せました。 弟も愛知に住んでいるので、実家には誰も住んでいない状態でした。 だからなのか、またもや弟の願いによって、去年お墓を愛知県に移しました。 お墓を移して、初めての法要が来週あるのですが、この場合いくら包めばいいのでしょうか? お墓の移転費用は実家を売ったお金でまかなっていると思います。 (主人は一切貰いませんでした。) 純粋に家族3人で、舅の17回忌に主席するときに包む金額をアドバイス下さい。 (施主が弟と...ちょっと複雑ですが。) ちなみに法事はお寺で行われるようです。

  • 財産管理を人任せにする義父

    義父(85歳)のことです。高齢ですが心身ともに元気です。 子供は男二人兄弟で私は次男の妻です。長男夫婦とその子供と同居していましたが長男は離婚後家を出て、現在家族関係のない長男の元妻と孫と同居しています。私は次男の妻で比較的近くに住んでいますが同居はしていません。長男夫婦は離婚するときに元妻がそのまま義父の家に住むことに引き換え義父母の面倒を見るという条件で離婚しているようです。 義父はビルや土地などかなり資産を持っておりますが、性分なのか年齢なのか、自分の通帳がいくらあってどうなっているか等全く知らず、また管理するのも面倒なようです。今までそれらの管理は義母が行っていましたが、2ヶ月前に義母が亡くなったあとその仕事をAさんにそのまま任せて、日々のお小遣いをAさんからもらっているだけで満足しているとのことです。 そこでAさんは日々の金銭管理はもとより、通帳や実印の管理や家の権利書などの入った金庫の鍵の管理などもやっているようです。Aさんはおっとりしたいい人で、離婚後は義理もない義父母の面倒を見てくれていて(その代わりに彼女は住居から出ないでいられるとはいえ)私としては非常に感謝しています。 しかし、Aさんは今は厳密には家族では無く、やろうとおもえば義父の財産をどうにでも出来るような状態になってしまっていて、このままでは心配でたまりません。私たちの住んでいる家も義父名義ですがそれだって全てAさんに握られているようなものです。 義父は痴呆などの症状は無く、成年後見人制度には該当しないかと思いますが、義父がその気にならない限り法律的にこの状態を改善する事は出来ないものでしょうか?

専門家に質問してみよう