• ベストアンサー

初めて梅を漬けてみました。

初めて梅を漬けてみました。 漬け始めて今日で3日目で、梅酢も梅を覆うくらいまで上がってきました。 赤紫蘇を入れたいのですが、どのくらいのタイミングで入れるものなのでしょうか。 いろいろレシピを見てみましたが、色々あって良く分かりません。 初心者なので、何事も不安で迷いながらの作業です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

地方や好みで色々な方法があるようですが、我が家の方法が参考になれば。 紫蘇の葉が、すでに市場に出回って居ますから今のタイミングでつけ込んで下さい。 紫蘇の葉っぱだけをちぎり、軽く塩をふって揉んでアクを絞ります。 それに、つけ込んで出てきた梅酢に浸してやると梅酢が真っ赤な色になります。 真っ赤になった梅酢はそのまま梅に戻し、その上に軽く絞った紫蘇の葉を乗せておきます。 すでに梅酢に漬け込んだ市販の紫蘇を利用する場合も、軽く紫蘇の葉だけを絞って現在の梅浸けに乗せておいて下さい。 紫蘇の風味と色付きの具合で、我が家では生の紫蘇しか使いませんが。 そのまま土用(7月20日頃)まで放置し、お天気の良い時を見計らって、軽く絞った紫蘇と梅だけを引き上げて土用干しします。 一日干したら、一旦赤く染まっている梅酢に夕方戻し、翌日又干すと赤い梅酢を吸い込んで綺麗な赤色に染まります。 2~3回それを繰り返した後、最後に夜間も外に出したままにして夜露に当てると、柔らかくて乾きすぎないしっとりとした梅干しができあがります。 なお、夜間取り込んで梅酢に漬け直すと、梅酢を吸い込んで色が濃くなる代わりに塩分濃度も濃くなりますので、最初から塩加減は薄目がよいでしょう。 また、梅酢に戻して干し直すことを繰り返すのは、色づきだけでなく実も柔らかく種離れも良くなるようです。 良ければ、是非おためしあれ。

miya_miya_
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、どうもありがとうございます。 アドバイスいただいた通り、紫蘇を入れてみようと思います。 また土用干しのアドバイスもありがとうございます。 美味しい梅干しが出来ることを楽しみにしたいです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

梅酢が上がった時に赤シソを混ぜればよい。 どれでもいいから誰かのレシピをまねていけばいい。どれも間違ってはいない。ここでも同じではないでしょうか。そのうち自分に合ったつけ方が身に付いてきます。 最初からうまくいきっこない。失敗を繰り返してよいものができていくもの。

miya_miya_
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、どうもありがとうございます。 そうですね。何事も試行錯誤が必要ですね。 美味しい梅干しができるように頑張ってみます。 どうもありがとうございました。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

その状態から約2週間位で赤紫蘇を入れてうまくいきましたよ。 今冷蔵庫には3年物の梅干が眠ってます。 カビが絶対に嫌だったので塩を多くしたのでショッパイですが、 香りは売り物と比較になりません。

miya_miya_
質問者

お礼

早速ご回答いただきましてどうもありがとうございます。 実は、紫蘇がなくなってしまう・・・と焦って、今日買ってしまいました。 ちょっと早いのかもしれませんが、紫蘇を入れてみようと思います。 どうもありがとうごいました。

関連するQ&A

  • 梅干しの作り方

    たびたびお世話になっています。 また質問させてください。 梅干しを漬けて無事梅酢もあがり、干す用の干物用カゴ?みたいなものをホームセンターで買ってきました。 が、マンションのベランダ前のやや交通量が多い道路からの排気ガスが気になる(マンション9Fです。水洗いしても一週間したら床がうっすら黒くなります。)のと、土用のうしあたりは太陽が真上過ぎてベランダに日光が入りません。 そんな状況でも皆さんなら干されますか? それともあきらめて梅漬けにしますか? また、赤ジソはパック詰めされているものをスーパーで買ってきました。 赤ジソ入り梅干しにする場合、普通の赤ジソなら梅酢があがった時点で投入し、それから干すとレシピにありました。 だけど買ったパック詰め赤ジソの説明には、干した後に赤ジソを投入してください、と書いてあります。その場合、梅酢も一緒に戻すのでしょうか?干した梅、水気をきった赤ジソだけ戻すのでしょうか?それだと赤ジソの色が梅に綺麗につかない気がするし、梅酢に再度漬ける場合はその後いつが梅酢から梅干しを引き上げるタイミングですか? 色々なレシピ・情報があり混乱します。 よろしくお願いします!

  • 梅干の作り方について。17日(木)亀壷に漬けた梅から今日で5日目 大量

    梅干の作り方について。17日(木)亀壷に漬けた梅から今日で5日目 大量に梅酢が上がって来て今日21日(月)いよいよ紫蘇の葉を漬けようと思いますが上がって来た大量の梅酢は如何したらよいのでしょうか。梅と紫蘇と一緒に其のまま漬けるべきか梅酢だけ別の壜に取っておくべきか。初めての梅干し作りに挑戦です。ご教授お願いします。

  • 梅干に漬けた梅に苦みが残るのはなぜ?

     今年で二回目の梅干漬けに挑戦。昨年は美味しく出来ました。今年も張り切って作ろうと思い1日あく抜きのため水に浸していた処、へそのところが少し茶色くなり それでも一応買った時は傷が無く 梅酢も良く上がったので 捨てずに 漬けてはみたのですが 買った梅の選択ミスだと 納得し もう一度漬ける事にしました。今度は 丸くて綺麗な梅です。少し黄色くなる前の硬さが好きなので 今度は6時間程あく抜きし きれいなまま梅酢も上がり 紫蘇もたくさん入れて 今度こそ上手くいったと思っていたのですが 塩漬け梅の時に感じる梅の苦みが一向に消えません。失敗作梅も同じ苦みです。因みに 塩は10%位なので後は梅酢が上がってお酢を加え 冷蔵庫で保管しています。土用干しをし 紫蘇酢に戻す作業の中で この苦みがまろやかに変わるのか疑問です。この原因は 完熟梅じゃ無かった事でしょうか。塩が足りないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 母に教わっておくべきだったと今頃後悔しています。

  • 梅干の漬け方について教えて欲しいです。

    梅干の漬け方について教えて欲しいです。 今年初めて義父に教わり漬けたのですが、ネットで調べた作り方とはかなり違うのできちんとおいしくできるか心配です。 義父流作り方  南高梅 3kg 塩400g 赤シソ適当 赤シソ用塩適当 市販梅酢1L   赤シソを適当な塩で揉む絞るを3回ほど繰り返す(結構な塩の量でした)   梅に塩をまぶして梅酒ビンに揉んだ赤シソと交互に入れる   残った塩と市販梅酢を入れる(上の梅の塩が梅酢で落ちたとのことで分量以外の塩を振る)   重石をせず2週間ほど置いておき、土用干し この作り方で梅干は出来るのでしょうか。今日漬けたのですが不安です。  ご存知の方がいらしたら教えてください。    

  • 紫蘇ジュース 駄菓子の梅仁丹の味にしたい! 

    以前赤紫蘇で作った紫蘇ジュースをいただきました。 頂いた紫蘇ジュースの味が駄菓子の梅仁丹の味にそっくりでした!! 梅仁丹の味が大好きなので今年は自分で作ってみましたが 全く仁丹の味ではありませんでした。 赤紫蘇がある時期にしか作れないのでどなたか梅仁丹味になった!と言う方!! 紫蘇ジュースのレシピ教えてください。 ちなみに頂いた紫蘇ジュースのレシピは目分量という事で分かりません。 私が作った紫蘇ジュースのレシピはクックパッドで検索しました。 甘いだけの紫蘇ジュースは苦手です。 宜しくお願いします。

  • 梅を干した後の梅酢どうしますか??

    いつも大変お世話になっております。 いつも梅干を漬けているのですが、干すという事は今回初めてしました^^; 梅を干した後、梅酢はショウガ等を漬けるのに使うのですか? 干した後の梅はそのまま容器に移しシソは絞って戻すのですか??梅酢を少し入れたほうがいいのでしょうか?いつもはしょっぱければそれで良いと、干す事をしなかったので無知ですみません・・・。

  • 梅干し:梅は何回干すか?

     赤しそを入れる梅干しを漬けている方に回答をお願いします。  料理はPDCA(計画、実行、評価、改善)サイクルだと思っています。一人暮らしの自分の場合、梅を一度に5kg以上漬けるので数年間隔で漬けています。ですので自分で梅干しの漬け方をPCDAをしていたらいつになったらできるのやらになるので質問いたしました。  親からは、赤くするために、干す→梅酢に戻す、を3回は繰り返すように教えてもらいました。また、塩味をまろやかにするために一昼夜干すとも訊きますが、夜露など落ちないであろう都内の熱帯夜では意味がないかなと思っております。  実際に赤しそ梅干しを作られている方は干す行程に関してはどのようにされているのでしょうか?  自分は二度ほど、干して梅酢に戻している状態です。

  • 梅をいきなり本漬けしてしまいました。

    梅をいきなり本漬けしてしまいました。 南紅梅を下漬けせず、買ってきた出来合いの「シソ梅酢」をビンに入れていきなり本漬けしてしまいました。 この梅干は普通に食べられるのでしょうか?

  • どなたか教えてください!

    今年から梅漬けを始めようと思ってます。 去年まで母親が梅漬けを毎年漬けていましたが先月他界し、今年から梅漬けを始めようと塩もみしてねかせています。 去年漬けた赤しそ梅酢があるのですが、樽に残ってる梅酢を使い梅だけ入れるというのは大丈夫なのでしょうか? それとも、赤しそも梅酢も新たにしないといけないのでしょうか? ご存知の方がいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 甘いかりかり梅を作りましたが苦い仕上がりに

    甘いかりかり梅を作りました。 作り方を簡単に書くと 水に4時間漬けた青梅を割り、種を出し、塩をまぶしておく。 赤シソに塩をまぶし、揉みだし、泡だってきたら絞っておく(あく抜き) 青梅を摩り下ろし、絞った赤シソにまぶし、青梅・赤シソの順で漬けこみ 最後に砂糖を振りかける。 レシピによると、1週間くらいから食べ頃とのこと。 しかし・・・我が家で作ったものは、かりかり具合、赤みと最高においしそうに出来上がりましたが 食べると苦いのです。 漬けこみ時間が少ないのかと、更に一か月ほど置きましたが苦いままです。 一緒に漬けこんだ赤シソがすっごく苦いので、赤シソのあく抜きが少なかったのかな?? と思いますがこのまま置いておいても苦いままでしょうか? 他に原因がありますでしょうか? また勿体ないので、なんとか活用したいのですが、何かに生かせないでしょうか?

専門家に質問してみよう