• ベストアンサー

歴史上の人物の書について(右筆が書いている?)

歴史上の人物の書について(右筆が書いている?) 現存している歴史上の人物の書などを見るにつけ 「あぁこのような筆跡の人だったんだなぁ」と しみじみ思いを馳せたりしていました。 ところが最近「右筆」という存在を知りました。 もしや武家の人物などであったら それらの書は本人直筆のものとは限らず 右筆の人が書いている可能性が高いのでしょうか? そして花押は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.1

 専門家ではないので、あくまでも御参考までに。  基本的に有名な(指導者クラスの)方の書は右筆が書いたもの、と考えた方が良いと思います。  書状にしろ何にしろ、口述筆記などを通じて書かせた上、花押や署名だけを本人が書く、というのが普通だったようです。  花押はその内容が確かであることの証ですから、その文書自体が写し(もしくは偽書)でない限り本人でなければ意味がありません。  但し、展覧会などで特に「自筆書状」などと書かれているのは勿論本人の書跡ですし、解説などを読むとその辺りの状況が判ることもあります。

bpl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 確かに展覧会などで「自筆」と書かれているかどうかは 大切なポイントですね。 よ~く解説を読むようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

戦国武将の手紙は、ほとんどのケースが右筆によるものです。ただし、花押だけは本人によるものです。これはいってみれば「私が確認しました」というサインだからです。 でも、個人的には右筆には本人の嗜好が反映されているんじゃないかなあと思います。信玄公や謙信公の右筆は武士らしい無骨な文体ですし、秀吉の右筆はいかにも京らしい繊細な文字です。 江戸時代は知識不足でよく分からないですが、おそらくお殿様クラスは右筆を使っていたはずです。 ただし、幕末の志士クラスとなると下級武士だったりしますから、基本全文直筆です。

bpl
質問者

お礼

やはり、たいがいの場合は 右筆が書いたと考えてよいのですね。 ところでお殿様の嗜好が反映されているのではという点、 とってもわかる気がします。 ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書(字)は人格をあらわすか

    書(字)は人格をあらわすか 中国や日本の歴史物を読んでいると、 「これほどの立派な書(字)を書く人物ならば、それ相応の人物(人格者)であろう」 と言ような表現がしばしば見受けられ、昔から多くの人々が書を通して人物の評価をしてる様子がうかがえます。 実際の所、書(字)に書いた人の人格や人柄がにじみ出たりするものでしょうか? 書道経験、人生経験共に浅い30代ですが、書展に足を運んで作品を眺めるたびに、無意識の内に書(字)から「この人はどんな人柄なんだろう?」と思いをはせ、職場では「書いた男(女)の人かな?」とか、「これは事務慣れした人のようだな」、「書道をしてなくても丁寧に字を書く人だな」と字から書いた人の姿を想像してしまいます。 よろしくお願いします。

  • 歴史上の好きな有名人が目の前に。何を話しますか?

    こんにちは。 歴史上の有名人、現存する有名人。誰でも会ってみたい人は居るかと思います。 僕は、信長・秀吉・家康、戦国時代のあらゆる武将に会ってみたいです。 何を話したら良いのか、多分バサッとやられます。 きっと皆さんもあの時代の武将に会えばバサッといかれると思われます。 そんな時代に存在しているのかと。 皆さんが歴史上の好きな有名人・現存する有名人に会えるとしたら、誰に何を話したいですか?

  • 特徴に当てはまる歴史上の人物を探しています。

    歴史上の人物で特徴に当てはまる人を探しています!出来れば日本史で。なければ世界史でも。歴史に詳しい方宜しくお願い致します。 説明をするのに歴史上の人物に当てはめてイメージしやすくしてあげたいんです。出来れば日本の歴史上の有名な人でお願いします。 時代はいつの時代でもかまいません。もしも詳しい方でたくさんご存知でしたら、この時代ならこの人達という風に時代を限定いただいてもかまいません。宜しくお願い致します! 1、とってもお洒落な人だと言われていた女性。 2、とても容姿端麗で何でも出来る才女であった女性。 3、時代の先端を行く人。いつも新しい物や事に挑戦し続けた人(男性) 4、すごい技術力を持ってプロフェッショナルと呼ぶにふさわしい人(男性)どんなジャンルでもOK 5、男性でスマートでカッコいいとされた今でいうイケメンだった人 6、とても節約家で有名だった人(男女問わず) 7、家族思いで家族をとても大切にしたという解りやすいエピソードがある人、もしくは家族仲がいいと有名な家族(男女問わず) 8、経済的に有名な改革をした人(男性) 以上の8個それぞれに、その特徴にハマる人を探しています。 もしもお手数でなければ名前と、なぜ当てはまるのか?という所も教えていただけますと大変助かります。 歴史をちゃんと勉強していなかったので、あまり思い浮かばないし、思い浮かんでも自信が全くありません。 どうぞ歴史にお詳しい方8名全部でなくても、思いつくだけでもかまいませんので宜しくお願い致します。

  • 【もし歴史上の人物になるとしたら・・・】教えてください!

    こんばんは。 いつも楽しく拝見しております。 私は最近歴史が好きで(義務教育時代は暗記しかしていなかったくせに)、本などを読み漁っているところです。 携帯の待受を土方歳三にしているくらいです。 ・・・まぁこれはただイケメンだからで、本当は勝海舟の方が好きなのですが^^ そこで、もし皆様が歴史上の人物になって人生をシュミレーション出来るとしたら、誰になりたいですか? その場合、 1.その人の人生をそのまま生きる(出来事・死に様まで全く同じ) 場合と 2.その人になって未来を変える(例:明智光秀になって本能寺の変は起こさないetc) 場合があると思いますが、どちらの場合でも構いません。 良ければ理由も(未来を変える場合はその後の予想なんかも)聞かせてくれると嬉しいです。 今後もっと広く歴史を勉強したいなと思っているので色々教えてください。何卒よろしくお願いいたします。

  • 実在していたかが疑問視されている歴史上の人物

    実在していたかが疑問視されている歴史上の人物(要するに、歴史書などには載っているが伝承に過ぎなかったり著述家の創作だという説が出ているもの)を教えてください。個人的に知ってるのは聖徳太子と佐々木小次郎ですが、おそらくもっといるのではないかと思い質問しました。 日本史か世界史かは問いませんが、歴史の知識は並程度なのでせめて山川出版社の高校生向け用語集に出てくる位の知名度の人か、前述の佐々木小次郎のように有名な歴史的エピソードの登場人物くらいの知名度の人にして下さい。 あとヤマトタケルとかは流石に伝説的要素の方が強いですし、天皇もはじめの何人かは架空の存在とも聞いたことがあるので、近世の人についての回答が特にうれしいです。 さらに注文をつけて申し訳ないのですが、東洲斎写楽のように正体が知られていない人については、「実は葛飾北斎の別名だった」みたく既に有名な人の別名義だった的なもの以外は、正体不明でもやはり存在しなかった訳では無いのですから含まないで下さい。 注文だらけで申し訳ないですが、宜しければ回答宜しくお願いします。

  • 歴史的人物って本当にいたの?

    私は坂本龍馬さんの大ファンなのですが、最近なんだか日本の歴史を疑ってしまいます。 こんな凄い事を成し遂げた人が本当にいたのだろうか、と。 卑弥呼や織田信長、坂本龍馬などとても有名じゃないですか。 教科書を読みながら、本当にすごいなーと思う反面疑ってしまいます。 親戚や友達などに言ってみても、「そんな事言ったら失礼やろ」みたいに言われます。 今の時代機械とか優れていますし、歴史的人物の写真も実は作られたものではないかと…。 それはやはり自分がこの時代に生まれてきて、素晴らしい機械性能やそういった有名な方々が成し遂げた武勇伝(?)を見ていないからでしょうか…。

  • 百済記

    最近何冊か古代史のエッセイ等を読んでいて「百済記によると」とか「百済記は資料性が高い」とかいう記述を見かけました。「百済記」は現存していない書で「日本書紀」によく引用されているとされています。ではこういう歴史書を書いた人たちが「百済記」を資料として取り扱っているのは結局は「日本書紀」からの孫引きなんでしょうか?それともほかに「百済記」を引用している古代の書が現存するんでしょうか?

  • 好きな・興味のある・尊敬する歴史的人物(日本史)

    日本史学者目指してた姉の影響で昔から日本史大好きです。 古代~近代の中でも多少偏りはありますがたくさんの人物像に惹かれます。 皆さんが「好き」「興味がある」「尊敬する」と思う人物は誰ですか? またそのきっかけは何ですか? 日本史、または日本に関わりのある外国人の中からお教えください。 ※最初に言っておきますが当方いわゆる「歴女」とは違うと思っております なぜか傾向が同じになってしまっているのですが… 「萌え」とかの要素は正直分かりません… 私が挙げるのは ・高杉晋作 →自宅近くに高杉晋作が労咳になってから療養していたという場所があり、曾祖父が何か関わっていたようで高杉直筆の書というものが家にあったため子供のころからどんな人だろうと本を読んだりしていました。 その後自宅を大幅改装した際に何故かその書が失われたらしく、今では見ることはできませんが… ・坂本龍馬 →母が昔から好きな人物で嫁入り道具に龍馬関連の本を持参してきたほど。 なので昔話の代わりに坂本龍馬の話を聞かされて育ちました。 最近「今の時代にこういう人がいたらどうするだろうか?」と考えたりします。 ・杉原千畝 →小学生の頃に購読していた雑誌に「漫画で読む偉人の話」のようなコーナーに載っていました。 戦乱の時代に「国」の枠に捕らわれず人としての道を貫いた素晴らしい人物だと思います。 ・伊達政宗 →興味を持ったのは渡辺謙さんが演じた大河ドラマがきっかけですが(当時小学生)、それから色んな本を読みました。 中学生~大学生にかけて何度か東北を訪れ、現地の方からお聞きした話をまとめて大学のゼミの論文にしたりしていました。 野心家でありながら引き際を見極める目を持った、政治的かけひきに長けた人物だと思っております。 ・持統天皇 →百人一首で最初に覚えたのが持統天皇の「春過ぎて…」の歌だったから。 非情な手段をとることもあったようですが個人的にはマリア・テレジアや女帝エカチェリーナに匹敵する女傑だと思います。 皆さんのご意見をお聞かせください

  • 歴史上の人物に恋

    中2です。 引かないで下さい。。真剣に悩んでいます。 実は歴史上の人物に恋をしました。 その人は森蘭丸です。 ゲームのキャラを見たりしてかっこいいなって思ってインターネットで調べたり逸話を読んだりしまし た。それで恋に近い感情になってしまいました。 今まで二次元のキャラなどに恋はしたことがなかったし、三次元で(クラスが一緒の)2年間片思いをしていた人もいました。だけど最近、おかしいけどその人のことを好きって思えなくなりました。 姉に相談したら、 三次元で好きな人と歴史とかで好きな人を混ぜて一緒にして考えるのはやめたほうがいいといわれました。 でも変な感情を抱いてしまっています。 どうして同じ時代に生まれなかったんだろう、一度でいいから会ってみたかった。って… 周りの人は森蘭丸はホモみたいなイメージがあるみたいで、色々言われますが (実際に信長と肉体関係があったという記録はありません)、私は森蘭丸が好きです。(あと腐女子ではないです) これから受験生になるし、歴史ばかり打ち込んだり、片思いの人をちゃんと見れなくなるのは何か自分が変になるようで嫌です。言葉で言うのが難しいですが。 同じ経験したことある方いますか? 説明が下手ですみません。 自分の感情に整理がつきません…。

  • 【歴史・宮本武蔵の五輪書は】宮本武蔵が死ぬ1週間前

    【歴史・宮本武蔵の五輪書は】宮本武蔵が死ぬ1週間前に書き残されたってもう確定事項なのでしょうか? どこに五輪書が宮本武蔵が死ぬ1週間前に書き残されたと記載があるのですか? そもそも宮本武蔵は架空の人物のはず。 なぜ実在していたかのようになっていて、架空の人物なのになぜか五輪書が残されている。 どういうことなんでしょう。 宮本武蔵は複数の伝説の人を引っ付けて作られた妄想の人であると教えて貰いましたが、空想の人物は実在する五輪書を残し、しかも現存しているとなると宮本武蔵が架空の人物であるとされる通説もおかしいと感じる。 質問【宮本武蔵は複数の人物を引っ付けて作った小説なのに伝記が存在している謎を教えてください。】