• ベストアンサー

薬剤師国家試験受験資格欠格事由についてお聞きします。

simotaniの回答

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

切られた切符の色に依ります。 罰金刑は刑罰であり、裁判所の判決(即決裁判を含む)が不可欠です。 一方交通違反の場合青切符は反則金であり、 納付すれば刑事裁判に移行しないと言う行政処分に過ぎません。 尚赤切符は、刑事事件として検察庁に送致する事を意味します。 この場合交通裁判所内の検察出張所に呼び出され、 罪状認否と即決裁判の可否を検察官に問われ、 即決なら即日判決が出ます。 尚即決でも異義申立は可能ですが、 即決同意の時点で書証の審理に同意しているので、 担当警察官の証人尋問等は不可に。 本件恐らく青切符で反則金でしょうから、問題ありません。

tricksterz
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。 ご丁寧な説明ありがとうございました。 ただ、当方、切符の色が分かりません。 違反内容が書かれた用紙(交通反則告知書・免許証保管証と書かれています)の色は青色でしたが、このことをおっしゃっているのでしょうか? もしまだ見ていらっしゃるなら教えていただければありがたいです。

関連するQ&A

  • 薬剤師国家試験の受験資格について

    こんにちは。 海外で薬学部を卒業したものです。 日本の国家試験を受験したいのですが 以前厚生労働省に問い合わせたところ、 海外の薬学部を卒業したものに関しては、その国で薬剤師の免許を持っていないと日本では受験できないとの事でした。 ちなみに、私は4年生の時代に卒業し、留学先の薬剤師の免許は持っていません。 早く、日本で薬剤師になりたいと思っています。 今は変わっているかもしれませんが、何か受験資格に関してご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 自動車整備士試験の欠格事由

    自動車整備士の国家資格を 受けるのに関して、 欠格事由はありますか? 2級ガソリンと2級ジーゼルを 取るため専門学校に 通っているのですが 先日免停になってしまい 罰金を払い処分は終わりましたが そのあたりがとても心配です。

  • 欠格事由

    私はある国家資格を受験する為に現在勉強しております。 その資格の欠格事由という蘭に 禁固又は罰金刑に処されたもので5年を経過しないものは営業を営んではいけないというのが記載されておりました。 実は私は2002年4月にある事件で10日間拘留の10万円の罰金刑に処せられました。 今時点で5年経過してないのでまだ無理ですが、来年5月以降なら受験資格が発生するのでしょうか。 それとこれはあまり関係ないかもしれませんが、執行猶予の判決とかでも「禁固刑」に該当して、受験資格はなくなるのでしょうか? 素人考えだと実刑が禁固刑になるような気がしまして。

  • 犯罪における欠格事由と国家試験について

    見てくださってありがとうございます。 26歳の男です。 今年、刑法130条の住居侵入の罪で捕まり、執行猶予付きの判決が出ました。 今は 後悔と反省のの日々を送っています… 実は出直すために、医療系<理学療法士や作業療法士>の学校へ進学しようと思ってます。3年間通うつもりなのですが、卒業後 国家試験を 受けることになります。 そして、国家試験に合格しても、欠格事由に引っかかり免許を貰えない場合があるということを最近知りました。 前科は一生残るものだと分かっていますが、どうしてもなりたい職業です。あきらめた方がいいんでしょうか…また、試験を受けるころには執行猶予もすべて終えていますが、資格免許はとれないのでしょうか 質問内容 分かりづらかったかもしれませんが、 法律関係に詳しい方いらっしゃいましたら、些細なことでも構いませんので、アドバイス よろしくお願いします。

  • 相対的欠格事由 調理師免許

    調理師法の相対的欠格事由について質問です。 二、罰金以上の刑に処せられた者と書かれていますが、青少年健全育成条例違反で、罰金(30万円から70万円)になったとき、これは相対的欠格事由に当てはまるのでしょうか?? もしそうだとしたら免許与えられない場合があるのでしょうか??

  • 国家資格と万引きについて

    国家資格と万引きについて 先日万引きをして警察に保護されました。 交番で調書を取られ、後日警察署で指紋と写真をとられる事になっています。 取り返しのつかないことをしてしまったと深く反省しています。 私は来年、薬剤師国家試験を受験するのですが、合格後資格の登録はできるでしょうか。 私の犯した事は、相対的欠格事由に当てはまるのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。

  • 相対的欠格事由について

    現在、準看の学校に通ってます。 来年試験なのですが4年前に50万円の罰金刑になりました。受験するときには5年が経過します。 免許の申請には罰金刑以上の刑に処された者は罪名と刑の確定日を書く欄があるのですが、やはり相対的欠格事由により免許の申請は通らないのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員の欠格事由について

    公務員の欠格事由について 公務員においての欠格事由に、「禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者」とありますが、この文を考えれば、罰金刑(交通以外)の場合は、当てはまらず、公務員になれる資格はあると思います。 公務員試験の際に、欠格事由に当てはまらないか、犯罪人名簿が保管されてある本籍地の市役所に確認が行くと思いますが、その際、どこまでを確認されてしまうのでしょうか? ただ、欠格事由に当てはまるか、否かの確認のみなのか。もしくは、当てはまらないが、罰金刑に処されている、そして罪名まで確認される…など、確認調査でどこまで知られてしまうものなのでしょうか? 少しでも情報を知っている方がいらっしゃるなら、回答をお願いします。

  • 宅地建物取引作業主任者の国家試験の欠格事由

    上記の件は、罰金刑(刑罰)で欠格事由になりますか? また、資格は受けれなくなりますか? 会社の立ち上げもできなくなりますか? ご回答お願いします。

  • 欠格事由

    現在行政書士の資格を取得するために専門学校に通っております。 昨日、欠格事由というものが受験資格にあると知りました。 実は、過去に執行猶予付きの実刑判決を受けたことがありまして、猶予期間は3年で昨年の12月までなのですが、ここから2年間は受験資格がないという意味なのでしょうか。