• 締切済み

義姉の行動。。主人の姉ですが40歳結婚暦なし、子供なし。現在主人の次兄

義姉の行動。。主人の姉ですが40歳結婚暦なし、子供なし。現在主人の次兄(嫁と別居中)の子供(5歳)を嫁と連絡しながら嫁がお水のままのため夜のみ面倒をみています。以前は朝ママが迎えにきて幼稚園といったかんじで 5年間やってきています。ただ、もうすぐ小学生になる姪っ子がこのままでいいのかなと不安に思っています。 義姉が姪っ子にママと呼ばせていること(あっちのまま こっちのまま)。熱もさがって1週間も経つのに、「○○ちゃんあしたは幼稚園いきたくない??」 と子供が行かないといえば活かせず、長兄の嫁に面倒を見させていること。それと同じで、週末はママ(本当)のところ帰っていたのに、最近は「○○が帰りたくないといっているから」と。。子供が好きでずーと面倒を見てきて、本当の子供みたいになっているんですが、私は親として、子供がかわいそうで仕方ありません。 嫁は中国の人で、子供を家族に預けて働くのは当たり前の文化なようです。なので、文句も言わないし、言葉も あまり通じないので、義姉のいうがまま、こちらも悪いんでしょうけど、私は預っているほうが、本当のままの位置を明確に子供にしてあげないといけないんじゃないかと思うのですが。どうおもわれますか? 姪っ子は結局、厳しくしかられず、5歳になってまでも 過度に世話をやかれるので、わがままに育っています。 なんとか助言をしているのですが義姉に、私に言われるのも嫌そうです。

みんなの回答

回答No.2

ちょっと整理させてくださいね。 間違っていたらすいません。 長男夫婦(たまに姪っ子さんの面倒を見る) 義姉さん(独身・子なし) 次男夫婦(別居中で姪っ子さんの両親・奥さんは中国の方で水商売) あなた方夫婦 という登場人物でいいのでしょうか? そして、義姉さんは面倒を見ている姪っ子さんを我が子のように可愛がり、本当の母親のところに帰さなかったり、甘やかして幼稚園に行かせなかったりしているのですね? まずは、次兄さんがどうおもっているか?です。 親は母親だけではありません。 次兄さんも立派な父親であり、子供をどう育てるのか?夫婦関係を今後どうして行くのか?を考えなくてはいけません。 姪っ子を甘やかす環境もいけませんが、次兄さんを甘やかしているようにも思えます。 問題を先送りにさせてしまっているだけです。 離婚をするのか? その場合、子供はどちらが引き取るのか? その辺を、小学校に入る前にハッキリすべきではないでしょうか? 義姉さんは、ただ頼まれたお子さんに自分なりの愛情を注いでいるだけです。 本当の母親の方は、生きていくために働いてらっしゃるのでしょう。 幼稚園代や子供の生活用品代も、義姉さんが出しているわけではないのでしょう? 子供を育てるために働いているだけです。 次兄さんが何をしているのか?ですよ。 ただ、別居してお姉さんに子供を預けて、自分は嫁に何も言えず家族をバラバラにしているだけでしょうか? あなたが口を出すのは、もしかしたら当事者たちには不満かもしれませんので、旦那さんとでも相談して次兄さんにしっかり問題を解決するように話してはどうでしょうか? このままでは、子供は本当に帰るべき家が分からなくなり、精神的に不安定になるのではないか?とか何とか言ってもらって・・・。 そして、これはわたしの考えですので、何の根拠もありませんが、お子さんがワガママなのは義姉さんのせいではないとおもいます。 母親に見て欲しいんだとおもいますよ。 子供からすれば、ママと呼んでいても結局はおばさん。 本当に構って欲しいのは、お母さんです。 そのお母さんが夜に自分を放って出て行く・・・だからワガママで目を向けたいのだとおもいますよ。 仕事なんて理解できませんからね、子供は。 ですから、もしお子さんのことをおもうなら、どこが自分の家だか誰が母親だか分からないような状況を早く解決させることが一番じゃないかと思います。 愛情をたくさんの人にかけてもらえることは幸せですけどね・・・。 母親や父親が側にいないのは、本当に可愛そうなことだとおもいます。 まずは、夫婦関係をハッキリさせるべきではないかとおもいます。

shippo1976
質問者

補足

そうです。私は三男の嫁です。 次兄は実家には帰ってくるため、たまには姪っ子と遊んだり、幼稚園へ送ったりとしています。 家賃 生活費は兄が出し、兄嫁が生活費といった所です。ただ兄も夜の仕事ですので、姉が見始めたんです。 兄が悪いのは承知なんですが、なかなか主人が言っても聞く耳なしなんですよね。 おっしゃるとおり、主人たちには母親がおらず、父親は仕事、姉が小中学生だった次兄、主人を面倒みてくれていたようで、特に下二人は甘く育てられてきたそうです、なので、次兄も姉がみてくれていれば安心。という認識になっているんです。姉というより母になっています。(歳は6歳くらいしかかわりませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6911)
回答No.1

可愛そうなのは独身の義姉に見えます。 どんなに可愛がっても所詮は姪っ子です。 次兄が別居中とありますが、同居して一緒に暮らしたら小学校になっても来ないでしょうしもし離婚という事になったら母親に引き取られてしまうような気がします。 義姉がどんなに姪っ子を可愛がって我が儘にしても、姪っ子が成長とともに「独身のオバチャン」を疎ましく思うのか?便利に使える人と思うのか?にかかってくると思います。 どんなに面倒を見ても、義姉の老後に姪っ子は介護義務は生じませんからしばしの無償ボランティアだと静観してはどうでしょうか? あなたは長男の嫁の立場でしょうか? 姪っ子が可愛そうだからではなく「小学校に入ったら面倒は見ない、学童と次兄が面倒を見ること」と線引きして預からない約束をしないといけないと思います。

shippo1976
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は三男の嫁です。そうですね、義姉がかわいそうなのかもしれませんね。次兄にはなんども主人がちゃんと話をしなさいといっているのですが、所詮弟のいうことと何もかわりません。 主人も口だすのをあきらめました。 次兄が一番はっきりしないといけないのはみんなわかっているのですが、 私は義姉のせいと思っている節が多かったです。 もう少し様子をみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地、建物の所有権と占有権

    初めて書き込みします。 よろしくお願いします。 私は3人兄弟の末弟です。 兄弟はそれぞれ家庭を持って、親と別居していました。 5年前、母の他界を機に長兄が父の面倒を看るということで、長兄家族が父の家にて同居をはじめました。(土地、建物は父名義) しかし、この長兄の嫁が父の面倒を看るどころか掃除・洗濯・食事の世話などほとんどしない状況で、次兄の嫁がこなしていました。 長兄の嫁は父に「この厄介者。」とか「年金の入った預金通帳を出せ。」と連日父に無心していました。 父への扱いの酷さは私も次兄も目撃した事があります。 長兄に抗議するも全く無視され、見かねた次兄夫婦が父をひきとり看ています。 幸い私の家も次兄と近所ということもあり、次兄に協力して父を看ています。 父は長兄夫婦に立腹し、自己所有の土地を次兄と私に贈与しました。(建物はまだ父の所有です) 父は、長兄に自分を看てくれるという約束を反故にされ て、事実上家を追い出されたと憤怒しています。 しかし、実際そんな感じです。 父は長兄に「土地も家もお前のものではない!家を出て行け」と申しましたが、長兄夫婦は無視して住んでいます。 私も次兄も、父の面倒を看るのは子として当たり前なので、長兄に任せっきりにしようとは考えもしていませんでしたが、正直長兄夫婦の態度には、憤りを感じています。 父は長兄夫婦を追い出したいと考えていますが、法的に可能でしょうか? 是非ご教授いただけたら幸いです。

  • 兄の法事について

    昨年65歳の長兄がなくなりました。 私たちの兄弟は3人で長兄、次兄、私(53)になります。両親は亡くなり、その後次兄も5年ほど前に亡くなりました。 長兄は結婚して3人子供がいましたが借金をおったために離婚し、その後長い事失踪していましたが父が亡くなった時に遠方で見つかりその後実家近くに帰ってきました。 当初は次兄が面倒をみていましたが、次兄も病気でなくなり、一時、次兄嫁が同じ地域なので様子をみていました。その後生活保護をうけ暮らしていましたが病気になり入院。そのあたりから書類関係は妹である私しかとれないのでやや遠方の私が様子をみるようになりました。そして施設にいれたり、入院したりずっとその手続きをしてきました。その後昨年8月になくなりました。 病院費用、火葬の費用はうちがもちましたが、納骨は実家の両親のお墓にいれてそののお寺の法要の費用は義姉がもちました。お寺の檀家は次兄(義姉)になっています。 今回一周忌ということで義姉から私を施主としたと連絡があり、一周忌の連絡がきました。 まずお聞きしたいのが、この場合私は一周忌法事の費用を持つべきなのでしょうか。 長兄が遺したわずかなお金は全て入院費用になります。兄の子供もいますが義姉は絶対連絡しないようにといってきます。私としては葬儀、昨年喪中欠礼で親戚に私から連絡しこれ以上のことはしないつもりでした。今後法事があるたびに実家からもう嫁に出た私に請求されるのは困ります。 今後もうちはお墓参りは両親もはいっているので行きますが、長兄の法事はうちではしたくないと思っています。 どう思われますか。

  • 主人の姉の結婚式があります。

    来月、主人の姉の結婚式があります。 私たちは夫婦そろって挙式と披露宴にいきます。 ご祝儀についてなのですが、去年私たちが入籍する時期にちょうど義姉が式場を予約したところで 「お金が飛び交うだけだから、ご祝儀はお互いさまにしようね。」ってことになりました。 だから主人は義姉からご祝儀はもらってないと思います。 あと義妹からも、もらってないと思います。 ご祝儀はすべて義両親の元に行ったので誰からいくらもらったとか知らないのです。。。 義母は大勢の方から受け取ったご祝儀のうち5万円だけ主人に渡してました。 (ちなみに私には独身の弟が2人いてどちらからも3万か5万円をもらってますし、 親戚や友人からのご祝儀は食事代と引き出物代を抜いた金額を私に渡してくれました。 これから先、友達や親戚の冠婚葬祭があったらこのお金を使いなさいと、母が言ってくれました。) 私たちの結婚式には義姉の婚約者も来てくれました。 席は義姉の隣で家族席でしたが、義母が婚約者に引き出物を用意してました。 だから婚約者からはいくらかご祝儀をもらったのかな?と思いますがそれもわかりません・・・。 こういった場合、本当にお互いさまということでご祝儀なしでいいのでしょうか。 それとも5万ほど包んだ方がいいのでしょうか。 主人に婚約者と義姉からいくらもらったのか確認をしてもらいたいのですが、義母に頭が上がらないみたいでちょっと怪しいです。。。 あと、結婚式ですが主人の実家の地元であり私たちは交通費4万円ほどかかります。 義母はおそらく私たちに車代は用意してくれないと思います。。。 これも踏まえてどうしたらいいのか、詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 相続権の範囲

    義姉より独身の兄が一か月前に亡くなった連絡がありました。4人兄弟で、長兄、次兄共に既に故人です。故人の兄に子供が一人ずついます。 この場合の相続権の範囲は私と長兄と次兄の其々の子供の3人に相続権があり、1/3ずつ均等 分配と考えて正しいでしょうか?

  • 病気の子供を預ける義姉

    旦那は3人兄弟の次男です。毎週日曜日実家で夕食会が子供が生まれてから暗黙の了解のようになっています。 先月から義兄夫婦が別居をすることになり平日は義姉が、土日祭日は義兄が子供(2歳半の甥、9ヶ月の姪)を実家で見ています。先日姪が突発性湿疹、甥・姪が風邪を引きましたがそれでも2人とも実家に預けて自分は遊びに行ってしまったようです。(別居することになる少しぐらい前から義姉は実家には来なくなっていた)そのことについて姑が私たち(私と三男の嫁)に「病気の子供をいくら旦那が見ているからって放っておいて自分だけ遊びに行くなんて・・・。」と言ってました。  そして先日我が家の息子1歳5ヶ月と妊娠7ヶ月の私、2人そろって風邪をひいてしまいました。移されたとは限りませんが、私としては病気の子供をいくら週末しか父親に会えないとはいえ週末別の子供があつまることが予測できるのに平気で預ける義姉の神経がよくわかりません。こんな私の心が狭いのでしょうか?  私は子供の調子が悪いときはたとえ機嫌がよくても病院以外は外に出ないし、ましては小さい子供がいる家なんてもってのほかで訪問したりしません。

  • 長兄に相続させたくない

     昨年11月に、実家を相続していた次兄が亡くなりました。  両親は他界しており、次兄は結婚歴も子供もいないため、私(末弟)と長兄が相続人になると思います。  家屋が古く二人とも住むつもりがないので、解体して土地を売却する予定です。  父が亡くなるまでは私が父と住み、面倒をみていました。長兄と次兄は進学のため家を出て、そのあと戻ってきていません。  父が亡くなった際(20年前)借金があったので、長兄と私は相続放棄し次兄が相続しました。  しばらくして、次兄が体を壊しキチンとした仕事に就けなくなったため実家に戻り、暮らし始めました。そのあと長兄も実家に移ってきました。長兄も定職に就いていなかったので、厄介者の父がいなくなり家賃の心配もないからです。  その後長兄は結婚し、また家を出ました。 しばらく次兄が一人暮らしをしていましたが、5年ほど前からは私も実家に戻り(離婚していたのと経済的な理由で)次兄の生活費や食事の面倒をみていました。  長兄も次兄に無心されると、何度か小遣いを送金していたようです。  この土地を売却した場合、代金は長兄と半分ずつ分けなければならないのでしょうか?  私としては、親の面倒を見ず家を守らない、長男の役割をほとんど果たしていない長兄には半分は渡したくないのですが…。   難しい質問ですみませんが、お知恵を拝借したく存じます。              

  • 義姉(夫の姉)に困っています

    義姉に不快感を抱いています。 義姉はいわゆるワーキングマザーです。 勤め先では、責任ある立場(ぼかします)らしいです。 シフト制の仕事で月~金の朝8時~16時で働いています。 たまに土日のどちらかで出勤があったりします。 年に2~3回ほど、泊まりがけの出張に出掛けます。 そのときは、義姉の子は義親がみています。 それは、まあいいんです。どうでも。 問題なのは 土日は家族でレジャーに必ず(土日出勤のとき以外)出掛けること 連休には家族で旅行に行くこと フルタイム同然で働いているのに、子供の躾が行き届いていること 家族のコミュニケーションがとれていること 月に1回くらいの頻度で、ケーキやお菓子を焼いてくること。 子供に手編みの帽子やらマフラーやらニットバッグやらを編んであげること お洋服まで手作りなこと などなどです。 そのうえ、アポ無しで突然訪問してもうろたえず、家の中もきちんと掃除されていて 笑顔で通され、お昼ごはんまで出してくれました。 これも、カフェ?てかんじでお洒落な盛りつけで、味もすごく美味しかったです。 ケーキ作りも、編み物も、わたしがやろう、やろうと思っていて なかなかできないでいたことばかりです。 (結婚3年、専業主婦です) ずっと家にいるわたしが、できないでいるのに、フルタイムで時間のないはずの義姉が それをしていることが、非常に不満です。 やりたいけど、今日はだるいし、面倒くさいし、まあいいか ってやっていたら、結局3年間やらず終いです。 別に義姉に悪いところがあるわけでもないけれど、なんだかモヤモヤしています。 よくよく考えたら、義姉(夫の身内)だから不快に思うのだと気づきました。 夫の身内が、私自身より出来が良いことが、不愉快なんです。 たぶん赤の他人だったら 「フルタイムで働きながら、そんなに出来るんだ。素敵!」 と憧れたと思います。 このモヤモヤをどうしたらよいのでしょう? わたしも、義姉みたいになりたいです。

  • 服役中の義姉の子供を預かっています

    義姉の出所後、子供に逢わせない方法はありますか? 去年、義姉が逮捕され娘を親族里親という形で預かる事になりました。 娘は現在小学3年生の女の子です。父親はすでに他界しています。 出所後は娘と生活するつもりでいるようですが 義姉から届く手紙の内容は常に身勝手なものばかり ・子供を面会に連れてきて欲しい ・お金が足りないから送って欲しい ・出所後の交通費がない(迎えに来れないか) 更生は無理かもなぁ~と思う内容ばかりで落胆しております。 こんな人間性のため出所後、子供を迎えに来れる基盤も出来ないまま 何も考えずに家に押しかけてきそうで困っています。 母親である以上、子供と逢うことを拒否できないのですよね? 本当に甘え切った考えをしているので、このまま娘を迎えに来ず 都合のいい時だけ逢いに来て、養育は私達に任せられそうです・・・ 子供のメンタルケアも含めそんな状況になったら対応できる自信もなく 出所後は娘を児童施設に戻し、そこへ迎えに行かせるようにしようかとまで考えています。 実の弟である夫も含め親族一同が義姉に対してまるで他人事のような対応です。 (子供に対してはやさしくよく面倒も見てくれ、夫婦関係も円満です) 手紙のやりとりをしているのはおそらく私だけだと思います。 そんな希薄な家族関係でだったから犯罪を犯す人間になってしまったのかもしれませんね。

  • 義姉が我が家の子どもの面倒をみるのがいやです

    自分の子が手がはなれた一回り以上の上の義姉。都合のいいときばかり、我が家の子の面倒をみたがります。私は子育てと介護をしながら仕事をしていて、もしかしたら面倒をみてもらったほうが助かるのだと思いますが、私としては子どもよりも自分の親の面倒をみてほしいと思います。子どもは甘え放題にさせてくれる義姉のとこに行きたがるんですけど、、我が家の生活のリズムが狂ってしまって私はすごくいやです。 子どもは自分の所有物ではないから、ここは割り切って「じゃ、お願いします」って、その間、楽させてもらったほうが利口な気もしますが、本当に大変なときには何もせず、自分の時間が出来たからって、、、。私の気持ちはおかしいのかなー??

  • 子供がいない義姉のご主人が死亡 相続について

    関西に移住して30年 夫婦二人で居酒屋をはじめ、2階建住居付き店舗をローンで購入。返済も終わり、これからという矢先に主人65歳が急死。住居付き店舗の名義は、亡くなったご主人が三分の二 義姉60歳が三分の一の共同名義。亡くなったご主人の兄弟が9人の中の長男で、父母はすでに他界。子供がいない場合、亡くなった主人の兄弟にも相続権利があるとの事ですが、8人兄弟のうち3人とはお付き合いがあったそうですが、他の5人とは一切付き合いがないそうで、行方がわからない兄弟や複雑な事情のある兄弟もいるらしく、葬儀にも出席してなかったようで全員の承諾印は到底貰えそうもないようです。義姉も歳ですので一人住まいも不安で、物件を処分して今は兄弟のいる故郷に戻りたいのですが、そのまま空き家にして放置しておくとも話をしています。ちなみに入院中に直筆で書いた下書き程度の遺言書があるようですが、日付や住所などは書いていなかったようです。相談を受けましたが放置しておく以外方法はないものなのでしょうか。