• ベストアンサー

義姉が我が家の子どもの面倒をみるのがいやです

自分の子が手がはなれた一回り以上の上の義姉。都合のいいときばかり、我が家の子の面倒をみたがります。私は子育てと介護をしながら仕事をしていて、もしかしたら面倒をみてもらったほうが助かるのだと思いますが、私としては子どもよりも自分の親の面倒をみてほしいと思います。子どもは甘え放題にさせてくれる義姉のとこに行きたがるんですけど、、我が家の生活のリズムが狂ってしまって私はすごくいやです。 子どもは自分の所有物ではないから、ここは割り切って「じゃ、お願いします」って、その間、楽させてもらったほうが利口な気もしますが、本当に大変なときには何もせず、自分の時間が出来たからって、、、。私の気持ちはおかしいのかなー??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_hanako
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

子育てに介護、その上お仕事に励まれていらっしゃる御相談者様に 回答者である私も、他人ながらに頭の下がる思いですよ^^ 毎日お疲れ様です。 御相談内容から察するに、とてもパワフルで逞しくて、私ももし 義姉さんの立場であったのなら、御相談者様に頼ってしまう事も あるかのもしれないと思いました。(甘えてしまうという意味) お子様がお幾つなのかは分かりませんが、義理のお姉さんは本当に お子様が可愛くてしょうがないのでしょうね^^ 甘え放題ではあるのかもしれませんが、子供は子供なりの【領域】 を如何な子供であれ自覚しているものです。 お母さんは、お母さん。伯母ちゃんは、伯母ちゃん。 そういう【領域】を子供ながらにも無意識の内に勉強してゆくもの だと私は思います。触れ合うという意味でもそれは大切な事では ないでしょうか?そうでなかったら自ら行きたがる事は無いでしょうし。 お姉さんにはお姉さんなりの御自身の親御さんを面倒見て頂いている 御相談者様へのお姉さんなりの御恩返しなのかもしれませんよね? ただ、御相談者様からすれば赤の他人でも、お子様からすれば血の 繋がった人間、、、。お姉さんへの葛藤をお子様の前では見せないで あげてほしいです。その事でお子様が悲しい思いをしてしまうからです。 気持ちの持ち方一つで、よい方向にも悪い方向にも捉える事が出来ます。 雨の日が続けば晴れの日が恋しくなりますね。 晴れの日が続けば水不足になってしまいます。 同じ様に何が良い事で何が悪い事なのかは誰にも分かりません、、、。 どうせ悩んで考えるくらいなら良い方向へと物事は考えるべきだと思います。 幸いな事にお子様もお姉さんの事を慕っておられるのですから お姉さんにもお子様の面倒を見てもらっちゃいましょう^^ 御相談者様もどうかお体御自愛なさってくださいね。

nono1001
質問者

お礼

心温まる励ましの言葉をありがとうございます。パワフル、、、かもしれません。私はそんなつもりはないのですが、よく周りから「よく働く」とか、「がんばりや」とか、「動きすぎ、たまには休みなさい」とか言われます。 少しだけ気持ちが緩んでいます。夏休み中に遊びに出かけるというお誘い、一度は口実つけて断りましたが、やっぱりお願いしました、、

その他の回答 (4)

  • 10940
  • ベストアンサー率21% (41/187)
回答No.4

気持ちはすごくよくわかります。 生活リズムが狂うのはとても嫌なことですし、都合のよい時だけやってきて都合のよい人気取りをしていくれちゃう人って嫌なもんです。 でも、子供の成長に悪影響はないと思います。あなたが一貫してちゃんと教育していれば何も問題ありません。甘やかしてくれる人って大きくなってもラッキーな人がいたなーくらいにしか思いません。それによって性格曲がったりしません。たまに来る人の影響力なんてそんなもんです。 義姉は子供の手が離れてちょっと子供をかまいたい時期、あなたはそんな義姉を上手に利用させてもらえばよいと思います。 ちょっと気になった言葉が「子どもは自分の所有物ではないから、ここは割り切って」。所有物ではないですが、あなたが全責任を負っている時期です。あなたの意に反することを許す必要などありません。

nono1001
質問者

お礼

ありがとうございます。なんだか、もうここのところずっと気持ちがすぐれなくて、、、。自分が意地悪な気もしたりで、こうして肯定してもらえて安心します。適当に利用させてもらうことに?します。ありがとうございました。

回答No.3

>私の気持ちはおかしいのかなー??  おかしくないですよー。母である自分よりも甘え放題な人のところに行ってしまう我が子をみると寂しくなります。  ただでさへ母親って躾を考えて「叱る」役目をしなければいけないときがあるじゃないですか^^;  「ママよりパパのほうがスキー」って言われて不公平に想う心境と近いですよね。  お子さんはお幾つですか?  お義姉さんはどのくらいの頻度でやってくるのでしょうか。滞在時間は?  うちの姪っ子や甥っ子はやはり私に懐いてくれていますので(甘やかしてます。ゴメンナサイ)一緒に公園に行ったり買い物行ったりと、ラブラブしてますが 最終的には「ママには敵わないな」と毎度おもいます。  先日、小学校に上がった甥っ子を一晩だけ我が家に宿泊させました。日中は遊園地へ行ったりして、そりゃもうハッピーな時間を過ごしていたのですが・・・・家に戻り、お風呂にも入って落ち着いて・・・・サァそろそろ寝ましょう~という頃に・・・甥っ子がものすごく寂しそうな姿でお布団の上に座っているんですよ;;  「どうした?」と問いかけると案の定「お母ちゃん・・・・(涙)」とシクシク泣き始めるじゃありませんか^^;  子供にとって「お母さん」ってやはり一番なんですよね~。翌日とっとと送り返しました(爆)。  どのくらいの頻度なのか存じませんが、どーーーんと構えてみてはいかがでしょうか。  あと、いつ終わるか知れない介護です。時々はお義姉さんに「オネエサンお願いぃ~~~~~」と介護部分をバトンタッチです。強引にでもいいです。  お義姉さんが来たらすかさずね!  子育て・介護・仕事と頑張っていらっしゃるんです。言葉わるいですが、もうすこし図々しくお義姉さんを利用する方向で策略を経ててもいいとおもいますよ。

nono1001
質問者

お礼

元気のでるメッセージをありがとうございます。小学校低学年の女の子です。おしゃれな姉は、ある意味娘の憧れの存在のようです。もっと自信を持っていいんですよね。 もう少し、上手にやってみます。頑張ります。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

発想の転換が必要でしょう。自分は仕事、介護、育児にとえらい状況なのに都合の良い時だけ、お為ごかしに子供さんを面倒見るけど貴方の教育方針に合わない。でしたら義姉様に全面的に親御さんの介護をお願いしたら如何ですか。やらしい言い方ですが嫁より実子に世話して貰う方が良いはずです。ご主人にお話されて親御さんの希望を最優先した形で話し合いをして貰えば解決策なり改善点など見つかる可能性は大きいです。義姉様もある意味では協力的ですので、ご主人との話しで理解してもらえる事で貴方の負担を軽減されると思います。親御さんがどうしても貴方でなくては嫌だと言われれば、他の人の立ち回りは貴方の指示でなされるべきですので、決裂した場合は義姉様を切り離して、外部からのケアサービスを受けたりする方がすっきりします。介護は親御さんが快適な環境でないと空回りと負担増だけで、それぞれに不満が残ります。役割分担、協力体制の確立と平準化が必要ですから早い内に将来の準備も含めて話し合いをして貰うように、御主人に言っては如何ですか。

nono1001
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。悩んでいる私は、性格が曲がっているのだろうか?と、悩んだり、またそうして悩ませる姉のことが本当にわずらわしくて。色々と考えようがあるのだな、と思いました。本当にありがとうございました。

回答No.1

大変ですね。 子供にとっては、親だけでなくて、他人との付き合いで学ぶことも多いと思いますので、そんなに悪いことではないと思いますが。 甘え放題というのは、ちょっと問題ありかもしれません。 自分の家族のルール、子供との約束事があれば、 それは伝えて、必ず守ってもらうようにした方が、良いでしょうね。 どちらの家庭でも、生活リズムが当然あるのですから、それもルールとして決めて、守ってもらうようにすれば、良いのでは。 子供には、どんな大人になって欲しいのか、その「幹」となる思いが定まっていれば、こういったことに、どう対応していくか、答えが見えてくると思いますが。

nono1001
質問者

お礼

ありがとうございます。勝手に自分ひとりで振り回されているような感じかもしれません。経済的にも我が家よりずっと豊かな姉で、我が家では買い与えられないようなものも簡単に与えられるんですねー。私はそれがまたわずらわしいのですが、、。 子どもの目線にたって、ちょっと考えてみます。

関連するQ&A

  • 義姉との付き合い方

    義姉(旦那の姉)との付き合い方で少し悩んでいます。 でも、ハタから見たら大したことではないのかも知れませんが・・・ 義姉には子供1人(4歳女の子)、我が家にはもう直ぐ1歳の女の子がいます。 まず、旦那と年子の義姉さんは旦那が可愛くてしかないのか 結婚当初は毎日のように電話・・・ 子供が産まれてからも、それは変わらず・・・ 色々と心配してくれたり、アドバイスくれたり、物をくれたり(ベビーカーとか)することには感謝していますが 正直、実の姉ではないので、私としては少し放っておいて欲しい感があります。 というのも、子供がまだ4ヶ月の時に、姪を連れて手伝いに行くといって3泊していきました。 私からしたら、手伝いに来たんじゃなくて、ただ単に遊びにきただけで 育児で疲れてるのに、更に疲れてしまいました。 しかも、わが子の頭の周りを姪が駆けまわってひやひや・・・ 義姉は注意もせず、「ちゃんと見ててあげてね」って 3歳の子が4ヶ月の子を抱こうとするし、本当にいい迷惑でした。 それで、また遊びに来たいと言い出してて、正直嫌で困ってます。 旦那は、姪も可愛いのか「どうぞどうぞ」っていう姿勢で 私の事なんておかまいなしです。 最近 子供は成長して益々目が離せないし、日々の育児で疲れがたまっているせいか、数日前に私が風邪を引きました。 扁桃腺も腫れて久々にシンドイ風邪って感じで・・・・・ なので、今回の義姉の訪問は遠慮してもらおうと思ってた矢先 義姉から電話がきたので、体調が優れない旨を話したところ 「それなら1日早めて金曜から手伝いに行ってあげる。●●ちゃんは(姪)幼稚園休ませればいいから」と・・・・ 本当に困ります!!!! 義姉さんというだけで、気疲れするのに、どういう思い込みか 私が楽できると思われてるのにはウンザリです。 丁重にお断りしたのですが、振り切って来そうな勢いです。 まだ扁桃腺も痛いし、どうにか阻止したいのですが・・・ こんな義姉さんと、今後どう付き合っていけばいいのか、 毎日気が重いです。 贅沢な悩みなんでしょうか・・・・

  • 義姉の子供と比べられ悩んでます

    今8か月になる子供がいます。義姉も7か月になる子供がいます。そのため夫のおじいちゃんおばあちゃんは悪気はないのかもしれませんが、すぐに二人を比べます。義姉の子供が二人目という事もあるのか全然泣かない手のかからない子。私の子は良く泣きしかも人みしりの時期で夫の実家に行くとずっと泣いています。余計比較され、「毎日ママとべったりだからそんな泣く子になるのよ」と言われ育て方を否定された気分になりました。夫の実家に帰るのが憂鬱でなりません。こんな経験されてる方はいらっしゃいますか?アドバイスお願いします。

  • 義姉 愚痴

    愚痴にもなってしまっているので、嫌な方はスルーして下さい。 ◎義姉の子の面倒をみたくありません。どう伝えたらよいでしょうか? 私…子供が2歳と0歳4カ月。義実家は遠方。 義姉…子供が6歳と3歳。義実家は隣の市。 長期休みがとれると、義実家に帰省します。義姉は義実家が近いので、よく義母に子供の世話を頼むことが多いようです。 私の家族が帰省すると、義父母、義姉家族、私の家族で義父母の家に集まります。私の家族は義父母の家に泊まるのですが、その際、一緒に義姉の子供達も泊まります。 義父母の家に集まった際、義姉の子が「○○ちゃん(私の子)は、じぃじばぁばの家に泊まるんだから、泊まりたい」と言い、義姉が「じゃあ、途中で帰りたいって言わないんだよ」と言い、子供達だけ置いて帰ってしまいます。 私の子が従兄弟(義姉の子)と遊べるのは嬉しいのですが、泊まりとなると義姉の子達をかなり面倒をみなくてはいけません。風呂に入れたり、食事をさせたり、遊びの相手をしたり…。正直、義姉の子の世話で大変です。私が4カ月を背中に担ぎ、両手に義姉の子達を引き連れて動物園をまわった時は、うんざりでした。その時、夫&義父母がペースが遅い2歳をみて動物園をまわりました。 義父母との関係は良好です。しかし、帰省の度に義姉の子達をみなくてはいけないのは嫌になってしまいます。 ◎直接、義姉に言う。 ◎「泊まりたい」と義姉の子達が行った際に、私が子達に「帰りなさい」と言う。(かなりきつく言わないと帰ってくれなさそうなノリですが…) ◎一年に2回、我慢する 三度目です。次回、正月はどうしようか考えてます。

  • 義姉

    うちの旦那には6歳年上の姉がいます。 お義姉さんはとても気が利く人で、色々なことをやってくれます。(こっちが「こんな事までやってくれるの?すごく心苦しいな。」と思うような事まで。ややお節介気味。)しかし、気に入らないことがあると「あのときあたしはあれだけやってあげたのに」と陰口を言ったり、自分から進んでやってあげたり相手に頼まれて快く引き受けた(ように見えただけかもしれませんが…。)のに「○○させられた(子供の面倒をみさせられた等)」等と言ったりします。 ある時は、義姉が親しくしている従妹が義姉の娘の入学祝を持ってこない事に激怒し(1月には合格し、激怒した時期は3月初め。私としては4月の入学式までまだ間があるからこれから持ってくるつもりなのかもと思いましたが…。)、「わたし(義姉)はしばらく彼女(従妹)とは付き合わない。」と言いだしました。みんなでなだめましたか…。そんな感じなので、あたしはあまり深くお付き合いしたくありません。 ですが、この度うちにも子供ができ、義姉は色々と世話をしようと張り切っているようです。夫もうすうすはあたしの気持ちはわかっているようですが、何せ自分の姉ですからうちの子を可愛がってほしい気持ちが少なからずあるようです。 義父母はいい方で、初めての内孫になるうちの子供を楽しみにしてくれていますし、あたしも義父母には可愛がってほしいと思っています。が、義父母の家と義姉の家は歩いて10分程の距離で、一緒に出かけたりするときなどはほとんど義姉も一緒についてきます。とても憂鬱です。 春になると子供が生まれます。義姉には正直何もしてもらいたくありません。でも表面上は夫のためにもうまくやっていきたいです。どうすればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 何だかメチャクチャな文になってしまい、すみません。

  • 義母、義姉にイライラ。

    初めてご相談します。よろしくお願いします。 夫と結婚して10年、二人の子供がいます。 義父母は変わっている人たちで、人への気遣いなどが出来ません。うちの子供たちは初孫ですが、誕生日、クリスマスももらったことがありませんし、普段、遊びに行ったときなども、お菓子やジュースさえ買ってくれません。元々、自分の子供達が一番の人たちなので、嫁が産んだ子に興味が薄いというか、私の父母の愛情とは全然違いますし、孫を思う行動はほとんどないと言っていいかもしれません。下の子が産まれた後、義母がある思想を信仰していると知り、無宗派な私はショックでしたが、夫には関係ないし、遠方に住んでいるので割り切りました。でも、その後、転勤で義父母近くに住むようになった頃から、「家族とは」「子育てとは」「人生とは」「夫婦とは」など、自分の考えを押し付けてくるようになり、私の子育てを否定されて鬱陶しかったので距離を置くようにしました。 その頃、義姉に子供が産まれ、遊びに行った際、うちの子供たちが生後6ヶ月の赤ちゃんと遊んでいたら、突然、義兄が激怒し「赤ちゃんに危害を加えた」と子供たちをひっぱたきました。私たちから見る限り、子供たちは赤ちゃんを泣かすようなことは何もしていなく、ただ赤ちゃんがおもちゃを舐めたりするので、それを補助する形で別のおもちゃを口元にそっと持って行ってるだけでしたが、義兄は元々子供が好きではなく、おもちゃなんか舐めさせて!と頭にきたようです。その後、謝罪しましたが、「謝罪になっていない」「子供のしつけがなってない」「人の家に来て騒いで」「周りはみんな我慢しているんだ」「親戚ではない」と散々言われ、しまいには「付き合いを断つ」と言われてしまいました。その間、義姉は一切自分の考えを発しず、結婚以来、エリートの義兄にさからったことがないので、色んな思いはあるが、これからも義兄に従って生きていくと言われ、私ももうこんな馬鹿馬鹿しい揉め事は嫌なので、それ以来連絡はとっていません。昨年、その義兄が海外赴任になったため、義姉は子供と一緒に実家で暮らしています。 義母はその揉め事について、ある程度知っています。でも、やはり娘である義姉をかばいます。そう、義姉は義母の考えである、妻はどんな時も夫に従うを全うしているそうで、なんて健気なの、と。そして、気遣いのない義母は、現在また遠方にいる私たちに向かって、義姉の子供の心配事を相談してきたり、義姉の子供の自慢、義姉の子育て自慢、娘孫と暮らすことがどれだけ楽しいかなどを延々と話してきます。義姉は子供を保育園に預けて外で働き、家事は義母任せ、家に帰っても義父母の手伝いがありますし、確かに余裕を持って子育て出来るだろうな、とかなりうらやましいです。でも、義父母はそんなことに全く気付きませんし、義姉も私たちとのことは全く話題にしないそうです。 今現在も遠方であることを理由に距離を置いていますが、いつかは会う時が来ると思うんです。そんな時はどんな風に接すればいいのでしょうか?また、私自身、元々自分に自信がある方ではなく、子育ても転勤族な為、実家に頼らず自分なりに必死に一生懸命頑張ってきました。それなのに、義母、義兄に子育てを批判され、今もずっと引きずったまま、どうやったら立ち直れるかもがいています。どうしたら自信が持てますか?夫は長男なので、いつか義父母の面倒も見なくていけないのかと思うと、本当に苦しいです。何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • わたしが、義姉の子をいじめている!

    わたしが、義姉の子をいじめている! と、義父に言われました。 詳細。 初めて義実家にいったとき、義姉の子と偶然ふたりきりの時間ができた。 わたしは、この子に対して、こちらから積極的に喋りかけることをしなかった。 これを「無視してきた」と言われます。 わたしの感性でいう無視とは、相手からの働きかけ(声かけや、アイコンタクト、肩をとんとたたくなどの 接触の試み)に対して、反応をしない。挨拶をしない、返さない。相手のお礼や謝罪に対して知らん顔を決め込む。こちらが相手になにかしてもらったり、迷惑かけたときに、お礼や謝罪をしない・・・などです。 で、わたしがそんなことをしたかというと、決してそんなことはありません。 義父が言うには<コドモ>がいるのだから、こっちから雑談など積極的に声かけていき、交流を持とうとするのが普通だ。コドモを目の前にして声をかけないのは、無視であり、幼い心を著しく傷つける、故意の イジメだ。ということです。 わたしからすれば、コドモとはいえ小学校の中学年。 わたしと交流を持ちたかったら、自分からなにか行動を起こせばいいのです。 たとえ内気で、それができなかったとしても、だからといって、こっちがそのコの心情を察して 話しかけてあげる必要など、ありません。 わたし自身の子供が、義父のようなことを言って、義姉の子のような態度だったら 「何様のつもり?」「世の中、アンタを中心にまわっているんじゃない」 と言って、目を覚まさせてやります。 <後回しにする> わたしは色々なことを、義父、義母、義姉の旦那さん、義姉、義兄、主人、義姉の子供たち、わたし、わたしの子供のというように、立場や年齢の順にしています。 わたしからしたら、目上や年長者が優先です。大人と子供であれば、当然子供は後になります。 そして、立場上わたしたち夫婦は、末子夫婦なので、わたしたちの子は義姉夫婦の子よりも、後になります。年齢からいっても、義姉夫婦の子>>わたしたち夫婦の子、になります。 それが、日本の一般的なマナーであり、常識だと思ってきました。 義父が言うには「まずなにを差し置いてもコドモ(義姉の子)」なのだそうです。 <コドモが第一優先>は、あくまでも義父個人の価値観です。 そうして欲しい、そうさせたいのなら、あらかじめ言ってほしかったです。 そしたらわたしも、義父の考えを尊重し、それに合わせるようにしたのです。 義姉の子への、誕生日プレゼント、クリスマス、成長の祝い(卒園、卒業、入学)必ずプレゼントを贈りました。 うちは、世帯年収300未満です。 義姉の子へのプレゼントを贈るために、わたしの父の還暦祝い、実妹の子の出産祝いをあきらめました。わたしの実身内の全ての祝い事を見送り、義家族へのプレゼントにまわしました。(義家族の祝い事と、実身内の祝い事が、いろいろと重なったのです) 知人からディズニーランドのチケットをもらったときも、(実)いとこの子供が、ミッキーさん大好きなのを知りながら、ディズニーランドへ行きたがっていた、義姉の子供のために、義姉一家にあげました。 ここまでしてなお、義姉の子をイジメているというのは、心外です。 義姉の子の「面倒をみてあげて」と頼まれたときには、喜んで引き受けました。 義父にすれば、頼まれなきゃやらないというのは、意地の悪い無視だ ・・・ということなのです。 面倒の見方も義父からしたら<いたらない>かったそうで。 怪我や事故があったわけではないのですが、義父の基準ではなかったようです。 義姉の子のお気に入りのお店のそばを通ったのに、そこに入らなかったからだそうです。 その店がお気に入りだなんて、知りませんでした。 わたしはそれまで、子供と接したことがありませんでした。 子供への接し方も、扱いかたも、どんなことを気をつけるべきかも、まったく知らない状態でした 最低限気をつけて欲しいことを、事前に聞いたら 「そんなムツカシイこと言ってくるなんて、オカシイ。普通に相手して、面倒みてやればいい」と 言われました。 義父の言うとおり、わたしは義姉の子を苛めているでしょうか?

  • 「長男なんだから!」義姉の都合のいい話にもううんざり

    現在私、旦那(長男)ともに24歳。 義父62歳  義母58歳  1義姉32歳  2義姉29歳 今は旦那の実家から少し離れた所で貸家に住んでいます。 旦那は長男なので将来は一緒に住むように考えています。 そこで、私的に面白くない事なのですが・・・ 2義姉には三人の子供(中一・小4・8ヵ月)がいて実家から100メートルくらいの場所に住んでいます。義姉は一人で子育てができないのかいつも ■義母を呼び子守をさせ(半分住んでいる)■食糧をもらったり■上の子の習い事の送り迎えを義父にさせ■土日は昼まで寝ている為上の子二人は実家で朝、昼とご飯を食べさせてもらい■自分の家に上の子の友達を入れたくないから実家で遊べと言い・・・とまだまだ書ききれないくらい義両親を頼っています。 これだけなら全然気にしないのですが・・・ 姉達と一緒にテレビを見ていたら在宅介護の番組が入っていて 私が「在宅介護は大変だね~私は無理だな~この人すごいね~」なんて 何も考えずに言ったら 義姉「お父さん達がそうなったら頑張ってね!」 私「もしそうなったら手伝ってくださいね」(冗談っぽく) 義姉「○○ちゃん(私)がす~ごい頑張ってたらね!私嫁にいったんだから関係ないでしょ!」 とゆう会話になりました。 こんな話をしてから、義姉が両親に頼りすぎている事に無性に腹が立ってきてたまりません。 「嫁に行ったから関係ないなら親に頼るな!!」って言いたいくらい。 何かあると「長男なんだから!長男なんだから!」と言われて このまま黙って実家にはいるのは我慢ができません。 このもやもやの気持ち、どうしたらいいでしょうか? なんだか悔しいです。毎日毎日無駄に考えてはため息をつき 子供にもイライラしてしみます。 もう悩みたくありません。

  • 義姉の介護から逃れたい

    主人のお姉さんのことで、聞いて下さい。 私は20代の主婦で、男の子が一人いて、主人と三人で暮らしています。 義姉は独身で無職、もうすぐ40代になり、実家暮らしです。けして引きこもりではありません。不倫をしてしまい、婚期を逃してしまったそうです。今は婚活をしていますが、結婚は半分あきらめ始めていると聞いています。 義姉のことで、先日義母からこう言われました。 「あなた達の子供は、将来○○(義姉)のことも介護をしなくちゃいけない義務があるから、あなた達のところは、男の子の一人っ子では辛いんじゃない?」 です...。 主人はおらず、義母と義姉と私の三人の席で言われました。 正直、頭に来ました。子供は一人しか産まないなんて言ったことはありません。義母の言葉は、「介護のためには男の子一人じゃ心もとないから、女の子も産んだほうがいい」、そんな風に聞こえました。 私たち夫婦だって、将来は子供に負担をかけないために、今からコツコツ貯金をしてるのに。さんざん親に甘えてパラサイトしてきた義姉が、私の子供まであてにしていたとは...。 私は思わず、「子供に負担をかけさせたくない」と言ってしまいました。しかし義母と義姉は、「血がつながっているから仕方がない」と繰り返します。「血がつながっているから」と...。悪びれる様子もない二人に、怒り心頭です。 本当に、そうなのでしょうか?血がつながっている私の子供は、義姉の介護は絶対の義務なのでしょうか? 例えば、要介護となった義姉を放っておいてしまい、義姉にもしもの事があれば、私の子供は犯罪者になってしまうのでしょうか。。。 私が生きているうちはいいですが、もしも私が義姉より先に逝ってしまったら。。そう考えると、そろそろ第二子が欲しいと考えていたのに、とてもそんな気持ちになれなくなります。 いっそ私が大爆発して、「嫁が恐ろしくて何も言えない」という状況を作ってしまおうかと考えたのですが、どう思われますか? ちなみに主人は、「そんな先のこと、今から心配しても仕方ないよ」と、私をたしなめるばかりです。 どなたか、アドバイスをください。最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

  • 義姉がうつ病です

    先日、義姉が救急車で運ばれ1日入院し、兄は付き添って病院に泊まったようです。 その日と翌日は姪(4歳)は我家(兄の実家)に泊まらせました。 そして初めて兄から義姉がうつ病だと知らされました。(私はその時外出していたので後で母から聞きました) いつからうつ病になっていたのかわからないのですが、けっこう前からで、通院はしているそうです。 どうやら、育児のストレスから病気になったようです。 うつ病はきちんと治療すれば治るようですが、育児のストレスから病気になったのなら、 ストレスの原因を取り除くことはできないのですから、なかなか治療は困難なのでしょうか? 義姉の実家も我家(兄の実家)も兄たちの家から近いので、週に1,2度は子どもを連れて遊びに来ていて、 嫁姑問題等もありません。 できる限り治療の協力をしたいと思うのですが、姪をちょくちょく我家でめんどうみるくらいしか私には思いつきません。 義姉は友達が多い方ではないので、たまに私が遊びに行って義姉の話し相手になったりした方がいいのか、 それともそっとしておいた方がいいのか、どう接するのが一番いいのでしょうか? 身近な人がうつ病になられた経験のある方にアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 義姉の子育て方針

    私には6才上の夫の姉である義姉がいます。 私は妊娠6ヶ月です。 義姉は、ある子育てサークルに夢中で、 妊娠中の私にも熱心に勧めて来ます。 私も友達は欲しいのですが、そのサークルの方針?なのか ちょっと変わった教育方針なんです。 私は人の子育てに、口を出す気はありませんが、 自分がサークルに入った場合に強要されるのはちょっと嫌です。 そこでこういったサークルについて知っている方に教えていただきたいです。 聞きたいのは、 サークルの方針に従わないと居づらくなるのか? これらは本当に子供の体によいのか? 義姉の方針とは以下です。 ・子供がトイレトレーニングができない段階でもオムツをしない。  自分の実家に帰っている時もオムツなしなのでそこらじゅうを汚し  姑と喧嘩?になったようです。 ・食事は野菜を焼いたものだけ。味付けは一切しない。 ・真冬も裸足でわらじだけ。外に行くときもコート上着はなし。 ・もうすぐ3歳になる子にいまだにおっぱいをあげている。 その他にも色々しているようですが、私が知ってるのはこれくらいです。 正直変わってるなぁとは思いますが、別に批判したいわけじゃなく こういう子育てもあるんだなと参考にはなります。 気になるのは、勧め方が熱心なのと、普通の子育てを否定し ○○は体に悪い!という感じで言われると 私も不安になってしまうので相談させて頂きました。 詳しい方、ご教示願えればと思います。