- 締切済み
米につく虫について
米につく虫について 私は今一人暮らししていて、今日お米をみたら虫がいました。 よく洗って今ご飯を炊いているのですが、食べても問題はありませんよね? さすがに虫そのものは食べませんが、洗った米なら大丈夫かなと・・・ この虫を駆除する方法を調べたのですが、天日干しばっかり載っていたのですが、私のすんでいるところにはベランダもないし、駐車場で米を広げてたら確実に変な人にみられるし、じゃまだしww このような場合どのような駆除方法がいいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taneuma_jp
- ベストアンサー率31% (23/74)
大丈夫です。その虫もろとも炊飯して食べたことがありますが、食べれました。虫も栄養素の可能性があります。 対策としては唐辛子を米と混ぜて、米を保存しましょう。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
コクゾウムシが居たかな?(^-^) スーパーで専用の米櫃に入れる物も有りますし、鷹の爪一つ入れておくと居なくなりますよ(^-^) 現在は少なくなりましたが米の中に卵や幼虫が居る事が有り、それが孵った事が考えられます ただうっかり食べてしまっても無害なので心配いりません
- makocyan
- ベストアンサー率39% (1039/2623)
No.3です。 >その虫は幼虫も米の中にいるのでしょうか? 米粒の中に入り込むのは基本的にはコクゾウムシだけですので、あなたが精米を購入されているのでしたら、まず米粒の中ということはありません。 米粒にまぎれている場合は、幼虫は一部(顎部分)を除いて乳白色であることが多いので、確かに米粒とは見分けにくいですが、研ぐときにたいてい浮いてきます。天日干しができないのであればそこで除去するしかないかなと思います。 >私の米についているのは、かなり小さくて黒い虫です。 米につく虫の大半はメイガの類ですが、これは灰色の蛾です。黒い虫だとするとコクヌストかヒラタムシの類の可能性が高いと思います。注意しなければならないのは、これらは米由来ではなく、外部侵入のケースが大半だということです。すなわちあなたのお宅にもともと住んでおり(失礼。この手の虫はどこの家にもたいてい住んでます)、米の袋を見つけて侵入したということです。したがって、米の袋をいくら注意して覗き込んでも完全駆除は困難です。食料(乾物類含む)の保管場所を一度徹底的に掃除して、成虫や卵を一掃しないといけないかもしれませんね。 ピントがずれた回答かもしれません。申し訳ない。
- makocyan
- ベストアンサー率39% (1039/2623)
米につく虫で人体に危害性のあるものはいません。よく洗って炊いてしまえば何の問題もないです。駆除については、天日干しができないのでしたら、まずは虫がつかない方法を探すほうが良いと思います。 有効な方法の一つは、まず物理的な遮断。他の回答者様も提案していただいていますが、ペットボトルで冷蔵庫が一番いいと思います。米につく虫の大半は鋭い顎を持ち(幼虫期)、ビニール包装なんぞものの数分で食い破ります。ペットボトルはそういう心配はありませんし、冷蔵庫は虫の活動が抑止される15℃以下の環境ですので、寄り付きにくくもなります。 もう一つは、忌避剤の使用。ただしこれは虫によって効く・効かないの差が大きいので、ご自宅の米に発生した虫をきちんと同定してから、それに最適な忌避剤を求める必要があります。 余談ですが、私たちが普段家庭で目にする米につく虫のほとんどはメイガかコクヌストの類です。米につく虫をなんでもかんでもコクゾウムシと呼ぶ方もいますが、コクゾウは主に玄米を好みますので、精米購入の多い一般家庭で目にすることはあまり多くありません。
- kishn_an
- ベストアンサー率44% (597/1336)
食べても無害です。 駆除よりも、虫をよりわけて早めに食べてしまうのが一番。 天日干しすると米がすごくまずくなります。 予防法ですが、 もし買ってきたままの袋で保管しているのなら、買ってきたらすぐに密閉できる容器に移し替えてください。 もし米びつなどで保管しているなら、空になったときに徹底的に掃除して虫の卵を取り除いてください。 短期間で食べきれる量で購入し長期保存しない、もし長期保管しなくてはならないときにはペットボトルに入れて冷蔵庫で保管なさってください。 唐辛子を入れておくと良いともいいますが、メイガ類にはあまり効果ありません。 ※メイガというのは穀物につく蛾の一種です。
お礼
回答ありがとうございます。 密閉できているのかわかりませんが兄貴が使っていた米入れを使っています。 しかし、今まではそれに入れているときに発生したことはなく、買い置きしていた米袋をみたら虫がいました。 やはり容器に移した方がいいんですね・・・ 今後は無いように買うときは少量ずつ買いたいと思います。 保存方法もしっかりとしたいと思います。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
まず、米びつ用の防虫剤は使われていますか?米びつに防虫剤を入れてお米を入れればあまり虫が湧くことはないでしょう。尚、米びつ防虫剤は、わさびなどの天然成分を利用したものをお勧めします。 さて、虫はコクゾウムシでしょうか? この場合は、とりあえず炊く前にしっかり研ぎましょう。虫そのものは比重が軽く水に浮きます。また、万が一食しても体に害はありません。実際に、幼虫は知らずに食べている人の方が多いかもしれません。(処分しなさいと書いているサイトもありますが、常識的に考えて事故米ではない以上、食べ物は粗末にしてはいけません) 虫は、乾燥と冷却、強い光や熱に弱い傾向があります。そのため、天日干しが効果があるのです。また、活動を抑えるだけなら冷却も効果的です。(ただし、仮死状態になるだけで死滅はしないことが多いです) http://www.nfri.affrc.go.jp/yakudachi/gaichu/zukan/16.html 上記URLにあるのがコクゾウムシ、幼虫は白色で米の中で成長し成虫に羽化します。多くの場合、何度か幼虫及び卵の死骸は知らずに食べているかもしれません。さすがに、成虫は分かりますけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 お米に対する知識が全然無く、お米は腐らないだろうと思い買い置きしていました。 すると虫がいたので驚きました。 画像の虫のような気がします。お米よりもかなり小さいです。 もしかしたら食べていたかもしれませんね・・・ まぁいままで身体に異常は無いのでどうにか分けてから食べたいと思います。 まだ10kg以上あるので・・・ 実家に理由話して持って帰って貰おうかな(T_T) 実家なら天日干しも出来るだろうし。
お礼
回答ありがとうございます。 その虫は幼虫も米の中にいるのでしょうか? 成虫は黒いのでわかるのですが、幼虫を見分けたいけど米と似ている白でしたら難しいですww 私の米についているのは、かなり小さくて黒い虫です。 見つけ次第すぐにとって炊事場で流しています。 補足しないと新たに書けないんでしたっけ? 一応補足もしておきます。
補足
できればお礼に書いたことを教えていただきたいです。