• ベストアンサー

商品のタグに関して

はじめまして。 このたび、子供服の販売を行おうと思っているのですが、商品につけるタグをどうしようか考えております。 ウールを圧縮したようなタグをつけようかとも思っているのですが、作成を依頼する業者が思うように見つかりません。検索サイトで確認したりしているのですが、検索条件がまずいのか、思うようにヒットしません。 そこで質問なのですが、 ・タグ作成を請け負ってくれる業者をヒットさせるような検索条件 ・同じような経験をされている方の体験談 などをご教授願えれば幸いです。あつかましいお願いではございますが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonan
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

☆検索条件は… 織りネーム(オリネーム) ブランドタグ ☆↓ヒットしたいくつかです http://www.masusoh.co.jp/ http://www.unisto.co.jp/ide2/label.html http://www.nagabayashi.co.jp/waki.htm http://www.ywl.co.jp/ 何年も前に雑貨メーカーに勤めておりました。 その際、織りネームやタグを発注したのですが、 肝心の発注先を忘れてしまいました。ごめんなさい。 御徒町か、日暮里あたりだったと思うのですが…。 お答えしたくて、検索してみました。

yuzisan
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 織りネームという呼称は分かりませんでした。 勉強不足を実感です・・ 参考になりました。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリジナルの商品タグを作成してくれるサイトを探しています。

    ブランドの洋服などでよく見かける「商品タグ」というものがありますよね? (ブランドイメージの絵と値段が載っている薄いダンボール紙のようなもので出来ていて、頭の方に糸が付いているやつです。) ネットショップにてオリジナル商品を私自身が作成するつもりでおり、自分でデザインした商品タグを付けたいと思っているのですが、その「商品タグ」を作成してくれる良いサイトを探しております。 条件は自分で商品タグの絵をデザインすることができることです。 あとは依頼する際のお値段があまりお高くないところを希望しています。 なかなか見つけ出すことができず困っています。 どうかご協力お願いいたしますm(_ _)m

  • 検索方法:小売店ではなく商品評価しているサイト

    GoogleやYahooで商品を検索する時。対象の商品を売っているサイトを検索するのではなく、その商品を紹介しているブログや評価しているサイトを多くヒットさせたいと思っています。 例えば、私は「ミズノ ブレスサーモ ウール ヘビーウエイト」という商品がほしいと思いました。このワードで検索すると、この商品を販売しているサイトがトップページの方に表示されてしまいます。 何か良い検索方法は無いでしょうか?

  • 表示タグのない商品 (ネットオークション)

    先日、ネットオークションでアメリカカジュアルブランドの服を購入しました。 届いた商品を見てみると、首元にブランド名のタグが縫い付けてあるものの、脇にあるはずの素材、洗濯方法、会社名、製品ナンバーなどが表示されているタグがありませんでした。よく調べてみても、切り取ったり、外したような痕もありません。 問い合わせしてみたろこと、税関対策でタグはない。アウトレット商品だから細かいところは気にしないで欲しいとのことでした。 アウトレット商品だからというのは実際にアメリカを旅行した時にアウトレットで購入した事もあるので、嘘だと思いました。 でも、税関対策でタグを外したりするんでしょうか? 偽物としか思えないのですが、業者の税関手続きに関しては知識がないのでなんとも反論できません。

  • 自分が付けた商品名使用について

    アメリカから商品を輸入し、自分で商品名を考案して通販しています。 正式名称は違う名前です。 二年ほどたち、ネット上でもその名称で人気が出てきたその商品を別業者が販売を始めましたが、その名称が私が命名した商品名です。 やっと二年かけて流通してきた名前を用いて販売し始めたので、その商品を販売することは仕方ないとしてもその商品名を使用しないでくれと伝えたにもかかわらず無視されて使用されています。 つまりその商品名で検索をかけるとその業者の通販サイトもヒットして少し売り上げが落ちました。おそらくそちらに流れていると思います。 同じ商品を売ることは違法ではないと分かっていますが苦労して検索を上げてきた利益を横取りされているようでとても不快です。 これを法的に制裁する方法は無いでしょうか? もしくは名称を使用させない方法はあるでしょうか?

  • デパートの値段タグについて

    本日、贈答用のシャツをデパートで買ったのですが、急に心配になりましたので質問します。 店員には「プレゼントですので包んでください」と言い、ラッピングしてもらいました。店員は包む前に私の目の前でタグの値段の部分をちぎったのでその時は安心と思ったのですが、よく考えてみると自分で自分用の商品を買った場合も、同じようにタグの値段部分は目の前でちぎってくれますが、家に持ち帰った商品には値段表記のお客様控え?みたいなものがタグの半券みたいな感じで残っていますよね? デパートの商品の場合はそういうことはないのでしたっけ?私は試しに家に保管している別の商品の替えボタン(タグと一緒にとっておいたもの)を見ましたが、しっかりと値段が表記されていたのでもしや・・・と不安になりました。 まさか贈答用の服のタグに値段がわかる部分は残っていたりしませんよね?ご経験談などありましたら教えてください!

  • xoopsでのサイト制作はタグ打ちレベルのスキルでも可能しょうか

    xoopsでのサイト作成はタグ打ちレベルのスキルでも可能しょうか? やはり業者様に依頼したほうがいいでしょうか。 アドバイスおねがいします。

  • 検索とhtmlタグについて

    ヤフオク出品予定です。 商品説明に義務づけられている番号についての質問です。 できれば、ヤフー検索をかけた時に 引っかからないように、商品画像に載せたいと思います。 テキスト形式だと検索に残ってしまいます。 htmlタグのテンプレート内に作成した場合は 引っかからないのでしょうか? 一番ベストなのは、イラストレータですが、 使用できないため、他に良い方法があれば 教えて下さい。お願いします。

  • ホームページ作成におけるh1タグについて

    こんばんは。 ホームページ作成におけるh1タグについて教えていただきたいのですが。 現在、個人事業で使用するホームページを作成中なのですが、ヘッダー上部に短い文章で宣伝している文言をh1タグで囲んでいる状態です。全ページ同じヘッダーを用いているので、もちろんh1タグは全ページとも同じ文言になっています。 自分の考えとして、h1タグを同じ文言にすることにより、含まれている言葉やキーワードなどがより強調されて、検索に有利なのではと思ってこうしてきました。 ただ、h1タグをページごとに違う文言にすれば、検索されるであろう(ヒットするであろう)キーワードが増えることになるので、それはそれで有利なのではとも感じています。 サイトの構造やその他の要因により一概には言えないかもしれないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら助言をいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • コストコでのおすすめ商品

    米肉の販売開始で一躍有名になったコストコですが、私も今週末、会員になってこようかと思います。 いちど友人に誘われて行ったきりですが、あまりもの店の広さと商品の量の多さに驚いて帰ってきたものでした。 そこでコストコ会員&常連さんのお気に入り商品を教えてください。 あと、一つ一つの商品の量がかなり多いですよね。 みなさんはそれをどのように消費されているのか・・・体験談&アドバイスをお願いします。

  • お店や業者からはなぜか人気があまりない商品なんです。。

    お店や業者からはなぜか人気があまりない商品なんです。。 わたしは雑貨などをオリジナルで製作・販売しているブランドをやっています。 数ある大量生産品とは相反して、ハンドメイド(とっても主婦がよく作るものとは違います)の商品です。素材やデザインなども個性的で万人受けはしないと思いますが、かなり固定ファンも多いです。 現在、ネットショップでのみの販売をしていますが、口コミ等でかなり反響を得ています。在庫切れの際は問い合わせが殺到し、製作そのものも追いつかない時も多々あります。 できればその商品をお店などに置いてもらえればいいなと思うのですが、なかなか置いてもらえるお店が見つかりません。直接サンプルを渡してみたりもしているのですが、たいては「今回はちょっと。。」と断られてしまいます。委託販売の条件なども一般的な条件だと思います。 また、こちらから営業したのではなく、相手側から商品取り扱いやコラボの依頼がたまに来るのですが、 そういう案件も最終的にはなぜかうまくいきません。 ちなみに去年は、下記のような打診が他店・他社からありました。 ・某オフィシャルメーカーショップからコラボ製品の依頼→条件OKで商品納品後に先方都合で企画倒れ(初回納品分のみ買取済。先方での販売はなし) ・某一流メーカー広報からコラボ製品の打診→喜んで会いに行ったら「今すぐじゃないけど、そのうち。。」と言われる。 ・他県の某専門ショップ→商品を卸ろさせてほしいと打診→条件を提示したら、音信不通 ・他県の書店→商品を卸ろさせてほしいと打診→条件を提示したら、音信不通 その他、ネットショップなどからは「受注発注」的な条件での打診がいくつかあったが、こちらはリアル店舗での販売をしたいので、それはすべてこちらから断っています。 取引の条件としては、やはりハンドメイドですし、ゆずっても6掛け程度ですべてお願いしてるのですが、やはり条件が難しいのでしょうか? 一般のお客さんからは「多少値段は高めだけど、とてもいいです」と人気も上々なだけに、なぜお店や業者さんからはそれほど反応が薄いのか不思議です。 取引の条件が悪いのでしょうか? しつこく営業しないからでしょうか?

専門家に質問してみよう