• ベストアンサー

階乗式の変形

階乗式の変形 ジョージ・アルフケン、ハンス・ウェーバー「基礎物理数学 特殊関数」の演習問題(添付画像の式)の変形が分かりません。 "sとnは整数で、s<nとする"というのが条件です。 独学で勉強しているのですが、演習問題の解答が本になく、行き詰まっています。ヒントなどお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

Γ の反射公式 (-z)・Γ(-z)・Γ(z) = π/(sin πz) に z = x と z = 2x をそれぞれ代入して、 (-x)・Γ(-x)・Γ(x) = π/(sin πx), (-2x)・Γ(-2x)・Γ(2x) = π/(sin 2πx). 左辺ごと右辺ごとに割り算すれば、 (1/2)・{ Γ(-x)/Γ(-2x) }・{ Γ(x)/Γ(2x) } = (sin 2πx)/(sin πx). すなわち、(1/2)Γ(-x)/Γ(-2x) = 2(cos πx){ Γ(2x)/Γ(x) }. これは、x が整数でないときのみ成立する式だが、 x→m (m は整数) の極限をとる …という意味で 標語的に、(1/2)(-m-1)!/(-2m-1)! = 2{ (-1)^m }{ (2m-1)!/(m-1)! } と書いてもいいのかも知れない。 あくまで標語に過ぎないが。 両辺の分子分母にそれぞれ m を掛けて、 (-m)!/(-2m)! = { (-1)^m }{ (2m)!/m! }. m = n-s とすれば、問題の式になる。 ただし、(s-n)! という値が存在する訳ではないので、 式変形などは、注意して扱わなければならない。

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごいですね。ぱっと解ける回答者様を尊敬いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

(s-n) ! って何でしょう? Γ関数は、負の整数を極に持ちますから、 s-n < 0 のとき、(s-n) ! は定義できません。

flex1101
質問者

補足

(s-n)!は負数の階乗です。ご指摘の通り、極を持つのでしょうね。 添付画像の式は本によると「負数の階乗が現れるのを避けるために使う」とあります。 (s-n)!を(n-s)!の式にするために使うものだと本に記載されていますが、式変形が理解できていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

訂正 !  (-m)! = (m!)(-1)^m を使えるならば、  (m!)(-m)! = {(m!)^2}(-1)^m ですね。    

flex1101
質問者

補足

回答ありがとうございます。 (-1)を出すのは理解していたのですが、右辺の(n-s)!と(2n-2s)!の項が分母、分子で入れ替わっているのが理解できません。 本の式が間違っているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

 (-m)! = (-1)^m を使えば、  (m!)(-m)! = (m!)(-1)^m ですね。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微分の式変形

    詳解 物理応用 数学演習という本を独学しています。 添付の画像において、式1から式2への変形ができませんでした。 ヒントもしくは解き方について教えていただければと思います。

  • 階乗の計算

    問題の途中で以下のような式変形があったのですが、どうしても理解できません。   ( n / ( m + 1 ) ) * ( n - 1 / ( m + 2 ) ) * ・・・ * ( 1 / ( m + n ) ) = ( m ! * n ! ) / ( ( m + n ) ! ) なぜこのようになるのでしょうか?これは階乗計算にはよくある式変形なのでしょうか?また他にも階乗に関する重要な式変形があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ノイマン変形の導出

    ノイマン変形の導出 アルフケン、ウェーバー物理数学Vol.3を独学しているのですが、ノイマン関数の式変形についてわからない部分があります。 添付画像の式(2.61)から式(2.63)が導出されるとのことですが、 1. 階乗関数の相補公式の使うところ 2. ln(ν!)の微分を使うところ 3. ロピタルの定理でf(x)とg(x)はそれぞれどういう式にしているのか? などが分かりません。 式2.63までの導出を教えていただければありがたいですが、途中のヒントなどでも教えていただけると幸いです。 自分で変形しようとしたところ、式2.61のうち(x/2)^νをg(x)として、その微分をとれば(x/2)^ν(lnx - ln2)となる 部分はなんとなく分かりますが、f(x)の方は{(v-1)!/π}の微分をとらないといけないようになり、 ガンマ関数の相補公式を用いてもf(x)=-1/{sinπν/(-ν)!}のようになり、やはりわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 極限のときの式変形について

    lim[n→∞](n+1)^2+(n+2)^2+……+(2n)^2/ 1^2+2^2+……+n^2 の極限を求めよという問題です。 それで解答には (n+1)^2+(n+2)^2+・・・・・+(2n)^2/1^2+2^2+・・・・+n^2 ={1^2+2^2+…+(2n)^2}-(1^2+2^2+…+n^2)/1^2+2^2+・・・・+n^2 =1/6*2n(2n+1)(4n+1)-1/6n(n+1)(2n+1)/1/6n(n+1)(2n+1) と変形しています。 たぶん最後の式変形は数列の和の公式だなーという検討はつくのですが、2行目の式が何のためにどう変形したのかが理解できません。 解説願えませんか。 どうか、よろしくおねがいいたします。

  • 式変形

    問題の解答を読んでいます。解答では、 ∫(1/sin2y)dy=(1/2)ln(tany) と、一気に式変形してしまっているのですが、これはどの様にして変形しているのでしょうか?

  • 物理の式変形について

    高二で物理を選択したのですが、 式変形ができなくて解けない問題が多いです。 問題の解き方を理解出来ても、その後の計算が出来なくて本当に困っています。 いちはやく式変形をマスターしたいのですが、具体的におすすめな方法を教えていただきたいです!! 中学の式変形などは悩むものの解けます。 ただ高校物理では二乗やルート、分数がバンバン出てきてできないです。 学校の問題集には解き方はあっても、細かい式変形の指導は書いてないです。 ご教示よろしくお願いします!!

  • 式変形について。

    式変形について。 問題と解答は図にupしました。 (1) |sin(x+h)-sinx|が=の次の式に変形できるのかがわかりません。 (2) 式変形の最後の|h|からh→0のとき、|sin(x+h)-sinx|→0であるといえるのはどうしてですか? よろしくお願いします…(><)!

  • Nの階乗

    この問題がどうすればいいのかまったくわかりません。 考え方を教えて下さい。 ------------------------------------------------ まず、プログラムの中で一つの整数N(1<=N<=100)を入力させる。そして、一桁ずつを一つの整数配列の別々の箱に入れる表現を用いて、Nの階乗を計算し、その結果を表示するプログラムを作れ。例えば1258をdat[4]=1, dat[3]=2, dat[2]=5, dat[1]=8と表す。アルゴリズムには、ループ(for文、while文、repeat文のいずれか)を用いなさい。

  • 漸化式の変形

    漸化式の書き方はよく分からないんですけど、数列の第3項はA_3のように書きたいと思います。 数列A_nがA_1=3,A_n+1=2A_n-nで定義されるとき、一般項A_nを求めよ。 上のような問題でA_n+1=2A_n-nを変形すると、A_n+1-(n+2)=2(A_n-(n+1))と変形できると解答にあるのですが、 右辺の(n+1)って何ですか?また、これの導き方を教えていただきたいです。

  • 【高校物理】式を立てた後の肝心の計算ができません

    高校レベルの物理の勉強をしています。 参考書は『橋元流~』を使っていますが、式を立てた後の計算に 困っています。 例題や演習で式を立てるところまでは問題なくいけるのですが その後の式の変形で解答と同じにならず、悩んでしまうことが多いです。 例えば、円運動の周期を求めよという問題で、『t=2πr/v』を求めたいと します。 r=lsinθ v=√gl/cosθ*sinθ と分かっていたとき解答は t=2π√lcosθ/g となるのですが、この式に変形できません。他にも式の変形に困ることが 多く、このような基本問題ですらなかなか問題が進まないことが多いので このような式変形が苦手な人用の参考書か何かご存知であれば教えていただきたいです。