• ベストアンサー

にも関わらず

kogotokaubeweの回答

回答No.2

 質問への直接の解答ではなく、アドバイスです。  検索サイトで用例数を求めるときは注意が必要だと思います。  "にも関わらず" と にも関わらず をダブルコーテーションで囲んで、googleで検索します。(完全一致での検索)  ところが、この場合、最初に表示される件数   (今、やってみたところ、      約 5,790,000 件 (0.24 秒)   と表示されました。) は、純粋な完全一致の件数ではなく、googleの検索エンジンがキーワードを分析し、類推して検索した結果を含むものだと思われます。  この後、画面をスクロールさせ、一番下を見ると、   goooooooooole   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 と表示されています。  この数字の列の最後の「10」をクリックします。  7ページ目が表示され(私は1ページ100件の設定にしています。)  先ほど同様に画面をスクロールさせ、下を見ると、 http://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%81%AB%E3%82%82%E9%96%A2%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A%22&num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=off&rlz=1T4GGLL_jaJP313JP313&ei=K8ElTL_3G8qGkAWsmcWKBg&start=900&sa=N   最も的確な結果を表示するために、上の684件と似たページは除外されています。   検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。 と 684件という数字が表示されます。「ここから再検索してください」をクリックしてすべてを表示しても、10ページまでしか表示されません。とても最初に表示されたような件数の用例があるとは思えないのです。  684件が正確な数字に近いものだとすると、それほど広まっている用字法とはいえないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • ホームページのPDF化が上手く出来ない

    小生が所持するソフトは「いきなりPDF Professinal2」ですが、ホームページのPDF化が上手く出来ません。高価なソフトを購入すれば解決するのかも知れませんが、予算の関係もありますので、なるべく廉価な対応策をご教示願います。

  • 「誤りを犯す」というつかい方は正しいですか?

    「誤りを犯す」という日本語は間違えていますか。 辞書には「過ちを犯す」という用法は載っていますが、 「誤りを犯す」とはありません。 辞書の「犯す」は、法律・規則・道徳などに背くという 説明なのですが、「誤り」はどうなのでしょうか。 お分かりの方、どうぞお教えくださいますよう お願い致します。

  • 電子辞書のお薦めを教えて下さい。

    小生、四十の手習いで、英会話教室に通い始めました。 電子辞書の購入を考えているのですが、いまいち選ぶ基準というものがわかりません。 (英々は必要か、文例がたくさん載っているほうが役立つか..等) 現在使用中の方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、是非お薦めのものを、出来れば具体的(○○社製の△△△)にご教示頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 年賀状:障害者

    以前、障害者手帳を所持していると、郵便局で年賀状を20枚程度いただけるという書き込みを拝読した記憶があります。 小生3級の手帳所持ですが、年賀状はいただけるのでしょうか?

  • 小生ってどんな意味で使うのですか?

    日本語を勉強中のkireininaritaiです。同じような質問を読んだのですが、いまいち分らないので質問させてください。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=902307 教えてgooの回答の中でも男子のレスに『小生は・・・』というのを良く目にします。この小生と言う単語を辞書に調べると一人称。手紙文などで、男子が自分をへりくだっていう語。わたくし、などとしか書いていませんでした。この辞書に書かれている『男子』なのですが日本では若い男性や学生として使うのですよね?以前キテレツ大百科でもベンゾウサンが小生という言葉を使っていました。けれど少しオジサン臭い感じのする『小生』という言葉は、どのように使うのがただしいのでしょうか? どんなつもりで使うのでしょう?

  • 「小生」の使い方

    自分のことを「小生」は、と表現します。ここで質問ですが、小さな一つの集団(例えば家族四人の場合)がある行為(例えば魚釣り)をしに出かけ、その結果とその後の行為を表現する時、その集団の筆頭者(ここでは親父)が以下の様に記述することは、文法上誤りと言えるでしょうか。<ある日曜日、小生たちは釣りに出かけ、鯖一匹と鯵を3匹を釣りまして、そのうち鯖だけは誰も手をつけなかったので、小生一人で食べることになりました>。ここにありますように、小生に達と付けることは、誤った言葉の使い方でしょうか、お尋ね致します。

  • 英和辞書の使い分けについて

    英和辞書を数種類所持している方にお聞きしたいのですが、 複数の辞書をどのように使い分けているのでしょうか。 やはり、普段使用する辞書は決まっているのでしょうか?

  • 「国語辞書」という言葉は誤りですか

    下は、質問回答サイトの文学の分野で「私は学者」と名乗っている方の文です。 =========================== 「国語の辞書」や「国語辞典」という言葉はあっても、「国語辞書」という言葉は辞書を引くと用例がない。 「の」を入れないで、名詞だけで連結させるのは誤りである。 =========================== 質問1.「国語辞書」は本当に誤りですか。 質問2.たとえば本サイトで「私は学者」という人は、本当に学者なのですか。

  • 「小生」は年上の人には使えないんですか

    第一人称に「小生」を使って先生にレポートを提出しました。そうしたら先生に、「小生」は目上の人には使ってはいけないと注意を受けました。 辞書には記されていませんし、時代物のドラマや小説でも年上の人のいる前で年下の者が自分のことを小生と言っているのを何度か聞いたことがあります。 詳しいことを知っていましたら教えてください。

  • ~してみる、~しておく、の表記について。

    (1) 動詞に付く、「~してみる、~しておく」などの表現を書くときに、「~して見る」「~して置く」と漢字で書くことがありますが、これは誤りではないでしょうか。 実際に見たり置いたりするわけじゃないので。。 (2) 「~してみる」と言うのは、なぜ「見る」んじゃないのに、「みる」という言い方になったのでしょうか。try toの意味ですよね?偶然の一致とは思えません。不思議です。しかも、韓国語も全く同じ表現をするので、一層不思議です。 (3) 「この機会はよく壊れる」の「よく」を「良く」と書くのを「よく」見かけますが、これも「良い」という意味ではないので、漢字表記が誤りではないでしょうか。 以上、お分かりのところだけでも構いませんので、ご教示お願いいたします!