• ベストアンサー

人生早く気付いたもの勝ち

happeanutsの回答

回答No.9

40歳代のおばちゃんです。 あらゆることに共通することですが、自分がやってみたいと思うこと、行ってみたいと思う所は、一緒に行動してくれる人が身近にいなくてもチャレンジする… もちろん周囲にいればそれに越したことないですが、『興味あったけど一緒にする友達がいなかったからやりそびれた…』という人には多く出会ってますね。 私自身は『一度やってみたがり』なので、やってみといて良かったことばかりです。もちろん失敗も含めて。 経験にも話の種にもなるし。 ただし、海外旅行については、パック旅行をしても、なぜか体験する内容は人それぞれのような気がします。

ryouma999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人生楽しんだもん勝ち?

    私は人生楽しんだもん勝ちという言葉があまり好きではありませんでした。 頑張って頑張って生きていくというイメージが先行していました。 しかし、最近本当に辛い状況に陥り、「このまま使命感で仕事をしていてはメンタルがやられる!」と思ったとき、「楽しまないとやってられないな」、と方向転換したところ、予想以上に捗るようになりました。今までの5倍ほど捗った感じがします。 ああ、生まれたときからこの方針で行けばよかった、とさえ思いました。 ただ、今まで受験や就活を乗り越える上で、「楽しんだもん勝ち」という方針を取っていたら、あまり上手くいっていなかった気もします。受験のような点取り合戦なんて楽しみようがないですから。点を取って周りに認められたい!という承認欲求のほうが強かったかもしれません。 ここで質問なのですが、「人生楽しんだもん勝ち」という方針で後悔したことはありますか?あるいはこの方針ではないほうが幸せになれた、と思っている方はいますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 遊んでこなかった人生を後悔してて、朝からうつ状態です。

    今までの人生を後悔してます。 そろそろ30にもなります。 何を後悔しているのかといいますと、旅行や恋愛をほとんどしてこなかったということ。恋愛に関しては今まで恋人がいた経験すらありませんから。旅行だって数えるほどしか(友との)。23歳ごろから旅行なんて行ってません。しかも、今資格を取るべく勉強しているのでそういう「遊ぶ時間」がないのです。 こんな後悔をずっとしてます。 でもこういうネクラな性格ゆえに誰も誘ってはくれません。 朝起きてまず一発目に考えている作業が「人生の後悔」ですから。 今は時間なくて(資格勉強)、誰とも会う時間が惜しい!だって今は人生がかかっているから(資格取って転職)。というわけで「遊びはできない」という構図になるんです。時間がもったいないのです。休日はひきこもって勉強してます(でも全部の時間勉強できてない。例えば、会社の同僚とどこかに行こうと思っても、時間がもったいないから会うのをやめにしたいと思うんです。たまのたま~に誘われてももったいないから拒否するんです) 遊びも勉強も仕事も両立させることができる人になるにはどうすればいいのでしょうか・・・?私は時間の使い方が下手すぎます。実は家で勉強といいながらこうやってうつうつとしてる時間も実は長かったりするのです。朝からうつ状態ですが、今後の人生どうやったらいいのか教えてほしいです。よろしくお願いします・・・

  • あなたにとって人生のゴールは何ですか?

    あなたにとって人生のゴールは何でしょうか? どういう風に息を引きとることが幸せですか? 病院のベッドで息を引きとる。 健康に気を使わなかったことを後悔したときは悲しくないでしょうか。 取り返しのつかない後悔ですよね。私はそう思うのですが、みなさんはどうなのでしょうか。 男の人に聞きたいです。 健康で長生きを望み、やるだけのことはやって終える。 たとえ人生が短くなっても自分のやり方を貫く。など 人生観のようなものがあれば教えていただきたいです。

  • ごねた者勝ちの世界

    20代後半男性です。 時々、社会はごねた者勝ち、迷惑を掛けた者勝ちのように感じてしまいやるせなくなります。 あるヤンキーが学生の頃クラスメイトを虐め、何人もの生徒を不登校に追いやり人生をぶち壊したとしても、その後更生すれば、回り道せず真面目に生きてきた人よりもそのギャップで高く評価されたりします。 ある大学生のチャラ男がいろんな女に手を出しまくり、サークルの人間関係をぶち壊したとしても、そのうち経験を積んできてPDCAサイクルを回し、結果真面目に少数と付き合ってきた男よりもモテたりします。 この世は迷惑を掛けた者勝ちだったのでしょうか。皆さんの考えを聞かせてください。

  • 人生をやり直したい・・・もう死ぬしかない?

    23歳、男です。 今年の3月に大学を卒業して、今は実家で引きこもっています。 ここ1年間ずっと「あの時ああしてればなぁ・・・」と考えて、一向に先に進んでいません。 「人生やり直したい・・・。やり直せたら絶対ああするのに・・・」 こんなことを毎日必ず何時間かは考えてしまっています。 「中学の時部活に入らなければ、いじめを経験することも無かったろうに・・・」 「そのいじめを受けなければ性格が歪む事も無く、その後の人生少なくとも実際に歩んで来た人生よりは普通に楽しく過ごせただろうに・・・」 「高校もいじめの加害者と同じ高校に行かなければ、もっと気楽に毎日過ごせただろうに・・・」 「なんでもっと将来の事を考えて大学を選ばなかったんだろう・・・」 こんな事を毎日毎日毎日毎日約1年間ずっと考えています。 他にも、18歳で月収50万以上稼いでいる大学生や21歳で月収1000万以上稼いでいる起業家等がいるのですがそういう人を見ると、 「俺って何やってんだろ。。。。」 と思わざるを得ません。 自分ではどうすることもできない置かれた家庭環境自体も最悪でした。。。 こんな風に「やり直したい」とずっと毎日後悔して若い貴重な時間を無駄にするぐらいなら、いっその事死んでもうこんなことを考える苦痛から解放される方がマシなんじゃないかなって 最近は思い始めてます。 本来なら23歳でやり始めたい事があったのですが、もうそれも今の状況だととてもじゃないけどできません。 それどころか、23歳になるまでに普通の人が経験するような沢山のことを自分は一切今まで経験してこなかったので、それを仮に今から経験するとなるともう時間的には26歳ぐらいないしはそれ以上になります。 そう考えるとやっぱり辛い・・・ 「あー死にてぇー・・・この苦痛から解放されるなら死んだ方がいいだろ絶対・・・」 自分はこう思うのですが、皆さんはどう思いますか? できるならどこか体に不自由がある人に自分の健康な体をプレゼントしたいぐらいです。 臓器移植のドナーが見つかってない人に自分の健康な臓器をプレゼントして、それから死にたいです。 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • 人生のレール

    みなさんは、普通に生きることがベスト(そうじゃないかもしれませんが)だといつ頃気づきましたか?また、そうでないと思っていますか? (私のいう普通とは、大学でて、就職して、20代で結婚して、とかそんな人生) 私は小さい頃から『普通』の人生が嫌で、大学出ても定職に就かず、海外を放浪したり、自由に生きてきたうえで今職に就いていますが、なんだで『普通』の人生が一番無難かなと今さらながら思っていたりします。もちろん、自分の人生に後悔はしてませんが。

  • すべてを放り出した者勝ちってことはないでしょうか?

    すべてを放り出した者勝ちってことはないでしょうか? すべてを放り出した者勝ちってことはないでしょうか? (途中、感情的になります。お許しください) 世の中考えれば考えるだけ無意味な気がしてきました。 政治も恋愛もキャリアも健康も、そういうの全部まるごと含めて、 自分で必死に考えて、より良い方向にしたいって思ったところで、 それがなにになるのでしょう? 結局はめんどくさいこと全部放棄して、 出世とかくそくらえの気持ちで適当に働いて、金は一応そこそこ稼いで やりたい女とセックスして、半ば強引に誘ってウザがられたりして、 有給とりまくって好きなことばっかりして、 たまにやる気になったら仕事かなんかに精出したりして、 ぼろ家住んで、貯金なんかせずに、 飯だけうまいもん食って、世間体とかFu●kでいいのではないでしょうか? 選挙にはいかない。先行き不透明なことは完全無視。考えない。 巨大勢力とか、限界とか、寿命とか、そんなことどうだっていい。 ただ刹那的に、空想かどうかもわからないような希望だけ持って、 涎垂らして生きてくことが最高なんじゃないでしょうか? 真面目に聞きたい。 みんな本当はわかってるんでしょう? 考えたって意味ないって、きりないって。 たとえば先の参院選。一生懸命に政治を学んだあなたの希望を載せた一票は、 組織票や無知の票、高齢者の自分さえよければという票の前に、 儚くも脆い存在になりませんか? *こう書きながら、そんな人生送ることはないだろうと思います。 選挙にもいきます。そういうロボットとして育てられてきましたから。

  • 人生の目標を失ってしまいました

    リウマチ、うつ病を患って休職中の28才女性です。 休職中に資格を取得しようと思い、簿記2級を取得しました。 現在簿記1級を勉強中なのですが、諦めようか迷っています。 体が熱ぽくだるく、体が全く動かない時が有り、こんな状態では、資格取得しても、フルタイムの就業は不可能だ… その前にこんな難易度の高い物は、高卒の自分には無理だ、 何年もこんな勉強しても無意味だ…とすぐにスランプに陥ってしまいます。 (現在商業簿記の半分を終えています) 今まで自分には仕事しかないからと、資格取得に向け、頑張ってきました。 20の頃から、トリマーをやりたいと思っていたのですが(注射が月4万かかる為) 発病の為、諦め、今また人生の目標を見失いつつあります。 諦めたら後悔するのでは?とここまでやってきましたが、 きっぱり諦めたほうが良いのでしょうか? 人生の目標を失った時どうしたら良いのでしょうか?

  • 人生の選択

    自分が進むべき道がわからず、自分にとって人生の選択でどれが一番よいのかわかりません。 これから先何十年も生きていくことが不安で仕方ないです。 就職活動で失敗し最近は何で自分はこんなにも情けなくてどうしようもない人間なのかと考えすぎて立ち止まっています‥。 高校時代に2つの進学先で悩んだ結果、今の学校を選んだのは自分であるのですが後悔ばかりです。後悔しても先に進めないと思って一時期前向きに何でも考えようと努力していましたが、結局後悔ばかりで何で自分は…とばかり考えてもう本当に辛すぎておかしくなってしまいそうです‥ 私は最近自分で思ったのですが、視野が狭すぎるなと思いました。もっと広く考えればより良い選択肢を増やせたのかなと思いました。またこれも後悔ばかりです。 地元の会社で就職を希望していたのですが、いざ就職活動でよく考えたら地元にはあまり会社がないことに気付きました。学校では専門的な勉強はしてこなかったので、一般企業への就職が主です。 専門的な勉強をして資格をとっていたら、就職にも困らず、専門職として地元で働けたのかなと思いました。実際2つの進路先で迷った時は、資格か教養かと悩み教養を選択しました。またこれも今の後悔です‥。 もう正直私はこれから先も後悔ばかりの人生な気がしてなりません。またこんなことばかり考えている自分は情けなくてどうしようもないです。 今の学校を卒業して自分で学費を出し専門学校に行きたいという思いもあるのですが、これはどうなのかなとまた思い悩みます。後悔しない人生なんてないと思いますが、私は後悔ばかりで新たに前に進むことが怖くて悩みすぎてしまいます。 自分で自分もわかりません。アドバイスお願いします。

  • 有意義な人生とは

    こんいちわ、僕は今年で47歳になる男です。 僕は最近自分のこれまでの人生を振り返るにつけ後悔ばかりで、「なんて俺は貴重な時間を 無意に過ごしてきたのだろうと」思うようになりました。 学校は勉強が嫌いだったので、高校も中退しました。 その時は別に学歴なんかにこだわらなくても生きて行けると考えていました。 でもそれは間違った大きな過ちでした。 その後、僕は就職、給料、結婚とたくさんのことで学歴がないということが大きな壁となり 結婚も失敗(これは、学歴だけのせいにするのは卑怯ですが)、就職しても給料面で同じ年の人よりもかなり低賃金です。 幸い、就職は今と違い景気のいい時に就職できましたので、そこそこの会社に就職することができましたが当然出世など不可能、万年平社員です。 それは、割り切ってしまえばいいことなのですが、ただ若い頃の軽率な自分の判断が後悔されてなりません。 結婚に失敗した後僕はもう自分は人並みに家庭をもつことなど出来ない人間なのだと勝手に思い込み、半分ひねくれた考えで恋人を捜す事もせず気がつけばこの年になっていました。 会社に女性が少ない事もありますがやはり若い頃の失敗が僕を臆病にしました。 それにバツイチであることを人に知られるのもなんだか恥ずかしかったのです。 そしてこの年になり病を得て自分というより人間はいつどうなるかわからない、だから今ある暮らしがこれから先もずっと続くとは限らない今日が最後の日になるかもしれないというくらいの気持ちで生きて行かなかれば後悔する。 そう思うようになったのです。 でも、それでも僕にはわかりません、後悔のない有意義な人生とはいったいどんなものなのか? 僕は相変わらず自己中心的な自分でも嫌になるくらいガキっぽい生き方をしてまわりに迷惑ばかりかけています。 どうすれば、本当の意味で有意義人生を過ごす事が出来るのでしょうか? それは今からでも間に合うものなのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。