• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数年先のマイホーム計画)

数年先のマイホーム計画

kei1966の回答

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.6

借金100万増やして5000円×35年で総支払210万増えます。急ぐことはありません。早く家を買って安心や優越感をと思う方もいるのですが、ローンが多いことは決してお得ではありません。自分のライフプランに従いましょう。 消費税が25%あるスウェーデンなどは住宅の消費税はゼロです。10%案では消費税をかけるべきものとそうで無い物、安い税にするものなど検討されると聞きます。必ずしも家も10%と決まったわけでもありませんよ。蛇足ですが補足させていただきます。

k66March
質問者

お礼

なるほど!! 家も10%になるものだと、完全に決め付けてました。 そういう考えもありますね・・・。 (確かに、家を買うのに消費税が二倍になったら買う人が減ってしまうので  政府としては何らかの対策を作るかもしれませんね!!) 前に頂いた回答のところで書き忘れてしまったんですが、 オープンハウスなどには今まで怖くて行ったことがありませんでした。 (何となく、相手の陣地に出向くみたいで・・・) それこ実物を見ていいなぁ~と思って、買うことになってしまったり・・・。 実際そういう人は結構いると聞いたので、足が遠のいていました。 しっかりした意思を持てば、不動産屋からしたらそちらの方が助かるんですよね。 うちとしても、家まで来られるよりその方がいいのかも・・・。 これからは色々な物件を見てみようと思います。 ありがとうございました。 (蛇足だなんてとんでもないです。かなり貴重な情報でした)

関連するQ&A

  • マイホーム

    結婚してもうすぐ半年、現在は賃貸マンションにすんでいるのですが、決して安くない家賃を考えると、マイホームが欲しくてたまりません。年齢は27歳。 かといって、どれだけ頭金をそろえるべきか、だいたいの目安が解りません。現在貯蓄は500万ほどあります。 九州在住なので、大体3~4千万で土地、家買えるようです。で、建売物件はいやなので、注文住宅を作りたいと 考えています。 しかも建築士の人をえらんで、ちょっと変わった家を^^ ”リホームのたくみ”にでてきそうな^^ 収入は、今のところ共働きなので、二人あわせて月40万ほどあります。(いずれは、私が辞めるので半分になります) どういう計画で進めるべきか、どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • マイホーム計画について

    マイホーム(戸建て)を考えているのですが… 現在、家賃6万円の賃貸に住んでいます。 車はナシ。必要ないエリアでの生活予定。 マイホーム建てたら停めれるので車も買いたいですが♪ 現在、マイホーム用に貯めた貯金が約500万、 収入は私400万、妻300万程度 妻は妊娠中でまもなく育児休暇に入ります。 毎月マイホーム用に14万貯金+ボーナスの一部も貯金。 妻の休職中は育児手当等はありますが6万が精一杯かな。。。 やはり二人とも戸建てがほしいのですが、住みたいエリア、大きさの物件購入に際し、 ローン返済額から逆算した頭金の予算は1000万(できれば1500万)です。 妻の休職中は貯金もあまりできませんので今のまま家賃を払い続けてのコツコツ貯金ではまだまだかかります。 2人目ができたらなおさらです。むしろ、妻が退社して収入半減すれば貯金ができるかできないか…程度の身分です(泣) そこで、家賃として外部に出て行くお金を、800万程度の中古マンション購入という一時的投資に充て、 マンションローンを返しつつ(貯金とボーナス他を使えば現金一括でも買えます)貯金すれば、 今までどおりの貯金14万と、家賃分6万円分を貯金できるんじゃないかなー などと考えています。 この仮住まい用マンションは、いざマイホーム!!って時(売却時)に家賃分(年72万円)以上価格が下がってなければ得ですし、 6~7万で賃貸に出すこともできそうです。 引越しが2回になりますし、その都度の手数料等もろもろの費用、マンションの維持管理費等が試算に入っていませんが、 そのあたりも計算して、この作戦は如何なものなのでしょう??? 資産運用、不動産にお詳しい方、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 男性に質問…マイホーム購入

    奥さんの実家がマイホーム価格の半分を援助してくれるとしたら 肩身狭いですか? 二世帯住宅ではない。 例えば夫婦の収入に見合う物件が4000万としたら (1)2000万援助(頭金)で残2000万をローン (2)2000万援助してもらえるからと身の丈以上の5500万の物件にして  残3500万をローン 自宅に帰るたびに 『自分の家な感じがしない』とかありますか?

  • 頭金0円でマイホームを購入された方、教えてください!

    こんにちは。無知な愚か者に教えてください。 今、新築一戸建てを購入計画中なのですが・・・頭金は”無”に等しい状況です。 1年後位に少々(100万~200万円程)の頭金を貯蓄して購入したいと考えています。 最近、気になる物件などがあり不動産屋めぐりをしていると・・・今すぐの購入を勧められます。 よく、不動産屋さんのチラシに「頭金0円・諸経費も借入可能」なんて載っていますが、のちのち大変になるのでは?・・・と不安に思い、今現在の購入には躊躇しています。 頭金0円に近い状況でマイホームを購入しても大丈夫なのでしょうか?経験のある方アドバイスお願いします! それから、我が家は100万円程の車のローンの残債とクレジットカードで買い物を月々5万円くらいの割合てしていますが、こういうのもローン審査に大きく影響しますか? 購入時に諸経費以外に現金で用意しなくてはいけない金額はどれくらいなのでしょうか? 無知で恥ずかしい限りですが・・・教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いいますm(__)m

  • マイホーム購入計画についての質問です。

    マイホーム購入計画についての質問です。 現在31歳で妻、2歳の息子の3人家族です。北海道のとある町に住んでいます。 職業は建設業(父が経営する会社)で、役員とかではなく一社員として勤務しています。 ここ数年、昇給はしていません。 今の年収は390万で、会社の経営状態としてはここ3年間はなんとか赤字決算を回避しています。 ちなみに現在の貯蓄は400万程度です。今抱えているローンはありません。 親の資産等はこれといってありません。 現在は賃貸物件(家賃68,000円・・・都会ではないので現在居住している地域では2LDKクラスのやや上のほうのクラスに位置します)に居住しており、そろそろマイホームの計画を 具体的に考えたいと思っています。 まず雑駁な質問なのですが下記の4点のことについて知りたいです。 ・どの程度のお金が借りられるのか? ・どのようなローンが良いのか? ・いくら程度の家を建てれるのか? ・マイホームを購入する時期は今が良いのかもしくは何年後が良いのか?(金利、住宅エコポイント、増税など影響するものは?) 自分の考えとしては、 『マイホーム購入は世間の情勢は良くないし、もう少し様子を見たほうが良い』等と周りからは言われ 今まではマイホームの購入に消極的だったのですが、この先近々大きな景気の回復も期待できないと思うし、今の家賃を払っていても結局自分の資産にはならないし、逆に購入できるうちに購入してあとはローン支払いの為に夫婦共稼ぎで頑張って、何とかやって行こうと話しています。 小さい頃からの夫婦お互いの夢でもあった、マイホームを購入し、現在の閉塞感のある日常から脱却し、家を持つことで日々生活するモチベーションを高めたい・・・ 。 1度きりの人生ですので、何とかマイホーム購入を実現したいです。 まずは皆様の知恵をお聞かせ願います。 よろしくお願いします。

  • マイホーム購入を考えるにあたって悩んでいます

    新しい会社に勤めてまだ1年弱の私と一つ年下の旦那の夫婦ですがまわりの友達がマイホームを買っている今日から自分達も購入について悩んでいます。 今は借家ですが大家が私の両親であり、また実家まで徒歩10分圏内とこれから子育てなど考えるにはいい環境にいます。 その環境を考えると今すぐマイホームを考えなくても、1人目の育児がきちんと出来てからでもいいのかなぁ・・・とも思っていますが周りからは「早いうちにローン組んだほうが生活計画できるし!」とか「1軒目よりも2軒目が最終マイホームになるわよ」とか。 旦那も「そんな早く買わなくてええんちゃうの?」とあまり早いうちにローンを組むことに積極的ではなく、、というか頭金積めば早くにローン返せるし、何も今(頭金そんなない中で)何十年ローン組まなくてもいいんじゃない?と互いにですがあまり知識がなくう~~んと悩んでいます。 皆さんだったらどのように考えますでしょうか? 最近のマイホーム購入情報など教えていただけたらありがたいです! 宜しくお願い致します。

  • マイホームについて

    質問させていただきます。 今年21才になります。 3年後の24才には結婚しようと思っている彼氏がいます。 結婚したら、マイホームを建てたいと思っています。 ここで質問なのですが 家本体1200万円+土地400万~500万円 大体1600万~1700万円の借り入れをしようと考えています。秋田県の田舎なので2000万円もあればマイホームが持てます。私の今の貯金が73万円しかありません。 そこでマイホームを建てるとき、頭金100万円ぐらいはだそうと考えています。少ないでしょうか?そのほか諸費用っていくらぐらいかかりますか?今後3年で200万以上は貯める予定です。 21才でマイホームのにかかる諸費用もわかりません。 もしよろしければ、みなさんの回答お願いします。

  • マイホーム計画中。家計診断お願いします。

    夫 29歳。 収入→手取で毎月20万 ボーナス2回で35万 妻 24歳。 収入→手取で毎月16万 ボーナス2回で50万 子供いません。 現在貯金は280万です。 毎月15万とボーナスで補って6月に400万まで貯金を増やす予定です。 生活費は2人で約18万円(うち家賃48000円) 6月に予定通り貯金できたら頭金350万 借り入れ2100万で30年ローンで月返済が68000円 で、マイホーム計画中です。 家にかかるほとんどの資金は上記の中に入っていますがエアコン3台ほど購入予定。 無謀でしょうか… ちなみに夫に内緒で実家に100万貯金あります… 子作りを6月以降考えています。 産休、育休ありますが 夜勤のある仕事なので子供できたら日勤のみのパートになると思うので時給850円になってしまいます…

  • この様な状態でマイホーム購入はできますでしょうか?

    恥ずかしい話ですが年収260万でマイホームを建てる計画を立てています。(頭金もない状態です。) この様な状態でもどこかお金を貸してくれる所はあるのでしょうか? 以前聞いた事があるのですが賃貸マンションの家賃を毎月きちんと払っている証明があればお金を貸してくれる銀行があると聞いたことがあるのですが(今は月9万の家賃を3年半程遅れることなく払っています。) この家賃のことを考えるとマイホームが買えないのかなと思っています。(今年の9月にマンションの更新がありますのでそれまでにと考えています。) 来月から妻が仕事を始めるので収入が少し増えます。(月15万程度) どなたか教えてください。お願いします。

  • マイホームは今年買いでしょうか?

    今年12月に結婚をしますが、共働きのため会社の家賃補助、社宅など福利厚生は期待できません。 二人とも一人暮らしをしているので、一緒に住む家を探さなければならないですが、賃貸を探すべきか、いっそのことマイホームを購入するべきか迷っています。 諸経費等現金が必要なのはいろいろ調べてわかったのですが、今年はローン控除も改定され、買いではないかと周りから言われています。 諸経費を考えると頭金は0になると思うのですが、それでもこの優遇のタイミングで買ってしまうべきか、頭金をためてから買うべきか迷っています。 現在二人ともほぼ30歳なので、今のうちからローンを払って、自分の家を持ったほうがよいのか???頭金0でも身の程をわきまえた物件ならローンも払っていける気がするのですが、不安定な世の中ですし、そう判断してよいものかも迷います。 おとなしく、4~5年かけて十分な頭金をためたほうが良いのか、それとも今の優遇を利用したほうがよいものなのでしょうか?