• 締切済み

6歳の子どもが今回初めて英検の準2級を受験しました。

6歳の子どもが今回初めて英検の準2級を受験しました。 自己採点で今回の合格点を余裕を持って上回っていますので、多分受かっていると思います。 そこで面接の練習を始めたのですが、どうも年齢的に理解の出来ない問題が出される時が多いです。 例えば、このような問題で Japan has had some big earthquakes.Do you prepare for one? (日本は今まで地震が多くおきている。どのような備えをしていますか?) まず、日本語でも答えられません。このように明らかに意味のわからない問題が出た時は 黙り込むより、 (1)「earthquakes」とはどういう意味ですか? (2)僕は小さいのでその質問の意味がどう考えてもわかりません。 (3)どうしても質問の意味がわからなければ、「意味がわからないと」正直にいえばいいとお母さんに言われました。 以上のようなことを言わそうかと思っています。 私は英語ができないので、何だか変な文しか作れません。息子のはあっているのか私にはわかりません。 どなたか英語の得意な方、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.7

お子さんが自分の考えで自分の英語で答えれば良いだけだと思います。 もしお礼に書かれていることが本当で、質問者様が強要しているのでなければ、お子さんは自分の考えたことを自分の考えた通りに自分の分かる範囲の英語で答えることでしょう。それが設問の趣旨に沿っているかどうかは、お子さんの理解力、判断力、発言力に拠るわけで、試験官が会話が成立したと思えば点が付きます。無理して受かる必要もありません。親が受験テクニックを考えて教え込むのはむしろ有害だと思います。

pagu0630
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 その通りだと思います。 どんな問題が出題されるか分からないので、結局は出された質問に 6歳の息子なりの思いを言うしかないので、息子に任せます。 ただ最後のところですが、 子どもが小学校くらいまでは一人で英検の参考書を読み理解するのは難しいと思うので、 ある程度の受験テクニックは親が勉強し教えないと、受かるものも受からないと思うんです。 受験の対策本を読むと、黙って考え込むと次の問題にいかれるから、「Let me see」などの言葉を言ってみたほうがいいとか、音読の方法とか、他にもいっぱいあります。 3級の面接の時思ったんですが、「What do you like to do on free time?」と聞かれたら 息子は「soccer」としか答えませんでした。「この後どこに行きたいか?」と聞かれても全てがこのような一文もしくは二文のみの答えでした。通常の日常会話ならこれが一番小さな子どもにはナチュラルな気がするんですが、英検ではこれでは合格しません。「like to」で聞かれれば「like to」を使った文で「I like to play the soccer 」これに「with my father」をつけるとなお良し。 「Where would you like to go on your next vacation?」と聞かれたら「Iwant to go to ・・・」なんて答えては点数1点くらい?ちゃんと「I'd like to go to・・」と使われた言葉を使って答えなければいい点はもらえません。 こういった対策は教えて練習しておかないと小さい子には無理ですね。 息子はこの対策をしていった成果で面接は楽勝でした。 決して有害にはなっていませんよ。我が家の場合ですが。 あの3級面接練習のおかげでその後の英作文が上手に書けるようになった気がします。 ご意見ありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.6

別に6歳だから批判しているんじゃないですよ。受かるなら受ければいいです。英語も使って生活している子供であれば、日本で英語を「習う」ように、生活上の単語を学校英語と別に「勉強」する必要ないでしょうし。 他の方がどうかは知りませんが、私は親御さんが英検についてあまりにもご存じないようなので、そこに反応したんです。 他の方がおっしゃっているように、どういう方針で受験させてらっしゃるのだろう、と。 ルサンチマンなどありませんよ。

noname#125540
noname#125540
回答No.5

No.1です。 >6歳で英検というだけで批判が多いですが、受ければ受かるテストになぜ受けさせてはだめなんでしょう? 「受けるな」と言っているんではないのです。「どうも年齢的に理解の出来ない問題が出される時が多い」と言われたって、6歳の子供向きのテストではないのですから、そりゃ当然ですよ、と言いたいのです。また、「急ぐ必要は無い」であって、「受けたら駄目」ではありません。 私が心配だったのは、ご自身が英語が不得意な親御さんに限って、とにかく早くやらなければと焦ったり、自分が子供に何をやらせているのかを理解しないままやらせる傾向があることです。 でもお子さん自身が楽しんでやってらっしゃるなら問題ないのでしょう。 しかし、「受ければ受かる」って、出題されるレベルの英単語や、質問されていることの意味が理解できずに、どうやって受かるのですか・・・・・・・面接試験では、試験に出る単語や質問を理解できることを期待されています。あまり「分かりません」を連発するようだと合格できないのですよ。 >わからない単語が出た時の英語での答え方 長く説明せずとも大丈夫です。 What does "earthquake" mean? (earthquakeとはどういう意味ですか?) What does the word mean? (その単語の意味は何ですか?) Pardon? (失礼、何ですか?) Sorry, but I don't understand. (すみませんが、わかりません) 英検の面接試験では、個人的の考え方や意見が「正しいかどうか」は問われませんが、「質問に合った回答をできているかどうか」「会話として成立しているかどうか」などが評価されます。 たとえば、「地震に対してどういう備えをしていますか?」に対して「うちでは家に水と食べ物をもっています(Our family have water and food in our house.)」なら、立派な回答ではないにせよ恐らく何点かはもらえると思いますが、「私は学校でそれをやりました(I did it in school.)」だと会話の流れとして変です。 No.2さんの参考URLをご覧になってみてください。準2級でなく2級の面接のアドバイスですが、基本的な考え方は何級の面接でも同じです。質問の聞き返し方のパターンも紹介されています。 お子さんは、3級の面接は経験済みなのでしょうか? 準2級の二次試験で要求される能力をご覧ください。 http://www.eiken.or.jp/exam/grade_p2/contents.html また、お手本は非常に流暢ですが、実際にはここまで綺麗に出来なくても受かります。 http://www.eiken.or.jp/exam/grade_p2/second-stage.html 質問を何度も繰り返し聞き返すと減点対象。 沈黙してしまっても他の部分でカバーできれば合格できることもありますが、Well...だとか、I mean...(ええ、つまり・・・)だとか何かつなぎの言葉を入れたりして、できるだけ沈黙しないほうが良いです。

pagu0630
質問者

お礼

ご丁寧に私のために時間を割いてご回答くださりありがとうございました。 準2級の合否結果が昨晩閲覧開始となり、合格している事を確認しました。 今回はいつもより合格ラインが低かったこともあって、プラス10点以上の そこそこの点数が取れておりました。 ご質問の3級ですが、去年合格しております。一次は75%、面接はマイナス2点のみでした。 英検は5級から全て一つずつ受け、どれも一発合格です。 今回、私が質問した「どうも年齢的に理解の出来ない問題が出される時が多い」の件ですが、 言葉足らずですみませんでした。 あれは5問中の最後の1~2問だけの話であって問1~3に関しては3級とさほど変わりないと感じます。ほぼパーフェクトに答えます。 私が満点に近い点を目指しすぎたのかもしれません。 ご回答いただいたような英文であれば息子でも喋れます。 準2級だからただ「わかりません」ではなく「どう考えても」を入れてみるとか何か一工夫して みたらいいのかなとおもってました。昨日息子に質問した3問を聞いてみましたら、無難にそれなりに答えてました。合ってるのかどうかは分かりませんが。 2005年からの過去問を姪っ子にもらっていて全部目を通しましたが、問4~5に関しても かなり出題に差があります。誰にでもわかる「いつも新聞を読みますか?」や「外国に住んでみたいと思いますか」などの時も多いです。問題の内容はその時の運ですね。 >しかし、「受ければ受かる」って、出題されるレベルの英単語や、質問されていることの意味が理解できずに、どうやって受かるのですか・・・・・・・面接試験では、試験に出る単語や質問を理解できることを期待されています。あまり「分かりません」を連発するようだと合格できないのですよ。 すみません。私の言い方がきつかったですね。気分を害されたようですみませんでした。 過去問を解いてもいつも合格ラインを超えてたんです。過去問で合格ラインを下回っていうような出来なら私は受けさせません。「取り合えず受けさせてみる」ような考えは全く持っていません。 教えていただいたページなどはすでに熟読しています。ありがとうございました。 ご存知のように合格は55%~60%あたりです。 100%、出題されるレベルの英単語や、質問されていることの意味が理解できずとも合格できます。 二次に至っても過去問で4と5両方が難しいといったことはあまりなかったので、「分かりません」を連発するようなことはないと思います。 合格点の19点あたりをめざすのであれば、さほど4~5の問題を気にすることもないように思います。 >私が心配だったのは、ご自身が英語が不得意な親御さんに限って、とにかく早くやらなければと焦ったり、自分が子供に何をやらせているのかを理解しないままやらせる傾向があることです。 ご心配ありがとうございます。私は学生の時に2級までしか取得しておりません。が十数年英語からかけ離れていましたので、ほぼ忘れてしまい、今2級を受ければ間違いなく無残な結果だと思います。特にリスニングは息子とは比べ物になりません。会話が特に苦手分野です。(昔から) 私のようにぼろぼろ落ちていくレベルの英語力ではなくて、日本語のように一度覚えたら忘れないような 取得の仕方をしていって欲しいといった願望は確かにあります。 でも息子の友達で英語のできる子のお母さんはほぼ、英語ペラペラです。 かなり力を入れられて、ホームステイなど行かれたりしてますよ。 皆さん国立、私立の受験組みです。 私のように最初から市立希望は誰一人いませんでした。 私はむしろ自分が出来る方の方が熱心だと思ってます。 今回の準2級は周りの子に影響され自分から受けると言い出し、それなら過去問から練習をしようと一緒にぼちぼち半年かけてやってきました。他の子は毎回受験してました。 他人が聞くとちっぽけな事ですが、 受験会場に行った時の周りの驚きの表情や、ヒソヒソうわさされるのが本人は嬉しいらしいです。 3級に合格し幼稚園でかなり有名になり、沢山のお母さん達から褒められたことなど、子どもなりに凄く認められて喜んでるんです。英検に限らずです。 昨日、準2の一次が受かってると分かった時の第一声が、「よっしゃ~~!!ママありがとう!」と言って抱きついてくれたんです。何だか最近落ち込んでたのが救われました。2次、息子なりに頑張るようです。一人では練習できないので、私が面接官役で過去問からやってみます。 ご意見ばかりではなく、後半丁寧にアドバイスいただきありがとうございました。 熟読し参考にさせていただきます。 今回準2に受かったとしても2級は当分受けません。受かる実力もないですが。 ゆっくり考える時間を持ちたいと思います。 ありがとうございました

  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.4

日本では皆さん時間とお金をかけて一生懸命勉強されているので、6歳という年齢にも過敏に反応してしまうのかもしれませんね。 米国でも英検を実施していますが、日本語の基礎がある子供たちがかなり受験しています。 その内、私の知る限り小学生で2級まで取得しているのがほとんどではないかと思います。 中学・高校で1級取得も特殊ではありません。 また米国で教育を受けた子供たちですからはっきりものを言いますし、面接でわからない単語や表現があれば試験官に聞き返します。 それによって「受験態度」の点が下がることもないようですし、コミュニケーションの一環ですから良いのではないかと思います。 長くなりましたが、ご質問にあるような表現「お母さんに言われました。。。」が試験の際に適切かどうかわかりません。 むしろ I am sorry I could not get it. Would you please repeat that again? (ごめんなさい、聞き取れませんでした。もう一度繰り返していただけますか?)などのほうが良いかもしれませんね。 何かを新しく始めようとするときに「無理だからやめとけ」と押さえつけるのが、今の日本の流れなのかもしれませんね。インターネットのニュースで見る最近の日本の様子などともダブってしまって、少し残念な気持ちになりました。 今回子供さんの受験結果がもし残念なものになったとしても、おそらく貴重な経験になりますよね。 英語の好きな、英語のできる元気な子供さんに育って日本の将来を支えてほしいですね。 ご健闘を祈ります。

pagu0630
質問者

お礼

こんばんは。ご丁寧にご回答くださりありがとうございました。 アメリカでも英検を実施されてるんですね。知りませんでした。 読解力が問われる問題で小学生でほとんど2級とはすばらしいですね。 我が家は入力が限られていますので、これから先はどうやっていけばいいか よくわかりませんが、我が家なりの努力をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

「株価変動」とか「景気刺激」といった言葉ならともかく、6歳なら日本語で「じしん」の意味はわかると思います。小さいからearthquakesの意味がわからないというのは、通用しないでしょう。 地震対策についても、「もし地震が起きたらどこに逃げる?」といった話を、ご家庭でされていないのでしょうか。「地震がきたときのために、お母さんが非常食を買っています」とか「地震がおきたら机の下に隠れるように言われています」というのも、地震対策です。そういうことを英語で言えれば、問題ないと思います。 そういうことが言えないようであれば、英語を使おうが日本語を使おうが、実用的な言語コミュニケーション能力がそれだけのレベルしかないということだと思います。英検は実用的な英語コミュニケーション能力を測るテストですから、それができないようなら仕方がありません。別にあせって6歳で合格する必要はないのじゃないでしょうか。 いまお母さんができる対策としては、英語能力だけではなく、日常生活での幅広い話題について話をしたり、本を読んだりしてあげることじゃないでしょうか。「もし、じしんが起きたらどうしよう?」とか日本語で話し合っておかれてはどうでしょう。そういう幅広い知識や対応力を養っていくことは、お子さんの成長にとって非常に重要なことだと思います。

pagu0630
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。もっともなことだと思います 私の書き方がまずかったのでしょうか? 当然の事ながら日本語で地震くらい知っています。 地震が起きた時、安全なテーブルの下などに隠れる、運動場のような広い場所に避難するといった6歳なみの知識はもっています。というか海底のゆがみの話まで知っていますので6歳以上だと思います。 ただ地震という英語の単語をしっていないと思うんです。単語を知っていなければ、どんなことを聞かれたもお手上げだということです。誰でも日本語で野菜の名前はほとんどしっていると思いますが全部英語で言えますか?ママ友達でもきゅうりやナスなど知らない方がほとんどです。それを2歳の子でもしってる野菜なのに!と言いますか?英語での話です。 わからない単語が出た時の英語での答え方をちゃんと英語のできる方にちゃんとした文法で教えていただきたいと思ったんですが、質問の回答はなく残念です。 小さい子の受験ということで批判的な意見ばかりですが、他人に迷惑をかけることなく、本人が楽しく受験しています。お友達数人と受けています。サッカーや仮面ライダーの好きな普通の子どもです。 6歳で英検というだけで批判が多いですが、受ければ受かるテストになぜ受けさせてはだめなんでしょう?英検1級(価値があればここは何でもいいですが)に受かる実力ができた時、受けませんか? これに年は関係ないと思います。 私なら受かるのであれば受けたいです。 >いまお母さんができる対策としては、英語能力だけではなく、日常生活での幅広い話題について話をしたり、本を読んだりしてあげることじゃないでしょうか。「もし、じしんが起きたらどうしよう?」とか日本語で話し合っておかれてはどうでしょう。そういう幅広い知識や対応力を養っていくことは、お子さんの成長にとって非常に重要なことだと思います。 全く持ってその通りだと思います。 英語能力だけを上げようとは思っておりません。以上のことは日頃から実践しているつもりです。 ご意見ありがとうございました。

回答No.2

面接試験の心構えがあります。参照にしてください。 http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/Step2interview.htm あなたはどのような方針でこの試験をお子さんに受けさせたのですか?

noname#125540
noname#125540
回答No.1

>そこで面接の練習を始めたのですが、どうも年齢的に理解の出来ない問題が出される時が多いです。 それは、幼児向けに作っているテストじゃないですから、仕方ないですよ。 ご存知なら余計なお世話になりますけれども、準2級の目安は「高校中級程度」です。 そもそも英検は中学生以上が受験することを前提に作ってあると思います。少なくとも、小さな子供が受けることを想定して準備されたテストではありません。 http://www.eiken.or.jp/about/index.html http://www.eiken.or.jp/about/guide.html#info08 たとえば、中学生のうちに準2級が取れれば充分優秀なんですよ。 それを承知の上でお子さんに受験させていますか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう