• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大相撲名古屋場所を中止するのは、やはり行き過ぎじゃないでしょうか?)

大相撲名古屋場所中止の是非

このQ&Aのポイント
  • 大相撲名古屋場所中止の是非について考えます。野球賭博などの不祥事に関わっていない力士にも影響が及ぶことが問題です。
  • 名古屋場所を中止することは、真面目に取り組んでいる力士の可能性を潰すことになります。
  • 力士に出場停止のペナルティを科すだけでなく、まともな人たちだけの勝負の場を用意することが地道な取り組みに報いることになるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

回答番号:No.6 mazeran様の意見に大賛成の上で、私の思いを書いて見ます。  この問題は質問者様が提起されている事のレベルで考えるべきでは有りません。  私見ですが、相撲界とそれを取り巻く環境が信頼のおける体質になった事を確認出来るまで無期限停止にすべきです。  大前提として日本は法治国家です。今回の事もその法の下に有っての脱法行為で犯罪です。  角界は、法を遵守する事を前提にその存在を認められているのです。  若くして角界入りした事が、世間常識と乖離している要因とよく言われますが、未熟な内に囲い込む事が前提のシステムなら内部でそのハンディーを埋めるシステムを用意して、定期的な試験の様なものを実施し、その有効性を恒に確認すべきでその結果を公表すべきです。  何故そこまで厳しく言うかと申しますと、角界は税金にて補助されている団体です。  脱法行為者がこれ程大量に出続ける団体に対し、何故、税金にて援助しなければならないのでしょうか?  即刻、その扱いを止めるべきです。  入場料・グッズ販売・放送権料・あらゆる私設の固定資産税・その他にどれ程の優遇税制がなされているのか解りませんが、少なくとも現在の角界は、税法上には一般の私企業扱いにすべきです。 ましてや、あの社会的責任認識の無自覚さは、一般企業ならば首脳陣は即刻更迭!関係社員(相撲取りや床山など)は懲戒免職から厳重注意まで様々でしょうが、いずれにしても無事な筈が有りません。微罪では済まない社会的影響の大きな事件です。  その結果として会社が維持出来ないほどに弱体化したなら、その会社は世間から淘汰されるのが当たり前です。  上記の様な事を言うと、擁護派の反対理由として「日本の国技だから・・・」とか「伝統を守らなければ・・・」などと聞きます。  国技と言う観念は、両国に作った角技場の呼称を考える際に偶々上った一つのアイディアーが採用されただけの事で、歴史的には極最近の事ですから、歴史的に認められる国技と言うには無理が有ります。  ただ、他の伝統格闘技と違い、昭和天皇の各技好きであった事から「天覧相撲」などが幾度か有りました。多分その事が、国技と言う観念を強くさせる要因になっているかも知れませんが、野球でも天覧試合が会ったのですから、天皇陛下がご臨席になったからと言って、国技と言い張る理由にはなりえませんし、角界に様々な疑惑が取りざたされるようになってからは、天皇陛下のご臨席はされておりません。愛子様は有りましたが・・・ 1.  若し、国技と言うのなら天皇の国事行為同様に国の祭祀とし相撲取りを祭司として扱うべきです。当に神事として、武内宿禰由来?だったか正確なところは忘れましたが、伝統に則った祀りを行ない国の安寧に力を注ぐべきです。  この様な事を今の角界の連中に言っても、難しくて理解出来ないでしょうし、やる意志も責任感も無いでしょうが・・・  そうでないとすれば、税金を使ってまで援助する理由はどこにも有りませんし、優遇税制の必要も有りません。不法に溜め込んだ金を税金として納税しなければならない立場なって貰わなければ法の下の平等にも反します。  NHKは視聴者からの視聴料を多額な放送権料に振り向け、二つのチャンネルを使って中継しています。民放はTVの創世記では各局が皆中継していましたが、今やNHKだけです。私はNHKが他のスポーツとは違って、何故実況中継を続けているのか疑問に思っていました。  国技と言われているから?…でも、国技を司っている認識も責任意識も無い様だし・・!?  天皇陛下がご臨席されるから?…では、他のご臨席されるスポーツとどこが違う・・・!? 特別扱いして、中継する理由が見当たりません。それより、脱法行為者野放し集団の中継の方が余程常識に欠けた扱いでしょう。  長々と書いて来ましたが、今の角界は、理事長以下、指導者~力士~その他の関係者まで、全てとは申しませんが、一般的に見た他の日本社会に認められている団体に比較して、断トツに脱法行為者が多く、それに異常さを感じない無自覚者だらけなのです。その様な団体が主催する催しを、「個々に見れば面白いから…」「真面目な力士も居るから…」「楽しみにしてる人も多いから…」「金銭面での決済が終っているから…」等など、どの理由も実にお粗末な理由です。  ただ、非が無いにも拘らず、事の煽りを食って運の悪い状況になる人は必ず出ます。その人たちへの配慮はすべきですが、別に考えるべきで、この事を理由に場所の開催を言うのは筋違いです。  当に「枝を見て樹を見ざる…」「樹を見て森を見ざる…」近視眼的思慮だと存じます。法治国家としての根本に立ち返ってみなければ癌を根絶は出来ません。  名古屋場所の中止は序奏に過ぎない大事件です。

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 すっかりお礼が遅れて申し訳ありません。 名古屋場所、開催しちゃいましたね。 前売り券の払い戻しにも応じたようですし、興行的にはかなりピンチなようですが、それも含めて今の相撲協会の姿勢を一般の人々がどう感じているか、よくわかる良い機会になると思うのです。 今後も今の体制で開催を続けて、やはり一般社会が見放せば興行が成り立たなくなって自然消滅するかも知れません。 場所開催の可否は、そのように判断すべきじゃないでしょうか? 天皇賜杯も総理大臣杯もその他スポンサーも大勢降り、NHKも中継しないことですし、かなりのペナルティにはなっているでしょう。 今後の状況によっては私も公益法人の資格を剥奪して税金が流れないようにすべきだとも思います。 相撲が国技だから、伝統だからといった特別な目で見ることは、私も反感を覚えます。 あくまで1つのプロスポーツとして客観的に見てこそ、真の姿が浮き彫りになると思います。 余談ですが、朝青龍が数々の事件を起こしたときに「横綱の品格」ですべて評価しようとしてましたが、品格とはスポーツマンシップのことであり、ガッツポーズのように一般のプロスポーツ人として許せるものなら問題ないし、暴力事件のように1社会人として失格なものとは次元が違うと感じてました。 これがごっちゃになるところが「品格」を持ち出すような相撲界の特殊性であり、問題解決を遠のかせてるのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.4

未だに中止が決定していないことがおかしいですね。 大相撲協会は公益法人で、すべての部屋は大相撲協会の中にあるものです。高校野球のように、地方予選で勝ち抜いて代表に選ばれて大会をするというのとはまるで違います。 まあ、100歩譲って名古屋場所を開いても良いでしょう。しかし、その場合は公益法人としてではなく、一営利団体として名古屋場所を開くべきでしょう。 民間企業であれば、別に名古屋場所を開いても良いのではないでしょうか。ただし、公共の場所を貸してくれないかも知れませんね。 後からまだ賭博に関わった力士が出るかも知れませんが、現在の状況だけで十分公益法人としての資格はありませんね。未だに公益法人であるのは、文部科学省と連立与党の怠慢ですね。 最後に、今回の問題は賭博が問題なのではありません。暴力団との関係が問題なのです。警察の方も、賭博では動いてません、暴力団を扱う部署が動いています。ニュースが賭博ということを大きく言い過ぎているだけです。

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 すっかりお礼が遅れて申し訳ありません。 名古屋場所、開催しちゃいましたね。 前売り券の払い戻しにも応じたようですし、興行的にはかなりピンチなようですが、それも含めて今の相撲協会の姿勢を一般の人々がどう感じているか、よくわかる良い機会になると思うのです。 今後も開催を続けて、やはり一般社会が見放せば興行が成り立たなくなって自然消滅するかも知れませんが、それはそれで仕方がないことですね。 天皇賜杯も総理大臣杯もその他スポンサーも大勢降りたことで、公益法人にふさわしい場所じゃなくなったのは誰が見ても明らかで、回答者様のおっしゃる一営利団体としての興行に近くなってるような気がします。 これからもこの問題は尾を引きそうで、将来名実ともに公益法人の資格を剥奪されるかも知れませんが、それはそれで、私も回答者様に賛同します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#127021
noname#127021
回答No.3

行き過ぎではありません。かなり昔から囁かれていながらウヤムヤに終わった八百長疑惑問題、若手力士の集団リンチ殺人、外国人力士の薬物汚染、暴行傷害事件を起こしながら本場所に出場して優勝後さっさと無責任に引退した横綱。 そして今回の暴力団絡みの野球賭博。もう日本相撲協会は骨がらみに腐り切っていますよ。民間企業ならとうに消えてなくなっていますよ。山一証券にしても、雪印食品にしても、消えてなくなりました。真面目な社員には心から同情しましたが、例え一部の不心得者の所業でも社会はそうは見てくれません。 今は「あの業界はああいう世界だから...」と言って大目に見てもらえる時代ではありません。一般の良識を身に付けていて当然なんです。日本相撲協会は解散して、大相撲は廃止すべきです。

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 すっかりお礼が遅れて申し訳ありません。 名古屋場所、開催しちゃいましたね。 前売り券の払い戻しにも応じたようですし、興行的にはかなりピンチなようですが、それも含めて今の相撲協会の姿勢を一般の人々がどう感じているか、よくわかる良い機会になると思うのです。 外部から強制的に廃止しなくても、このまま毎場所を続けていって、一般社会が見放せば、興業としては自然消滅になるだろうし、その方がみんな納得できるんじゃないかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も行き過ぎだと思いますね。 というか… なんで場所を中止するという考えが出てくるのか、表向き、その理由がよく分からん。 習慣的にヤルと決っているものはやらなきゃ慣行に反するし、周囲の関係者も損害を受けるし、単純にファンなだけの人にも面白くない。 例え暴力団でも、花火大会を毎年催して社会貢献するというのが慣例になっていれば、その暴力団が事件の真っ只中にいるとしても、その慣例を破っては失望する人も出るし迷惑を被る人も出る。花火大会はやらなきゃならない。 これと同じようなもんだと思うのであります。 相撲社会に変にいかがわしい習性があるにしても、相撲社会が大相撲を興行していると言うよりは、大相撲を興行する習慣が国家的に認められ慣例になっているから、その習慣を継続させるために相撲社会が努力しているという図式なのであって、 つまり、相撲が上位にあって相撲協会は下位にある。下位がおかしくとも上位は続行せねばならない。これが社会の決まり。 私は名古屋場所の中止のアイデアは、日本国家解体の一つの動きなのかも知れないと思ったりもする。 民主党政権になってこの日本国家解体の作業が急速に進むような状況にはあるし、それ以前の自民党政権時代にも民主党のとは違う意味での日本国家のドロドロ溶解戦略みたいなのがあった。 特には民主党の国家解体の理念が痛すぎます。 名古屋場所中止のアイデアは、確か民主党の文部大臣が一番最初に言い出したのだと記憶してますが、なんだろうなあ… と思っていたら、アレヨアレヨという間に日本社会全体に名古屋場所中止のアイデアが広まっていった。 私自身は相撲には殆ど興味は無く、場所が中止になろうが開催されようが全く関心ないのですが、一部では相撲は国技であるとされ、一部では日本の伝統であるとされ、又一部には相撲は愛国心を醸成するに寄与する興行スポーツであるとされてます。 私はそういう考え方にはさしたる共感を覚えないのですが、そういうつまらない所についても日本の伝統や習慣や国民統合?の象徴を次々破壊していくという… つまりは民主党の日本国家解体の理念が影響してるのかなぁ… なんて、考え中であります。

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 すっかりお礼が遅れて申し訳ありません。 名古屋場所、開催しちゃいましたね。 私は、慣習だから国技だからという理屈で、不祥事に目をつぶって続けるべきだとは思いませんし、相撲協会の組織を解体するくらいの改革で、新しい相撲界を作るべきだとも思いますが(その点は民主党政権に賛同します)、やはり開催することで、今の国民目線にどう映っているか、協会員自身が身にしみて認識できる機会だという気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

それは力士側だけ見た目線ですよね。 観客側のことを忘れてませんか? あれだけ主力の相撲取りが大量に発覚してるんですから、 それを不戦勝扱いにしたら試合の多くは行われず不戦勝。 お金出して見に来てる人がそれで納得すると思いますか? 開催してしまえば支払い済みのお金はそのままです。 しかし中止になればチケットは返金される。 力士への罰として開催中止にすると言ってるんじゃなくて、 興行として成り立たないから中止にすると言ってるんですよ。 最大手スポンサーの永谷園もスポンサーから降りると言ってますし、 力士への給料も観客が入ってスポンサーがついてこそなので、 この状況で開催して観客も入らずスポンサーもいなくなったら名古屋場所どころか その後の開催すら大変になります。

heinrich_t
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 すっかりお礼が遅れて申し訳ありません。 名古屋場所、開催しちゃいましたね。 回答者様のおっしゃるとおり、興業としてはかなりピンチのようです。 前売り券の払い戻しにも応じたということなので、観客サイドのこともかなり考慮したみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大相撲名古屋場所・・開催すべき? 中止すべき?

    大相撲名古屋場所・・開催すべき? 中止すべき? どこぞの議員がかつて“不祥事のデパート”と言っていましたが、今それが当てはまるのは相撲界です。 真近に迫った名古屋場所ですが、相撲協会はのらりくらりです。 さて、皆さんの考えとして、今度の大相撲名古屋場所・・・ 開催すべきですか? 中止すべきですか?

  • 「野球賭博は胴元がヤクザであることは常識」はいつ覚える?

    「野球賭博は胴元がヤクザであることは常識」はいつ覚える? お世話になります。 相撲界で野球賭博に興じる力士が大勢いいたことが大問題になっています。 TVのコメンテーターも「野球賭博は胴元がヤクザであることは常識 知らないなんて許されない」と声高に叫んでいます。 私も公営ギャンブルは安全だが、ノミ屋(私設馬券売り場)やプロ野球賭博はヤクザや暴力団が胴元をやっていることは知っています。 ところで、私を含め、「野球賭博は胴元がヤクザであることは常識」ってことはいつ覚えるのでしょう? 当然ながら私はヤクザとの付き合いは一切ありません。会社に総会屋がやってきたこともないし、街中でチンピラヤクザに絡まれたこともありません。違法ギャンブルに手を染めたこともないし、ヤクザの親分の出所祝いに招かれたこともありません。  そんな私でさえ、「野球賭博はヤクザが胴元をやっている」ということは知識として知っています。 お相撲さんは「知りませんでした」で済まそうとしているようですが一般市民にとって「野球賭博=ヤクザ」が知らず知らずのうちの常識です。一度も学校や親から教わったことはないにもかかわらず、です。  お相撲さんは地方巡業などでわれわれ一般人よりはヤクザとの付き合いがあるらしいですね。それはその世界にいればたとえ親方以外の末端の力士でもわかると思います。  それならばお相撲さんにとって「野球賭博=ヤクザ」はそれこそ先輩力士や親方からしっかりと知識を継承された上での常識、つまり知らず知らずでいつの間にか知ったのではなく、きちんと学習した上で知っているはずです。 なんでお相撲さんは「まさか野球賭博にヤクザが絡んでいるなんて知りませんでした」と平気で言えるのでしょうか? 知らない、で済まされるのでしょうか? また、皆さんはいつ、どのようにして「野球賭博は胴元がヤクザであることは常識」って知りましたか?

  • 日本相撲は何故堕落したのですか?

    日本相撲の体たらくについてですがテレビで中継するのはもう止めた方がいいのではないでしょうか? (1)相撲力士が怪我してサポーター巻いているのが痛々しい。 (2)外国人力士が入って来て暴力事件が目立つ。日本人力士が勝てない。白鵬さんも外国出身。 (3)外国人力士が入った事により日本の相撲らしさが消えた。朝青龍さんのガッツポーズの件も。 (4)暴力団との賭博問題も相撲界の体たらくか? 質問ですが (1)実在の力士さん達より、CGゲームにして全国ネット対戦にして中継した方が面白そうと思いますが、(実在だと力士同士で八百長と言う話がありますので)いかがですか?後怪我した場合のサポーター巻いているのを見なくて済みますので。 (2)外国人力士は海外で活躍した方が日本の相撲界のらしさを崩さずに済んだと思いますが、日本相撲協会は何故外国人力士招致に熱心何ですか?日本出身の力士が勝てない事は問題視しないのですか? (3)何故NHKは相撲中継を続けるのでしょうか? 相撲ファン、特にお年寄りは不祥事が多い相撲界でも特に問題無いと思っているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 日本相撲協会は賭博に関わった力士を何故即刻除名にしないのですか?

    日本相撲協会は賭博に関わった力士を何故即刻除名にしないのですか? 賭博は犯罪行為でしょ。咎人をいつまで囲っているのでしょうか。 往年の相撲ファンですが、まじめにこつこつ稽古を重ねている力士が同列に並べられ、本場所が開催できないと言うことになれば本当にかわいそうです。

  • 大相撲の野球賭博ですが野球賭博の裏には暴力組織が~

    大相撲の野球賭博ですが野球賭博の裏には暴力組織が~ その非合法組織に関与した力士が7月場所に出場しても その映像を公共放送のNHKが放映するって有りですか? それでもNHKの受信料を拒否出来ないのは何故ですか?

  • 大相撲九州場所の勝負の後の事について教えてください。

    大相撲九州場所の初日か2日目ぐらいだったと思います。勝負がついた後、勝った力士が肩で、負けた方を突いたのですが、それは、白鳳か、日馬富士だったと思うのですが、どちらだったか教えてください。

  • 相撲は実力の差が大きい?イカサマ?

    相撲は実力の差が大きい?イカサマ? 相撲はよく何十連勝という話をよく耳にしますが、私の知ってる限りほとんどのプロのスポーツの世界では実力の差はあっても勝負はいわゆる時の運状態だと思います。弱いチームが強いチームと10回闘えば2,3回は勝てるという。勿論回数を重ねれば実力がある方が勝つのでしょうが、何十連勝というのはあまり聞かない話ですよね。 ところが、相撲では横綱がたびたび連勝を出しますが、連勝ばかり不自然な気がします。 私自身、相撲というスポーツがどういうものか知りませんので、連勝が生じやすいスポーツなのかもしれませんが、1試合で数秒~数分で決するスポーツではむしろ運の要素が生じやすいんではないかと考えます。 そうなると『何でそんなに勝てるの?』と思っちゃいます。陸上や水泳のように(知識はないですが)記録として実力の明暗がはっきりしてるスポーツでも何十連勝とできる人間はいないんではないでしょうか。例えば、世界一の実力を持っててもそのスポーツ選手の調子が悪い時と、世界2位の選手の絶好調のときであれば、勝負の時の実力は世界2位でしょう。 相撲なんて連戦しまくるんですから調子が良い時悪い時が必ず出てくるはずなのになんで?って思うのですが。実力だけでの説明は難しいんではないでしょうか。 ここで、最近の野球賭博問題ですよね。 まあはっきり言って横綱の強さをアピールするためのイカサマでしょうと思ってしまうのですが・・・

  • 大相撲 珍しいプレー

    今年の大相撲春場所で、以下のような珍しい取組があったそうですが、何日目の誰と誰の取組だったか教えてください。 「通常通り勝負が付いたかに見えたが、物言いが付き、ビデオ判定をしたところ、立ち合い直後に一方の力士の手が土俵に付いており、その力士が負けになった」

  • 大相撲の取り組み

    大相撲九月場所を見に行こうと思っています。 目的は、三段目の外国人力士の取り組みを見たい、応援に行きたいためです。 ですが、幕下以下の力士は、取り組みが一場所7番しかなく、開催されている15日間のうち、どの日に行けばその力士が出場するのかがわかりません。 新番付の発表は8月30日だそうです。それまでおそらく取り組みの日程も決まっていないのではないかと思うのですが、チケットはそれからでも買えるものでしょうか。 ご経験のある方、ご教示ください。

  • 大相撲、技量審査場所について

    不祥事続発と隠蔽体質から、信頼回復の為の謹慎・自粛が反省の姿勢を言行で示すのは当然だと思います。 <質問の背景> うまく表現が出来ませんが、技量審査場所? しかし、ファン・無関係の力士には技量を多くのファンや関係者に見せられない、力士寿命にも体調管理や相撲勘にも影響し、酷であり、少し違うのでは・・・との、違和感・思いもします。 無料とか放映しないとかの問題ではない、教育指導&監察強化は当然である! でも、支えるファンの厳しくも慈愛の目、楽しみ喜ぶ歓声を一部無料開放した事で解決・ベターな措置だろうか? 画面で音声でライブに視聴したい、真剣な取り組みを感覚で感じたいという願いは、現在の運営方法では、一部の抽選に当たった人以外には実現していない。 多くのファンに支えられ、取り組みを視聴見学されて力士も育ち技量も研鑽され相撲の充実発展に繋がるのではないでしょうか・・・。 <質問> ◇大相撲・技量審査場所のNHKの中継が無いのはどう思われますか? ◇名古屋場所での相撲協会の対応について? ◇無気力相撲〔八百長)の撲滅への提言・建策・アイデアがありましたら?