• 締切済み

旦那と別居したいけどマスオさんなので出来ません。

noname#146696の回答

noname#146696
noname#146696
回答No.3

数日前の質問が見つけられませんでしたので この質問内容のみで 判断させて頂きます 旦那さんが浮気などの有責配偶者なら離婚もたやすいですが 過去はどうあれ 今は仕事にも就かれている訳です 過去に作った借金も 生活の為なら これはあなたにも 責任があり、有責にはなりません この不況 正社員の口はほんとに少なく働きたくても 働けない人は本当に多いのです 女性のパートの口の方が余程求人は多いのが現状です 仕事とが無くて借金とありますが 小さな子を実家に預けて フルタイムではたらく主婦だって多いし、旦那さんがリストラで 無職って言う家庭だって珍しくありません ようはそういう時夫婦でどう支え合うかではないのでしょうか? >車がないため毎日私が仕事いくまえに送り迎えしています。 とありますが 夫婦なら助け合って当然です 逆を想像してみて下さい あなたに車が無くて旦那さんが仕事に行くついでに送っていく すごく当然のことだと思います よしんば車があなたのものでなくあなたのご両親のものであった としても、家族なら夫の仕事の送迎くらい目くじらを立てる ものでもないはずです 現にうちは車1台です(名義は旦那です) 日中私も車が必要なので 毎朝旦那を駅まで送っていきます 旦那は電車通勤をしてくれています >最近仕事を始めたからといって自分は偉い人間だと 思い我が家のルールにも文句を言ってきます。 共同生活において 考え方や趣向の違いの摩擦は少なからずおきます 旦那の家にあなたが同居で嫁いだとしても 我慢ばかりはしていられ ないはずです  「後から入ってきたのだからあなたは私の実家に従え」と言うのなら これは立派な婿いびりです あなたも自分のご実家故、気が大きくなり旦那さんをないがしろに しているのではないのですか? しかしながら愛情が失せてしまった どうしても夫婦としてやっていけない とお考えなら まず旦那さんに対し相応額の慰謝料の提示をし協議に入る事です ここでの質問に「旦那さんから離婚を突き付けられました」というような 相談も多いと思います 大抵は夫側に慰謝料を求める事 離婚は自分が納得するまで判をつく必要はない と言うようなアドバイスです あなたの場合は妻と夫が逆ですから 慰謝料を提示しても旦那さんが納得するまで 離婚をする事は難しいと思います 別居自体は あなたが自発的にご実家を出てアパートでも借りれば事足ります ですが別居も未成年のお子さんがいる上に、旦那さんがまじめに仕事を続け お子さんの為のお金を支払っていけば これも数年が必要で 数か月の別居では 破たんとはみなされません 音の両親があなたのご実家に暴力をふるった場合は 警察を呼べば事足ります

sukhme
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問内容が非公開?になってました。また何か少しでも知恵があればお願いします。

sukhme
質問者

補足

ありがとうございます。 質問内容が非公開?になってました。初心者なのですみません。また何かあれば少しでも知恵をお貸しください!!

関連するQ&A

  • 別居中。 旦那が働いておらず・・・・

    現在別居中です。 子供1人(1歳)と共に、実家にお世話になっています。 別居の一番の理由は、「旦那が仕事にいかない事」です。 自営業の跡継ぎ予定なのですが、サボリ癖がついてきて、これまでも何度も話し合い(双方の家族も含め)を行ってきましたが、改善はされず、加えて借金もあり、今後将来に不安を感じたため、別居に踏み切りました。 私としては、このまま実家にお世話になるのも気がひけるので、(弟夫婦が同居しています)早く自分の生活の基盤を作りたいと思っているのですが、そこで質問です。 私は書類上、結婚してからずっと旦那の自営業で働いている事になっているのですが(給料は20万。もらっていません)このまま子供を保育園に預けるとなると、旦那との収入をあわせ、上限に近い保育料がとられると思います。別居している旨を申請すると、奥さんの収入分だけで保育料を計算してもらえると聞いたのですが、実際働いてもないしお給料ももらってないので、保育料は35000円くらいになり、かなり損することになります。私が退職したということにし、旦那の収入だけとしても、旦那は別居前からずっと働いてないので、給料ももらえず別居していても生活費ももらっていないのですが、その場合でも、保育料は収入で決められた額を支払う事になるのでしょうか?  自営業者が経費対策で、働いてない家族を社員ということにするというのはよくある話だと思うのですが、そんなこともあって役所には相談しづらく、ここで質問させてもらいました。 わかりづらかったら補足しますね。 アドバイスおねがいします。

  • 別居中です

    はじめて質問します。 今実家に四歳と三歳の子供を連れて別居中です。 旦那は義両親の家の敷地内に数年前に建てた家にいます。 別居理由は大きくいえば性格の不一致 あと数年前の旦那の浮気から私が精神的苦痛をうけ旦那に対しての夫婦としての気持ちがなくなったことと金銭感覚の違いです。 夫婦生活は少な目ですがありましたが こちらが断るともの凄く機嫌が悪くなるので機嫌をとりながらの日々でした。 別居に踏み切ったのは旦那からの暴言をうけ、夫婦生活もなくなりしばらく我慢していましたが、耐えられずに実家に相談し、今にいたります。 別居してから旦那から毎日のようにメールがきて来週にはこちらに子供にあいにくると。 私には申し訳なかった。早くかえってきてと。 相談したいことは 子供には非はありません。可哀想なことをしてしまったと考えていますが私は旦那とは今のとこ続ける自信もありません。 でも来週にこちらにあいにくるので その時は私も一緒にいないといけないのでしょうか… もしかしたら休みの間だけ旦那が義両親のとこに連れていくと言いだしそうで。 離婚はしてないので拒否してはいけないのでしょうか。

  • 別居中の旦那について

    別居中の旦那の事でアドバイス頂けたら嬉しいです。愚痴も入ってますがすいません。現在3歳の娘を持つ母です。別居中の旦那の事で毎日頭を悩まされてます‥別居した理由は、価値観の違いもですが生活費が旦那の給料30万に対し2万か1万しか残らず生活が出来ない為です。借金等はないのにです。全部旦那の払いものです…やっと今年実家に住所異動は出来たものの、婚姻費用は2万、私の携帯代を払って1万弱の生活です…旦那はどうやって生活してるか分かりませんが私達がいる時の生活費は2万か1万だったのに…それ以上あるようです…そこの矛盾もあります…旦那が何ヶ月か前に自分の欲しい物をポンっと2万出して買ってるのを見て愕然としました…。親として情けなくて毎日お金の事、これからの事、私と娘は実家に居て母や兄妹からは良くしてもらえてますが肩身が狭く、本当に毎日憂鬱です。私が働く為には娘を保育所に通わせるしかありません。今年まで未満児あつかいなので保育料が約五万かかります。未満児過ぎても1万下がっての四万‥それさえ払えない旦那、何度も生活出来ない種を話しても理解してくれません。言動から受け取れるのは仕方ないや当たり前、自分は間違ってないと私が間違ってるかのように言います。素で言うので頭がどこかおかしいのではと疑ってしまいます‥あと私が家を出ていった理由は勝手にマタニティーブルーだったからとか思ってます…1万や2万で生活なんてとてもじゃないけど出来ません…離婚は視野に入れてます。旦那は一緒に住みたいと言ってますが改善されない経済力で生活が出来ないのに一緒に住む気持ちも信頼もありません。妹がまだ学生なので娘も保育所に行きたいと友達いっぱい欲しいと言ってる中、私も毎日どうしたら良いのか苦しんでるのに旦那は友達と遊びに行ったり飲みに出掛けたり、なんとかなるって思ってます。こればかりは旦那が変わらないとなんとかもなりません…辛くて情けなくて苦しいです。どんな風にしたら旦那は分かってくれるんでしょうか?保育所代も払えないなら離婚して欲しいと伝えてもそれでも分からないならもう調停しかないですよね…現在、お金もない上、調停になると交通費もいります…同じ親として、第三者の方々として、どうしたらいいのでしょうか…? 長文になりましたが最後まで見て頂きありがとうございます。 アドバイス等良かったらよろしくお願いします。

  • 別居した方、別居中の方、男性の方教えてください。

    ここ最近何度か質問をさせてもらっています。結婚半年で子供一人2ヶ月の子がいます。昨日から別居することになりました。原因は私です。その事件があってから2ヶ月ちょっとたちました。その間に私は出産と別居とデ戻りをして、今回また別居とゆうことになりました。原因は何回かここで質問させてもらっているので今回は原因については書きませんが、そのことで旦那は離婚かやっていくかずっと悩んでいました。私はもちろん3人でもう一度やり直したいのですが、旦那の気持ちがよくわかりません。一回目の別居後、旦那はまだ許せてないから私がつらいおもいをしてもいいなら一緒に住んでもいいとの事で家に帰りました。やはり辛かったです、毎日のように泣いてしまいました。それでも私は頑張るつもりだったのですが、旦那もきつかったみたいで今回また別居をしようといわれました。私は、『もう離れて住んでも何も変わらないんじゃないか?』『一緒にいるからこそ少しずつでも気持ちも変わっていくのじゃないか?』と思って別居には反対しましたが、旦那は自分の気持ちを一人で考えたいとの事でした。私の中では、別居=離婚の準備、離れすぎた二人はもう戻ることはできないんじゃないかと考えてしまいます。それで、離婚しようと決意し、渡したのですが、いざそうなると駄目ですね。結局、離婚届けはまだ出さないから一人で考えてみてといいました。2か月ちょっとの間で、実家と家を行ったり来たりの繰り返しです。旦那も本当にどうしたらいいかわからないみたいで、私を許してあげたいけど許せない気持ちと、だからといって別れていいのかの気持ちがぶつかりあって本当にわからないみたいなんです。ここで、また別居しても旦那の気持ちがはっきりすることはあるのでしょうか?別れてしまったほうがいいのでしょうか?私はもちろん戻りたいのですが、育児と今の状況で限界に達してしまいそうです。別居しても連絡はこまめに入れたいと思っているし、旦那が子供に会いたいときは会わせるつもりです。とりあえず、2ヶ月くらい考えてもらおうと思っているのですが、長いですかね?私は1ヶ月くらいがよかったんですが、言いにくくて2ヶ月くらいといってしまったんですが、、。男性の方、もし別居して考え直すとしたらどんな事をしてもらえれば心が揺らぎますか?一緒に住んでるわけじゃないので連絡をまめにとるくらいしか、思いつかなくて。あと、まだ子供も小さくて働きにもいけないんですが、別居中は旦那からお金の援助はあると思うんですが、実家を出て子供と二人で暮らしたいと思っているのですが、やっぱり厳しいと思いますか?親も借金をたくさんかかえていてとても私達をみるのも難しい状況です。私も借金(ローン)があります。もともと夜の仕事をしていました。旦那ともお店で知り合いました。とてもお昼の給料じゃやっていけません。この別居中でも夜の仕事をして少しでもお金を貯めておきたいのですが、旦那はいやだそうです。子供のためにも、あと私が働くのも。だけど、実家にいて何もしないでいても頭がおかしくなりそうだし、少しでも何かで気を紛らわせたいのです。やっぱりそんなことしたら、旦那とはもう戻れませんよね。別居して実家などに帰った方、どのようにして別居生活を送られましたか?

  • 別居中です。

    現在別居し実家にお世話になっています。こどもはふたりで保育園に通っています。 別居の原因は旦那の繰り返す借金で、金銭的にも私も働いていたので支えてきましたが、繰り返していることが分かり別居に至っています。一緒に暮らしている間に義父から生活費を要求されていたことも理由です。義父は旦那の借金についても知っています。 今後離婚を視野にいれていますが、結果が出るまで時間がかかりそうです。別居中に何か私にあった際に法律的に私の財産は半分は旦那が手にするのでしょうが、今までの経緯やお金を管理できない性格を考えると渡したくないのです。遺言など用意すればすべてはこどもにいくのでしょうか?わかる方がいたら教えてください。

  • マスオを追い出す方法

    現状です。(以前の質問から) http://okwave.jp/qa/q6722517.html 様子を見てきましたが あれからますます、旦那は私の両親と険悪になり 家の空気は最悪です。 報復として旦那の実家を完全に無視する様にしました。 家庭内ではもっと疎外するようにしました。 (ただ、こちらの落ち度と言われないように炊事、洗濯等の家事は最低限行い、 無視とかもしていません) これだけ露骨にすれば、嫌気がさして離婚を切り出してくれるかと思いましたが 逆切れして? 今まで、いっさい口を出させなかった、家計や子供について口をだすように なりました。 このままだと両親に小遣いも渡せない状態になります 親権をわたせば、いつでも離婚に応じてくれると言ってますが わたす気はありません。 とりあえず別居からと思っていますが マスオなのでそれもできません。 追い出すしかないのです 母親は旦那の留守中に、旦那の荷物を実家に送りつけて 家の鍵を代えようと言っています さすがに、そこまでするのは気が引けます モラハラや両親を侮辱したという内容で 弁護士に相談しようと思っています 一般的にはどう進めていく事になるのか 他に簡単にうまく追い出す方法がないのか 先にご教授ください よろしくお願いします。 <(_ _)>

  • 旦那と別居中 離婚か戻るか悩みます

    旦那と別居してもうすぐ2年になります 子供はもう2歳になりました いろいろな事がわかってきています 別居の原因は借金と性格の不一致です 旦那は離婚はしないと言っています 正直この別居生活にすごく疲れてしまい もう戻ろうかとちょっと考えています けど戻っても旦那は何も変わらないだろうし すぐにまた離婚ってなる可能性は大です あっちに行ったりこっちに行ったりするのでは 離婚するより子供にも悪影響だと思います いっその事子供あと2人くらい作ってしまえば 生活する上で旦那に構ってるヒマはなくなるから 案外うまくいくんじゃない と友人は言います それも一理ありかなとちょっと思ってます 私はほんとは子供がたくさんほしかったのですが 旦那と別居したためかなわなかった夢です 今ほんとに離婚か別居か悩んでます 子供も来年の4月から保育園に通います どちらにしろ早くに結論を出さないと と思ってます みなさんアドバイスをお願いします 子沢山で旦那さんが嫌いという方のご意見もお願いします

  • 主婦です。マスオ境遇の旦那と離婚を考えています

    改善のアドバイスや批判は一旦置いてください。<(_ _)> 思惑通りに行くには、何に注意して、どのように事を進めるか 教えてください 現在、私の実家に私の両親と同居、 子供一人の構成です。つまりマスオさん環境です。 旦那は私の両親と折り合いが悪く、家の雰囲気は険悪です。 (原因はとりえず伏せます) 改善を求めましたが、改善されず 報復措置として、旦那の両親と疎遠にし 家にも呼ぶことも止めました それが原因で、私との仲も悪化していき 何度か離婚の話をするようになりました 私が親権を放棄して、出て行くなら了承するそうです 子供も手放すつもりはないし、実家の娘が出て行って 別れた旦那が実家に住み続けるってのはおかしいですよね 仕事もしているし、DVもないので 離婚の原因は、性格の不一致とでもなるのでしょうか? 裁判されて離婚できないとか、離婚しても居住権を 主張して出て行かなかったり、親権をとられたり、慰謝料をとられたり 不安要素がたくさんあります 名義は父親の実家に住んでるので、財産分与とかは発生しないですよね 私の両親も早く追い出せと私にプレッシャーをかけてきて 正直つかれています スムーズに旦那が離婚して出て行ってくれるために 何に注意して、どう事を進めていけばいいかご教授お願いします。

  • 別居

    おはようございます。 現在、両親旦那子供と同居しています。私はまだ二十歳で、一人っ子です。先日私たち3人だけで暮らしたいと話しをしたところ、最終的にずっと実家で暮らすことになりました。母が子供と離れるのが本当に嫌でずっと嘆いているのを見て、旦那はそう決めたみたいです。 親の気持ちを考えると実家で暮らすのが一番いいと思うのですが、やはり3人で暮らしたいです。自分たちの力で生活したい、そして、今の家で旦那は窮屈に生活をしていると思います。だから普段から旦那の意見を尊重してあれこれ言わないようにしているのですが、なんのために夫婦として生活してるの?と思うようになりました。喧嘩したい訳ではないですが、夫婦同士の話し合い、喧嘩がまるでありません。 最終的にずっと実家で暮らすと決めたのにまたその話しを掘り返したりしていいものでしょうか? 親には感謝していますし、将来2世帯など建てて暮らせればと思っています。 相談できる人がいないのでここに相談させてもらいました、みなさんの意見を聞かせて下さいm(__)m

  • 旦那と別居

    結婚して一年半になりますが、旦那と別居をしたいんです。 しかし、実家に帰ると私の両親が毎日、ケンカをしており病気が悪くなるので帰りたくありません。 私は統合失調症の病を持っています。 一人暮らしはする勇気がありません。どうしたらいいでしょうか? 病院の先生に相談したらいい知恵はないねと言われました。 アドバイスください。お願いします。