• ベストアンサー

とにかく嫌いな人っていますか?

saikoの回答

  • ベストアンサー
  • saiko
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.8

どこが嫌っていう訳じゃないけど、嫌いな人(苦手な人)は集団の中に一人ぐらいはいると思います。 それをあからさまに態度に出すのは大人気無いと思いますが…。 嫌われる要素が無いと思っていても、知らないうちに原因を作ってる事もあると思います。 私も以前、知らず知らずのうちに相手にひどい事をしたらしく、敵にまわしてた事があります。 「なんでだろう?」と思って、別の友達に聞いてみたら、私の態度が気に入らなかったのが原因だったみたいなんです。 その時は、相手の勘違いだったのでよかったのですが…。 普段仲良くしていない人たちは、些細な事でも嫌われる原因になりやすいです。 ちょっと目が合っただけでもにらまれたとか、その人の事じゃないのに悪口を言われたとか。 特に女性はすぐグループになるから(悪いところですよね)、関係無い人まで敵になってしまう事もあると思うんです。 嫌われている原因がわからないなら、誤解されているという事もあるので、友達に原因を聞いてもらうのもいい方法だと思います。 学生の頃、男子からすごく嫌がられてた女の子がいました。 何でそんなに嫌がるのかと聞いたら、愛想が無いって言うんです。 それを聞いてからなるべく笑顔でいたら、他人を敵に回すことが少なくなった気がします。 いつも笑っていたら変な人ですけど、笑顔って大事だと思いますよ。

marimari1999
質問者

お礼

ああ、そういった誤解はあるかもしれないです。何かに熱中していると、ちょっと気が回らないところがあるんですが、わざとやってると思われているのかも知れませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫌いな人との付き合う方法

    このたび、転職をするにあたって人付き合いに対する、一般的な考え方をお聞きしたく、質問させていただきます。 私はあまり人づきあいが上手ではありません。 嫌いな人とは最低限にしかお話しなかったのです、前職ではそれが原因で辞めることになりました。 この最低限というのが、人によりけりだと思いますが、私は仕事の事は普通に話すのですが、雑談はあまりしませんでした。 無言が痛いときがありましたが、話す話題も見つけられずPCをいじったりしていました。 職場にはいろんな方がいると思います。 好きな人、嫌いな人。 万人に受け入れてもらおうとは思いませんが、どうしたらうまく人とお付き合いできるでしょうか?? 嫌いな人でも、どこまでお付き合いをすればいいでしょうか?? 前職の様な、失敗をしたくありません。 どうぞ、アドバイスをお願いします。

  • 皆さんは好きな人の嫌いなところを見てしまったことってありませんか?

    皆さんは好きな人の嫌いなところを見てしまったことってありませんか? そんな時、どう割り切っていますか? 始めまして。 私はとても尊敬している人がいました。 その人はいつも笑顔で人当たりも良く丁寧で 人に自分をアピールするのが得意で憧れの存在でした。 その人のようになりたい!と 私はその人だ!と思うようにして、できるだけ近づけるよう 笑顔で努力したり心がけたりしていました。 できればそれからもそのようにいたいと思っていたのです。 ただ最近、その人から粗雑な感じを受け正直心からガッカリしてしまいました・・・。 もちろん、好意を持っていたのに自分の期待どうりでなかったということもあるんだと思います。 でもそんな私のわがままな気持ちは置いといて、 無理に尊敬する必要は無いのだとは思うのですが 悪い部分を見たからといっていい部分まで否定はできないと思うし、 その人のいいところを認めて割り切れたらな~と思うのです。 これからもいいイメージで私自身が努力できたら。 ただ皆に優しい人が実は裏で差別するような人だったように 嫌いな部分と好きな部分とが両極端だったので なんとなく相手に不快感を抱くようになってしまい、 素直にそのように思えなくなってしまったのです。 不快感をなくしたいのが一番なんですが 嫌いだけど尊敬してる場合など 何かアドバイスいいアドバイスがあったらお願いします。

  • 嫌いになった人

    ある女性の先輩が嫌いです。初めは仲良くしていたけど、八方美人で嘘つきだし、冷たい人だと知り、嫌になりました。だから、頼まれた事(プライベートで)もやったふりをしてやらないつもりでした。でも、引き受けたならやらなきゃって思いやったら…その人は大喜びするような結果でした。 だけど、こんなに嫌いな人なのに何やってるんだろうと思う自分がいます。陰である事ない事言われてます。別な人がポロッと言ってたのを聞き、判明しました。前置きが長くなりましたが、こういう私は単にお人好しなのでしょうか…

  • 嫌いな人をやり過ごすには?

    質問お願いいたします。 私には嫌いな同性がいます。 その人は私の友達のグループにたまに混ざる人です。(私とは知り合い程度) でも、人から嫌われることは少ないタイプだと思います。 ではなぜ嫌いなのかというと、言動がやたらと鼻につくからです。 何か器用そうに振る舞い、柔軟性を売りにし、完璧っぽく振る舞う姿がムカつきます。(うらやましさとは違います) 例えば友達が「私」に対してした質問に、その人がしゃしゃり出て答えたりします。(私だけに限らず、他の人への質問でもそうです) 何か会話の主導権を握るような感じで、自分のペースにします。 でも実際は主導権を握らなきゃ気が済まないタイプとは違います。 なんというか、「会話に適応する」という意識が強いんだと思います。 なのでリーダーとかではないけれど、その人は会話をまとめたり整理整頓するような役割を自分から進んでやってます。 それを好印象に感じる人もいるかもしれませんが、私は煙たく感じます。 そういう役割をするのは、自分のことを器用だと自負してる部分があるのでしょう。 何かよっぽど自分好きで、頭が回るとか思ってるんだろうなと感じます。 別に自分のことをどう思おうが勝手ですけど、わざとらしいのです。 例えば頭がいい人でも、それをひけらかすタイプとサラッとしたタイプがいると思います。 その人はまさに前者のような感じで、過信してるのが伝わってきます。 また、人の相談に口を挟むことが多々あるのも煙たく感じます。 アドバイスをするのはいいですが、自分の知識をひけらかす部分が見えます。(これは私の勝手なイメージではありません。その人の言動から伝わってきてしまうのです) そして言い方も、「つまりこうなのよ」とか…いかにも人生経験豊富な言い回しを多用するのが癇に触ります。 別にアネゴ系が嫌いなわけじゃありません。 アネゴ面してしゃしゃり出てくる人が嫌いなんです。 またとある時その人は、「私は温厚よ」と言いました。 冗談ならいいですが、自信満々に言ってたのには驚きです。 よっぽど自分をいい性格だと思ってるのか、買いかぶりすぎ。 でも性悪ならともかく、悪い人ではありませんし気配りはできると思います。 内心はスルーしたいくらい鼻につきますが、よかれと思ってやってることなので普通に接してます。 でも気がつくと、その人の言動にイライラします。 こういう場合、自分の中でどうやり過ごせばいいのでしょうか?

  • 嫌われる理由探り

    今までを振り返って、特定のタイプの人から嫌われる事が多いと感じます。 そのタイプとは… (1)気が強く自信家で生意気、Sタイプ (2)仲間意識が強く群れるのを好み、集団のリーダー格、仕切屋 (3)好き嫌いがハッキリしていて、露骨に顔や態度に出る (4)活発で口が達者 (5)ノリが悪い人を嫌い・苦手な様子 (6)単純で従順な人、人当たりのいい人には人当たりが良い (7)依怙贔屓体質 (8)気を遣ってる様でいて慇懃無礼 (9)依存的、打算的、腹黒い (10)チヤホヤされるのが好き、自画自賛系 上記に2個以上該当する方、嫌い・苦手なタイプの人間と理由を教えてくださいm(_ _)m

  • 男性でミニスカートが嫌いな人っていますか??

    タイトル通りなのですが、男性でミニスカートが嫌いという人はいるのでしょうか? 女性雑誌で最近『ミニスカートは遊んでいる感じがして嫌い、軽い女』という風に載っていました。 実際彼女がミニ(極端に短くないミニ)をはいていて嫌っていう人っているのでしょうか? 特にこの時期のミニスカート+ブーツという格好で、 デザインにもよるのでしょうかごくごく普通のデザインという事で回答お願いします。

  • 嫌いな人への御祝儀

    こんにちは。 会社のお局社員さん(私より8つ年上)から結婚式の招待状を受け取ってしまいました。 その人は社内に敵が多くて、自分の上司さえも結婚式に呼ばないそうです。 私は派遣社員で、その人とは部署も違うし、プライベートな食事も一度しか行ったことがありません。 社内では表面的に仲良くしてますが(すれ違うたびにちょっと立ち話をするとか)、会話といえばほとんど人の悪口しか言ってこないし、私のことも悪く言いふらされてるので嫌いなんです。 結婚式も別にいかなくてもいいのでは、と思うのですが、諸般の事情により出席しなければなりません。 (理由を述べると話がそれるので割愛いたします) 私としては、少なめに包んで「あなたのことが嫌いです」てことをアピールしようかと思ってるんですが、そうすると「あの子からのご祝儀は少なかった」って言いふらされそうですし・・・ やはり大人として、こんな場合でも相場の相応の金額を包むべきでしょうか。 また、いくらくらいが妥当でしょうか。 地域:大阪 年齢:26歳 性別:女性

  • 職場に嫌いな人がいる

    人のちょっとしたミスというか 別に指摘しなくてもいい事を 大げさに皆の前で言って ネチネチ責めてくる おばさんがいます。その人の事が嫌いで 耐え難いですがその事を除けば大変いい職場です。 パートですが子供の学費を稼ぐ必要もありなかなか辞めるのもな と思ったり悩み中です。どこに行っても 嫌な人が1人2人はいるものでしょうか。

  • 人付き合いって難しい。

    私は思っている事、感じている事を言葉にして人に伝えるのがとても苦手です。人当たりはいいとよく言われ、初対面でも打ち解けるのは早い方だと思うのですが、少し仲良くなり深い話になると気持ちを言葉にする事が極端に下手な為誤解されてしまったり、話が続かなかったり・・。ニコニコしてみても何考えてるかわからないタイプ・・というのでしょうか?沢山本を読んで自分の気持ちを代弁してくれる言葉を探すのですがいざ人と話してみると言葉が出てきません。たまに病気かと思ってしまいます。言葉がおかしくなってしまう為、不信感というか、少し冷たい態度をとられる事が多々あり(自意識過剰かもしれませんが)その度に自己嫌悪に陥っては人が嫌いになります。多かれ少なかれ同じような悩みを抱えている方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 結婚できる人できない人

    性格の悪い残酷な人間が10代のうちに結婚し子供を産み、一方で人あたりのいい穏やかな性格の方が結婚できていないので、結婚できる人というのは性格の悪い人間から片付いていくのでしょうか? 気が強くてボス猿のリーダーのような嫌いな女は早くに結婚したので、不思議でなりません。 結婚するにはそういう人間にならないとダメなのですか?

専門家に質問してみよう