• ベストアンサー

通信で小学校の理科の先生になりたい!

現在高校生です。 今、就職か進学かと悩んでいます。 私には小学校の理科の先生になりたいという夢があります。しかし、父から「大学に進学させるだけのお金はない。出来たら就職して欲しい。」と言われました。 就職し、働きながら大学の通信教育をうけて、小学校の理科の教論免許を取得することは可能ですか? またその際、どの大学の通信教育が良いでしょうか?

  • hya-
  • お礼率88% (16/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.3

>中・高の理科(化学)の教師になれないとは知らなかった。 理科は他の4教科と違い実験実技の単位が必要になるため通信ではとれなくなっています。

hya-
質問者

お礼

度々有り難うございます。 やはり、教師になるのも大変なんですね(全ての職業もそうですが)。なんだか少し自分が甘かったかも・・・。 これを機会に、自分の将来についてより一層見つめなおしてみようと思いました。 大変参考になりました。有り難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

通信大学の話ではないのですが、いくつかの私立大学では、入試でよい成績だと授業料がタダになる制度があります。 首都圏だと、神奈川大学(理学部があるので理科教師を目指せると思います)や、前述の玉川大学(教育学部の他、農学部で理科教師が目指せます)などが有名です。 入学金などがかかるので全くのタダになるわけではないのですが、それでも国立大より安くなります。 こういった大学を調べてみて「学費がタダになる大学なら行ってもいいか?」とお父様に聞いてみてはいかがでしょう?

hya-
質問者

お礼

有り難うございます。 半ば諦め掛けていましたが。 そういう大学もあるんですね。いろいろと自分で調べた上で、父も話し合っていきたいと思います。 貴重なご意見有り難うございました。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.1

小学校に理科専門の教員免許というのは存在しません。小学校の教員免許は全科に対応しています。 通信なら仏教大学、玉川大学、創価大学あたりがおすすめです。ちなみに中学校、高等学校の理科の教員免許は通信では取得できません。

hya-
質問者

お礼

返答有り難うございます。 早速、玉川大学などに資料を請求しようと思います。 通信で中・高の理科(化学)の教師になれないとは知らなかった。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 通信教育で中学校(理科)の教員免許がとれるのですか

    私は中学校の理科の教員を目指したいと思っています。できれば,通信教育で免許を取得したいと考えています。しかし,中学校理科の教員免許が取得できる通信教育が見つかりません。やはり,大学に行かなければ,取得できないのでしょうか。

  • 高校の理科教員になりたい

    高校の理科教員になりたい大学生2年生です。 現在,高等学校教論一種免許状(理科)を得るため,授業に励んでいるのですが, 中学校理科の免許も取得した方が有利になるのでしょうか? 中学校の免許を取るためには1ヶ月の教育実習や介護等体験など,必要な単位が増えるのですが,その時間を割いてでも取った方がよいのでしょうか。 希望は静岡県の公立高校で働くことです。 回答よろしくお願いします。

  • 小学校の先生になりたいのですが・・・

    今高三の女子です。 最近すごく「小学校の先生になりたい!」と思うようになりました。 それで、先生になるにはどうしたらいいのかちょっといろいろ調べてみたのですが、疑問に思ったことがあるので、どうか教えてください。 小学校教員免許取得可能な大学の教育学部でそれを取るのと、 そうでない大学を卒業後に、通信制大学か、 または小学校教員資格認定試験で教員免許をとるのとでは、 なにか違いはありますか? つまり、大学で教育に関しての専門的な勉強をするのと、しないのとでは、 本当に先生になれたとき、何か違いはあるのでしょうか? 具体的には生徒への教え方とか接し方とか・・・? 勘違いして変なことを言ってたらすみません。。。 よろしくお願いします。

  • 小学校の先生

    私は小学校の先生になりたいと考えている大学生です。 しかし私が今通っている学部は、教育学部ではありません。 大学が教育学部ではなかったけれど小学校の先生になられたという方、あるいは小学校の先生の免許を取られたという方、どのようにして先生になられた、あるいは免許を取られたのですか? もしよろしければ、具体的な話(例えば、◎◎大学の通信教育をした、などの具体的な名前など)も混ぜながら、お答えくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 通信教育の小学校免許取得と二重学籍について教えてください。

    助言お願いいたします。 はじめに、質問を述べますと通信教育の小学校免許取得を考えているのですが、大学院(教育系以外の)に進みながら、小学校の免許を通信教育で取得できる大学はあるか教えてください。 現在、私関東の大学に通っている法学部4年の大学生です。 これまで、中学校(社会)・高校(地理歴史・公民)一種の免許を取得予定です(卒業時に、確実に取得できます)。 私の卒業後の進路として、文系の大学院(教育系ではありません)に進学が決まっております。大学院修了後は、小学校の教員になりたいと思っているのですが、調べていると大学院に在籍しながら、小学校の免許を取得できる大学がありません。調べた大学は、「大学規定による」二重学籍の禁止の理由により免許が取得できません。そこで、大学によっては、大学院に在籍しながら、小学校の免許を取得できる通信教育の大学はあるのでしょうか?お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 中学校の理科教員免許を取りたいのですが・・・

    私は今25歳の社会人ですが、一度は挫折した「中学校の理科の先生」にどうしてもなりたいのです。そのために教員免許を取りたいのですが、家庭環境の理由から通信大学で取得したいと思っています。調べた所、通信大学での取得はできないようですが、どこかの通信大学の教職課程を履修して、その後他の大学で中学理科の教職課程を履修すれば免許取得となるのでしょうか?ちなみに私は大学2年の時に中退したので、編入学はできるのかな、と思っています。よろしくお願いします。

  • 学校の先生になることについて

    私は25歳の大学院ですが、就活に失敗してしまい途方に暮れているところです。 これからの進路の一つとして、教員免許を取って学校の先生になることを考えています。 ただ、私は教員免許取得のための単位を取らなかったため、一から始めることになります。 そうすると、免許取得まで最低でも2年かかるため、職歴なし27歳での就職になります。 やはり普通の新卒よりも就職は不利でしょうか? そもそも、教員の空きというのはあるのでしょうか? 私が取得を目指すのは中学・高校理科です。 ちなみに私の母校は私立で、今でも当時の担任や教科担当教師の数人と交流があるのですが、こういうのはコネになるのでしょうか?

  • 中学理科の教員免許取得の方法について

    皆様はじめまして。 現在、会社で働いて2年目の20代後半の者です。 早速ですが、中学理科の教員免許を取得したいと考えています。教職に関する履修単位の取得状況は以下ですが、通信制大学で免許を取得することは可能でしょうか? 大学時代に、高校理科の免許は取得しています。また、中学理科に必要な単位は、教育実習を除きすべて取得しています。 教育実習の期間は、高校→2週間 中学→3週間ですが、私は2週間しか実習をしていないため、高校の免許しか取得できていません。 今現在、大学は卒業し社会人ですが、教育実習を3週間受け、中学理科の免許を取得したく考えています。 通信制大学では、実験の単位の取得が難しいことから、中学理科の免許は取得できないようです。ただ、私の場合は教育実習以外は履修しています。教育実習のみの履修なので、もしかしたら通信大学でも中学理科の免許が取得できるのではないかと考えています。 状況が少し複雑ですが、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 中学理科の免許について

    大学卒業後に通信教育で中学理科一種の免許をとることは非常に厳しいということを耳にしますが、実際はどうなのでしょうか?もし可能なのであれば、どこの大学で取得できるのでしょうか?ちなみに私は卒業時に高校理科の免許を取得見込みです。あと、院にも企業にも行きません。

  • 体育の先生

    自分は今年大学1年生です。高校は今通ってる大学の付属校でした。体育の先生になりたくて受験しようと思ったのですが(今の大学では体育の免許が取得できません)結局勉強するのが嫌でそのまま附属の大学に進学しました。 しかし学校での授業が始まって一ヶ月たった今、めちゃくちゃ後悔してます。浪人してでもなんで自分の夢を叶えようとしなかったのだろうかと。。 そこで一度はあきらめた体育の先生という道を目指したいと思うのですが、どういう方法が1番いいか教えてください。やはり編入するのが1番いいのでしょうか?その場合都内だとどこの学校がいいかも教えて欲しいです。 また今の学校に通いながら専門学校、通信大学で勉強して免許をとるのは可能でしょうか? もしとったとして専門学校、通信の場合就職率はどうなのでしょうか? ほんとなにも知らない自分ですが、アドバイスをいただければと思います。