• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフオクで初めて出品したところ予想以上の高額で落札されました。早速住所)

ヤフオクで初めて出品した結果、予想以上の高額で落札された件について

shippoの回答

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

何度も出品してますが、高い金額でもわざわざ身分証などをお互いに交換したことはないですね。 新規の方ですとオークションのルールというのがわかっていない人も多く、私の場合は新規の方お断りとして、入札があった場合でも事前連絡がなければ入札時点で即削除をしています。 5000円以上の商品であれば少なくとも無料会員(いくらでもIDを作れる会員)ではないので、多少の安心感はありますが先に商品を送付してくれといったことは私でもお断りすると思います。 落札額が高額になることが想定される場合は、商品受取後決済なども利用可能ですので、そういった方法を利用するのも手だとは思いますよ。 あとは、ひとまず送料+手数料分だけ送金してもらい代引きで商品代を支払ってもらうということもできると思います。 とにかく新規や評価数が少ない方、過去の取引でトラブルがあった方の入札は都度チェックをして、納得できる入札者に落札してもらうようにするしかないと思いますよ。

kusappi
質問者

お礼

大変詳しくお答えいただいてありがとうございます。わたしも新規のようなものだったので特に新規の方の制限はしていませんでしたが、次回からは考慮します。商品受取後決済の制度も後になって気がつきました。今度はそれも選択肢に入れてみようと思います。

関連するQ&A

  • ヤフオク出品者です、間違って出品した物落札された

    ヤフオクに興行チケットを出品しました。 全部で2枚あり、別々に出品しました。 2枚目を出品するとき、1枚目と同じ画像を使用して出品すると 最後の{出品する}ボタンを押すときに、画像の名前を変えて出品してください というような表示がでたので、再度やり直しました。 それで、重複して出品してしまったようで、2枚しかないのに、合計3枚出品していたようです。即決価格を設定していたので、2枚とも、10分以内に落札され、落札者の住所の提示があり、すぐに発送しました。翌日、ヤフオクのお知らせを見ると、落札者から、いつ頃発送してもらえるかと取引連絡があり、よく見ると、見慣れない住所氏名の記載があり、それで初めてもう一枚落札されていることを知りました。 取引連絡に間違って出品したことと、返金する旨を書きましたが、その後、2日経ちますが、連絡が無く困っています。 どうすれば宜しいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの出品者の住所等について

    2000年からヤフオクにて出品・落札を経験しており、評価も数百あります。 私が出品者の場合(5000円以下の落札)、住所や連絡先は基本的に落札者様に連絡しておりません。 出品者は「振り込み先、氏名」 落札者は「発送先、氏名、電話番号」 取引において、これらが相手に知らせる「必要情報」と判断しているからです。 (発送時には「発送元」の記載は必要な情報なので記載する為、最終的には落札者様に伝わりますが・・・) また、2000年ごろにはヤフオクにおいて、補償制度や明確なルール自体がありませんでした。 落札された場合に、無条件にこちらの住所等を連絡するのもどうなんだろう?と判断もしております。 落札者様から聞かれたら連絡先はお伝えします。 出品が主に1000~3000円程度の物が多かった事もあるでしょうが、住所等は「聞かれたら答える」というスタンスでやってきて、ここまでトラブル等も無くやってこれたのも運が良かっただけと思いはしますが。 最近のヤフオクのルールでは出品者の連絡先等をお知らせするのが一般的なのは理解しております。 自分が古いルールを引きずっているのは分かった上で・・・ ここで質問なんですが、 (5000円未満の出品について) 1.出品者が住所等を知らせない場合(振込先と氏名のみ)、こちらから聞いて知らせて来た住所等は「実在するか?」の確認はしますか? 2.知らせてもらった住所が「嘘かも知れない?」と考えず、出品者を信用する理由は何でしょうか?   (信頼度が「住所を知らせない出品者」<「嘘かもしれない住所を知らせた出品者」となる理由が私には分かりません)   (私にとっては、上記の信頼度はどちらも同じです) 「そんな出品者(私)から、落札したくありません」 という回答でも構いませんので、皆様の考え教えていただけないでしょうか? 最近のヤフオクは「(嘘でも良いので)住所を知らせない出品者は不合格!」みたいな感じがしているのが不思議です。

  • 高額品を落札も出品者の住所がおかしく、取引が不安です

    ヤフオクで40万相当の高額商品を落札しました。チケット、金券類です。 出品者から連絡がありましたが、住所の番地が1-2-3のように丁、番、号と続く地域のはずが、1-2のように中途半端な記載をしています。 未発送という評価はないものの、悪い評価は少なからずある出品者です。 このまま取引を続けるべきかどうか、どのように対応したらよいでしょうか。

  • ヤフオク落札者 電話で何と言う?

    ヤフオクの「確認しよう! 7つのポイント」にはこのように書かれています。 落札後の連絡内容の中に出品者の氏名、住所、電話番号が記載されていましたか? ・ 記載されている電話番号が正しいかどうか、電話をしてみましょう。 実際に電話して、どんな話をするのでしょう? 落札者(自分):「はじめまして、ヤフオクでxxを落札したxxと申しますが、今お時間よろしいでしょうか?」 出品者:「はじめまして、xxと申します。はい、どうされましたか?」 落札者:「・・・・・」 これ以降どんな話をするのか分かりません。 ここで、取引内容を決めるのでしょうか? それならば、取引ナビで十分ですし・・・ お互いの話し方で、信用出来そうな相手かなんとなく考える程度の電話でしょうか? 相手が実在していることが分かれば十分なので、 落札者:「では、取引終了までよろしくお願いします」がちゃん。 となるのでしょうか? 実際にどうされているか教えてください。 また、落札時に電話しないよって方も回答お願い致します。

  • ヤフオクで出品者の住所・・・・・。

    ヤフオクで落札して今出品者と取引中なのですが、 連絡先教えてもらい、住所を念のため検索してみると存在しないのです・・・・・。 始めてのオークションなので、かなり心配です。 悪い評価は1つもないし、出品も何品かしてるのですが・・・・・。

  • ヤフオクで落札したら住所が知られる?

    いつも欲しいものがあい落札したいなぁとおもっています。 落札したらもちろん代金その他必要な費用を払わなければなりません。これはごく当たり前のことです。 それはいいのですが、出品者に自分の住所が知られてしまうのですか?それが一番怖いです。 ほとんど(車等一部を除いて)郵送が多いです。 そんな中で出品者に住所を知られずに落札はできないものでしょうか? yahooの本人確認もしていないド素人です。

  • ヤフオクで出品者が名前・住所を開示しない

    ヤフオクで出品者が名前・住所を開示しない ヤフーオークションでのことです。ある商品を落札し、出品者が振込口座を知らせてきました。口座は記載してありますが、名前や住所電話番号はありません。過去の評価が問題なかったので振込みを済ませ、こちらの送り先を伝えました。そして最後に「名前や住所等の連絡先の開示をお願いします」と付け加えました。 そうすると出品者から「名前や住所は開示しない。開示は義務ではないとヤフーに確認をとってある。マイルールの強要はやめてもらいたい。商品はちゃんと送る」と返答がありました。 私は驚きました。私も出品することはありますが、連絡先は必ず開示します。それが物を売る側の責任だと思います。オークションをやっていると稀に連絡先を開示しない出品者はいますが、私はいつも開示してほしいと要望します。これまではそのように依頼すると相手もすんなり開示してくれました。それをマイルールと言ってくるのはどういうことでしょうか? ヤフオクのサイトをくまなく見ても「出品者は名前等を開示しなくても構いません」との記載は見つかりませんでした。逆に開示するのが大前提の説明ばかりです。出品者はヤフーに電話でもして確認したのでしょうか? どっちみち郵便物に名前や住所は記載しますので秘密にしておくことはできません。なぜ、そんなにこだわるのでしょうか?金額が高額であったらさすがに振込みを躊躇します。ちなみにその出品者は過去の取引はすべて出品者側のみで落札したことはないようです。振り込む側の心情が理解できないのでしょうか。そんなに心配ならそもそもオークションなんかやれなければいいのに・・・と思ってしまいます。 ヤフーが出品者の連絡先は教えなくていいと言っているのであれば、ネット取引の根幹にかかわる問題だと思うのですが、みなさんどう思いますか?

  • ヤフオク 出品取り消されました(PC)

    ヤフオクでPCを出品したのですが、一方的にヤフオクから取り消されました。  5日目でした。  思い当たる事は、、 1、動作確認用ソフトを複数つけた(消去して下さい、と明記しましたが) 2、おまけのソフト(登録可能)を付けた  3、ヤフオクで落札したPCですが、USキーボードが使いづらかった為、そのまま売った。(それも説明に明記した。それも買った値段の半額で出品したのに)  以外に思い当たらないのですが、、  理由も何もなく、一方的に取り消されたので驚いています。 どうしたらいいでしょうか?

  • ヤフオクで配送方法を間違って出品し、落札されました

    ヤフオクで配送方法を間違って出品し、落札されました。 ヤフオクで鍋を出品しました。 落札された後に気がついたのですが ゆうパケットお手軽版 (厚み2cmまで、205円) と、ゆうパックお手軽版 100サイズで出品していました。 落札者はゆうパケットお手軽版を希望しています。 仕方ないので、ゆうパック か他の方法で送ろうと思いますが、匿名希望で住所が わからなく困っています。 入金はされていますが、審査中になっています。取消はできますか? どうすれば良いですか?

  • ヤフオクに出品したのですが・・・

    先日ヤフオクに液晶部分に不具合あるノートPCを出品して、落札されたのですが落札者のほうに発送する前に電話で液晶部分に不具合が有る事を伝えてその際相手方もその事については承諾されたので発送したのですが、落札者の方が届いた商品を見て返品したいと言って来たのですがどう対応したらよいのでしょうか? 電話で確認した際落札者の都合で評価に「悪い」が付くのは嫌だからノークレーム・ノーリターンで受け取ってくれると言ってくれました。 オークションの記載事項に液晶部分に不具合が有ることは明記しておりました。またノークレーム・ノーリターンとも明記していました。 勿論液晶部分の画像も載せていたのですが・・・ 分かりにくい文章ですみません・・ 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう