• ベストアンサー

質問が二つあります

pupurrの回答

  • ベストアンサー
  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/705)
回答No.6

税金が10%は、子供手当てや高校無料化での職員給与などでしょうね。 民主案の年金案では、消費税を財源にする案がありますが、今回の消費税論では、年金は入っていません。  今国会で公明党の坂口元厚生労働大臣が、計算に寄れば、消費税プラス10%になる計算ですが、と質問してましたね。  年金で10%という具体的数字があがったことはびっくりです  ですから今後10%にして、さらに年金分10%を加えて、消費税20%は確実だと思います。 結局財源がない政策に、民主は消費税でまかなおうとしてますね。  これから、毎年子供手当ての財源がないから、必死で作ろうと思っているか、赤字国債にしようとしてるのか、どちらにしても、おかしいとしか言えません。  歳出が歳入を大きく上回っているという異常な状況でIMFからも消費税22%にしろと警告を受けてます。  どちらにしても、異常であるという認識は必要だと思います。

関連するQ&A

  • 少子化問題って何ですか?

    少子化問題って何ですか? そもそも少子化だと何が悪いのでしょうか? 「こども手当」も少子化対策(選挙対策との説も…)だと聞いておりますが…。

  • 少子化対策について意見をお聞かせください。

    政府は郵政民営化に躍起になっているようですが、もっと他にやるべきことはあると思います。例えば、年金問題、少子化対策です。そこで少子化対策にスポットを当ててみました。育児休暇などだいぶ進んでいますが、まだ十分とは言えません。僕の意見はこうです。 (1)国がカップリングパーティーを開催し、そこで結婚したカップルに対し特別手当を支給する(手当目当ての離婚を防ぐために、参加者は初婚限定) (2)二人以上出産する女性に対し、特別手当を支給する (3)逆に、35歳を過ぎても独身(初婚)の者に対しては税金を高くし、年金支給額も下げる 皆様からも、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 少子化対策推進してる人って日本の資源難が訪れても同じ事を言えるの?

    今でも人口密度が高いのに 少子化対策だ 子育て応援手当てだで 税金手当てしてるけどさ そういうのって少子化対策推進している人達だけで やればいいじゃん、 関係ない人は、その分の所得税を還元するとか で、今度は温暖化問題とかきて そういう人達から真っ先に責任とってもらいたい。 今の若者は年金なんてあてにしてない人が多いでしょう。 厚生年金の人は仕方なく払っても国民年金の人は 半数の人が払っていないですし。 今の人口多すぎですよ状態でも増えなくてもいいニートとか専業主婦とかは増えても絶対に必要なお医者さんは減っているし。 それに何の対策もしなくても、勝手に毎年100万以上産んでますよ 日本の女。 イギリスは70万ぐらいだしイタリアもそんくらいしか毎年生まれてないし、日本の女なんて産む奴はなんもしなくても産むし 税金を投入しようと産まない人は産まないでしょ。

  • 年金について質問します。

    将来、共済年金、厚生年金、国民年金が一元化された場合、厚生年金の60歳から支給と国民年金の65歳から支給のどちらになると思いますか? 65歳からの場合、今共稼ぎでも夫婦同じ歳だと二人とも5年間無収入になると思います。その頃仕事があればいいのですが、どこの家庭も同じと思うので、仕事の取り合いが予想されます。子供手当てよりも年金を安心させてほしい位、心配してます。子供手当てを老後の貯蓄に充てたり、所得制限付けない子供手当てよりも、年金を重視したほうが将来安心できて、未婚や少子化対策になるような気がします。消費税を廃止して、贅沢品からの社会福祉税なら20%でも長生きすれば戻ってくるので賛成です。長くなりましたが、みなさんの年金に対するご意見を教えてください。

  • 将来について質問します。

    現在不況なので子供手当て目当てで貧乏子沢山家族から裕福子沢山家族が爆発的に増えるでしょうか? 少子化対策で将来その増えた子供達と、その頃第二次ベビーブーム世代の60歳~65歳?(年金受給まで)の人達は、仕事にありつけるでしょうか?その頃国の財政とか…。 もう、お手上げ状態ですか? それとも、悲観的に考えすぎですか?

  • 日本はどうなっちゃうの?

    日本の30年後は少子高齢化で年金老人が増え子供が減ります。そうなると税金はどうなるでしょう?税金を納める側が少なく、年金老人が大幅に増えるので納税が足りなくなります。今よりも納税者が少なくなると思いますので日本の税率が大きく上がり、低所得者は困窮しますし、仮の話ですがAIの導入が2・30年後に導入されたとしたら失業者が増えます。AIなんて映画の世界だけだと思っていましたが現実見が帯びてきました。そのうち定年がなくなり終身雇用制になるかもしれませんし、日本で生活して土に還る以上、軽視できない問題です。誰も解決できる問題でもないですが聞くだけ聞いてください。

  • 少子化問題の本質とは?

    40歳(男)です。 少子化問題というとかならず 女性の社会進出が原因だとか晩婚・非婚が悪いとか 全て女性のせいにされているような気もしますが これは当然男性も含めた社会全体の問題であって 子供のいない女性をつかまえて ”産めよ増やせよ” などと攻め立てたって何の解決にもなりません。 そもそも少子化の一体何が問題なのかすらも きちんと議論されていないように思います。 子供が減ると人口ピラミッドのバランスがくずれて 年金システムが崩壊する(=年金がもらえなくなる) とか 人口が減ると国内のマーケットが縮小して 景気が悪くなるなどと言われていますが 少子化問題って結局のところオカネの問題なんですか? 私自身それほど年金に詳しいわけではありませんが 今の年金制度が、人口がこれからもずーーーっと 右肩上がりで増え続けることを前提に組まれたシステム であるなら、現状維持か減るかも知れないことも念頭に入れた 新しい年金制度を作ればいいわけだし (定年延長等の施策も含めて) 景気の問題にしてもイマドキはグローバル経済で 実際トヨタもホンダも利益のほとんどを海外で稼いでいるし 全世界的には人口は増えているし(それも結構な勢いで) 日本の人口が少々減ったくらいではさほどの影響はでないようにも 思います。 このペースでは西暦3000年(だったかな?)には日本人はいなくなる などという試算もあるようですが こんなのはあくまで計算上の話であって現実問題としてそんなこと起こるわけないし (仮に起こったとしても1000年先の話だし) 要するに少子化問題の本質って何よ?(オカネの問題以外で!) というのが質問です(長くてすみません) よろしくお願いします。

  • 独身でも子供を作れる世の中

    少子化対策として、独身でも人口受精で子供を持てるようにしたらどうなのでしょうか。 人権、遺産問題など発生すると思いますが、どれだけ税金をかけようが今の20代30代日本人に5人6人産ませるのは無理な話で、岸田総理の対策は失敗に終わると思います。 婚姻数が少ないのに子供手当を増やしても変わらないと思います。 若者がこれだけ減ってから対策をしても、そもそも母数が少なすぎです。なぜ氷河期やその前の世代が子供を作れる時にやらなかったのかと、国に不信感しかありません。 あとは移民しか思いつきません。 ご意見ある方よろしくお願いいたします。

  • 子ども手当のことについてどう思いますか?賛否・・・

    今日本で話題、問題になっている子ども手当は国民の賛否が分かれています。 近々、子ども手当について小論文を書く予定なので教えてください。 1.子ども手当について賛成、反対。   理由もお願いします。 2.日本社会に何か影響があると思いますか? 3.少子化対策の一つとなっていますが、これは改善されると思いますか? 他に子ども手当のことについて意見があったらお願いします。

  • 無子税、少子税について

    現在、少子高齢化が叫ばれていますが、そんなか3人4人と子供を持っている人がいます。 社会保障や税金を全てを子供の数を考慮に入れるというのはどうなのでしょうか? 例えば、将来の年金は今子育てをしている親の子供が将来年金保険料を払ってそのお金で未来の高齢者の生活を支えます。 子供を産んでいない国民は子育ての苦労をせず他人が育てた子供から年金を受け取れます。 例えば、子供一人を大学まで送るのに、ある試算だと3000万円という数字が記されていました。 子供がいないもしくは、独身の個人はそのお金を自分の趣味や余暇に使えてしまいます。 昔は、子だくさん貧乏という言葉があったと思いますが、補助金等の形で手当をしてあげて将来の日本を支える子供をたくさん産み育ててくれたわけですから、子だくさん富豪、子供がたくさんいれば政府の支援や手当、減税で裕福な暮らしができるくらいまで手当をしてあげる、その財源は無子税、少子税という形で子供がいない子供が少ない個人、家庭に強制的に負担させるというのはどうなのでしょうか? 簡単に言ってしまえば、金銭面がボトルネックと考えて子作りを躊躇する人間なくすということです。 教育方法や子育て方法に関しては親の思想や技量の面があり、大きくバックアップすること、皆で分担するというのは難しいかもしれませんが、金銭面の問題であれば皆で負担しあうことができます。 むりやり子供を産ませるかのような法律は問題かもしれませんが、子供を育てている家庭の金銭的負担を何らかの形で分担させる、また、将来の日本を支える、また、国民の生活を支える子供を産み育ててくれた家庭や個人を金銭的な面だけでもフォローする、その財源は子供がいない国民に全て負担させる、というのは、全くおかしくないと思うのですがいかがでしょうか?