• ベストアンサー

もうすぐで付き合って2ヶ月になります。

komikkuの回答

  • ベストアンサー
  • komikku
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

そんなに焦る必要はないと思います。まだ、たった二ヶ月です♪四六時中二ヶ月間いるならそろそろ自分を出さなきゃ疲れるかもしれないけど、きっとそうではないんですよね?最初のころは、そのお互い辿々しい感じが初初しくていいと思います。一年も経てば、さらけ出せるようになります!!時間が解決してくれると思います。あまり無理せず、二人でいる時間を大切にしてください!!!

da-fukusan
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですよね!まだ2ヶ月しか経ってないのにくよくよしてたらいけませんね。時間が解決してくれるよう、祈ります。

関連するQ&A

  • 振られたのを拒否して、1カ月距離を置くということ

    付き合って約1カ月、先週の水曜日にLINEで彼女から別れを持ちだされました。 私が28歳、彼女が35歳。この歳でこの期間で終わるということはよっぽど嫌だったのかなと思うと、そうでもないようで。 お互い、久々のお付き合いだったこともあり、付き合った当初から盛り上がってました。互いの家から家までは2時間くらいかかりましたが週2で会って、LINEも毎日取り合い2週間、それからは互いの予定もあって会うのがその2週間後となっていました。その間向こうがふと冷静になったそうで、会わない2週間のうちにLINEの返信もあからさまに少なくなりました。 「私のことが好きかどうかわからない。大切に思われているのは嬉しいけど、嫌いじゃないけど……、⚪︎⚪︎くんの気持ちの盛り上がりに対して私の気持ちの整理が追いつかなくて…ごめんなさい」と言われました。 私が盛り上がりすぎて、彼女がついていけず冷めてしまった感じです。 おととい会って、そこで別れの原因を言われ、正直消化しきれず、「それで別れるって決めるのは早すぎない?距離を置くとかは?」と言っても、「距離を置いてまたくっついてもまた離れると思うし、それに私がそうやって、気持ちがグレーなまま付き合うのが嫌なの。私がされる側だったら嫌だし、⚪︎⚪︎くんにさせたくない。傷は浅い方が良いって言うじゃん。私も傷つきたくないの」 でも私は諦めきれず、 「1カ月だけ待ってよ。それでもダメならまた1カ月。最長2ヶ月にしといてさ。もう少し考えてみてよ。それで駄目というなら諦めるし、俺は待たされるのは構わない」と言いました。 彼女も 「ほんと惑わすよね…。う、うん」と乗り気でないYesを言ったように思いました。 そしてもう最後って顔をされて、お別れしました。 今回は私が独り善がりな恋愛をしてしまったのが原因です。相手さんは年齢もあり、当然ですが早く結婚したいとは思っているようだし、切り替えて次。となっているのでしょう。ですが、私は結婚したいほど大好きで、引きずっています。(結婚の気持ちもあることは伝えた) 彼女からはもちろん、別れて以後の連絡はありません。1カ月後に連絡がくる保証もありません。 (結論) ですが今になり、待っても結局あまり良くない気がします。なので、 ❶1カ月待つことを私から撤回する。そしてまた1カ月後に連絡をしなきゃいけない義務感、モヤモヤした気持ちが残る1カ月になることから解放する。可能性は低いが復縁に望みをつなげる ❷予定通り期待薄でその先もないだろうが、一カ月待つ どちらかの行動をしようと思っていますが、迷っています。何かアドバイス下されば幸いです。よろしくお願いします】

  • 頭蓋骨を切ったら膨らむ?

    1年前未破裂脳動脈瘤の手術をしました。 経過は順調です。 ただ最近気になるのは皮膚を切った部分の下の頭蓋骨…骨が盛り上がっているのです。 骨は切ったら膨らんだりするのでしょうか? 盛り上がりが額にまで何故か伸びてきて、不安でしょうがないです。 このまま顔にまで骨の盛り上がりが来たらと怖いです。 回答お願いします!

  • 9ヶ月付き合ってた彼と別れ、どうしたらいいのか

    彼とは友達関係から恋愛に発展して、9ヶ月付き合っていました。 私が、どうして~してくれないの?とかいっていて、勢いで、 どーでもいいなら、はなしも聞いてくれないなら別れようと言ってしまいました。 そしたら、結局それで、彼は別れることについて凄く考えて、それがお互いのためだから、別れようとなりましたが、 そう言われると思ってなくて、やっぱり、もう少し考えようとなって復縁しました。 かれは別れるとき、付き合う前の仲良かった頃に戻れるなら別れよう。と。 いま、好きかどうか分からないと。 そんな状態で付き合うのは貴方も嫌でしょうと。 言われました。 よりを戻しましたが、私が原因でこうなっていたので、それについて全て謝罪しました。 ですが結局好きかどうか分からない状態のままの彼だったので、別れましょうとなり別れました。 ですが、付き合う前の仲良かった頃に戻ることは出来ますが、そうしていいのでしょうか?私は少し戻るのには時間がかかるので自分から連絡はたっています。 かれは付き合う前の、仲良くなんでも話せる、遊べるなかに戻りたいみたいです。 私は今後どうしたらいいのでしょうか? 彼の事は好きだから戻りたいですが、この機会に自分のダメなところを直してさらに成長したいです。 彼と戻ることは出来るのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか?

  • 妊娠9カ月です。

    妊娠9カ月です。 5か月のころ私のヤキモチで夫婦ケンカをし、離婚という言葉をだされました。 主人はこの事を職場の女性に相談しており、その女性にアプローチをしていました。 その後はよくわからないのですが、結局私たちが仲直りし、今は普通の生活を送っています。 ただ、その女性の事はまだ気になっているようです。 同じ職場で、毎日顔をあわせているので、私は気になってしょうがありません。 正直食欲がでず、気持ちも不安定です。妊婦なのにだめな母ですね…。 ただ主人は子供は楽しみというのはいつも言っています。 二人で家にいるときも楽しく会話しています。 それなりに楽しそうにしているのでこのまま黙っておいたほうがいいのでしょうか。

  • 付き合って1ヶ月の彼がいます

    とても好きなのですが、どうやって付き合っていっていいかわからなくなってきています。 彼はちょっと子供なひとで「別れる」とか簡単にいったり、私の前で私の親友の子のことをかわいいかわいいとはしゃいだり、毎日メールするとか簡単に言う割にしてこなかったり、どちらも優柔不断なので「何して遊ぶ?」ってなったときにいつも困るのですが、あたしがとりあえず考えて提案した事はひたすら否定します。 「じゃあ何する?」っていうと、「なんでもいい」と・・。 それの繰り返しで私の機嫌が悪くなると乗っかってくるっていうパターンが多いです。 私たちは友達期間がほぼなく付き合ったので、少しでも近づきあっていきたいと思い「別れるとか簡単にいわないで」とか「毎日メールできないならそれでもいいんだから、期待させるようなことはいわないで」とかいろいろ言ってきました。 すると彼はへこんでしまうのです。 「こんなんじゃ嫌われてくばっかりだよね」とか「自信がない」とか・・。 (友達のことをかわいいとはしゃぐ事に関しては、あたしがふくれたり本気で心配してる様子を見て楽しそうにしています。) 私はダメだしをしたかったわけじゃなくて、歩み寄っていきたくて話をしたのにどんどんだめな方向に向かっていってるような気がします。 ちなみに何度か話して毎回こんな流れです。 お互い気を使うタイプなので、このあいだから顔色を伺ってしまってるかんじで会話もどうしていいのかわかりません。 先月は付き合い始めという事とお正月だった事もあり、週4・5くらいで会っていたのですが今は週1になり、すごく寂しいです。 それもなんだか私だけのような気がして・・。 生活時間が逆という事もあるのですが、寂しいといっても特に改善はされずです。 1ヶ月前はすごく幸せだったのに、最近はいろいろ考えてしまって泣いてばっかりです。 これ以上私が「こうして欲しい」とか言ってもうざがられるような気がして、どうしていいのかわかりません。 今はただ別れたくないです。どなたかアドバイスお願いいたします。 なんか混乱してしまっていて、うまく説明できていない気がするので足りない部分があれば補足させていただきます。 よろしくお願いします。 ちなみに私は26歳、彼は24歳です。

  • 9ヶ月の赤ちゃんが私(母親)を噛みます

    9ヶ月の男の子の母です。 最近、私を噛みます。 赤ちゃんといえど、歯も下2本上4本生えているし力も強いのでかなり痛いです。おかげで私の体じゅう、特に肩や手は噛みあとのあざだらけ(>_<) 歯が生えてきてかゆいのか、何か気に入らないことがあるのか原因がいまいちわかりません。 やめてと優しく伝えてもダメ。 噛んだ後にダメと言って、そのまま部屋を出て赤ちゃんをしばらくひとりにしてもダメ。 あまりに噛むので、今日は軽く叩いて真剣にダメと怒りました。 どうしたらやめてくれるでしょうか?

  • 付き合ってから一ヵ月もたたないけど

    付き合ってから一ヵ月もたっていないのですが、たまに講義で会う子に告白して付き合い始めました。 しかし、いっしょに帰ろうと言っても友達と帰ると行ってだめです。 そして、学校内では自分より同じ部活の男子との方が仲良く話している気がします。 しょうがないことなのでしょうか。

  • 付き合って5カ月、何もなく別れてしまいました

    仕事が忙しい彼氏と飲み会で出会って1年半、付き合って5カ月でメールで別れを告げられました。 忙しい中、時間を調整してくれてたものの月に1~2回、日曜の夕方~夜にご飯を食べてその後車で買い物、たまに映画、でいっぱいいっぱいだったようです。 お互い30歳は過ぎていますが私は初めての彼で(そのことは彼には言っていませんでしたが)、彼も紹介してくれた人づてに聞いた話によると女っ気がある生活はおくっていない?とても真面目で奥手、だったようです。 向こうから付き合おうと言ってきてくれたのですが、もうちょっと会いたいなと思っても「のんびりやっていこ」と言われ、お互い実家と会社の寮で自由もきかずでした。 手をつないだり、キスをしたり、ということも私もそういう雰囲気作りの努力を怠って受け身だった点もありますが、そう言う雰囲気にもならずじまいでした。 「(会話も含めて)コミュニケーションが足りない」という話をしたところ、「今のままだと何もしてあげれていない」「ちょっと考えたい」と言われ、距離を置かれ、3週間後に再びメールをしたところ、「自分に余裕がない、自分自身ですら持て余してる」と言われ、結局そのまま別れることになってしまいました。 このまま付き合い続けて関係が進んでいって、お泊りするような仲になった後、振られるのも嫌なのでその前で良かったかなとも思う反面、もうちょっと積極的に頑張って進んでいたらまた違った結果になっていたのかなとも別れて2カ月が経った最近思うのですが、どう思われますか。

  • 4年間付き合っている彼<知り合って2ヶ月のメッセ友達

    私、付き合って4年になる彼がいます。タイトルでお察しかとは思いますが、最近知り合ったメッセ友達に気持ちが揺らいでいます。 それまで彼とは多少問題はあったにせよ上手く付き合ってきました。4年間の付き合いの中で、今まで彼以外の人に気持ちが揺らぐことなんてありませんでしたし、彼が最後の恋人であるような気さえしていました。 2ヶ月程前に、メッセ友達(以下友達に省略)と、とあるチャットで出会いました。私は、暇つぶし程度の感覚でしたし相手もそうでした。チャット上の会話でメッセの話題になり、半ば社交辞令的な感じでアドレスを教えてもらいました。 2,3日後教えてもらったアドレスになんとなく返事をしました。それからです。毎晩メッセで会話を5,6時間するようになりました。他愛もない日常会話や、お互いの恋人についてなど何時間も話しました。お互い、写真交換をしていたので素性がわからない人…という感覚はあまりありませんでした。 出会って1月くらいして、友達は恋人と別れました。(もともと上手くいっていないようでした)私たちはお互い擬似恋愛的な内容で会話をしていました。もちろん冗談っぽく振舞っていました。2週間くらい前に、お互い話も合うことやお酒好きということもあって友達感覚で会いました。 それ以来友達のことを「ただのメッセ友達」と思えなくなってしまいました。会った際に男女関係があったわけでもありません。最近では彼のことより友達のことを考えてしまい、彼に対する気持ちがよくわかりません。 このまま、彼と付き合いながら友達と遊ぶというのは卑怯な気がします。友達が私に対してどう思っているかは実際よくわかりません。 私は、お互いを天秤にかけたり、どっちつかずでいることはしたくありません。気持ちが揺らいでいる時点で彼にも友達にも自分にもはっきり決断するべきだと思っているんですが、実際どうしたらいいのかわからなくて…。

  • 付き合って一ヶ月の彼女

    こんばんは。恋愛の質問をお願いします。当方男29歳、彼女25歳、お互い社会人です。 友達の紹介で知り合い、何度かデートを重ねてから告白し、晴れて付き合うことになりました。 彼女はガツガツした人が苦手らしく、僕の適度な距離感が好きだそうです。 …が、付き合って一ヶ月経とうとするのに、未だに敬語で、僕がデートに誘ったり、三連休に泊まりに行くことをよく拒みます。で、俺たち付き合ってんのかな?ということを言うと、「ゆっくりやってきましょ」といってかわします。 最近では予定していたことをキャンセルすることが多くなったので、「こっちはそのつもりなのに何で?」と聞くと「あまりガツガツされると引いてしまう…」とのこと。僕は付き合って一ヶ月でもっと仲を深めたいのに、なんかはぐらかされてばかり…好きなのに何かもやもやします。最近ではLINEも既読スルーされる始末。 焦りすぎないように気をつけて接してるつもりなのですが、僕らの関係はもうダメでしょうか?未来はもうありませんか? 僕は彼女のことが好きです。でも彼女から「好き」という言葉は聞いたことがありません。何で告白オッケーしたの?という感じです。これでは付き合う前となんら変わりありません。 どうかこの状況を変えるアドバイスをよろしくお願いします。 乱文ご容赦ください。