• 締切済み

申し訳なくなってしまう性格を直したいです。

申し訳なくなってしまう性格を直したいです。 職場で帰ろうとしても、申し訳なくて帰れません。 人に頼もうと思っても、その人が気の毒になってしまい、申し訳なくなります。 家ではゴミも捨てられないのです。 環境に悪いことをしてる気がして罪悪感に悩みます。 すてられるゴミがかわいそうに感じることもあります。ダンボールやコンビニの袋も心を鬼にできずなかなか捨てられないです。 優しすぎる性格の治し方を教えて下さい。

みんなの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 こんばんは。  そういう気持ちは良く分かります。私の母が質問者さんと同じような感じでした。 >職場で帰ろうとしても、申し訳なくて帰れません。 >人に頼もうと思っても、その人が気の毒になってしまい、申し訳なくなります。  これは、人に仕事を頼んでいる上司の真似をしてみることです。個人の気持ちもありますが、仕事なので、会社あっての社員なので、ここはプロフェショナルに徹することです。 >家ではゴミも捨てられないのです。 >環境に悪いことをしてる気がして罪悪感に悩みます。 >すてられるゴミがかわいそうに感じることもあります。ダンボールやコンビニの袋も心を鬼にできず >なかなか捨てられないです。  ご近所さんや知り合いの主婦で、物をどんどん捨てて、整理整頓をきっちりしている人が必ずいると思いますので、そういう人を良く観察して真似してみます。  物を捨てることによる罪悪感の気持ちは大切です。物を大切にする心は失ってはいけません。使える物は工夫して使う事で節約することができます。ただ、捨てないと家の中はすぐに一杯になってしまいますし、生ゴミなどは捨てないと腐って虫が沸いて不衛生です。庭があれば、埋めて肥料を作るという方法もあります。ダンボールや紙も穴を掘って埋めておけばやかては土に返ります。  コンビニ袋などのビニールは簡単には自然に帰りませんので、袋をリユースしたり、マイバッグを持参してもらわないようにするなど、ちょっとした工夫で捨てられないものを減らすことができます。  ダンボールも溜まれば紙類回収業者が買ってくれます。今は相場がかなり安いので1kgで5円くらいですが捨てるよりも良いかと思います。  職場でも梱包に使用されたダンボールが溜まるので、ワゴン車に積み込み150kgを買い取ってもらい燃料代位にはなります。  自分のもっている物を他の人に活用してもらう、それがエコであり、リサイクル、リユースの精神なので、貴重な資源として社会に還元するつもりになってみてはいかがでしょう。  そして、得た利益は家計の足しにしても良いのですが、福祉施設に寄付してみれば、質問者さんが持っている物が世の中の役に立てられ社会貢献もでき、気持ちも良いと思いますがいかがでしょうか。  福祉施設への寄付は検索すれば沢山ヒットします。私も買い物して集めたベルマークや古切手を集めて、自分でもできるささやかな寄付をしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 罪悪感の強い性格

    私はとても調子のよい性格です。 ちょっとずるいことをすると罪悪感がすごいです。 嘘をつくのも下手で、嘘をついてもちょっとずるいことをしても、 それを隠している自分がやましくて墓穴を掘るということがあります。 実際に悪いことならまだしも、 人にとっては何でもないようなことが 自分の中では罪悪感なってしまうのです。 すぐに「申し訳ない」とか「気を悪くさせた」とか 感じて、例えば相手にそれを伝えてすっきりできたらよいけれど、 そうでないときはいつまでもコソコソした気持ちになるのです。 だからある意味、人をだましたり、 人を押しのけて平気でいられたり、 面の皮の厚い人のことを「すごいなぁ」と思います。 自分には絶対にああいう風にはなれないからです。 そのくせ「ちょっとズル」してみたくなります。 でも「ちょっとズル」した後はきまってすごい罪悪感です。 とても調子のよい性格かと思いますが、 こんな性格に何かご意見お願いします。

  • 真面目すぎる性格

    真面目すぎる性格を直したいです。 どんなに仲の良い友だちとの約束でも5分前に着いてるような正確です。 頼まれた仕事は断れないし、うまい嘘もつけません。 一度嘘をついて早退したのですが何か罪悪感にかられて辛くなりました。 平気で待合せに遅れてきたり、仕事をサボったりできる人が羨ましく思ってしまいます。 真面目すぎる性格と言うより別の言い方をすると臆病なだけというのは重々承知してます(涙) ただ、こんな性格なので常に精神的に不安定で「きちんとしなきゃ」「5分前だ!やばい」とか心に余裕がないのです。 メイラックスという薬を最近飲むようになりました。 どうすれば心に余裕を持って生きられるのですか(;o;) いい意味で適当な人になりたいです 信用はとてもされてる人間なのでそこはほこれるのですがこのままだと精神的に辛いので相談させて頂きます。 ご教授お願い致しますm(_ _)m

  • おっとりとした性格になるにはどうしたら・・・

    おっとりとした性格になるにはどうしたら・・・ こんばんわ(*- -)(*_ _)ペコリ 今回は性格についてなのですが「おっとりとした性格」ってどうしたらなれると思いますか? 自分は少しせっかちで少しの時間の遅刻、仕事場の要領の悪さ、他人の適当な性格、仕事でのすぐイライラなどどうも心にゆとりがない人間だと思います。 しかもすぐ顔や態度に出てしまい職場の空気を悪くすることもしばしばあり困っています。 どうしても自分はメリハリのある環境に重点を置いてしまい少しでもふざけている人間など場をわきまえないでいる人間・状況にすぐイライラするのですが最近それがいやで気になっています。 少し説明しにくいのですがもっと心にゆとりのある性格になりたいと思っています。 よく聞くのが「おっとりとした性格」っという人がいますが「のほほ~ん」っといいますか・・・「ぽけ~」っといいますか・・・うまく説明できないのですが・・・。 少しねじが外れてるような・・・けどどこか癒してくれるような・・・常に余裕を持ち合わせてるような・・・そういう言動そのものからおっとりとした性格になりたいのですがどうしたらいいでしょうか・・・。 自分の機嫌で職場の場を悪くするのももういやですし、今後人生生きていくうえでこのすぐストレスを感じてしまう性格は直さないと回りに迷惑をかけるなっとおもって質問させていただきました。 説明がへたでいってる意味がわからないかもしれませんが・・・アドバイスいただけたら幸いです・・・。 よろしくお願いいたします。

  • この性格を治したい

    お世話になっています。よろしくお願いします。 長くなりますがよろしくお願いします。 連休中ですが、心がまったく晴れないです。家で仕事をしています。 生きていく中で自分のあらばかりが目だってしまい、非常に苦しいです。 仕事がうまくいかなかったり、本当に些細なことでも(探し物がすぐみつからない、など)でも本当に落ち込みます。友達に相談しても、そんなことで落ち込むの?とよく言われます。自分でも治したいと思っています。心の癖でしょうか?本当に自分はなにをやってもだめだなあ、何のために生きてるのかと思います。 今日は一歩も外に出ないで仕事をしていました。しかし、自分の容量の悪さからか、うまくはかどらず、そういえば昔から何をやってもだめだったなあ、と思い返して非常に苦しい思いをしています。 加藤諦三さんの本に出てくる、口唇的性格(依存心が強い)、だったり、肛門的性格(けち、倹約)というのが自分にまさしく当てはまります。 なんというか、今を楽しく生きていないのです。生活も、お金を切り詰めて、将来何かあったときのため、ということで必要経費すらケチっています。(他人から見たらそう思うと思います。) 一応働いています。年収が非常に低いということもありますが・・・。 お昼はパン1個以上の値段のものを食べるとお金を使ってしまった罪悪感にかられます。おなかはすきます。しかし、お昼にパン1個(百数十円)以上のものは食べれません。お金を無駄に使ってしまったという罪悪感にかられるのです。 自分でも病気ではないかと思います。 大多数の人は、おいしいものを食べたり、高価なものを買ったことで、ストレスが発散されると思います。しかし、私は罪悪感を感じてしまうのです。 おいしいものを食べてるときはそれなりにうれしい、やっぱりお金を使って相応のいいものを手に入れるのはいいことだ、と思うのですが、そのあとに、後悔してしまうのです。(決して不相応のものをしているわけではないのですが) 今のお金を何かあったときのために貯金すればよかったとか、自分にはお金を使っていい思いをする資格がないとか、いろいろ考えて、結局楽しめないのです。 今つき付き合っている女性もいるのですが、なぜ自分と一緒にいたいのかよくわかりません。 いわゆるアラフォーの女性で、私より7,8歳年上です。私見たいなん年収も低く、人生楽しめない人といてなにか楽しいことがあるのだろうか、と時々思います。 女性も年をとると人畜無害であれば誰でもよくなってしまうのだろうか、と失礼ながら思ってしまいます。 ただ、心は休まるので会います。 過去に生きる(昔こうだったから今もこうだろう、という考え)ことや将来に生きる(将来何かあったときのために今はお金を使わずにお金をためよう)というのはやめたいのです。 悪い考えではないと思うのですが、限度があると思うのです。私にはその限度がよくわかりません。 結局何をしても楽しめない。 色々心を休めて考えてはいるのですが、心を休めようと思っても上記のような自己否定の言葉が常にあふれてきて心は休まりません。 一体どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 性格悪いんです。

    私は自分でも嫌になる位、性格が悪いです。 負けず嫌い 自分が一番じゃないと嫌 すぐ怒る すぐすねる ワガママ 自分勝手 自分に甘く人に厳しい 好きな人と嫌いな人との差が激しい もう最悪です。 例えば職場の人とか、嫌いになると、態度に出るし、口も聞きたくなくなります。 でもそんな状況が嫌で。 口を聞かないなんて、気まずいし、相手にも気を使わせるのが申し訳ないです。 こんな自分が嫌なんです。人を嫌いになりたくなくて、嫌いになるのが怖くて、人と付き合うのが嫌です。 会社でも仕事が出来るとか誉められて、現状で大事にされてるので、どうしても仕事が出来ない人間に対して厳しく、感じ悪くしてしまいます。 ちなみに30歳既婚です。 どうしたら、性格は直りますか? もっと謙虚な人間になりたいんです。 心から。 人に優しく、おおらかな人間になりたいんです。 今はただのカリカリ女です。 こんな自分を変えたいんです。 アドバイスお願いします。

  • 性格の良い悪いって周りにバレてるかどうかでしょ?

    ホームレスとかの落伍者を見たときに 「うわ、気持ち悪い。しねばいいのに。キモ!税金払ってないのになぜ公道に寝てるの?さっさとしね」 っていうのを友達に言ったり、写真付きで実Facebookにあげたりするのが性格の悪い人で (うわ、気持ち悪い。しねばいいのに。キモ!税金払ってないのになぜ公道に寝てるの?さっさとしね) って心の中で思ったり、匿名のサイトに載せたり、家に帰って家族にだけ言う人が性格の良い人でしょ? 性格の良い悪いって、他人を見下したりしないこと、じゃなくて見下したことがバレてるかどうかで決まるよね? だって腹の中で何を思ってるかとか家に帰ってから何を言ってるのか何て誰にも分からないんだから。 要はバレなきゃいいんでしょ?態度も含めて。 周りには耳障りの良いことだけ言って、匿名とかバレない環境でボロカス言えば性格が良いってことになるんだから。

  • 性格を変える様アドバイスされるそんなに性格悪い?

    家族にも友人にも職場でも、いじめられる事が多くて孤立してしまいがちです。 公共の相談所や法テラスなどにも、相談させていただきましたが 性格が悪いから人と上手くいかないんだと一点張りです。 性格なんて親から遺伝しているものだし、直るとも思えません。 病院に通っても同じです、性格は直りません。 人の心を変える方法はありますか?

  • 性格変わったのかな・・・。

    私は25歳くらいまではほとんど人見知りもせず、むしろ誰とでもすぐに仲良くなれる性格でした。男女共に友達もそこそこ多かったと思います。あまり物事を深く考え込む性格ではなく、よくサバサバしてるね、などと言われていました。自分で言うのもなんですが、明るくて小さなことは気にしないような性格だったと思います。 ですが、25歳過ぎからだんだん人見知りをするようになりました。いろいろと深く考えてしまって、小さなことを気にして人にすごく気を遣う性格になってしまい、何故こんな風になってしまったんだろう?と思います。初対面の人とも以前のようにすぐに打ち解けられません。 環境の変化などもあるのかなと思ったのですが、別にその時期になにか変化があったわけでもありません。(仕事や恋愛関係、家族関係も変化ありません)人の性格って大人になってから変わるものですか?何か原因ってるのでしょうか。 最近は人のことを気にして気を遣うあまりに、疲れて仕方ありません。今までは気の置けない仲だと思っていた友人にさえ気を遣うことが多いです。ゆっくりできるのは家だけです。どうにかして昔の自分に戻りたいのですが難しいでしょうか。

  • お世話になった人に自分の悪い噂が流れ申し訳なさ過ぎ

    お世話になった人に自分の悪い噂が流れ申し訳なさ過ぎて発狂しそうになる。あー申し訳ない申し訳ない。本当に申し訳ない。罪悪感でいっぱいです。どうすれば救われますか?

  • 溜め込む性格

    私は22歳の女です 私は愚痴や言いたい事を 溜め込む性格で、 前に考えすぎて爆発して 罪悪感で死にたくなり 睡眠薬を沢山飲んでしまって 救急車で運ばれた事があり、 このままじゃヤバイなと思うようになりました。 人に愚痴を言うと相手が 疲れるんじゃないかな?とか、みんなも大変なのにこんな事言ったらダメだな。とか 遊んでる時に、愚痴ったりしたら暗くなるなと考えてしまい 溜め込んでしまいます。 なにかアドバイスください。

このQ&Aのポイント
  • 終電間際にトイレに行きたくなった場合、どちらを選びますか?
  • 100万円を貰う代わりに危険なことをしなければならない場合、どちらを選びますか?
  • 遊園地で乗るのであれば、どちらを選びますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう