• ベストアンサー

「フラグメント攻撃について」

「フラグメント攻撃について」 卒業に挑戦している大学生です。 タイニーフラグメント攻撃やオーバーラッピングフラグメント攻撃の防御の手法を考えているのですが、全く考えが思いつきません。(文献も探してはみましたが・・・) どのようなところから考えていくのが良いでしょうか?また、参考になる手法を知っている方がいましたら、それを教えてくださるとうれしいです。 詳しい方、どうかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts244
  • ベストアンサー率41% (53/127)
回答No.1

RFC1858 Security Considerations for IP Fragment Filteringと RFC3128 Protection Against a Variant of the Tiny Fragment Attack を読んでください。必用な情報は全て載っている筈です RFC1858) http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc1858.txt RFC3128) http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc3128.txt

noname#113259
質問者

お礼

ありがとうございました。アルゴリズムをきちんと理解するようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#116115
noname#116115
回答No.2

フラグメント化を無効化してはいかがでしょうか。 もしくは、IPv6 を採用してはいかがでしょうか。 仕様上フラグメント化できません。

noname#113259
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり無効化が一番ですよね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒業論文の参考文献について

    私は高卒で就職したので教えて欲しいことがあります。 大学生が卒業論文を書くときの「参考文献の書き方」は、大学の授業で教えてもらえるものでしょうか? それとも、指導教員に聞かなければ「参考文献の書き方」はわからないものでしょうか? 私も本は読みますので、参考文献と書かれている本もあります。 本を読めば、ここで質問しなくてもわかると思うのですが、私の考え方は間違っているのでしょうか? 大学のテキストであれば、専門分野の本を読まれるでしょうから「参考文献」も書かれていると思います。

  • 卒論 目次と参考文献へのページ数の割り振りについて

    大学4回生です。卒業論文についての基本的な質問ですがよろしくお願いします。卒業論文を目次・本文・参考文献の順に作成しました。そこで質問なのですが、目次と参考文献のページにはページ数を割り振るべきでしょうか。それとも割り振らないべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 卒業論文の参考文献を探しています

    卒業論文の参考文献を探しています。 大学の卒業論文について「関西の観光」をテーマに考えています。 そこで、参考論文なのですが、 観光スポットの魅力やその地域がどのような事をして観光客を集めているのか、 その地域の経済効果等、載っている参考文献はありますか?

  • 資料や文献を探しています!

    来春大学を卒業する者です。 卒業研究を始めなければならない時期になり、 「過労死」について調べたいと思っています。 そこで、どなたか参考になる資料や文献、サイトをご存知の方いらっしゃいませんか? また、卒業研究の準備を始めたものの、 どのように進めたらいいのか分かりません。 こちらも合わせてアドバイスください!!

  • いい大学教授の講義(あなたにとって)

    御質問させていただきます。 現役大学生の方、大学卒業生の方へ 皆様にとって、いい講義、忘れられない講義とは、どういう講義でしたか。 私は、先生が何度も親切に貴重な参考文献を貸して下さった想い出が忘れられず感謝しています。

  • レポート「剽窃」ってどこまでを言うのか?

    今大学一年生なのですが、質問させてください。 レポートを書く上で、「剽窃」がいけないというのは当たり前のことですが、 それはどのレベルまでのことを言うのでしょう? 参考文献がないと、学生ではレポートを書くというのは不可能だと思います。 参考文献の考えをまとめたりするのは必須だと思うんですが、 参考文献の文章をそのままでなく、アレンジしてまとめるのはOKなんでしょうか? そもそもあまりレポートの書き方がわかりません…。 問題提起→その背景などを参考文献からまとめる→自分の意見→まとめって形でいいのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 大学生の方、参考文献はどうされていますか?

    大学生の方、参考文献はどうされていますか? 情報系の大学に通っています。レポートを書く上で参考文献はどのように調達していますか? 私の大学で出されるレポート課題は最近の出来事についてが多く、大学はおろか、市の図書館などに行っても参考文献に使えるような書籍がありません。 インターネットを使い情報を集めているのですが、国や会社の公式なHPから情報を得られるレポート課題ならともかく、ニュースサイトやブログなどからしか情報が得られない場合はどうすれば良いんでしょうか? 私の考えでは、公式なHP(経済産業省・厚生労働省etc...)を参考文献として載せるのはOKな気がするのです。しかしニュースサイトは誰かが集めた情報を利用することになるので信憑性が低く、レポートに使うのはダメなのではないかと思ってしまいます。ブログやwikipediaは論外だと思いますが、ニュースサイトはどうなんでしょうか?新聞を参考文献にする人はいるみたいですが・・・。 大学生の皆さんはレポートの参考文献はどこまでOKだと考えていますか?本屋で書籍を買うのが一番なんでしょうが、毎週のようにレポート課題が出るため金銭的にも厳しいのです。 皆さんの意見を宜しくお願いします。

  • イメージを教えて下さい。

    大学で卒業論文を書いています。そこで、日本人のアメリカ人に対するイメージとロシア人に対するイメージを調べているのですが、なかなか良い文献が見つかりません。(そのイメージとは例えば、アメリカ人→明るい、人なつっこいなど) 良い参考文献をもし知っていましたら、ぜひ教えて下さい。 それから、みなさんのアメリカ人とロシア人に対するイメージを教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 卒論の調べ方、書き方

    卒業論文についてちょっと質問です。 私の専攻は言語学なので、卒論も言語学を書きます。 テーマも決まっていて、参考文献を探し中です。 今までこんなに長い文章を書いたことがないので、どうやって書けばいいのか不安になってきました。 今やってる方法は ・目次、仮定、目的などを明確にする。(済) ・参考文献を読む→気になったところをメモ(今ココ) ・↑の文献のメモに自分の考えや、関連するものをメモする。 と、こんな感じなんですが、これでいいのでしょうか? テーマが幅広く、また文献の量も多いので最近疲れてきました。 もっと効率の良いやり方があれば是非教えて欲しいです。

  • 表現と言葉 

    私は受験生で今度某大学のAO入試を受けます。 その入試でプレゼンテーションをしなくてはいけないのです。 そのプレゼンテーションの課題が「表現における言葉の重要性」です。 決まりとして自分だけの考えではなく参考文献やインタビューなどを元にプレゼンを組み立てる というのがあります。 自分の中に表現における言葉の重要性の考えはあるのですが参考文献が見つからないのです。 ・どのような内容のプレゼンをすればいいのか ・言葉における表現の重要性とはなにか ・この課題にぴったりな参考文献 など皆さんの意見を聞きたいと思い書き込みました。 よろしくお願いします。 ちなみに心理学科を受験します。

このQ&Aのポイント
  • Microsoft OneDriveを利用する際にエラーコードOx8004de40が表示されてしまう問題が発生しています。このエラーコードが表示される原因や解決方法について説明します。
  • NEC 121wareのウイルス対策ソフトウェアであるMicrosoft OneDriveを利用する際に、エラーコードOx8004de40が表示される問題が発生しています。このエラーコードについて詳しく説明し、解決方法について解説します。
  • Microsoft OneDriveのサインイン時にエラーコードOx8004de40が表示される問題が報告されています。このエラーコードの原因と解決策について詳しく説明します。
回答を見る