• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷病手当の開始期間について質問です。鬱病を患い、診断を受けた次の日から)

傷病手当の開始期間についての質問

bobo1019の回答

  • bobo1019
  • ベストアンサー率72% (36/50)
回答No.4

現在、退職し任意継続で健康保険組合に加入しているものです。他の方の回答の通り、傷病手当金は、過去に遡り支給されます。私の場合は、都度支給を依頼すると診断書代が掛かるので、半年に1度、主治医に診断書を記載していただいています。 支給額は2/3ですが、障害年金などを受給されている場合は、調整が入ります。 ところで、鬱病は私病でしょうか? 業務上による発症の疑いがある場合は、労災の申請ができます。労災が認定されれば、解雇されずに、安心して療養できます。(療養費用と休業補償80%が支給されます) 私の場合は、労基署に電話相談したところ労災の疑いありとのことで、自身で申立を申請はしましたが、不認定でした。(労務士に依頼すれば、良かったと後悔しています) また、病気休暇制度(有給休暇になり、給与は全額支給されます)は、利用されましたか?  病気休暇は、給与は満額支給されます。

nao-kichi
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。鬱病は仕事によるものだと断言出来ると思います。(月の残業100時間を1年ほど、また休日出勤もありました。)労災が適用されるとは知りませんでした!もっと色々調べたほうがいいですね。労基署や労務士など無知ですが、調べてみたいと思います。ありがとうございます。また、休暇制度も知りませんでした・・・。病院へ行き、即休暇を取る様に言われたので、会社とのコミュニケーションも当初は悪く(電話等簡単に出来る精神状態ではなかったので)、会社任せにしてしまっていました。少し回復して自分でも色々出来る様になったので、もう一度会社と話し合い、利用出来る制度は利用してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傷病手当について

    現在病気のため仕事を休んでおります。 医者には診断書をもらっており傷病手当を申請したいのですが、 会社に話をした所、現在は休職ではなくて欠勤扱いなので 傷病手当を申請する権利がないと言うのです。 うちの会社の規定で有休消化→1ヶ月欠勤→休職となるそうです。 欠勤の間の1ヶ月は0円で生活しなければならないと言うことです。 この欠勤の期間は会社の規定で決まっていると説明されたのですが、 会社によって欠勤の期間は違ってきますか?大袈裟な話、欠勤の期間が3ヶ月だと 3ヶ月は傷病手当がもらえないのですか? そもそも会社の規定で傷病手当が申請出来ないと言うのも疑問です。 いい加減な会社なので詳しい方教えて下さい。

  • 傷病手当について

    うつ病で3月から会社を休職してる者です。 給料に関してですが、3月分は有給消化の扱いとしたようで今まで通りに支払われました。 休職に入る前に『有給消化後は無給になる』と聞いていたので、今月から傷病手当の手続きを取ろうと思い会社に連絡しました。 そしたら社内規定上『傷病休職』に該当するので最初の6ヶ月は基本給の80%、その後6ヶ月は40%が支払われるとのことでした。 この場合、傷病手当の申請をする必要は無いのでしょうか? 調べたら、傷病手当の支給期間は1年半で会社から給料が支払われてる時は減額されて支給されるようですが・・・ 例えば、40%になる半年後に申請を出した場合、その時から1年半と数えるのでしょうか? それとも、あくまでも休職扱いになった今月からさかのぼって支給されるのでしょうか?? 半年後に申請を出して休みに入った日から支給開始となるのであれば、今の内に手続きはした方がいいのかと思いまして質問させていただきました。 会社の方も良く分からないようで、詳しい説明をしてくれません。 健保組合に電話をしても、『会社に確認してください』と言われてしまう始末です。 どうか宜しくお願いします。

  • 傷病手当について

    今年10月11日から精神的な病で休職中です。 二つ質問させてください。 10、11月分は主治医に証明書を書いてもらい、先日傷病手当申請書を提出しました。 来年1月から新しい会社に就職します。主治医にも了承済みです。なので、今年いっぱいは病院に通います。来年1月から支給開始なのですが… (1)1月から就職しても医師に証明してもらった期間は傷病手当は支給されるのですよね? ただ、10月は有休を全部使い、足りなかった3日は欠勤とゆう形で欠勤分のマイナスは会社に支払い、10月は満額給与振込がありました。 (2)有休を使った期間は医師の証明があっても手当は出ないのでしょうか?

  • 傷病手当について

    うつ状態で診断書を提出し休職しています。有給が残10日あるので、現在は有給消化中かと思います。 うつではなくうつ状態でも傷病手当は貰えるのでしょうか? 傷病手当を申請すると会社が嫌がることはあるのでしょうか? 2月27日に1ヶ月休職を要するに内容の診断書を提出したのですが、傷病手当申請はいつ会社に提出したら良いのでしょうか? 近いうちに産業医との面談があります。

  • 傷病手当(健康保険)→失業手当

    傷病手当(雇用保険ではなく健康保険)、失業手当、休職中の有休消化について、 お教え下さい。 休職中に健康保険の傷病手当をいただき、 復帰せずに退職したその後、傷病手当を申請しなかった場合: 退職後に申請をすれば三ヶ月後の失業手当の受給資格はあるのでしょうか? 失業手当を受給できる場合、 失業手当は、退職日から直近半年の支給額の平均÷2 だと認識していますが、 休職中は支給額0円(傷病手当はあっても無給)ですので、 その場合どう計算されるのでしょうか。 また、休職期限が切れて、退職にキリのいい月末まで数日ある場合、 有休を消化する権利はあるのでしょうか? 会社の判断で異なってくるでしょうか。

  • この場合の傷病手当ては貰える?

    傷病手当てについてなのですが、病院で、鬱と診断され、休職をすすめられました。 しかし仕事が忙しく、休職できない状態にありました。 診断されてから、すぐに会社でプロジェクトが始まり、 三ヶ月ほど通院もしておりませんでした。 で、プロジェクトも終わって吹っ切れてしまい、会社を休職することになりました。 ただここで会社に診断書の提出は必要なく、病状を話しただけで休職できました。 で、1ヶ月ほど休んでおりました。 休職してからすぐに病院に休職した旨を伝えればよかったのですが、3ヶ月も行っていなかったこともあり、正直行きづらかったです。 診断書なしで休職できたので、いく必要もないと思ってました。 しかし、ここで傷病手当ての問題がでてきました。 医師の診断書がないと貰えないそうで。 すでに1ヶ月以上休職してるんですが、今から病院に行って、貰える診断書でも休職を開始した時点からの傷病手当ては貰えるのでしょうか? 傷病手当て申請書に、医師の認めた休養の必要な期間というのがあるんですが、その期間を医師が休職を開始した期間で書いてくれるかどうか。でしょうか・・

  • 傷病手当金の支給開始日はどちら?

    現在、うつ病と闘病中の会社員です。 代行者がいないため、調子が悪いとき意外は出勤しておりますが、この度医師より今後もちゃんと仕事を続けたいなら一度しっかり治療のために仕事を休むことを勧められました。 療養期間中は傷病手当金が最長で1年6ヶ月支給されるとのことですが、私の場合はどうなるのか分からずに悩んでおります。ご存知の方がいましたら教えて頂けると助かります。 【知りたい項目】  傷病手当金の支給開始日は次のどちらになるのか?   ◆2008/7/1 (待機を考慮すると7/4)   ◆2009/1/1 (待機を考慮すると1/4)   ◆その他 【現在の状況】  ・勤続年数:12年  ・過去に傷病手当金の請求、支給は一度もない  ・2008/7/1~9/4までうつ病で欠勤している   *会社へは「うつ病」の診断書を提出済   *復職時には、復職可能との診断書を提出済   *上記全期間は欠勤(無給)扱いにて処理済  ・2009/1月から、同じ「うつ病」の治療のため   自宅療養を検討中。 2009年1月から療養する場合、療養開始時に傷病手当金の申請をしたいと考えておりますが、私の場合は支給開始日は2008年7月なのか、2009年1月になるのかお分かりの方、アドバイス頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 傷病手当について3

    この間から聞いています。 8月3日から一ヶ月の休職診断をもらっています。 しかし、8月20日位から復職しようと計画してます、なので傷病手当を待機を除いて8月6日~8月19日の14日間を申請予定です。 8月20日から出勤したら申請する期間の手当金より20日から出勤する給料が手当金よりうわまります。サイトで調べたら手当より多い給料を受けたら支給されないとなってます。 それなら8月いっぱい休職して手当金を受けた方がいいですか? 傷病手当が支給されないのが怖いので20日から復職しようと考えてます。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金と有休について質問です。

    切迫流産のため 3ヶ月間会社を休みました。 12月は有休消化で満額支給 (こちらからの申請ではありません) 12月分は年末調整等のため今からの有休調整は不可と言われました。 1月分も同じく有給休暇で満額支給 2月分は 出勤5日分 と4日の有休消化で 5万円が給料として支払われました。残りは欠勤です。 傷病手当を適用していただきたいのですが、 今後も体調不良で休みがちになりそうですが、会社から有休消化されているため 1日休むたびに欠勤1万円マイナスです。 1月分の取得済み給料から有休を 戻すことは可能なのでしょうか? 1月分から傷病手当を適用させたいです。 ・支払済みの給料から 再調整可能かどうか? ・有休が取り戻せるかどうか? よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 傷病手当金について教えてください!!

    現在精神病で11月から休職中のものです。 最初の1月までの休職と医師から言われ、1月まで休職しました。 最初の医師との相性が合わず、他の病院で診てもらい「4月までの休養が必要」との診断書を提出し、現在に至っています。 しかし、医師から「4月以降も休養が必要なので、会社は辞めた方がいい」と言われ、会社を来月で退職する予定です。 休職する際、「傷病手当金は1月に会社に出てきてから一括で請求する」と言われ、今まで会社からは休職手当(?)を頂いていたのですが、退職となると休職手当は貰えないので11月からの傷病手当金を申請したいと思っています。 そこで質問なのですが、   ●傷病手当金の申請する際医師を変えているのでまた最初受診した病院に行き、申請書を書いてもらわなければいけないのでしょうか?   ●それとも今受診している病院で書いてもらえば11月からの傷病手当金が受給できるのでしょうか?    ●2つの病院の診断書の病名に違いがあるのですが、そうゆう場合はどうしたらいいのでしょうか?