• 締切済み

私は田舎に住む37歳男性 独身で母と二人で団地暮らし。仕事もなく一生懸

05290907の回答

  • 05290907
  • ベストアンサー率31% (68/213)
回答No.4

これまで、色々頑張ってこられたんだと思います。ですが、一生懸命・・・???です。車、スロットとかして、嫌な事から逃げてるだけじゃないですか? 仕事は本当にないですか?選り好みしてませんか?プライドばかり持ってませんか? お母さんの事を考えるなら、単発アルバイトでも働くべきです! 死ぬんじゃなく、今度は死ぬ気で頑張ってみては?? お母さんの事を考えるなら、死んで今の苦しみから逃げるのは間違ってます。

関連するQ&A

  • 一生独身。これからどう生きていけばいいのか。

    30代後半女です。 20代ずっと仕事や趣味などに夢中で過ごしていたらやっぱり婚期を逃してしまいました。 いろんな人との出会いもありましたが、自分のほうがどうも恋愛というものに夢中になれず、また相手を信頼することができず、結婚も思い描く事もなかったです。 気持ちの面でも今この歳になっても変わる様子もないので、結婚はもういいかなと思うようになってきました。 もともと人付き合いも苦手なほうなので、結婚うんぬんとなるといろいろ面倒そう、子供は欲しいとは思うけれど、年齢体力的に出産は無理と判断しています。(相手も現在いない) 田舎なのもあって、職場等でも独身だと肩身が狭いです。 引きこもって自分の好きな事だけをしていればいいのですが、特に職場(この歳で独身は自分だけ)では、劣等感、疎外感を感じ、「自分はこれからいったいどう生きていけばいいのだろう?」と毎日自問自答しています。 一生独身で行こうと思っていらっしゃる方、これからのご自身の人生、どうお考えですか?

  • 私は母の水商売という仕事を否定し続けました。

    私は水商売を営む母親の次女として生まれました。 私が生後6ヶ月の時に母は父親と離婚をしたらしく私は父親を知らないまま育ちました。 母親は兄弟が多く兄弟全員が成績優秀な家系に育ち母も学生時代は優秀な成績を残す人だったようです。 母の実家は商人の家系でしたので商売に対する熱意は大きく離婚後、クラブを経営し、地元では一流クラブに伸し上がっていきました。 生まれたばかりの私は他人の家に預けられその家で育ちました。 母に会えるのは月に一度ほどでした。 母の愛も父の愛も知らずに育ちましたが預けられていた家のおじさんとおばさんにほんの少しですが可愛がってもらったような気がします。 母は商売を大きくすることのみに没頭し、クラブ経営の他にも事業を広げ会社の経営者として商売の才能を伸ばしいきました。 母は子供のことは全く思い出すこともなく忙しくなると会うこともなくなっていきました。 小学校に入学するころには預けられた家の人が体を壊し私を預かれない状況になり、私の預け先に困った母は祖母の家や親戚の家強引に私をおいていく形を取っていました。 祖母にも親戚にも無理矢理押し付ける形で置いて行ってしまうのでした。 私は何故自分はここにいるのか、何故皆に迷惑がられているのか、いつもわからなくて、 ただただ悲しさやさみしさが心の中に沢山つまっていました 母の兄弟のほとんどが公務員か学校の教師になっていましたので母の仕事は世間体を壊されると母の仕事に対して否定的で嫌っていました。 長い間水商売の娘として育ち世間からは良い言われ方をしませんでした。 酷い言葉で傷つけられながら育った私は 私も母の仕事を酷く否定するようになりました。 母の仕事も母の人生も受け入れることが出来ない私は高校を卒業後家を出ることを決め、東京に出て暮らすことにしました。 お金が無かった私は1万8千円の風呂無しアパートをようやく借りて住むことになりました。 お金の無い生活は本当に大変でした。 日払いのアルバイトをして食いつなぎました。 風邪を引いて何日も働けなかった時は食べる物もなくなり心細い都会での暮らしでした。 夢も無く希望などない私はその日その日を食いつなぐことだけで暮らしていました。 そんな私も恋をしました。 初めて心を許して委ねていました。 その人に会えることだけが私の生きている力を支えてくれていました。 今までの苦しも悲しみも辛さも全てを癒してくれました。 生きていることに初めて幸せを感じました。 やがて子供が宿りました。 彼はまだ夢を叶える途中でした。 プロゴルファーになる夢を叶えるために子供のころから頑張って来た人でした。 彼は将来プロになったら必ず結婚するから、今は経済的にも支えられないから、今は中絶して欲しいと望みました。 私は静かに身を引きました。 彼に迷惑を掛けずに一人で産み育てました。 子供は天使でした。私は本当に幸せでした。 働きながら子供を育て沢山苦労をしながらも全力で愛情を注いで育ててきました。 仕事と子育てに追われ気がつくと30歳を過ぎていました。 ある日突然なのですが、鬱病になってしまいました。 子供のころの苦しかった苦しみがフラッシュバックするようになり どうにもならなくなってしまいました。 今現在生活保護を受給するようになりました。 生活保護の生活はますます自分を惨めにしていくものとなりました。ますます悲観的になり、投げやりになり、人を恨むようになり、自分に全く自信が無くなり、引きこもるようになり全く人に会えない状態になってしまいました。 その状態が4年続きました。 嫌なほど自分と向き合う時間がありました。 過去の自分と向き合い、これから自分の人生をどう生きるかを自問自答する日々でした。 今ようやく外に出られるようになり、 少しずつ働こうとも思えるようになりました。 母から逃げるように家を出て、経済的基盤の無いままに妊娠、子育てとパートの仕事だけの毎日に明け暮れて、無理に無理を重ねた生き方が精神を痛めいたことにも気づかず、気がつくと鬱病に陥っていました。 今からどうやって人生を立て直していったらいいのか、悩みました。 私には資格も何もありませんが母から受け継いだ血というものがあるのでしょうか。 今から水商売を始めたいと思うようになりました。 不況の波に飲まれて母が築いて来た財産はほとんど失っていました。 気性が激しかった母も大人しいおばあちゃんになり、弱くなってしまいました。 水商売を否定していた私ですが、沢山の苦労をし、苦しみを経験し、水商売という仕事も受け入れることが出来るようになりました。 私には資格も何もないけれども、人を癒す力があることに最近気づきました。 そして商売人の血が今になって目覚め始めました。 何もない私ですが母から受け継いだ容姿にも恵まれていたようです。 母の生き方を否定して水商売を否定し続けた私が今、水商売を今から始めようと思っています。 母から引き継いだ天職ではないかと思えるのです。 私の人生の大転機です。 母の二代目をしようと思うのです。 私が本当にしたい仕事は私が一番否定していた母の仕事でした。 今、水商売をすることにおいて、一番気がかりなのは子供がそれを受け入れるか、ということです。 子供は水商売とは無縁の環境で育てました。 清いこと、正しいことが一番大切と言って育ててきました。 私が母の人生や職業を否定し続けたように私の子供もわたしを否定するのではないかと思い悩んでいます。 しかし、今私の出来る仕事は母の跡を継ぐということしか出来ませんし、 それをずっと仕事にしてゆきたいのです。 夜私が居ない生活は子供は受け入れられるでしょうか。 この仕事を私が母を軽蔑したように私も子供に軽蔑されるでしょうか。 自分の本当にしたい仕事が水商売だということ、母の築いて来たものを引き継いでゆきたいという人生を子供に遠慮して失って後悔したくないのです。 何方かアドバイスを頂きたくお願い致します。

  • 一生独身かと思うと苦しい。

    20代後半のアラサーです。 実家に住んでいますが、最近は妻子を連れて実家に帰ってくる同級生が増えました。赤ちゃんの鳴き声等が聞こえると、羨ましい反面、悲しい気持ちに。たった今もそういう状況に遭遇してしまいました。 幸い、お向いのお姉さん&お姉さん、その隣のお向いのお兄さん&お姉さんが私と同じ状況なので(全員30代)慰めにはなりますが、こんなことを慰めにしているようでは、褒められたものではありません。 自分が、とことん生き遅れていることを実感します。 職場環境は男性ばかりで女性はいません。転職してきた人はたいてい妻子がいるのですが、いわばプロパー組は独身者ばかり(尚更、偏屈な人間が多い)。帰宅ラッシュ時間帯等に、同じ会社であろう同世代の異性が楽しそうに帰っているのを見て、歯痒い思いもします。 仕事上、付き合いのある会社の女性社員と接触することはありますが、毎日会うわけではなく、一度会ったきりというのが大多数です(ここに期待して良いかは別としても)。一時期は「マシンガントーク男」と呼ばれたくらいで、内気ながらも口は達者なほうなので、頻繁にという環境であれば頑張れると思います。 これまでを振り返ると、私の場合、ある一定時間、時間や空間を共有しない限り、相手の女性が興味を持ってくれることはありませんでした(非イケメンの証拠)。しかし逆に、ある程度の時間さえあれば・・・・というのも事実、ホンネです。 まだまだ独身の同性同級生がいますので(6~7割くらい)、飲みに行ったりと発散は出来ますが、気が付けばいつも同じようなメンツであり、何の進展もないことに苛立つばかりです。随分と前になりますが、こういった焦りからも数少ないコンパでは見事に滑ってしまいました。 私の人生、負のループだらけ。 男女問わず、同じような心境の人はいますか? 気合がないとカツを入れてくれる人はいますか? 望んではいませんが、諦めろという人もいますか? 最近はこの事だけで、気分が晴れずに鬱になってしまいます。どうすれば良いのか、どうしたいのか、自分でも分かりません。

  • 年老いた母を田舎に1人残す罪悪感

    51歳独身女性、既婚の姉も東京在住。父は他界し80歳の母が父の実家で地方で一人暮らし。 私はメンタルの病気で数年前に退職し、家もあるし母と同居を考えてましたが、元々田舎に住むのは嫌でした。その地方には住んだ事がなく友人もいない、仕事が少ないから等です。 同居を考えたのは、持ち家で家賃が不要な事、独身で唯一の家族が母なので、寂しいから側にいたい、老いて大変な母に最期迄恩返ししたい等。 しかし最近私の病状が落ち着いて来て仕事を探したり、趣味を再開して人間関係も充実し、家族で話して、やはり私は東京に残ろうと言う方向に向いて来ました。 母は私の助けは欲しいが、私の人生を我慢しないでと言ってくれます。 今回お彼岸で母の家に来て、一応引っ越しも考えてこちらで仕事探しもしてますが、当然東京とは雲泥の差で少なく、東京が良いと改めて思いました。 でも、数ヵ月ぶりに母に会い、毎日電話してるのに分からなかった母の老いの進み方にショックを受けています。 認知症はまだ何とか大丈夫ですが、体も頭も動かなくなり気力も落ちた。 これからもっと老いて行くこの人を私は見捨てて(勿論サポートしますが)、自分のやりたい事を選ぼうとしてると思うと、やはり罪悪感にかられます。 また、一緒にいられない寂しさも感じます。 介護保険でケアプランを立てて、独り暮らしできるよう手配はしてあります。今回も更新手続きの面談や通院同行等できる事はやってます。 母の死後も考えると私は東京に残る方が良いだろうと思う一方で、実際に弱々しい母を目の前にして、気持ちがとても揺らいで来ました。 誰もが世話したくても事情で出来ないなど、納得出来ない気持ちを抱えてると思いますが、どうすれば気持ちに折合いがつけられるのだろう、と思い悩みます。 この罪悪感や寂しさをどう気持ちの整理をすれば良いでしょうか?

  • 56歳独身男性の考えているコト

    私には愛する人が居ます。なぜか分かりませんが 彼のコトが大好きで大好きで仕方有りません。 彼とは、ものすごく年齢差が有りますが、 そんなの全く気にしていません。 今、私が一方的に好きな感じです。 最初は、彼もまんざらではなかったようですが、 ある事をきっかけに2人の間に距離が出来てしまいました。 どちらかといえば私が悪かったのでしょうが、 彼を愛してましたので、「抱いて欲しい。」と言って、 彼に抱かれました。 一縷の願いを込めて。 でも、その糸を手繰り寄せるコトは出来ませんでした。 彼に、私とのコト遊びなら、もう終わりにして欲しい。遊びには 私のような女は不向きでしょう。 1度セックスしたからといって、どうこうしてくれという気持ちはないが、 このままでは、私自身が前に進めない。 貴方からきっぱり、私に「お断り」をして下さい。と伝えました。 すると、「友達からやり直したい。」と言われました。 1度関係を持った相手と友達同士になれるものなのでしょうか? また、この友達とは、お互いに良い人が出来れば、 もうそれきりになるお友達関係という意味でしょうか? 彼には、セックスフレンドにはなるつもりは一切ない事を伝えました。 すると、「そんなつもりは全くない。性的な事は一切しない。」と言いました。 今も差しさわりのない世間話などを毎日メールでしています。 年齢差があるせいでしょうか、彼の考えているコトが一切分かりません。 段々と距離を取って、最後は絶縁しよう。という考えでしょうか?

  • あなたの生きる意味を教えてください。

     高校二年生の17才です。  この間、クラスメイトに「君は進路どうするの」と聞かれ、僕が「早く死にたい」と答えるとみんなにドン引きされました。  僕は冗談で言ったわけではなく、みんなも思春期だし、自分の人生についてある程度達観していて、ある種の諦めを感じているだろうと思っていました。  母にこのことを話すと、「そんなこと言うな」と言われました。 ぼくはまあ、人並みに幸せで、いじめられているわけでもないですが、よく死にたいと思います。正確には生きるのを止めたいと思っています。 今現在、僕は将来のことについて考えさせられる時期ですが、これから約60年間生き続ける必要はあるか、いつの間にか生まれていたというだけで生き続けなきゃいけないわけではないだろと考えます。 たしかに生きていれば辛いこともあるけど、楽しいこと嬉しいこともあるかもしれません。    ですが、僕は生きること自体が嫌なのです。  自分が傷つくのが嫌だとか、無気力だとかではなく、『生』を経験するのがうんざりなのです。  たとえこれから、楽しい楽しい人生が待っていても、『生』を経験しているというだけで、きっとつまらない人生になるでしょう。  「世の中には生きたくても生きれない人だっているんだぞ」と言う人がいるかもしれませんが、「死にたくても死ぬことが出来ない人間もいる」と言わせてもらいます。  自殺なんて未遂が怖くてできませんし、最近のニュースによると幼女を誘拐して殺害すれば、殺してもらえるらしいですが、そんな可哀想なこともできません。  たぶん僕は、これからずっと生きていることに対して苦痛を感じながら生きていかなければならないんでしょう。  人生に無意味を感じながら、死に際に無駄な『生』だったと思いながら死んでいくのでしょう。  世界は広くて僕と同じ考えを持っている、または持っていた人がいると思います。その人に尋ねたいです。  あなたの人生に価値を与えているものは何ですか。  仕事でしょうか、恋でしょうか、夢でしょうか、野望でしょうか。  きっと僕は何をもってしても、「死にたくない、これがあるから生きていたい」と思えるものは見つからないでしょう。  なので、生きがいを見つけるために生きなさいなどという、それこそ無意味な回答はやめてください。  正直、いい回答を期待しているわけではありません。ただ、僕の悩みを多くの人に知ってもらいたい、それと自分の人生を真面目に考えたことがない人に、なぜ自分は今生き続けているのだろうかと深く考えてほしいです。

  • 寂しい

    私の母は今、健康状態が悪化して苦しんでいますが、もうすぐこの世からいなくなったかもしれません。私には母しか家族がいません。父は私が幼い頃に母と離婚したので、もうずいぶん前に連絡を取らなくなりました。 もう生きている意味がわかりません。 ずっとそばにいてくれたのが母ですから、母が生き続けるためのモチベーションでしたが、今はもうわかりません。もし母が亡くなったら、自分ひとりで生き続けられるとは思えません。もし母がこの世にいなくなり、私だけがこの世に残されたら、私は自殺するべきなの でしょうか。毎晩、眠れなくて涙が止まりません。本当に悲しいです。私はこれからどうしたらいいのでしょうか?とても寂しいです。 ちなみに私は23歳です。運転免許も車も持っていて、仕事もしていて、毎月の生活費もありますが、ただ一人では寂しくて、いつもそばにいてくれたのは母だけですから、もし母が本当にこの世からいなくなってしまったら、私は生きていたくありません。

  • 愛人として出産する母。2人のことが気になります。。

    2週間くらい前から、母の妊娠・出産について、何度か質問させてもらっています。 母は、僕が小さい時に離婚しているんですけど、今、妊娠3か月で、相手の人とは結婚をせず、愛人として出産すると言ってます。先週、相手の人とも初めて会いました。色々と心配なんですけど、2人はもう決めてしまってるみたいで、僕の意見を聞く感じではなかったです。 恥ずかしいんですけど、母のマンションにいる2人を見て、2人のことが気になって仕方ありません。。話が終わると、2人は、何となく僕に帰ってほしそうな雰囲気でした。母がお風呂の準備とかを始めて、僕にかなり帰ってほしそうになったんで帰ったんですけど、やっぱり、男の人が遊びに来て、そういうことをして帰っていくんだと思うと、変な気持ちがします。。毎日、今日もあの人は母のところに寄ってるのかなとか、正直、2人のしてることとか、色々と気になって仕方ないです。。 そんな自分が嫌なんですけど、どうすればいいでしょうか??母親の恋人?とか、再婚とか、愛人??とか、そういう関係を見てしまった人とか、お話を聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 自分可哀想がり

    僕は今すごく人生が辛いです。生きていることに意味を見出せません。学校ではすぐに周りの子と比べられます、比べられる度に自分はできないやつだと思ってしまいます。母は同性愛者が嫌いではないけどあまり良い事だと思っているタイプの人です。僕は母の嫌いなボクっ娘ですし、バイセクシャルです。この話は親にはしていないのですが、母がLGBTQIA+に関する悪口を僕の前で言ったりする度母に嫌われるのが怖くなります。それでもリアルで誰かに相談しても「そんな小さな事で人生が辛いなんて言ってるお前は自分可哀想がりだ」と言われてしまいます。実際僕もそう思っていて、辛くないと思うようにしているのですが、辛いものは辛くて自分ではどうにも出来ないんです。僕はこれからどうするべきですか? 長文すみませんでした。

  • 好きだと言いながら二人で遊ばない男性

    純粋な疑問なのですが、つい最近まで良い感じになっていた 男性についてです。 初めて会った時から密着する、口説くなどのアプローチが ありました。結構激しかったのでこちらが色々期待してしまうほど。。 でも「今度飲みにいこう」とか言うくせに、誘いはなく、 私から誘っても「忙しい」などという理由で予定がたたないんです。 バレンタインも特に深い意味はなく、みんなに義理チョコを 配ってたので彼にもいる?と聞いたところ、いる、ということ でした。しかし「今から私にいくね」とメールすると「悪い からいいよ」と返事がきて「帰り道だから大丈夫だけど、暇だったら いくよ」と言ったところ「じゃあ頂戴」ということで渡しました。 ここで一回「悪いからいいよ」と引くところもよくわかりません。 そして何度か仲間うちの飲み会で会ううち、先日告白まがいのことも 言われました。他の人もいたので私からは返事らしきものもできず うやむやに。。でも二人で遊びに行く約束もしていました。 しかしその直後から様子がおかしくなり、毎日彼からきていた メールや電話も少なくなったり、「いつ遊ぶ?」と日程を 聞いたら返事がこなくなりました。 仲間うちで仲が良いので多分また会うこともあると思うのですが 彼の行動の意味がわかりません・・・? 私としては去る者追わず、それから連絡もしていませんし 特に追うつもりもありません。 でも純粋に彼の行動が気になります。。 どういうことだったのでしょうか・・・?