• ベストアンサー

はじめまして。

はじめまして。 新卒採用の採用通知書の郵送についての質問です。 今月の頭に内々定を頂いた企業への採用手続きのため、必要書類を郵送いたしました。 その後、採用通知が郵送されるという話になっています。 まだこちらから必要書類を郵送してから1週間ほどなので、まだ採用通知が届いていないのは仕方がないのですが、口頭での内々定だけなので少々不安です。 どれくらい待つのがベストでしょうか。来週になっても来なかったら問い合わせるくらいでいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

採用担当者です。 「○○大学の○○と申します。○○様はいらっしゃいますでしょうか?」 「○○大学の○○です。こんにちは。 1週間ほど前に採用の書類の方を送らせて頂いたのですが届いているでしょうか?」 「届いていますか。念の為確認を、と思ってお電話しました。 それで、採用通知書なんですが、いつ頃頂ける予定でしょうか?」 こんな流れで、電話で聞いてみてください。 届くのを「待つ」のでは無く、 「こちらから送った書類が届いているか確認したかった」ことにして電話して そのついでに採用通知書の予定を聞けばいいのです。

riry04
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 しかもいいアイデアを頂けてうれしいです。 さっそく、明日に連絡を取ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒の採用の内定について

    当方、採用担当業務を行っています。 さて、大卒等新卒の採用の内定については、通常10月1日付以降の通知が定められていると思いましたが、選考時期の早期化に伴ない、既に採用者を選定済の企業も多いことと思われます。 この場合ですが、「採用内定書」等で既に通知してもよろしいものなのでしょうか? それとも「採用内々定書?」や口頭で一旦通知して、再度10月1日付で「採用内定書」で通知するものなのでしょうか? その辺りの運用についてアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 新卒の履歴書の結果通知について。

    現在就職活動をしているものです。 とある企業に履歴書を郵送で送り、まだお返事を頂けておりません。ちゃんと企業に履歴書が着いたと想定して今日で4日目となります。 求人には企業からの履歴書郵送期限、結果通知期限は書かれていません。 通過者のみ連絡等の記述はなく、結果は後日連絡とのことでした。 もちろん、不採用ならば通知しないということも考えられると思います。 ですが新卒採用で期限が設けられていない応募の場合、書類選考の結果が出るのはいつごろでしょうか?目安として教えていただければと思います。

  • 内々定を頂いた後のこと

    お世話になっております。 志望企業より内々定の通知を頂くことができ、 通知を頂いた数日後に健康診断書等の書類を郵送するよう連絡のメールを頂いたので、次の日に郵送し、「郵送致しました」といった内容の確認のメールを送信しました。 企業側より了解のメールを頂いたのですが、それから3週間近くたちますが、今後の予定などについて連絡がありません。 だんだん心配になってきたので、今後のことについて連絡して聞こうと思うのですが、3週間近く連絡がないのって普通なのでしょうか? あと内定書というのは、内々定を頂いたら、企業側よりすぐにもらうものなのでしょうか?

  • 内々定を頂いたときの礼状について

    おはようございます。 私は現在、就職活動中の大学4年生で先日、内々定の通知を電話連絡にて頂きました。 その際、礼状を企業宛に送ったのですが、誤って「内々定」を「内定」と表記して、 郵送してしまいました。 「内定ありがとうございます」という具合にです。 一般的に内々定と内定に大差はないと言われていますが、 訂正を企業側に伝える必要はありますでしょうか? とても気になっています。 教えて頂けると嬉しいです。

  • 現在、就職活動を行っている大学生です。

    現在、就職活動を行っている大学生です。 先日とある企業から内々定の通知を受けまして本日、来社し内々定通知書を受け取りました。 受け取ったときには流し読みをしてしまったため、ミスには気付かなかったのですが帰宅してみて再度確認してみると文章中に出てくる名前の一部が私の名前ではなく、他の内定者と思われる名前になっていました。 単にテンプレの修正ミスだとは思うのですが(代表取締役の印鑑も押されていました)今まで好印象だった企業であったため少々疑心暗鬼状態になっています。 内々定をもらったのが初めてであるため今後の対処法に少々戸惑っております。 (1)このような事はよくあることなのでしょうか? (2)正式な書類であると思うので再発行をする旨の連絡をしても問題はないのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 懇親会の出欠表を郵送するときの送付状

    新卒採用で内々定をもらい、懇親会の案内が郵便で 送られました。 その中に、出欠表があり、出席か欠席に丸を付けて 出欠表を封筒に入れてから、郵送する必要があります。 出欠表は縦長の封筒(一般的な封筒)に折らずに入る大きさです。 このようなものを郵送するさいも、きちんと送付状を つけなければならないのでしょうか? 一応、お礼状は出しているので、お礼などは書面で 伝えています。 エントリーシートなどの書類を送るさいは、送付状を つけていたのですが、懇親会の出欠のような、 簡単なものを送るさいも、送付状をつけるべきなのか 疑問に思いまして。

  • 履歴書返却のマナーについて

    現在求職中で、このご時勢でもなんとか採用を勝ち取りたいと思っている者です。 先月、とある企業に事前連絡の上、書類選考をするというので応募書類を郵送しました。 なかなか返事が無いなと思っていたら、相手先からの郵便が来たので、 『ああ、今回も駄目だった。仕方ない、次に出す会社のために写真だけ再利用するか。』 と思いつつ、開封してみると驚きました。 採用通知も不採用通知もなにも入っていないのです。 しかも私が先方に宛てた送り状もそのまんま入っていました。 つまり、私が郵送した時と同じ状態で、ただ封筒が替わっただけの状態です。 しばらく固まってしまいました。 「応募書類を返したのだから不採用だと思えよ」ということなのでしょうか。 これはさすがにひどいと思い、すぐに先方に電話して謝罪してもらいました。 この不況下の中、採用する側も多数の方が応募されるので、事務処理自体も大変だと思います。 しかし、こんなにひどいなと思ったのは初めてです。 私はこのような企業の対応に対して、過剰に反応しすぎでしょうか?

  • 不採用の手紙と成績証明などの書類の行き違い

    先月ある企業の一次選考を受けました。 その時に「成績証明書と健康診断書と卒業見込み証明書が一次選考に必要だから揃える事が出来次第当社に郵送してください。」と言われました。 一昨日書類をそろえることが出来たので朝一で郵送したのですが、その日の昼頃にその企業から不採用との手紙が届きました。 1次選考判定に書類が必要だから送ってください!といってきた割には書類も届かぬうちに不採用判定??? しかも不採用なのに証明書類を送ってしまった私はどうすればいいのでしょうか? どなたかお教えください。

  • 内々定のお礼状

    第一志望先から内々定を電話で頂いたのですが、お礼状は出すべきでしょうか? 調べてみても内々定の段階ではいらない、という意見や、出すべき、という意見もあって悩んでいます。 後日卒業見込証などの書類を郵送で出すことになっていて、近いうちに内定者懇親会の予定もあります。 内々定の通知はまだ電話のみです。 この段階でお礼状を出すのは変ではないですか? 自分で判断しろと思われるかもしれませんが、お意見聞かせてください・・・。

  • 内定証の書き方を教えてください!

    中小企業の採用担当をしています。来春卒業者を対象に、今年から初めて新卒採用活動を始めました。晴れて1名、採用できることになったのですが、ここでちょっとした問題が発生しました。 10/3(月)13:00~ 内定式を行う予定なのですが、「内定証」のフォーマットがわかりません。「貴殿を正式に内定いたします。」のような文言しか思いつかないのですが・・・配属部署名は必要ですか?どんなことをどのように書けばいいのでしょうか?ネットでフォーマットがないか、探したのですがどうしても見つかりませんでした。 ちなみに内定通知書は郵送してあります。それと同じような内容でいいのでしょうか? また、同じく中小企業の採用担当の方で、内定者が少人数の場合の内定式の進め方を教えていただけると大変助かります。 あまり時間がないのですが、なにとぞよろしくお願いいたします。