• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッテリーの容量アップについての質問です。)

バッテリー容量アップについての質問

yamaboseの回答

  • yamabose
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

バッテリーの容量アップも一つの手ですが、そもそもあまり乗らない車のバッテリーはサルフェーションといって、電極に硫化鉛の結晶が付着して寿命を極端に短くします。 私も週に1回しか乗らない92年式ポルシェのバッテリーが購入から4年ほどで死にかかって交換しようか迷った時に、サルフェーションを電気パルスで飛ばす「のびーた」なる商品をネットで発見し装着したところ、見事バッテリーが復活してくれて半年たった今でもすこぶる快調でエンジン始動も一発です。URLを参照してみて下さい。 以来我が家の車二台とバイク、除雪機に装着しています。

参考URL:
http://www.ecosave-p.com/syouhin.html
yas03126
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「サルフェーション」ですか。初めて聞きました。勉強してみます。

関連するQ&A

  • オルタネータ容量とバッテリーの関係

    現在、旧車に乗っていますが、オルタネータが40Aのものがついています。最近の車に付いているオルタネータ60A相当に交換しようと考えています。バッテリーの大きさはそのままで(34A19L)いけるのでしょうか? オルタネータの容量とバッテリーの大きさの関係はあるのでしょうか? オルタネータの容量は小さく、バッテリーの容量が大きいのはバッテリーがあがりそうな感じがしますが、その逆はどうなるのか分かりません。

  • バッテリーの容量は高いほうがいいですか?

    先日、バッテリーについて、電圧の低下でバッテリーが上がるということをお教え頂きました。 今回の疑問なのですが、バッテリーの容量です。 私の車(フィット)では34B17Lというサイズのバッテリーを搭載していますが、パワーアンプを乗せていて、もし買い換えるならばできるだけ大きい容量のものを、と思っています。そこで、34B17Lと38B17Lとかの、一番最初の数字が、容量だということを知りました。で、この容量が1上がるごとに、どの程度違いがあるのかをお聞きしたいんです。  それと同時に、車の発電量というのがありますが、バッテリーを大きくしすぎると、発電が間に合わない。。。などということがあるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • バッテリーの容量について

    46B24L(5時間率容量36Ah)を55B24Lに変えようと思っております。 このサイトで調べたところ、頭の46という数字が大きくなる程容量がアップするという記述がありますが、本当に46を55にすると容量がアップするのでしょうか? 55B24Lも36Ahだと思いますが。 バッテリーの容量は5時間率容量で比較するものと思っていましたが、この考えは間違っているでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バッテリーの充電について

    バッテリーの160Ah5時間率を並列につないで12V320Ahの場合このバッテリーを充電したい場合64Aを5時間充電すればいいのでしょうか?それとも例えば5Aとか数時間かけて充電することができるのでしょうか? 尚バッテリーの充電の電源はオルタネータからじかに接続しています。(オルタネータの電圧は12Vの140Aです)

  • バッテリーの容量アップが上手くいきません。

    バッテリーを4400mAhに容量アップしたのですが、充電が純正容量の2000mAhで止まってしまいます。PCはAH53/Cで、Windows10にアップデートしてあります。対策を教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリを直列に接続すると容量はどのように計算するの

    バッテリの容量は 容量[Ah]=電流[A]×時間[h] です。 電荷で考えて 電池はコンデンサなので Q=CV です。 コンデンサを2つ直列に接続すれば容量の計算は 1/( 1/Q + 1/Q)=Q/2 です。 並列に接続すれば Q+Q=2Q です。 質問1 例えば 1.2[V]のセルが20個の24[V]で容量40[Ah]のバッテリがあります。 これを直列に接続すると容量[Ah]と電圧はいくらになりますか? 電圧は2倍の48[V]になるでしょ? 容量は40[Ah]の1/2の20[Ah]になるのですか? しかし、電流の大きさがかわらないので容量が減るのはおかしいですよね? Q=CVより 電圧が2倍になるのでQも2倍になり容量は同じになるのですか? ・バッテリを直列に接続すると電圧は2倍になると考えています。容量はどのような計算式ですか教えて下さい? ・バッテリを並列に接続すると容量は足し算と考えて間違いないでしょうか? 質問2 バッテリのセルはケース内で直列に接続されています。 上記の例のバッテリのセル1つの容量は 44[Ah]/20セル=2.2[Ah]にはならないような気がするのですが・・・ バッテリ本体の容量とセルの関係について教えて下さい。 簡単に考えてしまうと、 電圧を半分の大きさにしたいときはセルの10個にすればいい。 容量や、最大瞬間電流は半分になる気が最初はしていたのですがどうもおかしいと思っています。 どのような考え方ですか教えてください。

  • バッテリーの容量アップ

    現在アルファード(寒冷地仕様)に乗っております。 今回で3回目の冬を迎えようとしているんですが、昨年末あたりから、エンジンのかかり具合が悪いです。 特に、エンジンスターター(社外品)をONにした場合、一旦バッテリー上がりのような状態になり、 スターターではエンジンがかかりません。(その後オーディオ類のメモリーがリセットされてます。) その為に、バッテリーを替えたい思うんですが、どうせなら容量をアップしたいと考えております。 バッテリーは、現在「55D23L」という仕様なんですが、どれくらいまでのものが使用できるんでしょうか? エンジンルームを見た限り、まだ大きいものが積めそうな気がするんですが、また、複数使用することも可能なんですか? あと、バッテリーの容量をアップした場合、他にやっておいた方がいいこととかありますか?(オルタネーター?の交換??) あまり詳しくないので、何方かご指導いただければと思います。

  • バッテリーの容量教えてください。

    車の電装に疎いものですから、お任せでサブバッテリーを付けて貰いました。 オプティマの赤いバッテリーで、 8002-250-815 34 50 と記号が打ってありました。 これはどれだけの容量があるのでしょうか。 教えてください。

  • バッテリーの容量UP

    シエンタのバッテリーを変えようと思います。標準は46B24です。容量UPは55と60のどちらが良いでしょうか?

  • バイク バッテリー容量upは意味ない?

    バイクのバッテリーに関する事ですが、専門的な当カテでお聞きしたほうが確実かと思い このカテで質問させて頂きます。 ノーマルバッテリー YTX5L-BS 10時間率容量 4.0Ah 容量upバッテリー YTZ7S 10時間率容量 6.0Ah 車両の発電は12極ジェネレータで、内8極をDCに使用で ノーマル 半波整流 改造後 全波整流 としています。(無論、レクチファイア/レギュレータは対応品と換装) 質問1 この場合、改造後のバッテリー容量upは意義を持つのでしょうか? 無意味でしょうか? 質問2 半波整流のままバッテリ容量upした場合、意味がないでしょうか?