• ベストアンサー

バッテリーの容量アップ

現在アルファード(寒冷地仕様)に乗っております。 今回で3回目の冬を迎えようとしているんですが、昨年末あたりから、エンジンのかかり具合が悪いです。 特に、エンジンスターター(社外品)をONにした場合、一旦バッテリー上がりのような状態になり、 スターターではエンジンがかかりません。(その後オーディオ類のメモリーがリセットされてます。) その為に、バッテリーを替えたい思うんですが、どうせなら容量をアップしたいと考えております。 バッテリーは、現在「55D23L」という仕様なんですが、どれくらいまでのものが使用できるんでしょうか? エンジンルームを見た限り、まだ大きいものが積めそうな気がするんですが、また、複数使用することも可能なんですか? あと、バッテリーの容量をアップした場合、他にやっておいた方がいいこととかありますか?(オルタネーター?の交換??) あまり詳しくないので、何方かご指導いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • el2368
  • ベストアンサー率71% (232/325)
回答No.3

>どれくらいまでのものが使用できるんでしょうか? お使いのバッテリーで使用できるサイズは、以下のサイトで検索できます。 アルファードでの検索結果 http://gyb.gs-yuasa.com/fit/car/fit.php?id=111 一番大きいので「80D23L」までいけるみたいです。 >複数使用することも可能なんですか? ディーゼル車では、寒冷地仕様にするとバッテリーが2個になるものもありますが、アルファードではスペース的に難しいでしょう。 (サブバッテリーを搭載し、エンスタの常時電源をそちらに移すことも考えられますが、質問されている感じからすると、DIYするのは無理かな) >バッテリーの容量をアップした場合、他にやっておいた方がいいこととかありますか? 上記の適合サイズくらいですと、特に何もする事はありません。 >何方かご指導いただければと思います。 スターター用のバッテリー(通常の自動車バッテリー)の性能は、大きさよりも、CCA(コールドクランキングアンペア)で決まります。 CCAとは18℃で始動したとき、30秒間に電圧が7.2Vに低下するまでに何アンペアの電流を流せるかを示しており、この値が大きいほど、極低温でのエンジン始動性が良くなります。 で、この数字が極端に高い(普通の3倍近い)バッテリーがあります。 オプティマバッテリー:http://www.optima.co.jp/ 値段も高い(3~4万位)ですが、おそらく世界最強だと思います。 安心がほしいなら、選択肢に入れてみてください。

dg5525
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >DIYするのは無理かな おっしゃるとおり、DIYは無理っぽいです・・・・・ >スターター用のバッテリー(通常の自動車バッテリー)の性能は、大きさよりも、CCA(コールドクランキングアンペア)で決まります。 CCAとは18℃で始動したとき、30秒間に電圧が7.2Vに低下するまでに何アンペアの電流を流せるかを示しており、この値が大きいほど、極低温でのエンジン始動性が良くなります。 スターターの始動方法は、ただたんにバッテリーの容量アップだけでは駄目だったんですね・・・・ 実は、せっかくスターターつけたのに、冬場に弱くて困っていたんです。大変参考になりました。 少々高価ですが、オプティマバッテリーも選択肢に入れておきたいと思います。 URLも記載していただき、大変助かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.5

エンジンスターターは、言ってみれば、常にラジヲをONしているような状態ですね。 バッテリーを容量の大きいものにしても、アガるまでの時間が長くなるだけで、根本的な対策にはならないような気がします。 ちなみに、海外では、バッテリーを車庫に入れている間、アクセサリーで消費する暗電流と自己放電分の電流を加えたものを少し上回る程度の充電をするものが売られています。 実は、こういった問題が解決しないから、ディーラーオプション品にすらならないのでしょうね。(バッテリーは、一応、短期間とはいえ保証対象)

dg5525
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >バッテリーを容量の大きいものにしても、アガるまでの時間が長くなるだけで、根本的な対策にはならないような気がします。 そうですか。容量大きくしただけでは、駄目なんでしょうかね。 定期的に充電するのがいいのでしょうか。 貴重なご意見、ありがとうございました。

noname#131426
noname#131426
回答No.4

3年なら少し悪い乗り方で寿命が近いです。 80積んでも100を積んでもチョイノリしかしないのなら同じです。 エンジンスタートで消費した電力を取り戻せません。 2時間ぐらい郊外を走るか、高速道路に乗ることを2週間に1回ぐらいは行ってください。 又は、充電器でしっかり充電するか。 小さな物なら数千円で買えます。 ほぼ1日中かかりますが。 普通の開放型と、MF(メンテナンスフリー)型の二種類有りますから、注意しましょう。 大概切り替え式か、MF用だと思いますけど。

dg5525
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >2時間ぐらい郊外を走るか、高速道路に乗ることを2週間に1回ぐらいは行ってください。 仕事が休みの日は、だいたい週2日は片道1時間ぐらい運転しております。その為、2年4ヶ月で3万キロほど走ってしまいました・・・・ 普段、駐車時はセキュリティーオン、運転中は、ナビ/オーディオ、モニタ4台、DVDチェンジャー、CDチェンジャー常にオン という状態ですので、バッテリーの劣化が激しいのでしょうか? 充電器の購入も検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

55D23Lの表記ですが、 ・55→容量ランク ・D→幅と高さランク ・23→長さ(cm) ・L→向き です。 ですので、頭の数字が大きいものほど高性能(大容量)ということになります。 場所に余裕があるということでしたら、真ん中の数字で26と31があります。いずれもcmで実際の長さを表していますので、測ればわかると思います。が、普通は同じサイズのものと交換しますね。 D23のサイズでは75D23くらいまであるようですので、それを着けられればかなりの大容量化だと思います。

dg5525
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 バッテリーの表記の件、詳しく記載していただきまして、大変助かりました。 バッテリー購入の際は、参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

リモコンエンジンスターターは常にスタンバイ状態で電流が流れていますからバッテリー上がりが多いですね。 容量アップですが70D位は取り付けられるでしょう。オルタネーターの発電量ですが寒冷地仕様ならそれが上限でしょう。 高いバッテリーを購入するより充電器で定期的に補充電したほうが得策かもしれません。

dg5525
質問者

お礼

santana-3様、早速のご回答ありがとうございます。 コストを考えると、確かに定期的に充電するという手もありますね。 充電器の購入か、バッテリーの購入か、検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バッテリーの容量アップについての質問です。

    バッテリーの容量アップについての質問です。 以前、ほとんど乗らないクルマ(Aとします)のガソリンタンクは空がいいのか満タンがいいのかと質問しましたが、 別なクルマ(Bとします)もあまり乗りません。 週末にBのクルマに乗ろうとすると、バッテリー電圧が低下気味で、エンジンを回して乗ると、 翌日くらいはOKですが、次の週末になるとまた低下気味。 Bのクルマは最近のクルマで、電装品が多いみたいです。 そこで、少し容量の大きいバッテリーに換えようかと思いますが、この場合、オルタネータも 容量アップしないといけないのでしょうか?。 ちなみにAのクルマは、オリジナルは72Ahか、84Ahのところ、100Ahを積んでおり、 数ヶ月ぶりに乗っても平気です。オルタネータはオリジナルのままです。 もっとも、古いクルマなので元々電装品も少ないのですが。 Bのクルマについて、オルタネータはそのままで、バッテリーの容量をアップして、 電圧不足を解消できたらイイなぁと考えています。どんなものでしょう?。

  • 自動車のバッテリーとオルタネーター

    最近自家用車のバッテリーが弱りDIY交換しようと考えています。 私の車には寒冷地仕様という物がありこれのバッテリーの容量がかなり大きいので 少し疑問を持ちました 1.寒冷地仕様のバッテリーで普通に使えますでしょうか? 2.寒冷地仕様というのはオルタネータも違うのでしょうか? 3.もし寒冷地仕様が使えるのであれば標準より若干大きな容量のばてリーも使えますか? 4.そもそも車側にさえとりつけが出来れば容量は大きくするのは問題ありませんか? ちなみに調べたところ私の車では寒冷地仕様でもオルタネータは同じ部品でした。 よろしくお願いします

  • オルタネーターの容量UPについて

    一般論で教えていただきたいのですが、社外品でオルタネーターの 容量UP(発電アンペアのアップ)品に交換した場合、発電負荷(?) は上がってしまいますでしょうか?容量がアップするのは魅力的なのですが、 エンジン回転の抵抗が大きくなる(→トルクダウンや吹けが悪くなる) と思うと気が引けます。 電装品に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • パジェロ V75W バッテリー容量について

    パジェロV75Wのバッテリーが終わってしまったので、交換しないといけないのですが、この際容量アップしようかと考えています。寒冷地仕様車で標準装着が80D26Lです。互換性をいろいろとメーカーHPで見てみても、どこも90D26Lまでになっていますが、トレイのワイドが相当余っていて31まで入りそうです。容量とワイドの大きさは関係なさそうですが、どうなんでしょうか?あまり容量が大きいとオルタネーターに負担がかかるというような記述もありました。どのあたりが適当なのでしょうか?電気に詳しい方ご教授願います。

  • ツインバッテリー仕様車:同じ容量のバッテリーでないと問題ですか?

    初期エルグランドのディーゼル車寒冷地仕様に乗っています。 バッテリーの一個が駄目になったので先にこの質問欄で早めに交換しないと他の問題が起こる可能性を指摘頂きましたので新しいのを買おうと探しています。 どうせ買うなら容量の大きなものをと考えていますが、ツインバッテリー仕様の場合、容量が違うバッテリーを使うと何か不具合が起こる可能性はあるのでしょうか? ご教授下さい。

  • オルタネータ容量とバッテリーの関係

    現在、旧車に乗っていますが、オルタネータが40Aのものがついています。最近の車に付いているオルタネータ60A相当に交換しようと考えています。バッテリーの大きさはそのままで(34A19L)いけるのでしょうか? オルタネータの容量とバッテリーの大きさの関係はあるのでしょうか? オルタネータの容量は小さく、バッテリーの容量が大きいのはバッテリーがあがりそうな感じがしますが、その逆はどうなるのか分かりません。

  • バッテリーの容量アップ

    現在、ホンダS-MXに乗っているのですが、バッテリーが弱ってきた為、交換をしようと思っています。今のバッテリーは55B24Rが載っているのですが、60B24Rまたは65B24Rにしようかと考えています。このくらいの容量アップであれば問題ないでしょうか?車はほとんど土日(100kmくらい)しか乗らず、装備は最初から装備されているナビとカーステですが、今後これらを社外品に替えて、あとはレーダー探知機とフォグ、車内に間接照明を入れるのを考えています。 また、BOSCHのメガパワーを考えているのですが、最近のBOSCHはどうなのでしょうか?使用されている方がいましたら、ぜひ、教えていただければと思います。よろしくお願いします。ちなみに住んでいるのは関東です。

  • 寒冷地仕様車のバッテリー

    現在デリカスペースギア(寒冷地仕様)に乗っており、近々バッテリーの交換を考えています。 エンジンルームにはバッテリーが二個ついてあり、サイズは90D26Rです。 同じ物か105D26Rに交換しようと思っていますが問題ありませんか? また、どの位まで(前の数字)取り付け可能でしょうか? ちなみに関西に住んでおり、車が寒冷地仕様と言うだけです (-"-;A

  • バッテリーをCAOSに変えるとオルタネーターが容量不足?

    シルビアS14NAに乗っています。 先日、バッテリーをS14に積める最大容量の115D26Rに変えました。 バッテリーはCAOSです。 ちなみに寒冷地仕様のシルビアの標準サイズのバッテリーが80D26Rです。 バッテリーを変えてからは何度もバッテリー警告ランプが点きました。 異変を感じて日産ディーラーにも相談に行った際には、 オルタネータの発電が追いついていないので、要交換と言われました。 これって、もしかしてダイナモは正常なんだけれど、 単にCAOSの容量が大きすぎ、、って事もあり得るんでしょうか? やはりダイナモの故障なのでしょうか? 電装系に詳しい方、ご教授ください。 参考URL: バッテリーの充電ランプが点灯した理由、、オルタネータの故障? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5581060.html 日産では故障箇所の見積もりだけでもお金を取りますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5583136.html

  • 寒冷地仕様車バッテリー

    標準タイプのバッテリーが付けられている車の場合、寒冷地仕様のバッテリーを乗せる場合、デメリットはあるのでしょうか?(価格と、重量以外) 今の車の標準仕様が、34B19です。現在は、44B19を付けています。 寒冷地仕様車は、46B24と表示されています。 それで、ネットで色々検索すると、ダイナモ(オルタネーター)が違う場合があるから、百害有って一利なしという書き込みと、価格のデメリットを除けば、メリットばかりだと言う書き込みもあります。 実際は、どちらの書き込みが正しいのでしょうか?