• ベストアンサー

古文書について

古文書の解読を趣味でしたいと思っています。 辞書などを購入したいと思い、本屋さんに行ったら私が使いたいと思っている辞書が見当たりませんでした。「過去の質問」などから皆さんがお奨めされてる「近世古文書解読辞典」は解読するために辞書だと思うのですが(たった今、amzonで購入しました。)が、例えば「切府銀」や「脇亭主」の意味を調べるための辞典はありますか? わかる方がいらっしゃれば是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 古文書の学習にはパソコンの辞書を併用することをお勧めします。全文検索など本の辞書にできないことができるからです。パソコンで使う辞書では私は「スーパーニッポニカ」(大容量です)、「大辞泉」(検索がいろいろできます)を使っています。  本の辞書では「日本国語大辞典 全13巻」(小学館)がダントツです。  パソコンの辞書や本の辞書にでてこない言葉はインターネットで検索します。  くずし字の字典では「くずし字用例辞典」(東京堂出版)をお薦めします。収容されている字が他のものに比べて大変多いからです。 「脇亭主」は日本国語大辞典に「連歌・俳諧の付け合いの心得をたとえていうことばで、発句は客人、脇句は亭主の心持でよめという意云々」と出ています。「切府銀」は出ていませんが、Yahooの検索で「切符銀三枚弐人扶持」http://www.bakusin.com/eiketu/ken3.html と出ていました。  古文書の中には、辞書にない言葉や当て字で書かれた言葉がやたらとたくさん出てきます。文脈や関係文書から推測したりで理解に苦しみます。それらが早く辞書に載ってほしですが、それはずっと遠い先のことなんだろうなと思っています。

fukaura
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり本当に申し訳ありませんでした。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 5年生の辞書

    小学校5年になる息子がいます 2年生の時に購入した国語辞典をずっと使っていますが 低学年用の読みやすい辞典を買ったためか 字数も少なく 5年生で習う漢字が出てないことが多いです。 海外にいて 辞典は必須なのでぜひ購入したいのですが 5年生くらいの子にお勧めの辞書などはありますか? (本屋にて中身を見て選ぶということが不可能です)

  • 中高生向きの辞書

    子供が使っていた辞書が、とうとう限界に来たので、新しい辞書を買いたいと思っています。 古い国語辞典や英和辞典はあるのですが、できれば、新しい言葉や用例の載ったものが欲しいと思い、本屋さんを見に行きました。 でも、あまりの種類の多さにどれが良いのか分からず、ここで質問します。 中高生向きで、大学受験にも使える、国語と英和辞典でお勧めなものを教えて下さい。 用例が多いのが理想です。 よろしくお願いいたします。

  • 英和辞書の選び方

    英和辞書の選び方 高校一年生ですが、英和辞書を買うのに迷って下ります。授業で必要なので、早めに手に入れたいのですが、どれを買って良いものか・・・。大学受験にも対応しているものが欲しいのですが、近所の本屋で店員さんに聞いたら、発音辞典とか英英辞典とかそういうものを紹介されてしまいました。もう一度聞きなおすのも気まずいし、どうしたら良いでしょうか?おすすめとかあったら教えてください。

  • 電子辞書を買いたいのですが

    短歌が趣味の母用に電子辞書を購入する予定です。 いろいろあって迷っています。 古語辞典と短歌に関連するものが充実している機種を選びたいと思います。 母は75歳、機械操作等はあまり得意ではありません。 お勧めがありましたら教えてください。

  • ドイツ語の辞書について

    こんにちはv つい最近、ドイツ語を始めました。 辞書を買おうと思うのですが、英語のと違って、中々本屋さんに置いてないんです。通販で買うつもりなんだけど、実物を手に取って比べられないのが痛い…… というわけで、独和辞典でおすすめのものはありませんか?できれば、和独のページがあるやつがいいんですが。あと、一般的に推薦されているものは無いんでしょうか。ジーニアス英和辞典みたいな。 ぜひ回答お願いします!

  • 英和辞書の購入について

    訳あって、以前使っていた辞書をなくしてしまい、 英和辞書を購入したいと思っておりますが、 どの辞書を買ったらよいか迷ってます。 家での使用と時々持ち歩く用です。 3000円~くらいので2色刷か、 7000円~くらいので1色刷にするかです。 本屋さんで以下のようなのがいいかなと思いましたが、 お勧めのものがあれば教えてください。 ・「研究社 新英和中辞典 [第7版] (3000円代)」 ・「講談社 英和中辞典(3000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和中辞典(4000円代?」 ・「旺文社 新英和中辞典(3000円代」 ・「三省堂 グランドコンサイス英和辞典(9000円代)」 ・「研究社 リーダーズ英和辞典(7000円代」 私の英語のレベルなども併せてかきます。 社会人で普通の英語学習者です。仕事場で、ごくまれに (手紙・メール・技術文書等の英和訳)も頼まれますが、 英語専門の仕事をしている所ではありません。 英検準1級とTOEICは890点です。 現在、電子辞書と英英辞書(Cambridge Advanced Learners)は持ってます。 3000円~クラスの方は、字も大きくて見易いし、 熟語や言い回し、例文のなど (7000円~のより豊富な気がします)、 まだまだ覚えることがあるなと 思うこともある反面、今後の学習や、あるいは、 通翻訳を勉強するかもしれないと思うと、8000円~ くらいのを買った方がいいかなと思います。 ちなみに、以前(高校~大学+社会人)は、、 「プログレッシブ英和中辞典 」を使っていましたが 今は物足りない気がします。 各出版社ごとの辞書の性格もよくわからならず、 聞いたことのあるものしか思い浮かばないのですが、 私のような者の用途にあうご推薦があれば教えてください。

  • つい専門書買っちゃう方いませんか

    なぜか内容が複雑で難しい本を好んで買ってしまいます。小説は全く読まず、実用書や論文、辞典などが大好きでついつい買って読んでしまいます。残念ながら日常生活の役には立っていません。(^-^; でも難解な内容が多いので、それを解読するために入門書や辞書にも手を出すので、本代がバカになりません。専門書になると一冊が5000円以上はザラです。でも知識を極めた人が書いた文章を読むのはとても楽しいです。 これは趣味なんですかね?似たような嗜好の方いらっしゃいませんか?

  • ピクチャーディクショナリー

    こんにちは。 英英辞典はロングマン(高校時代に購入・電子辞典にも内臓されてます)と、アメリカの小学生が使う国語辞典(半年前にアマゾンで購入)を所有しています。 もう少し肩の力を抜いて眺められる辞書が欲しく、ピクチャーディクショナリーがいいかなと思うのですが、先ほどアマゾン行ったら、色々あって悩んでしまいました。 ・お勧めの出版社はありますか? ・英英版と英和版がある辞書もありますが、お勧めはどちらでしょう? 二点よろしくお願いいたします。

  • 小学館の『中日辞典』&『日中辞典』について

    初めて質問します。 仕事の関係で中国語の勉強はじめました。 小学館の『中日辞典』&『日中辞典』を購入しようと思うのですが、 字体は簡体と繁体どちらでしょうか? どちらかといえば、台湾関係の方が多いので 繁体が調べられた方が助かります。 近所の本屋さんには小学館の辞書が置いていなかったので ここで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 漢字辞典?漢和辞典?

    中学生の子どもがおります。 漢字を調べる辞書を購入して欲しいと言われ、ネットでだいぶ漢字辞典、漢和辞典について調べました。 上記(漢字を調べる)を満たす辞書であって、語彙数もたくさん欲しいと言っています。 調べているうちに親の私がワケが分からなくなり(汗)みなさんのお力をお借りしたいと思います。 いっそのこと高校生用がよいのか、中学生用は中学生用で購入して、高校生になってからまた新たに高校生用を購入した方がよいのか等、上記の点も含めまして、おすすめの辞書を教えて下さい。