• ベストアンサー

取締役って雇用保険に入れない??

父親が名ばかりの取締役で最近会社を退職しました。 体の不調で辞めたのですが、失業手当の手続きをしようと したら、雇用保険を払っていないので、 失業手当はもらえないとのこと・・。 小さな個人企業でしたし、父も母も私もそういう仕組みには無頓着だったので、どうしていいかわかりません。。 何か失業手当というか、収入をもらえる方法はないでしょうか?

  • nassyu
  • お礼率44% (328/743)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4180
noname#4180
回答No.4

 会社の役員でいらっしゃったのなら、小規模企業共済に加入していた可能性があると思います。  これにより退職一時金くらいは出るのではないかと思いますが。  また、「加入従業員(被共済者)が加入期間10年以上で退職したとき、希望により退職年金が10年間支払われます。」というオプションも用意されているかも知れません(下記URLの例)。

参考URL:
http://www.tagawa.or.jp/keiei/shoukibo/
nassyu
質問者

お礼

「小規模企業共済」について色々と調べています。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ragi4
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

 仰るとおり、自営業主で役員(雇用形態)ではない場合、雇用保険には入れませんので、いわゆる失業手当の受給は受けられません。(下記URL参照)  4年前に、自営業主兼取締役だった父(75)が急死した時は、遺族年金という形で、父が継続していた国民年金から母(65)を受取人にして、取締役業を引き継ぐ形を取りました。今は、母個人の国民年金(支払い)のみを継続してます。    失業保険に該当するものは、受け取れないですけれど、年金給付条件(年齢、国保加入年数)を満たしていれば、支給を受けられるかどうか、もよりの社会保険事務書に相談して見られてはいかがでしょう。  本人が、入院中などで赴けない事を説明すれば、家族が代理人として諸手続きする事ができます。

参考URL:
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/masa-nak/KoyouMain.htm
nassyu
質問者

お礼

詳しく書いていただきありがとうございました。 よく調べて参考にさせていただきます!

noname#24736
noname#24736
回答No.2

取締役は雇用保険に加入できません。 取締役経理部長など、使用人兼務役員の場合は、雇用保険に加入できますが、使用人兼務でない取締役の場合は、雇用保険に加入できないことになっています。 お気の毒ですが、雇用保険に加入していなければ失業手当は受給できません。 他に、受給できる方法も有りません。

nassyu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#5539
noname#5539
回答No.1

取締役、とつくと会社側の人ですから、失業手当はでないですよね・・・。 自営業者なら、国民年金に加入していらっしゃるのですよね? 体を壊したということ=働けないということですか? 医師の診断があれば、国民年金から、年金がでるのでは? はっきり断言できなくてごめんなさい。年金課の方に聞いた気がするのですが、資料が手許になくて、確かではないのでどなたか良回答をくださることを願いつつ・・・

nassyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 むずかしいですよね。。。 ハローワークに聞いてみたりして、 色々調べてみます。 早速のご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 雇用保険と代表取締役

    以前夫の会社(株式会社)の取締役でしたが、兼務役員で雇用保険に加入していました。今度、夫から私に5年間だけ代表取締役が変更になります。今は雇用保険にはいっていますが、代表になると加入ができなくなります。 (1)普通は会社を辞めたら離職票がもらえ、失業保険も貰えますが、代表になって雇用保険を抜けると失業保険はどうなるのですか?5年後また雇用保険に加入する際は、就業期間の考え方として代表になる前の期間から継続できるのですか?それとも代表取締役後また1からのスタートになるのですか?その場合、離職票をもらい退職→ハローワークで手続き→代表取締役として登記を済ませてなお、失業保険を貰う(名前だけの代表取締役として)は可能ですか? (2)夫の扶養に入っているので給料の制限もあり、代表になっても給料UPも報酬(今までも貰っていません)もムリです。もし、他で就職する際、今の会社から離職票をもらい他の会社で雇用保険に入ることは可能ですか?(代表取締役は名前だけで給料、報酬は一切貰わない) (3)このまま今の会社で給料をもらい、雇用保険に加入しておくことはムリですよね?(役員変更の届けをするからバレますよね) (4)私が代表になったら社会保険は今の状態(夫の扶養)でいけるのでしょうか?

  • 既に支払われた取締役の雇用保険料について

    40人くらいの会社に13年弱いてそのうち兼務取締役を5年、取締役を4年、その間支払われた給料&役員報酬に対して雇用保険料を引かれていました。雇われ時代と収入は変わらないのですけどね、、、それは別問題として。 近々退任するのですが、今更になって「人事担当者から兼務期間含めて適用外になる可能性が高い」と言われました。私自身営業畑でこのような保険関係は全く知識不足でしたが、会社もお粗末そのものです。辞めることにしてよかったとも思います。 今後の対応についてですが、退職金や株式もあって会社側はおそらく全てにおいてかなり誤魔化したような対応をすると想定されます(過去の実態から)。まずは雇用保険についてです。 (1) 支払った保険料+利息相当分 (2) もらえるであろう失業保険 会社に請求するとして、(1)+(2)は可能でしょうか? 片方としてもどちらが得なのでしょう、もしくは妥当性があるのでしょうか。 その他、良い対応方法がありましたらご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 取締役ですが退職したいと考えています

    はじめまして。 ある小さな株式会社の取締役をしております。 この度、退職したいと考えています。ですが、取締役なので どのような手続きを踏めばよいかわかりません。 まず、退職理由ですが、現在の代表取締役の配偶者が前代表取締役なのですが、その前代表取締役の考え方に疑問を持ち退職を考えています。 現在、会社の業績も悪化していく一方で、すべて私の責任のような事も言われました。 一般社員であれば、退職願いを出して済むと思うのですが、取締役になっているのがひっかかり、どのように手続きをすればいいかわかりません。 どなたか、ご教授お願い致します。 ちなみに、取締役ですが雇用保険は毎月引かれています。

  • 取締役の失業給付

     建設業をやっているものです。取締役(労働者的性格が強い)は雇用保険がかけられると聞いたのですが、今、とても経営が厳しい状況なので、年度末が過ぎたら社員に一応失業給付金をもらうようにしてもらおうと思っているところです。社会保険は、任意継続として・・・。(仕事の発注が出だす頃にまた雇用する。)この場合、取締役も一応退職という事になると、役員を辞めるということになって、司法上の手続きが必要になるのでしょうか?株を持っている取締役も一緒でしょうか?  できればこのような事はしたくないのですが、会社を存続させる為には仕方ないので、良いお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 取締役が失業保険をもらう方法はありますか?

    お世話になります。 父親が二つの零細企業を経営しており、 一つの会社で私が6年ほど責任者として働いていましたが、 今年から父が取締役を辞任し、私が引き継ぐことになりました。 しかし経営が思わしくなく、会社をたたむことを考えています。 取締役は失業保険はもらえないのが通例らしいですが、例外もあるようで これにわたしがあてはまるかどうか教えていただきたいと思います。 http://www3.ncv.ne.jp/~roumu/yakuin.htm 上記サイトから抜粋 「例外として兼務役員は、被保険者になることができます。 ・・役員であって同時に部長、支店長、工場長等従業員としての身分のある人を兼務役員と言います」 私は名目上は取締役ですが生産管理の実務作業ばかりしており、ハローワークに申請すればよいのではと思いました。 が、それよりも前に私が勘違いをしているかもしれません。 履歴事項全部証明書には私は代表取締役ではなくて、取締役と書いてあるので、 当初は上記があてはまると思ったのですが、 もしかしたら、他に取締役のいない取締役はやはり会社の代表取締役になり、 受給は無理かとも考えています。 履歴事項全部証明書には 「役員に対する事項」というタイトルの欄に取締役 父親の名前があり(下線を引かれ抹消事項となっています) 次ページにタイトルは白紙で 取締役 私の名前があります。  ここも、もしかしたらタイトルが白紙なので役員ではないからセーフかもしれないとも思いましたが、やはり違うかもと・・・ 父親は二社間のお金のやりとりや、自分の給料の調整で、私に借金をなすりつけた感がつよく、 せめてなんとか失業保険でも・・・と考えています どうかご教授お願いいたします。

  • 取締役の退職

    現在、取締役に就任しています。 定款に発起人として記載されてもいます。 退職し、新規事業を始めようと思っているのですが 退職について取締役の退職手続き以外に必要な 手続きはありますでしょうか?

  • 取締役について

    夫が諸事情により退職することになりました。 夫は従業員20名程度の小さな会社の 営業所の所長兼取締役なのですが、この取締役というのが 「形式上のもの。契約書などはかわさない」 という社長との口約束でなったものです。 というわけで、契約書に判を押したりは していないのですが、 取締役として会議に出席し、会社の重要事項を 決定したり、会社の運営に関わっています。 そして給与形態も「役員」とはなっていないのですが、 取締役になってから金額があがり、 年一回(といっても去年だけ)会社の利益を 分割した特別ボーナス(?一般社員はもらっていない) をもらいました。 このような状況なのですが、 契約書を交わしていなくても夫は「取締役」 なのでしょうか? また「取締役」だとして、退職するときに 一般社員と取締役ではなにか異なる点が ありますか?良い面悪い面両方で・・ 私が思い浮かぶのは退職金の金額の違いなのですが、 なにぶん小さい企業なので「中小企業退職金共済」 から支払われるようなのです。ということは 取締役とか一般社員とかは関係ないのでしょうか? 長文なうえ、まとまりのない文で 申し訳ありません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 取締役、監査役って誰?

    参考書に 「企業の内部統制の仕組みや不正行為を防止する機能で 株主の代理人として選ばれた取締役が構成する取締役会や、 監査役が企業の経営を監督」 とあるのですが、普段、取締役や監査役はどういう立場なんでしょう? 社員なんでしょうか?社員でないなら普段何をしているのでしょうか?

  • 雇用保険のことについて

    2か月前に退職したものです。 問題が重なり最近になって失業手当の手続きをしようと思ったのですが、 求人情報誌で短期の仕事を見つけ面接に行こうと思っています。 そこで質問なんですが、二ヶ月の短期の仕事で雇用保険がついているんですが 2ヶ月で仕事が終わったあと、失業手当の手続きをしにいくことは可能ですか? 前職では一年以上雇用保険をかけていました。一度違う職につくと失業手当はもらえなくなるのでしょうか? 分かりにくい文章で失礼します。

  • 雇用保険支払わなくてもいいのですか?傷病手当金

    傷病手当金をもらっている場合 所得税は非課税ですよね 雇用保険は 収入が無いので払わなくても良いと言う回答を見ましたが 払わなかったから先で仕事を探す時 失業保険受給できなくなるのでは? 退職した場合は 延長?とかの手続きをして元気になったら受給申請したらよいと書いてありましたが 退職の手続きをしていなくとも 雇用保険は払わなくてもいいのでしょうか? 失業保険に影響は??

専門家に質問してみよう