• 締切済み

困ってます。

usaginandanaの回答

回答No.2

よく我慢してるね~~~。 いくらスキルがあって再雇用だとしてもあり得ない。 社会人として恥ずかしですよ。 お願いベースでは効きませんよ。 そんな人は。抗議ですよ。抗議。 質問者様が同じレベルに落ちることは避けたいので、 課長より上クラス同席のもと、確認という意味で会議をもっては? それは可能だと思います。 その「気にならない」課長は「気がつかない」だけなんですよ。 そういう人には教えてあげないとだめです。

関連するQ&A

  • 全く接点の無い派遣さんと仲良くなるには・・・

    30歳♂です。 彼女いない歴・・・4年・・・。ここのところ恋もしていません(笑) ところが最近、ちょっと気になる女性がいます。 それは他部署に派遣で来ている女性です。 同じ建物の同じフロアですが、席も離れていますし 仕事上の接点は全くありません。 手がけている仕事が部署として違うのでゼロ・・・。 私の部署の人は私が彼女を好いていることを知っています。 誰か仲を取り持てるような人がいないものかと思って 飲みの席で話したことがあって (^-^;) でも、やはり誰もが「あそこの部署とは繋がりないね~」と言った具合。 派遣さんなのでいつまでいるか分かりませんし、 いつかは自分の気持ちが伝えられたらなと思うのですが どういった機会に伝えれば良いでしょう? 彼女は隣の建物のトイレに席を立つことがあるので(隣の建物は会議室棟で人気が少ない) 狙うとしたらそのときなのかなぁと。 ※もちろん声をかけるとしたら用を足す前にです 名前しか知らず(彼女は私のことなど全く知らないでしょう)、 「好きです」ってのも重いですよね。 「良かったら食事行きませんか?」って携帯番号書いた名刺渡すのが良いですかね?キザ? 彼女も私もちゃらちゃらした感じではないです。 服装もキチッとしたのを好むようなタイプ。 ってことくらいしか分からないのですが・・・ 男女問わずご意見伺いたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 観劇中、隣の方への注意の仕方

    演劇を観ている時、隣の席の方の動きが気になってしまいます。 少しの動きなら気になるコトはないのですが、以前観劇中、始まりから終わりまでガムを噛んでいた方がいました。 ガムを出すかと思いきや、さらに一粒増やしたりしていました。 他には長い間手を動かしている方や、最後まで髭を触っている方、がさがさと音を出している方など・・ 止まるコトなく動きがあると、集中して観劇をしようにも出来なくなってしまいます。 おしゃべりをしているなら注意しようと出来るのですが、上記の行動等をとっている方を柔らかく注意する方法はありませんでしょうか

  • 人前でわざと大声で説教をする人について

    私の隣の部署に大声でいつも決まった人ばかりを説教する人がいます。 部署は違いますが、同じフロアーなので、私たちの部署やそのまた隣の部署まで聞こえ、 聞いている方はとても不快です。 あとは、明らかに自分より下と見ている人との電話のやり取りもわざと大声を出します。 そばに外部のお客さんがいるにも関わらず、大声を出します。 その人が怒鳴るのは、決まって、彼の部署の部長がいないときで、 広いフロアーの端から端まで聞こえるような大声で怒鳴ります。 そして、怒鳴っている本人の上司(部長)が戻ってきた途端に、トーンダウンします。 いちを私の部署の部長も他の部署の部長もいて、怒鳴っている本人よりも役職が上の人も聞いています。 私の部署の部長も煩いから、他の部屋でやってくれと注意しましたが、また翌日から同じことを繰り返します。 こういう人はどういう心理で大声を出しているのでしょうか? 聞いている人に何か訴えたいのでしょうか? 本人はこういうことで他の人に力を示しているのでしょうか? 聞いている方はとても不快だし、誰も彼のことを評価している人はいません。

  • クチャクチャ言わすおじさん

    会社のおじさんでガムや飴を食べてるわけでもないのにクチャクチャいわせていてすごくイライラしています。 うちはビルが早く閉まるのでそれにあわせて退社しなければならず、仕事が就業時間内に終わらないので早く来ているのですが、おじさんも早くきていて、静かな社内でクチャクチャいう音がとても耳障りです。おまけに耳が遠いのか、必要以上に声も大きい。私と同じくらいの娘さんがいらっしゃるようで、私のこともとても気に掛けてくださっているのですが、私がそのオジサンの近くの席の人に用があって話している間もずっと視線を感じて正直鬱陶しいと思ってもいます。どういうわけで私に気に入られたいのか、兎角誉めようとしたり話し掛けようとしたりします。 ただ、正直度が過ぎている気がして困惑もしています。 私の心が狭いのは百も承知ですが、せめてクチャクチャ言わす音でもなくなれば、そこまでイライラしないのですが。 私がガマンするしかないのでしょうか?

  • 東京の山谷と吉原について

     東京都台東区の山谷と吉原は現在はこのような地名ではありませんが、(山谷は日本堤、吉原は千束)隣同士にありますね。しかも、その土地の性質が180度異なっています。  吉原は風俗特にソープランドが多いところです。ですから、カネの多い人が遊ぶ場所であるのに対し、山谷は日雇い労働者があふれていて、毎日あぶれた人でごった返しているところですね。この2つの地は江戸時代から今のような形態が続いているようですが、なぜこの対照的な性格の街が隣り合わせになって形成されたのでしょうか。  私なりに単純に考えると、山谷の日雇い労働者達が吉原で遊ぶ男たちからカネを奪おうとする感じがして、(非常に失礼)治安上良くなさそうな気がするのですが、いかがでしょう。  分かりにくくて申し訳ありません。

  • ガムを音をたてないで食べるには?

    ガムを食べる時、口を開けないで気をつけて噛んでいるのに、くちゃくちゃうるさい!と言われる場合、どうすればいいんでしょうか。 音がしないように気をつけているのに、どうしても音が出ているみたいなんです。 ガムはその素材上、歯と擦れる時に音が鳴ってしまうこともあると思いますし、唾液が分泌されるので、少しは音が出てしまうのは仕方ないことだと思います。 指摘してくる人は職場のアラフォーのおじさんで、人前で自分の痔の手術の話を細かく説明しだしたり、自分がかわいいキャラだと思っているのか、何を言っても許されると思って人の嫌がる事や気にしている事をしつこく指摘してきたり、韓国批判をやたらと人前でしたり、よっぽどマナー違反だと思うんですが。 でも、当たっていると思う部分もあると思うので、完全に無視はできません。 とにかく、音が絶対たたないガムの食べ方を教えて下さい!

  • 気になる子としゃべれて嬉しいが

    今度の上司の送別会で気になってる他部署の子と隣の席になる(事前に決められる)のですが、どんな事を話したら喜ばれるでしょうか? 普段は廊下ですれ違うくらいしか接点がありません。そのたび笑顔で挨拶だけはしてます。 そのくらいの接点の人に「喋ってみたかったからついてるな~」みたいなこと言われたらキモいでしょうか?

  • くちゃくちゃ咀嚼音

    職場での事です。近くの席の女性が仕事中にくちゃくちゃ音を鳴らしてガムを噛んでいるのですが、その音が気持ち悪くてたまりません。ずっと我慢していましたが、イライラして仕事に集中出来ないので、上司に相談して本人に注意してもらったのですが直りません。 私ならそんな注意を受けたら恥ずかしすぎて、もう職場ではガムは食べないようにすると思うのですが、よっぽどガムが食べたいのか、反抗してわざとやっているのか、、、。 何にせよ私以外にも近くの席の人は迷惑しているのでやめてもらいたいのですが直接言うしかないでしょうか、、、 他にも色々と、あまり良い印象がない人なので直接注意して変に揉めるのも避けたいです。 皆さんならどうされますか?

  • ガムを噛みながら、打ち合わせってフツーですか?

    先日、気になったんです。 部内の限られた少人数の打ち合わせでした。一人の人が、ガムを噛みながら出席してました。ある人が、彼に向かって話をしているときも口の中が見えるほどガムをかみかみしながら聞いていました。 ガムを噛んでいても、人の話を聞くときは口を動かさないとかするべきと私は思っています。その前に、打ち合わせのときにガム噛むなと思いますが、臭いよりはいいかな。その人は別に普段、臭う人ではないですが。 少人数の打ち合わせのときは、会議室も小さいところでやるので、ガムを噛んでいる人がいると音まで聞えるんですよねぇ。 これって別に普通のことなのかなぁ、私が気にしすぎなのかなぁと思って質問してみました。 いろいろなご意見、お願いします。

  • メール魔の隣の席の同僚について

    職場の隣の席の同僚の事で相談に乗って頂けましたら、、と思います。 私の隣の席の女性の同僚(40歳後半位)は1日に6、7回位長い私用メールを打っている ようです。 部の決まりで、仕事のメールはグループメール(全員に送信される)宛に送る事になって おり、 彼女がメーラーを開いて頻繁に返信メールなどを返していても私には届かないので、 仕事以外のメールだと思われます。 他の部署の彼女と仲の良い女性から、「彼女から地震についてのメールがさっき来た」 などと聞いたことがあるので、そういった内容のメールを送っているのかもしれません。 人とおしゃべりするのが好きな様で廊下などで長く立ち話をしているのをよく見かける のでメールも彼女にとってのおしゃべりなのかもです。 もともとキーパンチがかなりうるさいかったので音について指摘した事があります。 あと、私と彼女に分配された急ぎの仕事があるのにメールを打っていたので、 「どこにメールをしているの?」とたずねてみた事がありますが、適当にはぐらか されてしまいました。 あげく、上司に言って静音タイプのキーボードを買ってもらい(それでも音は相変 わらずうるさいです。)、自分の机の周りを書籍や荷物などで囲い、私からモニタ の画面を見えないようにしました。 仕事のメールでキータイプの音がうるさいなら我慢できますが、、 私用メールでうるさいとなると本当に頭に来てしまいます。。 私が彼女の後ろを通ると彼女はさっとメールソフトを閉じます。 集中してやらなければいけない時にとなりの席から長時間のタイプ音が聞こえると、 集中力が途絶えます。。 そこまでして会社でメールを打ちたい物なのでしょうか。 私が気にしすぎなのでしょうか? 気にし過ぎだとしたら、気にしない為に何か良い方法がありましたらアドバイスを頂けます でしょうか。 よろしくお願いします。m(_ _)m

専門家に質問してみよう