• 締切済み

初めて投稿します。

yuchangの回答

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.4

No.3です。 前回の回答は、批判的で感情的で、回答になっていなかったので、再度、回答させてください。 どうしたら、親と子、家族で心を通わせて、乗り切れるのか、考えてみました。 お子さんと、入学時や入試時から比べると、気持ちが離れているように思えたからです。 お母さん、息子さんと同じ時間に、電車に乗って学校まで、模擬通学してみてはいかがでしょう。 重いかばんを持って、座れずに、歩いて、学校まで往復してみてください。 できれば、一週間続けて。 さて、往復3~4時間かかります。 帰宅後、「さあ家事にがんばるぞ」との気持ちにまるでしょうか? 時間が、もったいないと、思うようになるでしょう。 ばかばかしいと、三日もすれば、模擬通学を止めてしまうでしょうね。 そこで、なおかつ、家族から、ガミガミ言われたら、耐え難いと思いませんか。 一日でもいいから、模擬通学してみてください。 それの感想を聞いた、息子さんは、お母さんの愛情に、勇気付けられると思います。 親子の気持ちが、ひとつになって、解決策が見出せると思います。 この場に、問題を提起するとは、きっと、親子で気持ちが離れていることが、 問題解決の疎外原因になっていると、思ったからです。 気持ちが、一緒になれば、解決に向うと愚考いたします。

関連するQ&A

  • 勉強疲れ

    現在高校2年の男です。 私が通う高校は有名な私立の低俗高校です。 当然ですが偏差値はかなり低いです。 そんな高校に在学中の私ですが、去年から大学進学を考え始めて、独学で勉強していました。 今年に入ってから、私が進学希望と知った先生から声をかけられ、毎日、3時間ほど補修していただくことになりました。(始めてから半年ほど経ちます) 独学で勉強するよりも断然効率もよく、理解できます。しかし、最近その先生からの期待がプレッシャーになって、すごく辛いです。 最初に書いたように、低俗高校なので進学希望の生徒も少なく、国立大希望の私が期待されるのは当たり前です。 ですが、毎日補修はさすがにきついので最近初めて休みをもらったら、「変なこと考えてない?(受験やめるとか言うなよって意味だと思います)」と言われて、なんだかすごくショックでした。 正直、一人でゆっくり勉強したいです。ですが、それを先生に伝えたらすごく怒るだろうし、悲しむと思い、なかなか言えません。 ただの勉強疲れでしょうか?贅沢な悩みだし、自分の考えがあまいのも分かっているのですが、勉強するのが辛いです。 できれば大学受験を経験された方、アドバイスをお願いします。 長文、支離滅裂な文章ですみません。

  • こんにちは、始めましての投稿です

    こんにちは、始めましての投稿です 『前置き』 私は今私立高校の一年生で、普通科の英語コースという学部に所属しています。 そこは、男子6人と、女子10人の少人数で、『数学』と『英語』以外の時間は普通科の子と一緒に活動します。 そして、クラスは普通科と英語コースが混ざっていますが、席が今英語コースだけで固まっています。 なので、英語コースの人といることが凄く多いです。 で、本題は… ·彼女と仲良くしたい ·友達になりたいのに友達として接することができなくて不満を抱いている→ .気を使いたくない .友達として接されたい ·一日中毎日こんな不安抱きたくない です! 説明します 彼女とは入学前のテストで初めて知り合いました。 でも入学して20日位までは、他のグループと一緒にいました。 ですが彼女がたまに朝おはようっていってきてくれたり←入学したてのとき 席が近かったので、お昼を一緒に食べようと一回昼休みに誘ってきてくれました←入学したての時 それがすごい嬉しくて、彼女と一緒にいたい、友達になりたい!性格も憧れだし、部活も同じで趣味も合うし できたら親友……になりたいな…..とか思いました けど、私と性格が合わないと思ったのか、最近私と隣の子とめっちゃ仲よしになってしまい、私はただのクラスの友達くらいになってしまいました😢 その理由は 私が引くような行動をしてしまったから←ディズニーで嬉しすぎて、その子に対してのメッセージをジェットコースターで大声で叫んでしまいました あと、ルーズな所←この前、あまり知らないのに知ったかぶりして、結局その子に無断でついていってしまったりとか 気にしすぎて最近ギクシャクしちゃいます 嫌われたくないっていうのが理由で毎日空回りしてます!! どうすればいいですか? 自分なりには、

  • 複雑な気持ち

    こんちには 1週間くらい前に卒業した女子高校生です。 二年の夏頃からある一人の先生が好きでした。 先生と話してた時間はすごく幸せな時間でした。 勉強も、問題集でわからないところがあれば毎日でも教えてもらって… すごく頼ってました。 私にとって先生は、かっこよくて、頼もしくて、ずっとそばにいたい存在です。 先日の卒業式をきっかけに本音を伝えました。 先生としても人としても好きです って。 結ばれようとなんて思っていなかったのでその場で 気持ちを伝えられただけで満足です、と言いました。 でも本当はもっと先生の近くにいたいです。いろんな話をしたいです。 4月から大学生になるので、毎日忙しくなれば先生のことも忘れられるとは思いますが、 この入学までの期間がとてもつらいです。 でも忘れられないかもしれないです。 会いたいです。 だけどやっぱり先生は大人だから…って考えてしまいます。 もうこれは終わりにして、新たな一歩を踏み出した方がいいですよね?

  • ヤル気が‥

    こんにちは。新中3の女子です。 今年からいよいよ受験生になり、勉強しなければ ならないのですが全くヤル気がでません。 学校では教科書を開く気にもならないんです。 私は小学生の頃に中学受験をしました。 毎日5時間くらい勉強し毎日のように塾に通い ずっと勉強勉強で‥。 結果は不合格でした。すごくショックを受けて‥。 それから中学に入学して全く勉強をしたくなくなりました。 教科書を開くのも憂鬱になるし 授業を受けるのさえ嫌なんです。 「やればできる!」何ていうけれど そんなこと言われたらすっごく腹が立つんです。 このままでは高校に行けないんじゃないかな? 何て思ってるんですけど‥^^; がんばってやっても無駄だと思ってしまうんです。 どうすればいいでしょうか?? 教えてほしいです‥

  • これ以上勉強したくない

    高1です。辛い受験が終わり華の高校生活が待っていると思いきや、進学校に入学したために、毎日、予習、復習、山のような宿題、、、放課後にスイーツを食べたり、バイトしたりする時間は皆無です。志望校を決める際に、よく考えもせず、偏差値だけで決めてしまった事を悔やんでます。でも仕方ない。落ちこぼれるのは嫌なので、三年間は頑張ります。大学はGMARCH以上と考えてますが、そこでも又、勉強漬けの四年間になるのでしょうか?大学に行ってまで勉強の毎日は嫌なのでレベルを落とそうかとも考えてます。とにかく、高校を卒業したら勉強したくないのです。

  • 一日の勉強時間について。

    現在高校1年で、京都大学理学部目指して勉強しています。 中学は私立ではなかったので、その時にかなり差がついています。 中学時には、高校とか全く考えていなかったので、全く予習などしていない状況です。 現在、進学校に入りました。 高いレベルの高校に追いつこうと必死な方針で、授業のペースは相当速いです。 一日学習時間は、最低3時間、目標は学年+3時間と先生方は言われています。 四月の時には、実際の自分の状況がまだ把握していなかったので、一日に1~3時間くらいしかしていませんでした。 五月に入って、面接で先生からプレッシャーをかけられ、自分の現在の状況に気付きました。 今は毎日、約4、5時間勉強しています。 テスト期間は毎日、約8、9時間ほど勉強しています。 今は生活リズムもできてきたので、この状況を持続したいと思います。 この時間について、どう思いますでしょうか? ちなみに、高校入学時の高校の学習知識はほぼありません。

  • 早大1年で中退するべきか

    僕は今年福岡の高校から早稲田大学の第一文学部に指定校推薦で入学しました。 早大の指定校を先生から持ちかけられるまでは、地元福岡の大学へ入学しようと猛勉強していました。 高三の中頃、周りの友達が必死で勉強しているときに、偶然あいていた推薦の枠に、今思えば受験戦争から逃げようと手を挙げ運良くほかに誰も出ずに合格しました。 入学してみるとつまらなく、何のために授業を受けているのだろうという気になってきます。上京し、周りに友達があまりいないというのもあるかもしれません。ですが自分には音楽で将来食っていこうという夢があり、時間がもったいないと思えてくるのです。毎日大学へ通うのが億劫でしかたありません。前期でとらなければならない単位も取れそうにないので留年しそうです。高い入学金や授業料を出して送ってくれた親には心のそこから申し訳なく思っています。でも、今は学校に行くぐらいならば毎日バイトをして曲を書いて、ライブ活動をどんどんしていきたいのです。これはやはり甘い考えなのでしょうか。最近は毎日悩んでばかりいます。大学を中退するなんてもってのほかだとさえ思えてきます。どなたかアドバイスをください。

  • 大学を中退して、専門学校へ行きたい!!

    今年、大学4年生の英文科に入学した者です。 私は将来、英語に関係する職業に就きたいと思っています。 しかし、英語を勉強したくて大学に入りましたが、今は入学したことに後悔しています。 それは、今私が通っている大学の英文科は 英語専門の授業ばかりで体育や一般教養などの授業はないと思っていたのです。 大学に入って英語に関係ない一般教養の授業もたくさん取らなきゃいけないことを知りました。 私に関係あるのは英語だけなのに…と思いながら一般教養などの授業を受けていると ガヤガヤとうるさく先生もほとんど注意せず、してもまたすぐにうるさくなり始めるし、 こんな授業のやり方でいいの?っと疑問に思う先生もいます。 だからよけい授業が不満でいっぱいで、私自身も投げやりになってしまったり、 でもこの時間を英語の勉強に充てたい!と強く思う日が毎日です。 これでは高校の頃の方がずっと勉強していたと思います。 大学のことをよく理解している人から見れば 『どうして入学前から一般教養の授業もあることを知らないの?』と呆れられるかもしれません。 高校の頃、もっとよく大学のことを調べなかった自分が悪いと思っています。 親には申し訳ありませんが大学を辞め、 英語の専門学校のほうに進んで英語をみっちり勉強したいと真剣に思い始めています。 大学中退すると将来就職時に大きなリスクになるということも聞きました。 でも私は今の授業がどうしても納得がいかないし、 ダラダラした生活を送っていると思うのでそれを改善したいのです!! 毎日ため息ばかりで、自分は何をしているのだろう…と思い悩むことばかりで辛いです。 大学を辞め、専門に進みたいと思っている私の考えはおかしいでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • 読んだことがすぐ忘れる

    こんにちは。僕は、この春から薬学部に進学します。高校時代は、勉強するとき覚えたいことは、必死に書いていました。すると、努力の甲斐あってか、頭には入りましたが、これでは時間がかかりすぎます。 そこで、読んで覚えようとしましたが、どう考えても、覚えられていません。意識してみると、読んだ1行前のことが覚えられていません。自分では記憶力はいい方なのですが、読むとなったら、全く覚えられません。 どのようにすれば、読んで覚えられるのでしょうか。

  • こんにちは、始めましての投稿です

    こんにちは、始めましての投稿です 私は今私立高校英語コースの一年生です 悩みがあります それは 彼女と仲良くなりたいです 友達として接されたいです ※彼女は英語コースです 説明します、 彼女とは入学前のオリエンテーションで知り合いました 私は入学最初辺りは 他のグループと仲良かったのですが、その子がたまに挨拶してきてくれたり、お弁当一緒に食べようって言ってきてくれて 凄い嬉しくて、しゅみも合ってて、 性格も憧れで……このまま親友とかなれたらいいなって思って だけど、なれそうにないんです 理由は、  私の隣の席の子と凄く仲良くなり始めちゃって、行動のペースもも主に二人が中心みたいになっちゃって、私よりもその子が大事みたいに……… それに私は嫉妬とかなりのろまで、それに対しての申し訳ないの思いで 『私、遅かったら先行ってていーよ!』って言いました あと、私は彼女に対して、 知ったかぶりしちゃって、結局わかんなくて彼女の後を追いかけたりしちゃったり ディズニーで無理やり班に入れてくれて凄い嬉しすぎて、ジェットコースターで叫びすぎちゃったりして引かせちゃったり この前なんか、彼女に貸してもらったノートをコピーしようとおもって慎重に原稿置きに置いてたつもりが、一ページ、きれいに折れちゃいました。 彼女は今きっと、それに対してその場はえってなったけど、そのあとはそこまでおかしい態度しなかったので きっとそこまで気にしてないんだと思います、そして今の私の態度に異変を感じてると思います 彼女はとてもさっぱりしてて、自由人だけどできるお姉さん に対して 私はルーズでのろまで自分勝手 どうしたらいいですか?どうしたら好意を抱いてもらえますか? そして、どうしたら入学したてくらいの頃の感じになれますか? 一日中毎日、彼女との接し方を考えちゃいます。 助けてください