• ベストアンサー

大阪府在住の38歳女性です。 先日、子宮頸がん(腺がん)と診断され、現

halpapa33の回答

回答No.1

初めまして、私の妻は同じ子宮頸がん(腺がん)でステージ2bでした。妻の治療はMEPと言われる放射線と化学療法を組み合わせた治療でしたが、それしか方法がないとの判断でした。私の方としては手術で全的の方を何とかお願いしたかったのですがやむを得ませんでした。それでも納得できず別の病院で手術ができないか探して良いと評判のところを見つけたのですが結果は「うちでもMEPで治療になる」との返事でした。 妻は抗がん剤と放射線のつらい副作用に耐えてがんばっていましたが、結局発見から半年でこの世を去りました。 未婚、未出産つらいと思います。でもより確率の高い方を選択してください。子宮全摘ということは察するにステージ1~2だと思いますが、それでも子宮全摘と病院で聞きました。 (妻は2bだから出来るだろう?と食い下がりましたが状態が悪いため手術で病巣を全て取ることが出来ないと言われました。) 妻と同じ病気の貴方の質問を見て思わず書き込みしてしまいましたが、彼方の回復を心からお祈りします。 そして質問の答えになっていなくてすいません。

JUN-28
質問者

お礼

halpapa33様へ ご回答頂き有難うございます。 実は明日検査結果が出ます。十中八九、子宮全摘になると思います。 私は、初診の段階でステージIb2でした。病巣が4cm程で『手術で取ります。リンパも一緒に取ります。』と言われました。 子宮頸がんでも腺がんは治療が難しく、放射線治療もあまり効果が無いとも言われました。 3歳下の妹には、『全摘で命が拾えるなら覚悟を決めなさい!』と励ましやら慰めやら分からない言葉をかけられていますが、まだ自分自身気持ちの整理が付きません。 halpapa33さんも奥さんを亡くされて辛い所に嫌な事を思い出させてしまって済みませんでした。 全ては明日判断が下されます。セカンドオピニオンの件もまだ悩んでいます。 どうするのがベストなのか本当に悩んでいます。いい病院の情報もありません・・・。 妹以外、身内に内緒にしている為、公に『誰かいい病院知りませんか~!』と聞けないのが辛いとこです。 お言葉をかけて下さって本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 子宮頸がん(腺がん)の治療方針で悩んでいます

    現在36歳の子持ちの主婦です。先日、子宮頸がんの円錐切除術を行い、詳しい専門用語は分かりませんが、0期で浸潤も見られず陰性と結果を聞きました。将来的にもう子供を望んでいないことと、腺がんだということもあり医者には単純子宮摘出手術を勧められています。しかしこの結果の段階で即手術が必要なものでしょうか?もし手術を受けない場合または受けた場合それぞれのリスクはどんなことがあるのでしょうか?その他、何かアドバイスあればお願いします。

  • 健康な体の女性が飲み続けると甲状腺の病気や子宮がん、子宮頸がんになる可

    健康な体の女性が飲み続けると甲状腺の病気や子宮がん、子宮頸がんになる可能性がある薬ってありますか??不妊治療に使う薬を飲み続けるとなってしまう可能性があるって聞いたのですが本当ですか??知っている方がいたら教えて下さい。お願いします。

  • 子宮頸ガン(腺ガン)の手術後の治療方法について

    今月の8日、54歳になる私の母が子宮ガン検査にひっかかり、組織診をしたところ、ガン細胞が見つかり、一週間後の15日に入院しました。 全く自覚症状もありませんでした。 そして全身の臓器に転移が無いか検査をしガン細胞が見つからなかったので、26日におよそ9時間に及ぶ広汎子宮全摘出術、リンパ節郭清を行いました。 良性ではありますが子宮筋腫が邪魔をして事前の検査では子宮のどこにガンがあるのかわからず手術をしてみて摘出された臓器を確認した所、子宮頸ガン(腺ガン)である事がわかりました。 しかしながらこの摘出した臓器を病理解剖に回さないと細かい事がわからないと言われ、結果が出るまで2週間待たなくてはなりません。ガンの診断が出てから手術するまで2週間あまりしかかかっていないのに細かい病理結果の診断に2週間も必要なのでしょうか? しかも手術して腺ガンと言う質の悪いガンである事はわかってはいるものの、執刀した医師からは、明確にステージが何期であるのかは病理の結果を見てからと言われ語られませんでした。 なのに術後の経過が良ければ詳しい病理結果が出る前の術後1週間後には抗ガン剤の投与を始めていきたいそうなのです。ステージが何かも明確にわからないのに副作用の強い抗ガン剤を投与するのは正しい事なのでしょうか? 母親は2年前からウツ病を患っており、普通より神経質で打たれ弱い性格です。術後の体調が戻らないまま抗ガン剤を投与する事についての精神状態が耐えられるか非常に不安です。 どなたかお詳しい方がいたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 子宮頸がん腺がんで広汎子宮全摘出手術後の排尿障害

    私は子宮頸がん腺がんと診断され来月 広汎子宮全摘出手術を受けます。医師からは「リンパにも3センチ大の癌が転移しているといわれており、手術後神経もどうしても傷つけるため 排尿障害が起こりますが、個人差はありますが・・・リハビリで大体の方は回復します」といわれましたが、実際同じ手術をされた方の話を見たりしますと・・・ 回復はしなかったとか1年以上かかったし未だ大変・・などの話を聞きます。入院手術の説明を看護師に受けましたが・・排尿訓練に関して 不安を助長させる説明をされ・・・「安易に考えないで下さい。ショックは大きいですよ・・・」など説明され不快感さえ覚えました。 初めての経験なのに・・とても不安になりました。 ご経験者および専門家の方で 情報提供いただけないでしょうか。 個人差があることは 素人の私でも重々承知しております。 宜しくお願い致します。

  • 子宮頸がんと子宮がんは別の病気ですか?

    子宮頸がんと子宮がんは別の病気ですか?

  • 母が子宮頸癌と診断されました。

    母が子宮頸癌と診断されました。 今年3月頃の診断です。0~IV期の中のI期で、内膜増殖症を併発し、また上皮ガンではなく浸潤ガンまで進行しています。 埼玉県所沢の防衛医大で診断され、手術を受ける予定ですが、私の知人がこんなことを教えてくれました。その方は自分の母親を乳がんで亡くし、総合病院は数をこなすのに手一杯で、一人ひとりを詳しく診てくれず、専門病院へ連れていかなかったことを後悔しているそうです。防衛医大が総合病院かどうかもわかりませんが、母の場合もこのまま防衛医大で手術を受けてしまってよいのでしょうか?それともがんセンターなど、専門病院へつれていった方がよいでしょうか? 私一人で調べなければいけないので、大変困っています。母はまだ46歳です。まだまだ生きてほしいです。 また、セカンドオピニオンをいうのは、普通に他の病院にかかるだけですから、保険はききますよね??母がどこで効いたのか、セカンドオピニオンは保険がきかず、おカネのあるひとしかできないといいます。 みなさま、ご意見を何卒宜しくお願いします。

  • 子宮頸がんと子宮ガンの検査の違いについて教えていただきたいのです。

    子宮頸がんと子宮ガンの検査の違いについて教えていただきたいのです。 去年の春に、会社の健診で子宮頸がんの検診を受けました。そして、先日、市より子宮頸がんの検査案内が来ましたので、前回から半年ほどしか経ってないですが、健診を受けました。 会社の健診では、子宮ガンの検査をうけたと思っていたのですが、病院の方に確認してみると、検診では普通、子宮頸がんの検査しかないですよということでした。子宮頸がんと子宮ガンの健診とは全く異なったものになるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 子宮腺筋症らしいです…大阪市内でいい病院を教えてください

    先日、人間ドックのMRIで子宮腺筋症、子宮内膜肥厚、卵巣のう腫の疑いがあることが分かりました。精密検査を受けるように指示されているのですが、どこの病院がいいのか…情報を頂ければと思っています。友人に聞いたところ、泉南の母子総合医療センターを勧められたのですが、さすがに遠いので、できれば、大阪市内でと考えています。森之宮の成人病センターは、どうでしょうか? 今後、子供を作るつもりはないのですが、もし、子宮、卵巣を摘出した場合の弊害があれば、それも教えてください。また、一応、癌検診もしたのですが、この病気と癌との関係等も気にかかります。

  • 子宮癌(子宮頸癌のIV期)に…。

    子宮癌(子宮頸癌のIV期)に今年6月、診断されました。現在化学療法2回終えて腫瘍マーカーも下がり、元気に生活してます。主治医は手術を進めず、化学療法と放射線治療で経過をみたいと話してますが疑問に思い掲載しました。 既往歴に間質性肺炎。50代後半女性。子宮頸癌IV期。左鎖骨下リンパに小さな影あり。 腫瘍は10cm程、骨盤にがん細胞が一部癒着していた。他臓器への転移なし。 化学療法はアクプラ・パクリタキセルを現在2回施行(1ヶ月おきに施行)。大きな副作用なし。採血データにも影響みられず。 腫瘍マーカーはCA125 4千近くあったのが398 CA19-9 798→198に下がっています。 内診・造影CT施行しましたが、明らかな縮小あり。リンパの影なし。主治医の見解は手術せず、化学療法を残りの3回施行し放射線にて経過をみたいと話されていた。 手術にて、全摘出した方が、再発のリスクはなく安全であると思われるが、なぜ手術に至らないのか不明です。放射線治療や化学療法の治療効果は良いのでしょうか? また最初の診断の際にIV期と診断がつきましたが、病気診断は下がらないのでしょうか? 医療関係者・婦人科医師・看護師の方でお返事頂けないでしょうか? 私も看護師をしていますので、ある程度の事はわかるのですが、どうしても疑問に思うのと、母は遠方に住んでいて、なかなか思うように帰る事ができないので、状況によってはセカンドオピニオンを考えています。

  • 前立腺ガンと診断されました。

    前立腺ガンと診断されました。前立腺ガンにも上皮内ガンというものがあるのでしょうか。 治療方法を医師から選択するよう言われました。全摘、小線源埋め込み、内分泌療法どれを選択するかと言われてもよくわかりません。どの方法をとるのが後遺症もなく仕事もできるでしょうか。